「奥州市立水沢南中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→出身著名人: 加筆 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記| date = 2021年2月}} |
{{出典の明記| date = 2021年2月}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名= 奥州市立水沢南中学校 |
|校名= 奥州市立水沢南中学校 |
||
|画像=[[画像:奥州市立水沢南中学校.jpg|280px]] |
|画像=[[画像:奥州市立水沢南中学校.jpg|280px]] |
2022年10月7日 (金) 05:38時点における版
奥州市立水沢南中学校 | |
---|---|
北緯39度07分04秒 東経141度08分34秒 / 北緯39.1178度 東経141.1427度座標: 北緯39度07分04秒 東経141度08分34秒 / 北緯39.1178度 東経141.1427度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 奥州市 |
校訓 | 文武両道 |
設立年月日 | 1969年4月1日 |
創立記念日 | 11月23日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C103221500034 |
所在地 | 〒023-0841 |
岩手県奥州市水沢真城字大檀39-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
奥州市立水沢南中学校(おうしゅうしりつ みずさわみなみちゅうがっこう)は、岩手県奥州市水沢に所在する市立中学校。
通称「南中」(なんちゅう)。生徒数が県内最多級の中学校である。
沿革
- 1969年4月 - 水沢市の第三次中学校統合計画により、水沢中及び東水沢中の学区の一部を含めた水沢南小学区と真城・姉体・黒石の三中学校を統合して学区とし、水沢市立南中学校として開校。
- 2006年4月 - 市町村合併に伴い、奥州市立水沢南中学校となる。
主な行事
- 4月-始業式、入学式、新入生歓迎会、修学旅行結団式(3年)、修学旅行(3年)
- 5月-前期生徒総会、運動会
- 6月-地区中総体壮行会・報告会
- 7月-県中総体壮行会、終業式、夏休み
- 8月-始業式、地区水泳・陸上大会壮行会
- 9月-芸術鑑賞教室、文化祭開始集会、地区新人戦壮行会・報告会
- 10月-文化祭
- 11月-文化祭成果集会、第1次・第2次役員選挙
- 12月-生徒会役員認証書授与式、後期生徒総会、終業式、冬休み
- 1月-リーダー研修会(生徒会執行部・委員長)、始業式
- 2月-3年生を送る会
- 3月-卒業式、終業式、離任式
学区
南中学校の学区は水沢地区全体の約半分にあたる広大な面積を有しているため、自転車やスクールバスで通学している生徒が多い。生徒の分布状況は、60%が水沢南小学区、20%が真城小学区、15%が姉体小学区、5%が黒石小学区である。
水沢南小学区
- 宮下町、天文台通り、西上野町、福吉町、中上野町、東上野町、山崎町、福原、見分森、大橋、桜木町、川端、大鐘町、南大鐘、桜屋敷、龍ケ馬場
真城小学区
- 折居町、要害、高根、川尻、上中野、下中野、大深沢、堤尻、秋成、須江、折舘、真城が丘
姉体小学区
- 西姉体、上姉体、上島、姉体中央、宿、上野、下姉体、姉体南方
黒石小学区
- 内堀、鶴城、長根、下柳、二渡、正法寺、小黒石、高清水