「京都市立乾隆小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 京都市立乾隆小学校<br/>Kenryu elementary school |
|校名 = 京都市立乾隆小学校<br/>Kenryu elementary school |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 14:57時点における版
京都市立乾隆小学校 Kenryu elementary school | |
---|---|
北緯35度02分01秒 東経135度44分33秒 / 北緯35.033722度 東経135.742556度座標: 北緯35度02分01秒 東経135度44分33秒 / 北緯35.033722度 東経135.742556度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
設立年月日 | 1869年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B126210000206 |
所在地 | 〒602-8303 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立乾隆小学校(きょうとしりつ けんりゅうしょうがっこう) は、京都市上京区にある公立小学校。
概要
1869年(明治2年)の9月に、上京第1番組小学校として開校。
乾隆とは、京都御所の乾(西北)の方角にある校区の隆昌を願い、乾隆帝にあやかり、1876年(明治9年)の7月に、山田豊園・橋本伝造両により名付けられる。乾隆帝は、1735年~1796年にかけて在位した中国清朝6代目皇帝で、文化方面でも多くの業績を残した。
幾度の校名の変更を経て、開校から78年後の1947年(昭和22年)の4月には、現在の京都市立乾隆小学校に改称された。また、1999年(平成11年)には、築後61年の旧校舎の改築が決定し、その2年後の2001年(平成13年)に、現在の鉄筋コンクリート造一部4階建ての新校舎が完成した。
本校では、西陣地区であるという特性を生かし、京都の伝統産業である西陣織を、総合的な学習として小学3年生から学んでいる。
沿革
- 1869年(明治2年) - 上京第一番組小学校として開校
- 1872年(明治5年) - 上京第三校と改称
- 1876年(明治9年) - 上京第三区乾隆小学校と改称
- 1879年(明治12年)- 上京区乾隆小学校と改称
- 1882年(明治15年)- 裁縫専修科を設置
- 1887年(明治20年)- 上京区乾隆尋常小学校と改称
- 1890年(明治23年)- 幼稚保育科を付設
- 1892年(明治25年)- 京都市乾隆尋常小学校と改称
- 1899年(明治32年)- 校章を制定
- 1900年(明治33年)- 校旗を制定
- 1901年(明治34年)- 2年程度の高等科を併置し、京都市乾隆尋常高等小学校と改称
- 1908年(明治41年)- 京都市乾隆尋常小学校と改称
- 1923年(大正12年)- 高等科2年を併置し、京都市乾隆尋常高等小学校と改称
- 1938年(昭和13年)- 鉄筋コンクリート校舎竣工式挙行
- 1941年(昭和16年)- 京都市乾隆国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)- 京都市立乾隆小学校と改称
- 1954年(昭和29年)- 現在の校歌を制定
- 1999年(平成11年)- 校舎改築決定
- 2001年(平成13年)- 校舎改築竣工式典挙行
- 2019年(平成31年)- 開校から150年
所在地
- 京都市上京区姥ヶ寺ノ前町919-3
著名な卒業生
参考文献・出典
- 祝 校舎改築記念 学校要覧 (京都市立乾隆小学校校舎改築推進委員会) 2001年
- 1999.7.20 終業式で校舎に別れ 上京・乾隆小、改築工事で=京都(大阪朝刊)
- 2001.09.02 上京区の乾隆小新校舎で始業式 ピッカピカ新学期(京都 毎日新聞)
- 2013.11.02 学校訪問:特色ある活動紹介 京都市立乾隆小学校3年生からの西陣織学習(京都 毎日新聞)
脚注
- ^ “京都コミュニティ放送 - 2016-9-2OA「旧西陣小学校の鉄筋校舎」”. 2021年2月11日閲覧。