コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「唐津市立西唐津小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=唐津市立西唐津小学校
|校名=唐津市立西唐津小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 16:09時点における版

唐津市立西唐津小学校
地図北緯33度27分38.082秒 東経129度57分11.979秒 / 北緯33.46057833度 東経129.95332750度 / 33.46057833; 129.95332750座標: 北緯33度27分38.082秒 東経129度57分11.979秒 / 北緯33.46057833度 東経129.95332750度 / 33.46057833; 129.95332750
過去の名称 妙見小学校
唐津小学校妙見分校
長松尋常小学校
長松尋常小学校妙見分校
妙見尋常小学校
西唐津尋常小学校
西唐津尋常高等小学校
西唐津尋常小学校(再)
西唐津国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 唐津市
併合学校 長松尋常小学校大島分校
設立年月日 1875年(明治8年)9月
共学・別学 男女共学
学校コード B141220200044 ウィキデータを編集
所在地 847-0861
佐賀県唐津市二タ子二丁目6番120号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

唐津市立西唐津小学校(からつしりつ にしからつしょうがっこう)は、佐賀県唐津市二タ子二丁目にある市立小学校

概要

歴史
1875年明治8年)に「妙見小学校」(妙見の読みは「みょうけん」)として創立。数回の改組・改称を経て1947年昭和22年)の学制改革により、現校名となった。2020年令和2年)に創立145周年を迎えた。
校章
(いかり)の絵を背景にして、中央に校名の頭文字である「西」を配したデザインとなっている。
校歌
作詞は鶴田三市、作曲は赤嶺穣治による。歌詞は2番まであり、1番に校名の「西唐津」が登場する。
通学区域
住所表記で唐津市の後に「菜畑(西菜畑の一部)、二タ子、二タ子一丁目、二タ子二丁目、二タ子三丁目、西唐津一丁目、西唐津二丁目、西唐津三丁目、妙見町、藤崎通、海岸通、東大島町、西大島町」が続く地域[1]
中学校区は唐津市立西唐津中学校

沿革

  • 1875年(明治8年)9月 - 「妙見小学校」として創立。
  • 1888年(明治21年) - 統合により、「唐津小学校妙見分校」となる。
  • 1892年(明治25年) - 長松尋常小学校[2]に統合される。
  • 1900年(明治33年)9月 - 大島分校[3]を統合の上、妙見分校が新設される。
  • 1901年(明治34年)7月 - 独立して「妙見尋常小学校」となる。
  • 1909年(明治42年)5月 - 「西唐津尋常小学校」に改称。
  • 1916年(大正5年)4月1日 - 高等科を併置の上、「西唐津尋常高等小学校」に改称。
  • 1918年(大正7年) - 西唐津家政女学校を併設。
  • 1934年(昭和9年)4月1日 - 唐津市内の高等科統合により、再び「西唐津尋常小学校」に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「唐津市西唐津国民学校」に改称。
  • 1947年(昭和22年)
    • 3月 - 学校給食を開始。
    • 4月1日 - 学制改革により「唐津市立西唐津小学校」(現校名)に改称。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 特殊学級を設置。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 校舎を新築。
  • 1970年(昭和45年)12月 - 体育館が完成。
  • 1971年(昭和46年)7月 - プールが完成。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 言語学級を開設。
  • 1974年(昭和54年)4月 - 情緒障害児学級を開設。
  • 1993年(平成5年)4月 - 通級指導教室を開設。
  • 1995年(平成7年)- 体育館および校舎の大規模改修を完了。

交通

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

  1. ^ 通学区域 - 唐津市ウェブサイト
  2. ^ この時、神田分校が唐津小学校より分離し、長松尋常小学校となった。同時に見借分校と妙見分校が長松尋常小学校に統合された。
  3. ^ 1896年(明治29年)12月に設置。

関連項目

外部リンク