コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鶴田町立水元中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=鶴田町立水元中学校
|校名=鶴田町立水元中学校
|画像 = no
|画像 = no

2022年10月7日 (金) 12:50時点における版

鶴田町立水元中学校
過去の名称 水元村立水元中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鶴田町
設立年月日 1947年4月1日
閉校年月日 1970年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 038-35
青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鶴田町立水元中学校(つるたちょうりつ みずもとちゅうがっこう)は、青森県北津軽郡鶴田町にあった公立中学校

沿革

  • 1947年昭和22年)
  • 1948年(昭和23年)4月7日 - 校舎狭隘の為、妙堂崎小学校に2学級の分室を設け、出張授業を行ったが、教員不足の為、2学期より引き上げ、学級数を縮小。
  • 1951年(昭和26年)8月 - 校地68.8aを購入し、独立校舎新築工事着工。
  • 1953年(昭和28年)
  • 1954年(昭和29年)9月 - 図書室設置。
  • 1955年(昭和30年)
  • 1956年(昭和31年)1月 - 校歌作曲完成(弘前大学ː清野健)。
  • 1957年(昭和32年)12月7日 - 創立十周年記念式典挙行。
  • 1958年(昭和33年)5月 - 生徒用自転車置場設置。
  • 1959年(昭和34年)1月 - 物置小屋設置。
  • 1960年(昭和35年)
    • 4月1日 - 校歌制定。
    • 9月6日 - 生徒用自転車置場増設。
    • 12月3日 - 薪小屋設置。
  • 1961年(昭和36年)11月3日 - 校地西側の個人所有のりんご畑を購入し、校地拡張。2教室増築。
  • 1962年(昭和37年)5月20日 - 職員用自転車置場設置。
  • 1967年(昭和42年)
    • 5月1日 - 校長室及び宿直室設置。
    • 9月9日 - 創立二十周年記念式典挙行。同日、記念事業協賛会より、校長室用応接セット、図書室用机及び椅子、校旗及び国旗掲揚台が寄贈された。
  • 1968年(昭和43年)5月1日 - センター方式の学校給食開始。
  • 1969年(昭和44年)
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 町内4中学校の統合により、鶴田中学校水元校舎に改称(名目上の廃校)。
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 鶴田中学校新校舎完成により、完全統合(事実上完全廃校)。

学区

  • 旧水元村域

参考資料

  • 『鶴田町誌 下巻』(1979年3月31日発行)532頁~533頁「第三節各学校 第十一章教育 7梅沢中学校 (二)主要施設・設備・行事等」
  • 『青森県教育史 別巻』(1973年12月20日発行)「学校沿革 中学校」915頁「水元中学校」
  • 『水元中学校沿革史』(2001年4月1日発行)1頁~7頁「(1)学校沿革史の概要(年表)」

関連項目