コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:従六位上河内介」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
お返事します。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
310行目: 310行目:
:::あなたがソックパペットよばわりされて気分を害されたのはお詫び申し上げますが、疑わしき事例があった際に調査を検討することは認められているはずです。今回、両者についてソックパペットの疑いがあると思いましたがそのような決定打となるようなものが無かったため下書きに放置しておりました。また、名指しされていると申されておりますが、CUの下書きにはあなたの氏名は記しておりません。あなたは個人のサンドボックスを確認されて内容や下調べのURLから類推して自身が指摘されているとされて、「コミュニティの信頼への重大な裏切り」と受け取られていることは当方も承知しておりますが、人間は機会と違って感情を持っていますが同時に理性も持ちあわえているものかと思います。今こそWP:COOLの観点からも一度冷静になってご容赦頂ければ幸いです。--[[利用者:従六位上河内介|従六位上河内介]]([[利用者‐会話:従六位上河内介|会話]]) 2022年4月14日 (木) 15:10 (UTC)
:::あなたがソックパペットよばわりされて気分を害されたのはお詫び申し上げますが、疑わしき事例があった際に調査を検討することは認められているはずです。今回、両者についてソックパペットの疑いがあると思いましたがそのような決定打となるようなものが無かったため下書きに放置しておりました。また、名指しされていると申されておりますが、CUの下書きにはあなたの氏名は記しておりません。あなたは個人のサンドボックスを確認されて内容や下調べのURLから類推して自身が指摘されているとされて、「コミュニティの信頼への重大な裏切り」と受け取られていることは当方も承知しておりますが、人間は機会と違って感情を持っていますが同時に理性も持ちあわえているものかと思います。今こそWP:COOLの観点からも一度冷静になってご容赦頂ければ幸いです。--[[利用者:従六位上河内介|従六位上河内介]]([[利用者‐会話:従六位上河内介|会話]]) 2022年4月14日 (木) 15:10 (UTC)
::::{{返}}'''従六位上河内介さんは今でもわたしをソックパペットだと考えているのか、いないのか、どっちですか'''と聞いているのですが?--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2022年4月14日 (木) 16:04 (UTC)
::::{{返}}'''従六位上河内介さんは今でもわたしをソックパペットだと考えているのか、いないのか、どっちですか'''と聞いているのですが?--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2022年4月14日 (木) 16:04 (UTC)
:あなたが気分を害されたことは、その高圧的な質問を正当化するものではありません。「今こそWP:COOLの観点からも一度冷静になってご容赦頂ければ幸いです」と申したそばからそのような言い方をされるとは非常に残念です。一度冷静になってからご質問いただけますでしょうか。--[[利用者:従六位上河内介|従六位上河内介]]([[利用者‐会話:従六位上河内介|会話]]) 2022年4月15日 (金) 01:18 (UTC)


==ウィキメールについて==
==ウィキメールについて==

2022年4月15日 (金) 01:18時点における版

記事作成時の要約欄への新規作成と記述について

初めまして、ディークエステンと申す者です。

従六位上河内介さんは記事作成時の要約欄に、新規作成と記述していますが、従六位上河内介さんが最初に作成された源光寺の記事作成時の要約欄に、新規執筆とあったのを含め、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。

また、従六位上河内介さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

従六位上河内介さんが作成された大山祇神社のように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
どのような分野の記事なのか、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話) 2018年2月22日 (木) 20:51 (UTC) / 敬称ミス修正。--ディークエステン会話2018年2月22日 (木) 20:52 (UTC)[返信]

神社記事の節分けについて

こんばんは。Mizuhara gumi会話)と申します。この差分を確認しました。要約欄にある「テンプレート」だけでなく、本文を節分けされているようですが、これがテンプレート編集なんでしょうか?念のためテンプレートに関連のありそうなプロジェクト:神道を見ましたが、「節を」細かく分けろ、という指示は発見できませんでした。ガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)(『使用は適度に』)において、1段落くらいになってしまうものにはわざわざ節分けしないでください、とありますが、これと整合取れているものでしょうか(まぁそれ以前のアクセス節も大概ですが)?このジャンルは不案内なもので見落としはあると思いますが、要約欄と編集内容の差異についてご説明をお願いします。--Mizuhara gumi会話2018年11月19日 (月) 11:47 (UTC)[返信]

  • 返信  Mizuhara gumi様、お世話になります。参考にした神社テンプレートはあるものの、人々のコンセンサスを得ものでなく、個人のノートによるテンプレートなので要約欄に「神社テンプレート」とだけ記したのは軽率だったと考えます。また、プロジェクト:神道には、冒頭部には、神社名と所在地、その神社について記述しておくべき事項など知っておくべき最も重要な事項を記述と記されており、祭神が冒頭部に記されているのは整合が取れないと考え、他の神社記事とバランスをとるため、本文中に節を設けて移動させました。--従六位上河内介会話2018年11月19日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
  • 返信 まずはご回答ありがとうございます。「ガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)(『使用は適度に』)において、1段落くらいになってしまうものにはわざわざ節分けしないでください」(上記2018年11月19日 (月) 11:47 (UTC)の質問)については気にしない、ということでよろしいですか?追加で情報共有としてこの差分ですが、Coordは「デフォルトソートのすぐ上」においてください(Template:Coord)。おそらくこれは消し忘れか何かだったと思いますが、Template:神社内部のパラメータと競合していますので同時使用はおやめください。--Mizuhara gumi会話2018年11月23日 (金) 01:58 (UTC)[返信]
  • 返信 まず、Coordの件につきまして、情報を共有していただきありがとうございます。神社テンプレート更新時に消し忘れておりました。また、五所神社では境内節の「明神の楠」に関する記述を復活していただきありがとうございました。こちらは削除する意図は無かったのですが、編集時に誤って削除してしまったようでしてご迷惑をおかけいたしました。次に、ガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)の件につきましては、『使用は適度に』の指針に反する可能性を考慮しましたが、Wikipedia:方針とガイドライン自体も「編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」という記述があるとおり、Mizuhara gumi様も恐らく初版立稿時に1段落程度の文章にアクセス節を設けられたのも”常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用”されたのだと思慮しております。それと同じく私も他の神社記事では祭神1柱でも独立節として記述されたものが多いことから、他の神社記事との体裁を揃えるという”個別の事情”のために本文中に祭神節を設けました。--従六位上河内介会話2018年11月24日 (土) 03:47 (UTC)[返信]

刀剣記事の関連項目に刀剣乱舞を載せることについて

はじめまして、せちせちと申します。 従六位上河内介さんの作成された記事のうち、石切丸白山吉光を編集いたしました。どちらも、関連項目から刀剣乱舞を除去するというものです。さすがに3回も要約欄の説明だけで除去するのはどうかと思い、ノートページにお邪魔しました。

Wikipedia:関連作品というページがありますので、よければご覧ください。「基本的な考え方」節から引用します。

まずはじめに考慮すべき基本的な考え方は以下のとおりです。

  1. その関連作品には、記事の対象が大きく関わっていること。
  2. その関連作品が、読者にとって記事の理解を助けるものであること。

刀剣乱舞は1は当然満たしていると考えます。しかし2に関して、少なくとも私は満たしていないと考えます。刀剣について知りたくて刀剣乱舞を見ても、刀剣について詳しく知ることはできません。従六位上河内介さんはどのようにお考えですか?--せちせち会話2019年9月4日 (水) 10:48 (UTC)[返信]

  • 返信  こんばんは、お世話になります。従六位上河内介と申します。今回、私が作成しました記事の関連項目について、ご指摘いただきありがとうございます。ご提示頂きましたWikipedia:関連作品に関連して私の考えを述べさせて頂きます。まず、Wikipedia:関連作品の”掲載される記事の例”節の引用文をご覧ください。

記事の質、また読者の理解を高める事に資する関連作品の例としては、以下のようなものがあります。

  1. 記事の対象を主なテーマとして扱っている作品(例: 「アメリカ合衆国シークレットサービス」の関連作品に「ザ・シークレット・サービス」を入れる、「タイムマシン」の関連作品に「タイム・マシン (小説)」を入れる、など)。
  2. 記事の対象が、重要な役割を持っている作品(例:「2012年人類滅亡説」の関連作品に「2012 (映画)」を入れる、「暗殺教団」の関連作品に「アサシン クリード」を入れる、など)。

関連作品の掲載される記事であるには、①”記事の対象を主なテーマとして扱っている”作品、②”記事の対象が、重要な役割を持っている”作品であることが一例に挙げられています。では、今回私が執筆した白山吉光や石切丸、亀甲貞宗において、刀剣乱舞が①もしくは②に当てはまるものかを確認したいと思います。

ご存じの通り私が執筆しました白山吉光や石切丸、亀甲貞宗は刀剣乱舞の刀剣男士としてキャラクター化されています。確かに記事となっている刀剣は刀剣乱舞内で”主なテーマ”となっていると断言するには微妙なラインであると思慮しております。しかし、記事となっている実在の刀剣が持つ歴史やその刀剣の特徴が刀剣乱舞の刀剣男士としてゲームのキャラクターに大きく反映され、ゲームの世界観にも影響を与えている点から鑑みて、①”記事の対象を主なテーマとして扱っている”に準ずる作品であり、かつ②”記事の対象が、重要な役割を持っている”作品、つまりWikipedia:関連作品の”掲載される記事の例”節にある①と②に当てはまると考えられ、関連項目に残すことも差し支えないものと思います。

また、せちせち様が仰った「刀剣について知りたくて刀剣乱舞を見ても、刀剣について詳しく知ることはできません。」という指摘について、刀剣乱舞の人気によってゲームのキャラクターを飛び越して実在の刀剣にも影響を及ぼしていることはせちせち様もご存知かと思います。せちせち様に加筆いただきました石切丸の復元プロジェクトもその一つであり、実在する刀剣の来歴の中にも刀剣乱舞の存在が影響を与えてきているものだといえるのではないかと考えています。刀剣男士としてキャラクターから実在する刀剣の来歴やその特性なども知ることができますし、普段非公開となっている刀剣が人気に後押しされて展示された事実があるなど、刀剣乱舞から実在の刀剣について詳しく知ることも可能だと考えます。そのため、創作物といえど記事になっている刀剣にも深く関係し、両者の記事の内容を補完し合えるものであれば削除する必要はないというのが私の考えでございます。--従六位上河内介会話2019年9月4日 (水) 14:25 (UTC)[返信]

ご返信いただきありがとうございます。 まず石切丸に加筆をしたのは、おっしゃる通り刀剣乱舞が実際の刀剣に影響を与えたものの一例であるためです。他、蛍丸燭台切光忠なども同様と考えます。しかしこれらは、クラウドファンディングなどがあり、刀剣乱舞(ニトロプラス)が協力という形があって初めて「影響を与えた」と言えるのではないでしょうか。復元・再現されたものについて述べましたが、例えば山姥切国広も確かに刀剣乱舞の影響を受けているでしょう。その証拠に、出典が4つも上げられています。
ですがその他の刀剣は、ただ作品に登場しただけで影響を受けているとはいいがたいと私は思います。展示に際してスタンディが置かれた…程度では記事にはならないでしょう。
作品に登場したといえばしんけん!!天華百剣、あまり詳しくはないのですが刀使ノ巫女なども刀剣の登場する作品です。探せばもっと古いものもあるでしょう。これらと刀剣乱舞では、贔屓目もありますが影響の大きさにはかなりの差があるといえます。しかし、それら作品に関する出典に当たってまで比較し、検討する方はあまりいないと思われます。何がいいたいかというと、刀剣乱舞もしんけん!!も「刀剣の登場する作品」という括りにおいては同じで、そうなると同じ括りに入る作品はもっとあるし、あまり影響を与えていない作品が関連項目に記載される可能性がある、ということです。それだったら初めから関連作品は一切記載しないほうがいいのではないかというのが私の考えです(本文中に組み込まれているものは除外していいと考えています)。
最後になりますが、私はこれ以上関連項目から刀剣乱舞を除去する編集は行わないつもりです(元々活動ジャンル外ですし)。石切丸のように本文中に記載できるものがあればそちらに移動することはあるとは思いますが。もし、他の編集者が同様に除去する編集をしたり、何かメッセージを送ってきたりしましたら、改めてお考えいただきたく思います。--せちせち会話2019年9月5日 (木) 04:41 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:22 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:17 (UTC)[返信]

後藤藤四郎の出典について

こんにちは。上記の記事について橋本麻里(構成)「物語る刀剣たち。」『BRUTUS』第17巻第39号、マガジンハウス、2018年9月15日。という出典が提示されてますが、ページ数についてご存じないでしょうか。もしご存知であれば提示をお願いしたいのですが、そうでない場合どうやって確認したかを伺っても宜しいでしょうか。--遡雨祈胡会話2019年10月26日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

  • 返信 お世話になります。従六位上河内介と申します。『BRUTUS』第17巻第39号における後藤藤四郎の記述は、26-27頁および56頁にございます。今回の本文中に用いた出典では56頁の記事を利用しましたが、当該頁にページ表記が無かったため”刀剣乱舞』で巡る『京のかたな』展”という特集コーナーの後藤藤四郎の項目という表記にさせていただきました。
また、ご質問いただいた項目に乗りかかるようで恐縮ではありますが、こちらからも遡雨祈胡様にお尋ねしたいことがございます。遡雨祈胡様が加筆していただいた後藤藤四郎の記事の中で、『天領の金山・銀山を支配し、大判小判など金貨の製造を行う金座の頭役を務めていた後藤庄三郎光次もしくは後藤庄右衛門が急増したという説がある』という表記がありますが、この後藤庄右衛門が急増したという説があるという表現は名前の由来としてどのような意味でしょうか。また、同じく追記いただきました刀身サイズのinfoboxについて、(私が確認した限りではありますが)他の日本刀のWikipedia記事では刀身サイズのinfoboxを記載しているものが見られませんでしたが、他の記事でも記載事例があるものでしょうか。この質問をした理由として、Help:Infoboxの記述の中にInfoboxの貼付けの有無、特化分野の選択、使用時の要素選択、これらは個別の記事それぞれで編集者の議論と同意により決定されます。という一文があったため、他の記事にて刀剣記事において貼付けの有無など編集者の議論と同意により決定されたinfoboxかを確認したいと思い質問させていただきました。こちらの認識不足により要点の外れたことを申しているとすればと大変申し訳ございませんが、念のため上記2点についてご確認させていただきたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 --従六位上河内介会話2019年10月27日 (日) 00:11 (UTC)[返信]
一つずつ行きましょうか。①ページの提示有難う御座います。加筆させて頂きました。②『天領の金山・銀山を支配し、大判小判など金貨の製造を行う金座の頭役を務めていた後藤庄三郎光次もしくは後藤庄右衛門が急増したという説がある』は単純に書き間違えてますね……すみません。福永酔剣 『日本刀大百科事典』2巻 雄山閣出版、1993年11月20日。ISBN 4639012020。 NCID BN1013391の272頁に記載があるので宜しければご確認ください。WP:NPOVの「意見を事実として記さない」「深刻な論争がある主張を事実として記さない」もご参照ください。③テンプレートは今のところ議論をしてません(WP:BBに則っていくつかのページ(山鳥毛三日月宗近)で貼ってはみたのですが、いかんせん編集している人が少ないジャンルでもあるので)。必要であれば議論しますのでノート:後藤藤四郎で議論の提起をお願いしても宜しいでしょうか。お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2019年10月27日 (日) 01:19 (UTC)[返信]
  • 返信 こんにちは。お世話になります。要件別にご回答いただきありがとうございます。まず、①について承知いたしました。加筆修正いただきありがとうございます。また、②についても書き違えということで承知いたしました。この回答で1点確認したい点として、遡雨祈胡様の先述の回答にて”WP:NPOVの「意見を事実として記さない」「深刻な論争がある主張を事実として記さない」もご参照ください。”と述べられておりますが、これは記事中のどの表現・ノート内記述を指してWP:NPOVに掛かる表現があったか、可能であればご教示いただけますでしょうか。最後に③についても山鳥毛三日月宗近でこのinfoboxを使われているとのことで失礼いたしました。このinfoboxの本記事内での設置について、私自身は設置に関して否定するものではありませんが、Help:Infoboxにある『別の記事それぞれで編集者の議論と同意により決定』という観点から、(参加者の少ない形式的なものではありますが)後ほどノート:後藤藤四郎で議論の提起をさせていただこうと思います。以上、どうぞよろしくお願いいたします。 --従六位上河内介会話2019年10月27日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
  • ①と②はほぼほぼ完了していて、③は後ほど立項いただく予定とのことでしたので、NPOVのところだけサラっと書きますね。既に手を入れてしまったところなので今更かなとも思うのですが、「後藤庄三郎光次もしくは後藤庄右衛門が保持していたという説がある」と2019年10月27日 (日) 01:07(UTC)の版で書いている件なのですが、このページを他の箇所ですが出典に提示しているなら、出典として提示したBRUTUSに掲載されていた説として1説だけ事実のように掲載してしまうのは上記の件に触れるのではないかと考えた次第です。何となくお気に留めて置いて頂けますと大変助かります。以上、よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2019年10月27日 (日) 08:36 (UTC)[返信]
  • 返信 度々失礼いたします。つるぎの屋にて後藤庄右衛門の記載があったことを見落としておりました。これは大変失礼いたしました。そして、この件に関してご丁寧にご指摘いただきありがとうございました。--従六位上河内介会話2019年10月27日 (日) 12:00 (UTC)[返信]

スタイルマニュアル一読のお願い

お世話になっております。掲題の通り従六位上河内介さんにWikipedia:表記ガイドおよびWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないをご一読頂いた上で編集をお願いしたいと依頼に参りました。お手数ですがご協力いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2019年11月11日 (月) 14:34 (UTC)[返信]

  • 返信 こんばんは。いつもお世話になります、従六位上河内介です。上記の件承知いたしました。こちらの不手際にて遡雨祈胡様にはご迷惑をおかけしておりまして申し訳ございません。これらご提示頂きましたスタイルマニュアルを一読させていただきまして今後の執筆の糧とさせていただきます。取り急ぎお礼申し上げます。ありがとうございました。--従六位上河内介会話2019年11月11日 (月) 15:05 (UTC)[返信]
(返答不要で読み流してください)大した手間ではないですし、迷惑だとは思っていないのでお気になさらないでください、というと語弊があるのですが……マイナスに受け取って頂きたいのではなくって、迷惑という話ではなく、せっかくいい記事を書こうとしていて、読者のためを考えられているところは従六位上河内介さんの素敵なところなので、当方個人のもっといい記事が読めるといいな、くらいのニュアンスで受け取って頂けますと幸いです(貼っているのはガイドラインなのでお堅く見えますが)。--遡雨祈胡会話2019年11月11日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
すみません、もう一つ案内させて頂きたいです。Template:Sfnをお読みいただけるといいのですが、{{sfn|の次はTemplate:Citationなどのlastパラメータあるいはauthorパラメータのみ反映できます。それ以外でこのリンクを機能させたい場合、sfnテンプレート以外の方法を使う必要があります。citationやcite book、cite journal側にrefステータスを設定する必要があります。手前味噌で恐縮ですがエイリーク1世 (ノルウェー王)やその他のrefステータスを入力している記事をご確認いただき、出典掲載の箇所で<ref>[[#だれだれ 何年|だれだれ 何年]], pp. ページ数.</ref>のように設定いただく必要があります(無論ref nameは使えるので使いまわしが効きます)。以上、お手数をお掛けしますがご一読頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話) 2019年11月13日 (水) 15:00 (UTC)タイプミスの修正。--遡雨祈胡会話2019年11月13日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
  • 返信 失礼いたします。従六位上河内介です。スタイルマニュアルの件といい、sfnの出し方にミスがあり度々失礼いたしました。また、江雪左文字の記事では間違えたまま出典表記をしていた分について修正いただきありがとうございました。これら改めて一読したうえで執筆に活用させていただきます。 --従六位上河内介会話2019年11月14日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
あとこれは別件なのですが、この前従六位上河内介さんの新規立項された歌仙兼定が新着に上がっていたので、もしご興味があればWikipedia:月間新記事賞みたいなものもあるので、こういったのも見てみるといいかもしれません。--遡雨祈胡会話2019年11月15日 (金) 13:55 (UTC)[返信]

出典について

たびたび恐れ入りますが、WP:ELNEVERに則って一部のリンクを除去させて頂きました。書いて頂いて申し訳ないのですが、もし再度書かれるようであれば出所の問題なさそうな出典の掲示をお願いいたします。大変お手数をお掛けして申し訳ありません。--遡雨祈胡会話2019年11月19日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

返信 こんばんは。お世話なります。各記事の要約文に「鋼月堂のサイトで明らかに無断転載と見られるアニメーションの画像があったことからWP:EL #禁止される外部リンクに則り該当のリンクを除去。」と記されており、鋼月堂のサイトをそれぞれ確認してみたのですが、アニメーションの画像というのがめぼしいものが見当たりませんでして、具体的にどのリンクのどの箇所に当たるのか、ご教示願えますでしょうか?--従六位上河内介会話2019年11月19日 (火) 18:42 (UTC)[返信]
リンクも良くないのでタイトルだけ書きますが同サイト内に「刀屋 刀剣乱舞」というコンテンツがあり、さらにその中の刀剣乱舞ブログにアニメーションのスクリーンショットが掲載されていること、引用元が掲載されていないこと、当方が見た限りでは制作元が許可を出している様子もなかったこと、それらの画像がブログのサムネイルとして各ページに表示されることがあること、といった感じでした。別のサイトならまだしも同サイト内で管理者、製作者も同じ場合「著作権侵害を知りながらコンテンツにリンクする行為は、著作権侵害への幇助と見なされます。」の幇助に当たるのではないか、と考えた次第です。--遡雨祈胡会話2019年11月19日 (火) 22:06 (UTC)[返信]
それから同じサイトの各ページに掲載されている刀の画像ですが、こちら出典は載っているものもありますが図録から取ったものは著作者に許可を得ないと著者の死後50年ないし70年経過していないと無断転載になってしまうのではないでしょうか。--遡雨祈胡会話2019年11月19日 (火) 22:42 (UTC)[返信]
返信 こんばんは。返信が遅れて申し訳ありません。従六位上河内介です。上記リンク「刀屋 刀剣乱舞」および鋼月堂の画像についても確認させていただきました。確かに「刀屋 刀剣乱舞」についても鋼月堂のリンクが同一のものであり、画像も撮影より50年以上超えているか疑わしいものがありました。遡雨祈胡様のご指摘が適切かと思いますので、順次別の出典へと変更を行っていきます。お伝えいただきありがとうございます。 --従六位上河内介会話2019年11月22日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
お返事は強要するつもりはないので、危急の要件でもない限り遅くなっても大丈夫ですよ。編集お疲れ様です。ご協力いただきましてありがとうございます。--遡雨祈胡会話2019年11月23日 (土) 13:27 (UTC)[返信]
余談ですが鋼月堂に掲載されている展示会の図録などの情報そのものは物自体が掲載されている出典を探すのに有用なので、そこで使うのが良さそうです。--遡雨祈胡会話2019年11月23日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

書誌情報の調べ方のご案内

お世話になっております。書誌情報についてですが、NCIDはWebcatPlusで調べることが可能ですので、宜しければ書誌情報記載の際にご利用ください。--遡雨祈胡会話2019年12月10日 (火) 02:23 (UTC)[返信]

返信 お世話になっております。従六位上河内介でございます。度々執筆のヒントとなる情報を教えていただき感謝いたします。WebcatPlus自体は知っておりましたが、NCIDの検索までは知らず、今ではとてもありがたく使わせていただいております。こちらも不手際が多い中、遡雨祈胡様には日々ご教示頂きまして助かります。これから寒さが日増しに厳しくなると思いますので、どうぞお体をご自愛下さいませ。--従六位上河内介会話2019年12月15日 (日) 13:47 (UTC)[返信]
一つだけよろしいですか。不手際ではないですよ。従六位上河内介さんはすごく編集に力をいれてらっしゃいますよ。従六位上河内介さんもどうかご自愛ください。--遡雨祈胡会話2019年12月16日 (月) 12:43 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。従六位上河内介さんの利用者ページ「利用者:従六位上河内介/sandbox」ですが、[[:Category:宮崎県出身の人物]]など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて従六位上河内介さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月18日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

返信 お世話になっております。従六位上河内介と申します。カテゴリに私のサンドボックスが入っていたようで失礼いたしました。当該記事は下書きを記事にしたうえで削除させていただきました。ご迷惑をおかけいたしました。--従六位上河内介会話2020年2月18日 (火) 14:38 (UTC)[返信]

大友家の文書について

こんにちは。「骨喰藤四郎」でお世話になりました小萩きりくと申します。

同記事の注釈についてお伺い致します。《この書状は、「大友家文書」(大友書翰)として…》の部分、『大友家文書』の方は柳川古文書館にある文書の国の重要文化財の登録名とわかるのですが、「大友書翰」の方は『大友家文書』の別名でしょうか。それとも文書群の中の天正13年9月27日書状一通の資料名でしょうか。あまり見かけない名称のように思いましたので、この資料名の掲載された書籍などありましたら御教示ください。どうぞよろしくお願い致します。--小萩きりく会話2020年2月27日 (木) 03:43 (UTC)[返信]

返信 こんばんは、先日は世話になりました。従六位上河内介です。ご指摘いただきました「大友書翰」という表記については、重要文化財指定を受けている『大友家文書』の別称であると理解しています。この資料名の掲載を確認したのは、昨年に福岡市博物館で行われた『侍展』の図録・展示品目録であり、当該文書群の中の天正13年9月27日書状が展示された際の展示品名も「大友家文書」(大友書翰)と表記されていました。Wiki執筆時には図録・展示品目録に沿った表記といたしましたが、『侍展』のHPがリンク切れの状態になっており、図録も私の手元に無いため出典元を明確に提示することはできませんでした。参考として個人のブログに「大友家文書」(大友書翰)に関する記述がございましたので、ご確認いただければと思います。以上、どうぞよろしくお願いいたします。--従六位上河内介会話2020年2月27日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
大友家文書=大友書翰ですね、了解致しました。実は柳川市の広報誌に件の礼状の写真が掲載されていたので(これ)出典へ入れたかったのですが、記事本文にrefを入れようか注釈に便乗させていただこうか思案していたのです。大友書翰≠天正13年9月27日書状なら本文でしょうか。お返事ありがとうございました。--小萩きりく会話2020年2月27日 (木) 14:41 (UTC)[返信]

石切丸、復元節について

こんにちは。お世話になっております。

石切丸#復元節にあります、“2015年に公開されたPCブラウザ・スマホアプリゲームである『刀剣乱舞』において、刀剣男士として石切丸をモデルとしたキャラクターが登場していることから注目を受けるようになる[11]。”こちらの一文について相談があります。

出典の内容を確認しましたが、刀剣男士として石切丸をモデルとしたキャラクターが登場していることは記載されていても、登場していることから注目を受けるようになったとは記載されていません。“多くの作品ファンが今回のプロジェクトに賛同。”や“『刀剣乱舞』の影響で多くの方が神社に来られますが、(後略)”辺りから解釈できないこともないですが、個人的には少し弱いかと思います。それに今の書き方ですと、クラウドファンディングに注目が集まったというよりは、石切丸そのものに注目が集まったと書いてあるように読み取れます(もし後者の意味で書かれているなら、それはちょっと違うかなと思います)。

しかしうまく言い替える文章も思いつかず、ご相談致しました。何か他に、一文の内容を裏付けるような出典はご存じないでしょうか?あるいは、提示されている出典に合わせたリライトをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。--せちせち会話2020年5月23日 (土) 06:02 (UTC)[返信]

返信 こんばんは、先日は世話になりました。従六位上河内介です。ご指摘いただきました一文に関して出典の以下の内容から、この文を作成いたしました。

「石切丸」は、大人気オンラインゲーム『刀剣乱舞』に擬人化した「刀剣男士」という姿で登場しており、人気キャラクターの1人。26日14時にプロジェクトが開始され、SNSでは「応援したい」「研ぎ減ってないかつての石切丸が見られるかも」と、多くの作品ファンが今回のプロジェクトに賛同。4時間弱という驚異的な早さで目標金額を達成した。

『刀剣乱舞』の人気キャラクターとして石切丸が知られており注目を集めていることから、実在の当該記事の刀剣の復元プロジェクトに際して多くの作品ファンがプロジェクトに賛同したということで上記文章の通りに記しました。せちせち様の指摘では、①人気ゲームにキャラクター化されたことから注目を受けるようになったというのが出典から見えない。②この文の”注目”が、石切丸自体にかかるものか、クラウドファンディングにかかるものか読めず、せちせち様には前者の方に読み取れるため違和感がある、ということでよろしかったでしょうか?(もし文意を読み違えていれば申し訳ございません。)取り急ぎ①②の問題について、記事内の表記を改めさせていただきますのでご確認いただければと思います。以上、よろしくお願いします。--従六位上河内介会話2020年5月23日 (土) 14:05 (UTC)[返信]

編集ありがとうございます。違和感なくなりました。
また“②この文の”注目”が、石切丸自体にかかるものか、クラウドファンディングにかかるものか読めず、せちせち様には前者の方に読み取れるため違和感がある”、こちらはその通りです。丁寧にありがとうございました!--せちせち会話2020年5月24日 (日) 01:50 (UTC)[返信]

日本の太陰太陽暦の日付の表記形式について

こんばんは。お世話になっております。従六位上河内介さんは、明治6年の太陽暦への改暦以前、太陰太陽暦の時代の年について、和暦(西暦)ではなく、西暦(和暦)という形式を使用していらっしゃいますが、もし特段の理由があれば、うかがってもよろしいでしょうか。--Senu会話2020年7月8日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

返信 こんばんは、骨喰藤四郎の記事ではお世話になりました。私が執筆する記事について、太陽暦改暦以前の時代の分についても西暦(和暦)の順に記述しているのは、WP:JPEにおける時間・年月日節にある「原則として西暦を先に表記します。しかし旧暦を採用している時期などで、出典から正確な西暦の日付を特定できない場合などには、それ以外の暦を先に表記することができます。」という一文を参考に、原則論として西暦を先に記入するようにしています。なお、上記の一文にも「しかし旧暦を採用している時期などで、出典から正確な西暦の日付を特定できない場合などには、それ以外の暦を先に表記することができます。」とあることから、和暦を先に記載する場合も稀にありますが、私が用いる参考文献やソースは大概西暦と和暦の両方を併記していることが多いため、基本的には西暦を先に記載するようにしています。--従六位上河内介会話2020年7月8日 (水) 15:42 (UTC)[返信]
返信 ご回答ありがとうございます。私の解釈としては、「正確な西暦の日付を特定できない場合」と言うのは、「和暦で年・月・日を全ては特定できず、そのため和暦から西暦への完全な換算が不可能な場合」のことのような気がします。もし年と月までしか確定できない場合、西暦を優先すると、年の境あたりで感覚的に違和感を覚えます。たとえば、歌川国芳が生まれたのは寛政9年(1797年)11月ですが、これを1797年(寛政9年)11月と書くと、実際は西暦1798年1月1日の生まれなので、括弧外の情報を主・括弧内の情報を従と捉える立場からだと、矛盾しているように感じられます。日本史カテゴリで、和暦(西暦)形式で書く執筆者が多い(ような気がする)のも、たぶんこのように思っている方が多いからなのではないでしょうか(本当に完全な憶測ですが…)。すごく大昔の議論ですが、武士テンプレートの過去ログにも、強制は好まないが、暗黙の推奨で和暦(西暦)にしていきたい、というような会話がなされています。ただ一方で、従六位上河内介さんのような書き方も『日本大百科全書』などで実際使われているので、従六位上河内介さんが西暦(和暦)の書き方が自然に感じられるのなら、そのような書き方も問題ないと思います。どうも端切れの悪い話で申し訳ありません。--Senu会話2020年7月9日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

幕の内弁当をどうぞ!

'
世間的な注目度に反し、それまで数の少なかった個別の日本刀記事が、従六位上河内介さんのおかげで充実してきたと思います。根気強い取り組みに敬意を表します。 Senu会話2020年7月8日 (水) 12:19 (UTC)[返信]
返信  このように激励していただくとは思っておりませんでしたので、Senu様にこのように言っていただくと面映い気持ちながらもうれしく思います。なお、Senu様には他の記事でも執筆時に出典に細心の注意を払って執筆いただいてますこと誠にありがたく存じます。今後とも互いに良き執筆ができますこと祈念しております。--従六位上河内介会話2020年7月8日 (水) 15:42 (UTC)[返信]
返信 こちらこそ、嬉しく思って頂けて嬉しいです。サブカルチャーに関わる事柄でも、実際に記事の対象にどのような影響があるのか、どれほど重要なのか、調べて典拠を付けていらっしゃる従六位上河内介さんの姿勢は素晴らしいと思います。これからもお互い切磋琢磨しましょう。--Senu会話2020年7月9日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

大村加卜

はじめまして、Omotechoと申します。さて表題の記事は大変興味深い記事を立項され、ありがとうございます。医術を志し刀をうつ人物像に思わず引き込まれて拝読しました。新規記事としてお邪魔でないと良いのですが、内部リンクほか手を加えました。ただ詳しい分野ではないせいで読み仮名を加えたのは蛇足でなかったか迷いがあります。さっそく誤りを一つ回収しておりますが、他にもおかしなところにお気づきの節は平にお許しください。

ところで「本姓が大森」とこちらで読み、書籍版を確かめていないため情報のみ申し伝えます。また旧聞かと思いましたが藤枝市の資料も加えました。まずはご報告まで。--Omotecho会話2020年9月7日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

  • 返信  こんばんは。大村加卜の記事について編集して頂き誠にありがとうございます。内部リンクなど丁寧に修正いただき助かります。ご指摘いただきました「本姓が大森」の件の記述について、少しややこしいのですが「大村治部左衛門安秀」としてのは、常石英明『日本刀の歴史 新刀編』(初)金園社、2016年6月10日。ISBN 9784321346535NCID BB21381049 の記述によります。また、福永酔剣『日本刀大百科事典』 1巻、雄山閣出版、1993年11月20日。ISBN 4639012020NCID BN10133913 によれば、『「大森治部左衛門尉号大村加卜」と切った刀銘がある。「大村加卜」は号のつもりだったことになるが、分限帳などでは本名の様に用いられている。武士としての大森の姓は本姓の「森」に大村の「大」を冠して勝手に作ったものだろう。』とあることや、水戸藩仕官後には『大村加卜(もしくは嘉卜)』で通していたことから、大森の姓は一時期に加卜自身が創作して用いていた姓である可能性があります。そのため、「本姓が大森」と断定するには慎重に検討することが必要であると考えWikipedia記事内には記載しておりませんでした。取り急ぎ上記についてご確認のほどよろしくお願いします。--従六位上河内介会話2020年9月7日 (月) 14:52 (UTC)[返信]


八條忠基のページ(版)削除依頼について

はじめまして。Taikenden-wsdと申します。ウィキペディアを実際に触れるのはこれが初めてになりますので、無作法がありましたら申し訳ありません。さて、先日11月23日に八條忠基のページの作成をいただきましてありがとうございます。しかしながらこのたびのページ作成は本人不承知のものであり、たいへん遺憾に思っております。せっかくお作りいただいたものではありますが、何卒即刻の版からの削除をお願い申し上げたく筆を執らせていただきました。お心配りには感謝申し上げますが、何分存命中で本人の心情もございます。本来であればメール等にてご連絡申し上げるべきところではございますが、当方の不慣れゆえこの場でのご連絡になりましたことは心苦しく存じます。心ある執筆者様の迅速なお取り計らいを誠よりお願いいたします。--Taikenden-wsd会話2020年11月25日 (水) 01:10 (UTC)Taikenden-wsd[返信]

  • 返信 お世話になります。従六位上河内介と申します。今回、八條忠基氏の記事を作成したことについて、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。Taikenden-wsd様のご意思を尊重いたしまして、すぐ本記事の削除の対応をさせていただきます。

ただ、私は記事を削除する権限を持っておりませんので、Wikipedia:削除依頼 を介してケース "F: 投稿者本人から依頼がある場合"として、削除依頼をさせていただきます。

それに際して1点ご確認ではごさいますが、Taikenden-wsd様は八條忠基氏ご本人、もしくはそのご関係者様という認識で相違ございませんでしょうか。削除依頼をする際に依頼事由を明記する必要があるため、ご返答いただけますと助かります。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。--従六位上河内介会話2020年11月25日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

横からすみません。記事の履歴を確認いたしました。Wikipedia:即時削除の方針から全般8が今回適用できるのではないでしょうか。ご確認いただいたほうがいいかと存じます。--遡雨祈胡会話2020年11月25日 (水) 10:46 (UTC)[返信]
  • 返信 遡雨祈胡様、即時削除についてご指摘いただきありがとうございます。私以外の執筆履歴があったので即時削除は難しいのかと思っておりましたが、カテゴリ追加やリンク追加のみであったため、即時削除が可能と判断し早速対応させていただきました。--従六位上河内介会話2020年11月25日 (水) 14:35 (UTC)[返信]
  • 返信 従六位上河内介様、即刻のご対応誠に感謝申し上げます。また、遡雨祈胡様にもご助言頂戴し感謝いたします。ただいま削除が完了していることを確認いたしました。今回の対応に八條も安堵しております。せっかく丁寧に記事をご執筆いただきましたのに、申し訳ありません。従六位上河内介様が今後も素晴らしい記事のご執筆をなさいますことを心よりお祈り申し上げます。この度は誠にありがとうございました。--Taikenden-wsd会話2020年11月25日 (水) 23:58 (UTC)Taikenden-wsd[返信]

利用者ページのカテゴリについて(2回目)

こんにちは。従六位上河内介さんの利用者ページ「利用者:従六位上河内介/sandbox3」ですが、Category:佐々木氏など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて従六位上河内介さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年12月23日 (水) 00:14 (UTC)[返信]

返信 お世話になっております。従六位上河内介と申します。カテゴリに私のサンドボックスが入っていたようで失礼いたしました。当該記事は下書きを記事にしたうえで削除させていただきました。ご迷惑をおかけいたしました。--従六位上河内介会話2020年12月23日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて(3回目)

こんにちは。従六位上河内介さんの利用者ページ「利用者:従六位上河内介/sandbox3」ですが、Category:京都市の重要文化財など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて従六位上河内介さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年4月25日 (日) 06:41 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

従六位上河内介さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし従六位上河内介さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である従六位上河内介さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から従六位上河内介さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、従六位上河内介さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

How should communication work in the Wikipedia Android app?