コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「立山町立雄山中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=立山町立雄山中学校
|校名=立山町立雄山中学校
|画像 = [[File:oyama-junior-high-school_tateyama-town_2018.jpg|250px|center|立山町立雄山中学校]]
|画像 = [[File:oyama-junior-high-school_tateyama-town_2018.jpg|250px|center|立山町立雄山中学校]]

2022年10月7日 (金) 10:41時点における版

立山町立雄山中学校
立山町立雄山中学校
立山町立雄山中学校
地図北緯36度39分21.672秒 東経137度18分48.557秒 / 北緯36.65602000度 東経137.31348806度 / 36.65602000; 137.31348806座標: 北緯36度39分21.672秒 東経137度18分48.557秒 / 北緯36.65602000度 東経137.31348806度 / 36.65602000; 137.31348806
国公私立の別 公立学校
設置者 立山町
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C116232330014 ウィキデータを編集
所在地 930-0221
富山県立山町前沢3318番地[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
立山町立雄山中学校の位置(富山県内)
立山町立雄山中学校

立山町立雄山中学校(たてやまちょうりつ おやまちゅうがっこう)は、富山県立山町にある公立中学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)- 学校組合立雄山中学校設立
  • 1948年(昭和23年)- 木造校舎完成
  • 1954年(昭和29年)- 1月10日 雄山町、利田村、上段村、東谷村、釜ケ渕村、立山村の一町五村が合併し立山町となり立山町・新川村学校組合立となる
  • 1954年(昭和29年)- 7月10日 立山町、新川村編入
  • 1961年(昭和36年)- 12月13日1:55雄山中学校より出火、近隣15世帯を含め19棟消失[2][3]
  • 1964年(昭和39年)- 校舎3期工事完成
  • 1973年(昭和48年)- 旧立山中学校(現富山市小見)の立山町芦峅寺地区生徒転入
  • 1997年(平成9年)- 現新校舎竣工(建替の為立山中央小学校北側から西側に移転、校舎跡地はグランドとなる、旧グランドは2000年富山国体ソフトボール会場(町民グランド)として整備される)
  • 2004年(平成16年)- 立山町立上東中学校が、立山町立雄山中学校と統合

校訓

2021年(令和3年)7月、校歌の4つの各連から、それぞれ一節を引いたものを校訓とし各教室の正面に校訓額が設置されている

「かざせよ高き理想 たずねよ深き真理 かさねよ厚き工夫 鍛えよ強き身体」[4]

通学区域

立山中央小学校・立山北部小学校・高野小学校・利田小学校・日中上野小学校・新瀬戸小学校(休校)・釜ヶ渕小学校・立山小学校・立山芦峅小学校(休校) 各校下[5]

周辺

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 立山町立小、中学校設置条例 第2条関係
  2. ^ 平成23年度富山県消防防災年報 表28 富山県における過去の大火記録 (戦後)P.69富山県消防課
  3. ^ 地理空間情報ライブラリ国土地理院 地図航空写真1961/7/21撮影(初代校舎消失前)
  4. ^ 令和3年度 1学期終業式 式辞雄山中学校校長室から
  5. ^ 立山町立小、中学校通学区域設定規則 別表(第1条関係)

外部リンク