「大阪市立西天満小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 大阪市立西天満小学校 |
|校名 = 大阪市立西天満小学校 |
||
|画像 = [[ファイル:Osaka Nishitenma Elementary School.JPG|220px]] |
|画像 = [[ファイル:Osaka Nishitenma Elementary School.JPG|220px]] |
2022年10月7日 (金) 15:02時点における版
大阪市立西天満小学校 | |
---|---|
北緯34度41分47秒 東経135度30分25秒 / 北緯34.696472度 東経135.507083度座標: 北緯34度41分47秒 東経135度30分25秒 / 北緯34.696472度 東経135.507083度 | |
過去の名称 |
大阪市西天満尋常小学校 大阪市西天満尋常高等小学校 大阪市西天満国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
併合学校 |
伊勢小学校 若松小学校 衣笠小学校 大阪市菅南国民学校 |
設立年月日 | 1872年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B127210000036 |
所在地 | 〒530-0047 |
外部リンク | http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e511002 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪市立西天満小学校(おおさかしりつ にしてんましょうがっこう)は、大阪府大阪市北区にある公立小学校。
沿革
明治時代初期に当時の大坂三郷北大組に設置された3小学校を起源としている。3校が1884年に統合して現在の西天満小学校が設置された。太平洋戦争の戦災のため、近隣にあった菅南国民学校を終戦直後に統合している。
- 1872年7月1日 - 北大組第九区小学校(伊勢小学校)が創立。
- 1873年2月5日 - 北大組第十区小学校(若松小学校)が創立。
- 1875年11月8日 - 第三大学区大阪府管内第二中学校区第四大区第十一番小学校(衣笠小学校)が創立。
- 1884年7月1日 - 伊勢・若松・衣笠の3校統合で西天満小学校となる。
- 1893年4月1日 - 大阪市西天満尋常小学校と改称。
- 1925年4月1日 - 高等科を併設、大阪市西天満尋常高等小学校と改称。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪市西天満国民学校と改称。
- 1944年 - 滋賀県高島郡饗庭村・新儀村(いずれも現在の高島市新旭地域)へ集団疎開。
- 1946年4月1日 - 戦災により大阪市菅南国民学校を合併。
- 1947年4月1日- 学制改革により、大阪市立西天満小学校と改称。
- 1965年 - 文部省から道徳教育の研究校に指定される。
通学区域
- 大阪市北区 菅原町、天神西町、西天満1丁目-6丁目、天神橋1丁目、天満4丁目(一部)。
- 大阪市北区 中之島3-6丁目(扇町小学校校区に指定されているが、調整区域として通学可能)
- 卒業生は基本的に大阪市立天満中学校に進学する。
出身者
アクセス
- Osaka Metro(谷町線・堺筋線)南森町駅・JR西日本(JR東西線)大阪天満宮駅より西へ約450m
- 大阪シティバス・西天満バス停より南へ約100m