「仙台市立生出小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →赤石分校: 過去形に |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=仙台市立生出小学校 |
|校名=仙台市立生出小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 19:13時点における版
仙台市立生出小学校 | |
---|---|
北緯38度13分12秒 東経140度47分19秒 / 北緯38.220028度 東経140.788694度座標: 北緯38度13分12秒 東経140度47分19秒 / 北緯38.220028度 東経140.788694度 | |
過去の名称 |
茂庭小学校 茂庭中等小学校 茂庭尋常小学校 生出尋常小学校 生出尋常高等小学校 生出国民学校 生出村立生出小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 仙台市 |
併合学校 | 仙台市立坪沼小学校 |
設立年月日 | 1873年7月9日 |
開校記念日 | 7月9日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 赤石分校(2015年休校) |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B104221040087 |
所在地 | 〒982-0251 |
仙台市太白区茂庭字中ノ瀬西5-2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
仙台市立生出小学校(せんだいしりつ おいでしょうがっこう)は、宮城県仙台市太白区にある公立小学校である。学制にもとづく最初の小学校の一つとして、1873年に、現在の太白区茂庭に茂庭小学校(もにわしょうがっこう)の名で創立した。1889年に生出小学校と改称、合併により1956年に仙台市立となった。
概要
仙台市の南西部に位置する生出地区に生出小学校がある。ここは旧生出村の中心部である。周辺は田園地帯である。
学区
茂庭(茂庭台小学校学区を除く)、坪沼[1]。
沿革
- 1873年(明治6年) - 茂庭小学校として創立
- 1882年(明治15年) - 茂庭中等小学校に改称
- 1886年(明治19年) - 茂庭尋常小学校に改称
- 1888年(明治21年) - 赤石分教場創設
- 1889年(明治22年) - 生出尋常小学校に改称
- 1894年(明治27年) - 折立分教場創設
- 1900年(明治33年) - 生出尋常高等小学校に改称
- 1927年(昭和2年) - 赤石分教場を明石分校に改称
- 1932年(昭和7年) - 折立分教場を折立分校に改称
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により生出国民学校に改称
- 1947年(昭和22年) - 学制改革により、生出村立生出小学校に改称
- 1956年(昭和31年) - 仙台市との合併で現在の仙台市立生出小学校に改称
- 1968年(昭和43年) - 折立分校が仙台市立八幡小学校の分校となる。
- 1982年(昭和57年) - 仙台市立人来田小学校が分離開校
- 1985年(昭和60年) - 仙台市立茂庭台小学校が分離開校
- 2015年(平成27年) - 仙台市立坪沼小学校が閉校し、生出小学校が受け入れ校となる。
- 2021年(令和3年)3月末 - 赤石分校が閉校[2]。
- 7月4日 - 赤石分校閉校式[2]。
赤石分校
生出小学校より西に位置する赤石地区は秋保地区に隣接しており、生出小学校赤石分校があった。分校には1年~4年までの児童が通い、5年生より本校へのバス通学となっていた。2015年度(平成27年度)に在籍児童がなくなり、休校となった[3][2]。今後も児童数が増える見込みがないため、2021年(令和3年)3月に赤石分校を閉校した[4][2]。
卒業後の進路
出典
- 公式HPより参照
- ^ a b 市立小・中学校の学区検索 - 仙台市公式HP
- ^ a b c d 『仙台市政だより』2021年8月号、6頁。
- ^ 平成27年1月定例教育委員会日程 - 仙台市教育委員会
- ^ 生出小赤石分校を年度末に閉校 仙台市教委 - 河北新報、2020年8月21日(2020年8月30日閲覧)