コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「福岡市立曰佐中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=福岡市立曰佐中学校
|校名=福岡市立曰佐中学校
|画像 = [[File:Fukuoka Osa Junior High School.JPG|300px]]
|画像 = [[File:Fukuoka Osa Junior High School.JPG|300px]]

2022年10月7日 (金) 07:23時点における版

福岡市立曰佐中学校
地図北緯33度32分13秒 東経130度26分17秒 / 北緯33.537043度 東経130.438076度 / 33.537043; 130.438076座標: 北緯33度32分13秒 東経130度26分17秒 / 北緯33.537043度 東経130.438076度 / 33.537043; 130.438076
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡市
校訓 創造 健康 共生
設立年月日 1973年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C140213000362 ウィキデータを編集
所在地 811-1313
福岡県福岡市南区曰佐三丁目7番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡市立曰佐中学校(ふくおかしりつ おさちゅうがっこう)は、福岡県福岡市南区曰佐三丁目に位置する公立中学校

教育目標

  • 基礎学力を養い、進んで学ぶ知性と創造性豊かな生徒を育てる。
  • 自主性と責任感を高め、主体的に判断し、実践する力を養う。
  • 豊かな心を持ち、自他の人格を尊重し行動する態度を養う。
  • 基本的生活態度を身につけ、心身共にたくましく生きる力を育てる。

沿革

特色

  • 福岡市の南西部に位置し、弥永小学校区と弥永西小学校区とからなり、新幹線南基地の引き込み線がほぼ校区を二分するように走っている。当時は弥永団地や住宅が建設され、人口増加が続き、1988年(昭和63年)4月には福岡市立横手中学校が分離・創立されたが、近年は児童・生徒数の減少がみられる。
  • 文献によると、大宰府政庁時代、古語・訳語の人が住む村を曰佐(ヲサ)といい、「いわく助ける」という意味があった。譯官(通訳)の住居地「延喜式民部式」には、「新羅(しらぎ)譯語(ヲサ)に仕へし人を宛らるるとある」とある。校区周辺には、弥生時代の古墳が多くあり、古代から文化の花開いた土地であることが分かる。
  • 生徒は活動的で、体育大会を初めとする学校行事等に取り組んでいる。

部活動

  • 放送部(廃部)
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • バトントアラー部
  • サッカー部
  • 男女バレー部
  • 男女卓球部
  • 男女バスケット部
  • 男女テニス部
  • 野球部
  • 陸上部

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度32分13.355秒 東経130度26分17.074秒