「宝仙学園小学校」の版間の差分
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 宝仙学園小学校 |
|校名 = 宝仙学園小学校 |
||
|画像 = [[画像:宝仙学園.jpg|240px]] |
|画像 = [[画像:宝仙学園.jpg|240px]] |
2022年10月7日 (金) 14:39時点における版
宝仙学園小学校 | |
---|---|
ファイル:宝仙学園.jpg | |
北緯35度41分59秒 東経139度40分46秒 / 北緯35.69972度 東経139.67944度座標: 北緯35度41分59秒 東経139度40分46秒 / 北緯35.69972度 東経139.67944度 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人宝仙学園 |
校訓 | 豊かな情操と高い学力 |
設立年月日 | 1953年(昭和28年) |
創立者 | 宝仙寺第五十世住職冨田斅純 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113311400025 |
所在地 | 〒164-8631 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
宝仙学園小学校(ほうせんがくえんしょうがっこう、Hosen Gakuen Elementary School)は、東京都中野区中央二丁目にある私立小学校。
概要
1927年(昭和2年)宝仙寺第五十代世冨田斅純大僧正は、感応幼稚園(現・宝仙学園幼稚園)を設立。当時は幼稚園が教育機関であることが社会的に認知されておらず、保育年限を1年から2年に改正し、幼稚園教育の基礎を固めた。
1928年(昭和3年)中野高等女学校(現・宝仙学園中学校・高等学校)を設立。当時としては画期的な鉄筋コンクリート造りの地上3階、地下1階で、スチーム暖房等を設置した耐震耐火の校舎が建設された。
1935年(昭和10年)仏教保育協会保母養成所(現・こども教育宝仙大学)を設立。当時は保母養成所が京都に一校あるのみで、東京では初となった。
1948年(昭和23年)宝仙学園が設立される。
1953年(昭和28年)宝仙学園小学校を設立。小学校の開校により、幼稚園から短期大学(当時)までの一貫教育体制が確立された。
宝仙学園の歴史の中で唯一校名変更をしていない学校である。 真言宗豊山派の学校であり、宝仙学園の初代理事長で宝仙寺第五十代僧正冨田斅純の教えを受け継いでいる。
学校史
- 1953年・ 宝仙学園小学校開校・箱根林間学校開設・観察台設置
- 1954年・校章、制服を制定・「父母会」を発足
- 1959年・校歌を制定
- 1963年・卒業生同窓会「光葉会」を発足
- 1967年・教科担任制を実施・「富士の学校(富士山登山)」を実施
- 1970年・全校児童文書「ほうせん」第1号を発行
- 1977年・全校計算力テストを開始
- 1978年・全校漢字力テストを開始
- 1979年・体験学習の前身となる勤労体験学習を開始
- 1983年・卒業生父母の会「宝友会」を発足
- 1988年・理科工作科、生活科を新設
- 1994年・「十善戒(十の戒)」の唱和を開始
- 2002年・創立50周年・新教育目標を設定・学校週5日制を開始
- 2010年・英語を正課の授業として、3/4年生で開始
- 2012年・創立60周年・講堂をリフォーム・全児童の机と椅子を新調
- 2013年・全教室と音楽室にIWB(電子黒板)を導入
- 2014年・ランドセルと女子夏服をリニューアル
- 2015年・英語を正課の授業として、1年生から開始・アクティブラーニングの研究
- 2016年・タブレット(iPad)本格導入
- 2017年・制帽リニューアル・校庭人工芝リニューアル
- 2018年・コンピューター室をリニューアル「My Lab.」として創造研究の授業をスタート
校風と教育
「豊かな情操と高い学力」という理念の下、「慈悲の心」を根幹とした教育を行っている。母体の宝仙寺は900年を超える古刹であり、学園は90周年(2018年度)を迎えた。創立者の「宗教は、教え込むものではない。宗教は、その環境の中で感じ取るもの(感応の精神)である。」という言葉を受け継ぎ、仏教を押し付ける訳ではなく、自然とその生活環境で感じ、身につける様に実践している。本校には、みたままつりや花まつり、毎日十善戒(十の戒)を唱えるなど、仏教の精神に触れる機会がたくさんある。 また、校章にも表されている通り、児童・保護者・教師の3つが互いに協力し合って、学校を造っていくことを基調としている。
学習カリキュラムは、一般的な小学校と比べて早い。6年生の1学期には小学校の内容を全て修了させ、その後は発展的な内容や、中学入試へ向けた内容に移行する。基礎学力の充実に十分時間を割き、その上で応用問題に対応する力をつけることが狙いだ。
本校ではICT教育を積極的に進めている。以下はICT年表である。
- 2013年・黒板側にレールをつけ、一体型IWB(電子黒板)を導入
- 2015年・タブレット端末を理科室に試験的に導入(12台)
- 2016年・本格的にiPadを児童用48台、教師用28台、計76台導入
- 2017年・iPad185台が稼動
- 2018年・コンピューター室のデスクトップパソコンを全て破棄し、ICTルーム「My Lab.」を開設
- 2019年・3年生へ個人持ちiPad(セルラーモデル)を配布
本校ではICTと連動し、創造研究の授業を行ったり、教員の研修などに積極的に参加したりしている。
学校行事
年間を通じてたくさんの行事がある。
4月
- 入学式(大学4号館の多目的ホールで挙行。)
- 始業式
- 花まつり
- 1年生を迎える会
- 交通安全集会
- 緊急引き取り訓練
- 進級遠足(1・6年生は昭和記念公園、2年生は井の頭公園3・4年生は小金井公園・5年生は高尾山へそれぞれ行く。)
5月
- 父母会総会
- 授業参観
- 写生会
- 健康診断
6月
- 私学陸上記録会
- 公開授業・学校説明会
- 弘法・興教大師降誕会
- 6年生修学旅行(2019年度は長崎。以前は中学入試の終わった2月の中旬に関西方面の卒業旅行があった。)
- 全校漢字力・計算力テスト
- 創立者忌日法要
- 社会科見学
7月
- みたままつり
- 終業式
- 林間学校(2年生は忍野、3・4年生は尾瀬岩鞍、5年生は戸隠。)
8月
- テニススクール
- イングリッシュキャンプ
- 夏季補習
9月
- 始業式
- 公開授業・学校説明会
- 内部幼稚園入試
- 運動会
- 6年生能楽堂見学
10月
11月
- 開校記念日
- 全校漢字力・計算力テスト
- 社会科見学
- 私学音楽祭
- 推薦入試
- 一般入試
12月
- 音楽鑑賞会
- 親子映画・演劇鑑賞会
- けん玉大会
- 終業式
- 冬季補習
1月
- 始業式
- 演劇鑑賞会
- 宝仙寺中学入試祈願
- 私学図工展(松屋銀座で展示される。)
- 社会科見学
2月
- 中学入試
- 社会科見学
- 6年生を送る会
3月
- 卒業証書授与式
- 修了式
- スキースクール
校舎
校舎は一般的な小学校と比べて狭い。敷地面積は約2400㎡で校舎は4階建、一部3階建である。幼稚園と隣合い、繋がっている。ただ設備は整っており、全面人工芝の校庭や、蔵書数約27000冊を誇る図書室、「My Lab.」というICTルームなどがある。また、校舎は北階段、東階段、南階段があり、小荷物専用昇降機、北階段には車椅子昇降機がある。校舎は古く、段差も多いが、バリアフリーに対応している。
1階
- 下駄箱
- 理科室
- 理科準備室
- 1年教室2部屋
- 6年教室2部屋
- 倉庫室
- 図画工作室
- 図画工作準備室
- 給食室
- 調理室
- 保健室
- トイレ2箇所
2階
- 2年教室2部屋
- 3年教室2部屋
- 学習室
- 4年教室2部屋
- 会議室
*5年教室2部屋
- 職員室(事務室は幼稚園側の正門にある。)
- 放送室
- 給湯室
- 校長室
- 応接室
- トイレ2箇所
3階
- 講堂(本校には体育館がないため、体育の授業などはこの場所で行う。)
- 体育倉庫
- 第1音楽室
- 図書室
- My Lab.(2018年度設置。 コンピューター室のデスクトップを全て破棄してリニューアルした。 iPadや大型ディスプレイ、 壁一面のホワイトボードなどを使い先進的で革新的な授業を行う。)
- 家庭科室
- 家庭科準備室
- トイレ1箇所
4階
- 屋上(バスケットボールコート2面の他、飼育栽培委員会の育成する、植物のエリアもある。)
- 第2音楽室
制服等
制服は児童および関係者から一定の人気を誇る。設立当初からデザインが後に記述する一部以外は変わっていない。男子の冬服は濃紺、夏服はグレーのそれぞれ白い襟付きのスーツ(ネクタイ無し)、女子の冬服は赤いスカーフの付いたセーラー服で、夏服は、2014年度までは水色でネクタイの付いたセーラー服であったが、モデルチェンジ後は白のスカーフへとなった。 制帽は2017年度に、ランドセル、手提げ鞄は2014年度にモデルチェンジされた。冬には伊勢丹の手掛けた学校名入りのボタンがアクセントの新素材のダブルコート、及びマフラーがある。
交通アクセスと周辺環境
周辺は系列のこども教育宝仙大学や宝仙学園中学校・高等学校、そして道を隔てたすぐ隣に実践学園中学校・高等学校が立地している。また、近くには、芸能人を多く輩出している堀越高等学校があるなど、多様な学習機関が存在している。 当校の裏側には宝仙寺があり、緑も豊富である。
クラブ活動等
委員会
- 児童委員会(学級委員)
- 図書委員会
- 体育委員会
- 放送委員会
- 飼育栽培委員会
- 集会委員会
- ベルマーク委員会
- 掲示美化委員会
- 保健委員会
必修クラブ
- アートクラブ
- 家庭科クラブ
- 剣道クラブ
- ソフトボールクラブ
- 卓球クラブ
- Roboクラブ(人気があり、倍率が高い。)
- バスケットボールクラブ(私学体育発表会に参加する。)
- 理科クラブ
- 落語クラブ
- デジタルミュージッククラブ(2019年新設)
- 合唱クラブ(2020年新設)
- 器楽クラブ(廃止)
希望制クラブ
- 笛クラブ
- 金管バンド(文化祭だけでなく、運動会や、中野坂上サンブライトツインの中野の森広場でも演奏を行う。)
- サッカークラブ
著名な出身者
入学と進学
入学考査は、毎年一般入試の倍率が、男子は約5倍で、女子は約3倍であり、男子の方が高くなっている。問題としては、ペーパーが中心となり、行動観察や面接がある。他の入試方法として、推薦入試、内部入試がある。
本校は、付属の中学・高等学校があるものの、中学受験を前提とした小学校と認識されている。毎年全児童が有名国・私立中学へ合格し、進学している。
2019年度中学入試主な合格校
○男女御三家 :〔名〕
○最難関・難関校:〔名〕
- 渋谷教育学園渋谷中学校:1
- 渋谷教育学園幕張中学校:2
- 慶應義塾中等部:1
- 早稲田中学校:1
- 早稲田大学高等学院中学部:1
- 明治大学付属明治中学校:1
- 青山学院中等部:1
- 駒場東邦中学校:1
- 浦和明の星女子中学校:8
- 芝中学校:3
- 豊島岡女子学園中学校:5
○付属校:〔名〕
- 宝仙学園中学校:14