「群馬県立大間々高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→外部リンク: cat |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=群馬県立大間々高等学校 |
|校名=群馬県立大間々高等学校 |
||
|画像=[[ファイル:Omamahighschool.JPG|280px]] |
|画像=[[ファイル:Omamahighschool.JPG|280px]] |
2022年10月7日 (金) 02:47時点における版
群馬県立大間々高等学校 | |
---|---|
北緯36度26分4.5秒 東経139度16分15.1秒 / 北緯36.434583度 東経139.270861度座標: 北緯36度26分4.5秒 東経139度16分15.1秒 / 北緯36.434583度 東経139.270861度 | |
過去の名称 |
共立普通学校 大間々農業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 群馬県 |
設立年月日 | 1900年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D110210000175 |
高校コード | 10155K |
所在地 | 〒376-0102 |
群馬県みどり市大間々町桐原193-1 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
群馬県立大間々高等学校(ぐんまけんりつ おおままこうとうがっこう)は、群馬県みどり市大間々町桐原にある県立高等学校。
概要
みどり市に所在する唯一の高等学校で、大間々市街地を一望できる河岸段丘上に位置する。群馬県内で初めて単位制を導入した高等学校である。
歴史
創立は1900年(明治33年)で、桐生高校や太田高校、館林高校と並ぶ東毛地区の伝統校である。
- 1900年(明治33年) - 共立普通学校として創立する。
- 1938年(昭和13年) - 大間々農業学校となる。
- 1948年(昭和23年) - 大間々高等実科女学校を編入し、群馬県立大間々高等学校となる。
- 1994年(平成6年) - 制服が、男子がブレザーに、女子がボレロタイプに変更される。
- 1998年(平成10年) - 県内初の全日制単位制高校となる。
- 2000年(平成12年) - 創立100周年記念式典を挙行する。
学校周辺
大間々市街地には3つの鉄道路線が走っており、通学の便がよい。
出身者
- 金子将太(プロ野球選手)