コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:井戸端/history20230304」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
17行目: 17行目:
[[西野七瀬]]さんの画像が、本人の顔が見えづらいため別の画像に変えたいのですが、変更しても構わないでしょうか?また、それが可能な場合、ライセンス的に問題ない他の写真からその人物だけをトリミングした画像を使用することは著作権的に可能ですか?--[[利用者:Allmybody|Allmybody]]([[利用者‐会話:Allmybody|会話]]) 2021年12月13日 (月) 14:36 (UTC)
[[西野七瀬]]さんの画像が、本人の顔が見えづらいため別の画像に変えたいのですが、変更しても構わないでしょうか?また、それが可能な場合、ライセンス的に問題ない他の写真からその人物だけをトリミングした画像を使用することは著作権的に可能ですか?--[[利用者:Allmybody|Allmybody]]([[利用者‐会話:Allmybody|会話]]) 2021年12月13日 (月) 14:36 (UTC)
*{{コメント}} 「ライセンス的に問題ない」とは具体的にどういうライセンスなのでしょう。--[[利用者:Whatsfb|Whatsfb]]([[利用者‐会話:Whatsfb|会話]]) 2021年12月13日 (月) 18:05 (UTC)
*{{コメント}} 「ライセンス的に問題ない」とは具体的にどういうライセンスなのでしょう。--[[利用者:Whatsfb|Whatsfb]]([[利用者‐会話:Whatsfb|会話]]) 2021年12月13日 (月) 18:05 (UTC)
** This file is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic と書かれていました。


{{ 井戸端サブページ | title = 名前空間のエイリアス }}
{{ 井戸端サブページ | title = 名前空間のエイリアス }}

2021年12月14日 (火) 04:21時点における版

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう

キャッシュを破棄

管理者の実質的な終身制について

まず始めに、管理者の方々には日々の管理作業によるウィキペディアへの多大なご尽力に感謝を申し上げたいと思います。

早速ですが本題に入りますと、近頃、長年務めていた管理者の方の問題行動が目立つようになって、その結果解任投票にかけられるケースが増えてきました。このような状況を踏まえると、管理者について実質的な終身制がとられていること、辞めさせる方法が解任投票しかないことなどは問題ではないかと考えています。この問題に対して過去に管理者任期制の導入などが議論されましたが、実際に提案される状況まではいかなかったようです(Wikipedia:井戸端/subj/管理者任期制の導入について)。この任期制について個人的な見解としては、管理者の行動が末期的な状況にまで進行する前に後腐れなく辞めてもらう仕組みとして有用ではないかと考えています。なお、任期期間としては6年から10年の間ぐらいを想定しています。

ウィキペディア誕生から20年が経ち、こういった諸々の問題・状況について、今一度対応策を検討する時期に来ていると思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?忌憚のないご意見をお聞かせいただければと思います。--240B:C010:480:5568:B017:1109:E480:8E40 2021年11月22日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

コメント 井戸端のメンテナンスをしている者です。忌憚のないとのことですので、通りすがりですがご意見差し上げます。
まず、本題に入る前に井戸端に掲載されている他のトピックをご覧ください。これらはすべてウィキペディアンが執筆・編集作業上で感じたこと疑問に思ったことが題材となっています。スポット編集のIP利用者が管理者と接することは考えにくく、この件に関しての回答は「心配には及びません。ウィキペディアンがうまくやってます。」となります。
次に本題です。「問題が目立つ」には2種類あって、「問題が増える」と「問題以外が減って相対的に目立つ」があります。後者は高齢者による運転死亡事故などを想像するとよいでしょう。ウィキペディアも立候補が減って相対的に辞任・解任が目立っています。任期制も一見合理的なように感じますが、個人的には解任作業は組織が練度を増すために無くならない(無くすことができない)ものと考えているので、この考えでは任期制を導入しても解任騒動は無くならないことになります。
では、反対に管理者を増やせばいいじゃないかということで過去にはキャンペーンなども展開したこともありました。管理者が少人数の理由には2種類あって、「少数精鋭による大量処置」と「管理者処置需要が少ない」があります。組織が練度を増せば、大量に処置をこなせるでしょうし、管理者処置を極少にする手続きを覚えることでしょう。
処置が滞れば立候補される方も現れると思います。本題についても回答はやはり「心配には及びません。ウィキペディアンがうまくやってます。」となります。--Triglav会話2021年11月22日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
コメント 「解任投票にかけられるケースが増えてきている」のであれば、それはコミュニティによる監視機能・自浄作用が正常に働いているわけで、むしろ「任期制は要らない」とも考えられるのではないでしょうか。むかしむかし「疑似任期制」をやってみたこともあるのですが、任期制が必要だと考える方が5名いれば、定期的に解任投票を行うことはできます。必要だと思うのであれば、アカウントを作って解任動議を出してみてはいかがですか。--Hisagi会話2021年11月23日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
私には管理者さんの問題行動より、圧倒的にIP利用者による問題行動の方が多いように見えます。井戸端での問題提起も含め、各種依頼等における発言権についてこの辺りで考えた方がいいのではないでしょうか。--Xx kyousuke xx会話2021年11月23日 (火) 23:40 (UTC)[返信]
なぜ管理者が問題行動をとるのかについて考えず、単に辞めさせる方法しか考えてない時点で終わってると思います。貧困を解決せずに犯人をいくら逮捕したところで犯罪は減りません。--Reupload会話2021年11月24日 (水) 05:50 (UTC)[返信]
コメント ひとまずIP利用者に対しましては、管理者がどうのこうの言う前にアカウントを取得してログインしてから意見を申し述べるのが先決ではないかと思います。--Ogiyoshisan会話2021年11月24日 (水) 11:02 (UTC)[返信]
それはウィキペディアの本質である「誰でも参加可能」をなくし、会員制にするという事を意味しますがお気づきですか?--2001:240:2973:1000:5558:DC7C:2C8D:D5F8 2022年1月16日 (日) 13:25 (UTC)[返信]

コメント 管理者については、基本的なシステムが十分には機能していないと考えています。それは、「相互監視」です。

WikipediaツールのAdmin Statsを見ると管理者権限として、Delete、Revision delete、Log delete、Restore、(Re)block、Unblock、(Re)protect、Unprotect、Rights、Merge、Import、AbuseFilterContent modelが挙げられています。いくつか私にはよくわからないものがあるのですが、私でもある程度分かるものに、1.Delete、2.Restore、3.(Re)block、4.Unblock、5.(Re)protect、6.Unprotect があります。(説明の都合上番号を付けました)これらが基本的な管理者権限行使であることには賛成していただけると思います。

このうち2,4,6はそれぞれ他の管理者が行った1,3,5を取り消すことなので、つまりはブレーキのような役目を持つ権限行使です。

1,3,5が不十分だと問題が直ちに表面化するので対処の必要性が分かりやすいのですが、2,4,6については、不十分であっても編集がスローダウンするだけなので必要性が明確ではありません。もともと、他の管理者の処理を取り消すことなので、件数は多くありませんし、他の管理者の処理をいちいちチェックしなければいけないので、煩雑であり、管理者としてはあまり意欲の沸かない作業だろうと想像します。(この辺は元管理者の方のコメントを頂きたいところです。)

しかし、2,4,6の作業が十分に行われないと、1,3,5のブレーキが利かないので、次第に不必要あるいは過剰な作業が行われるようになる(なっている)と思います。私自身に関係あるところで言うと、現在広域投稿ブロックは不必要に広い範囲で行われているように思います。例えば、利用者:Triglavさんが2017年10月31日ごろに行われた膨大な範囲の広域投稿ブロックでは、元々全く投稿のない範囲もあり、これほどの広域ブロックの必要性があったとは到底思えません。

また、アカウント利用者を対象とする投稿ブロックも必要以上に長期にわたる傾向が生じており、利用者:Hisagiさんを対象とする2016年10月12日から1年の投稿ブロックなどは何らかの問題行動があって反省を求める意味があったのでしょうが、あまりに長すぎると思います。Hisagiさんは2011年にも1か月の投稿ブロックを受けておられますが、反省を求めるのにはこの程度で十分なのではないでしょうか。幸い、Hisagiさんは投稿ブロック解除後平静に編集に復帰しておられますが、このような投稿ブロックが「荒らし」を誘発する可能性も十分考えられます。

最後に、アカウント利用者だけで考えればよいというご意見には賛成できません。何らかの結論を出すとなると、議論の仕方として、最終的に、ベテランのアカウント利用者を中心としてアカウント利用者でまとめていくということになると思います。しかし、上に挙げた広域ブロックの問題などアカウント利用者が気付きにくい問題もありますし、通常の記事の編集と同様に、広く意見を求めることで限られた編集者だけで考えるよりも偏りの少ない結論が導けると思います。--27.85.206.225 2021年12月8日 (水) 06:14 (UTC)(下線部を追加しました。--27.85.206.225 2021年12月8日 (水) 06:36 (UTC))[返信]

コメント 終身制は問題だと考えます。管理者はコミュニティに信任され、権限を預けられている人だと考えています。ですが、参加者の考え方も移り変わりがあるでしょうし、ウィキペディアの利用者も入れ代わり立ち代わりしていくでしょう。管理者の権限行使に疑義が生じたときには、再度の信任投票のようなものが必要ではないでしょうか。管理者になる過程で信任の票が集まった人に、コメント依頼を出す行為は高リスクだと思います。まして解任動議を出すなど、もってのほかだと思われるのではないでしょうか。管理者が多くない中で、さらに作業負担を強いることになるのは本意ではないですが、信任する投票をしたことを後悔するような行動が管理者にあるのならば、現状の「相互監視」も多勢に無勢の争いのもとになっているのではないかと、懸念は広がるばかりです。対応策は必要だと思います。--温厚知新会話) 2021年12月12日 (日) 06:50 (UTC) 脱字修正--温厚知新会話2021年12月12日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

コメント 温厚知新さんに質問です。温厚知新さんが書いておられる「相互監視」は、管理者が他の管理者のコメント依頼をしたり、投稿ブロック依頼をしたり、解任提案をしたりすることを指しておられるのでしょうか。--27.85.206.53 2021年12月16日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

いいえ、違います。「相互監視」は管理者だけがするのではなく、利用者全員がするのがよいと思っています。ですが、管理者には多くの権限が与えられるので、管理者へのコメント依頼や投稿ブロック依頼・解任提案への参加は、初心者には荷が重い行為であるという意見を私は持っています。--温厚知新会話) 2021年12月17日 (金) 10:56 (UTC)推敲修正--温厚知新会話2021年12月18日 (土) 03:11 (UTC)[返信]

コメント 実質的に終身制となっている現状は問題だと思います。任期制が絶対に導入されるべきです。それも10年は長過ぎますので3年、長くても5年。そして任期満了毎に信任を仰ぐこと。--2001:240:2973:1000:5558:DC7C:2C8D:D5F8 2022年1月16日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

en:Wikipedia:Content assessment の 日本語版ではどうなるんですか?

どなたもコメントしておられないので、一般論を書いておきます。どなたかが日本語に翻訳して、どなたか(翻訳者と同じ人でも他の人でもよい)が日本語版のガイドラインとすることを提案されて、合意が成立したら日本語版のガイドラインとなります。一から日本語版のガイドラインを作るということも理論上はあるでしょうが、現実的でないような気がします。--27.85.206.207 2021年12月8日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団ムーブメント・ストラテジー・アンド・ガバナンス・チームの柴田由美子と申します

始めまして、ウィキメディア財団ムーブメント・ストラテジー・アンド・ガバナンス・チームの柴田由美子と申します。 今月11月15日付けで契約となりましたのでご挨拶を申し上げます。

井戸端でご挨拶することは、財団と仕事をされていらっしゃる日本人の方にアドバイスを頂きました。この方の他にも日本語話者の職員や関係者は増えたようですが、それでも、私は「our first community facilitator for the Japanese community ever.」とのことです。財団は、本当に、創立以来、日本語コミュニティーのことを何も知らなかったとのことです。「当初から巨大なのにわからない」で有名だったそうです。そのため財団がこの秋、コントラクターを募集しました(日本語の他にも)。

ご存知の方も多いかと思いますが、日本・太平洋諸国・東南アジア・インドを含む広大な地域は、少なくとも9月まで、ハングル話者(一人)が担当していました。10月から他の言語の担当者が増えましたが、日本語以外、人数の多いアジア言語圏はどこでも、本部とのコミュニケーションは長年あったそうです。 そこで私は財団に「現管理者の方々、更にこれまでの20年間、日本語コミュニティーに関わる全ての方々が、いかに日本語社会で信頼されるWikipediaを構築してきたのか」を報告いたしました。幹部の方々は日本語コミュニティーについて少し不安があったようですが、安心していただけました。

日本語sysopの方々のご活躍を拝見し、身が引き締まる思いです。 ウィキメディア財団に言いたいことがある方も多いと思います。 皆様からのご意見は公開の場(もちろん日本語)がふさわしい、と財団との16日ミーティングでアドバイスされました。公開の場は、管理者のノートなどいろいろありますが、ご提案いただければありがたいです。ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

柴田由美子(一行目のリンクを開くと一番下に私がおります) --YShibata (WMF)会話2021年11月25日 (木) 00:53 (UTC)[返信]

編集300回ほどの新参者です。
どうぞよろしくお願いいたします。アカウント作成後の4ヶ月ほど感じていたのですが、例えば「ファシリテーター」といった言葉を日本語訳していただけないでしょうか。私は若くなく、英語は苦手です。表面的な意味はわかっても、ニュアンスはわからないと言いましょうか。(インターネットが現れるまで、英語文献はとても高価でした)
英語やカタカナ語が減ることで、現役から引退した、知識や知恵のある高齢世代の方が、Wikipediaに参加しやすくなるのではないかと思います。--Kizhiya会話2021年11月25日 (木) 14:49 (UTC)[返信]
おっしゃる通りです。もし文脈上、どうしても英語やカタカナにせざるを得ないような場合、翻訳のときにその英語やカタカナ言葉の直後にカッコで日本語訳を付けるなどが考えられるかと思いました。各国語の担当者との打ち合わせが毎週あるのですが、今週は、まさに、このことでした。--YShibata (WMF)会話2021年11月26日 (金) 09:51 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます 柴田さん、さっそくのカタカナ語への()内部への翻訳対応ありがとうございました。とても助かります。言葉の障壁は致し方なく、概念自体が日本語にないからやむを得ずカタカナにしているという事情もあるでしょう。とはいえ、日本語版なのだし、もっと日本語ファーストで!とは思います。お忙しいと思いますし、私自身新参者でまだまったく編集サイドのことをわかっていません。またいずれお話しさせていただければ幸いです。--Kizhiya会話2021年11月27日 (土) 12:27 (UTC)[返信]
  • Kizhiyaさん、「もっと日本語ファーストで!」についてのうち、私が「ファシリテーター」であることについて;
この同じ肩書を持つ同僚も多いのですが、私の場合、「2030年にウィキペディアはどうなっていたいか(2030戦略)、と、日本語コミュニティとの間に関すること」と、上司の弁です。調整係、といったところでしょうか。--YShibata (WMF)会話2021年12月3日 (金) 16:07 (UTC)[返信]
柴田さん。初めまして。管理者の中では古参の方になってしまいました。最初から厳しく当たって良いのかなと躊躇しつつも。確かに言語の壁は強く感じています。特に私がローカルより立場なのもあります。厳しい話と書きましたが、たまによくわからない形で機能充実があったり、政策が落ちてきたりして。その背景がわからないから戸惑ったり、何故このことを早急にやらないといけないのかなど思ったりしています。機能や方針の面でも日本語版の事情に合ってないと思うものも結構あったりします。それらの解消のためにも、財団側がどんなことを思って行っているのか伝わる努力。また、日本語版の事情に合った機能拡充など必要に思います。まだ就任したばかりで、右も左もわかってない(いや私のこともわかってないかもしれないですが)とは思いますが、その溝を埋めていく動きになるようにしていければいいと思います。--Taisyo会話2021年11月26日 (金) 03:33 (UTC)[返信]
是非、「よくわからない形で機能充実」「政策が落ちて」「何故このことを早急にやらないといけないのか」「機能や方針の面でも日本語版の事情に合ってない」「日本語版の事情に合った機能拡充」の詳細を教えていただけないでしょうか。--YShibata (WMF)会話2021年11月26日 (金) 09:54 (UTC)[返信]
わかりました。YShibata (WMF)さんの利用者ノートで話します。--Taisyo会話2021年11月26日 (金) 10:11 (UTC)[返信]
  • 私見の形で直接利用者ノートにすでに書き込んでおりますが、こちらは全体が知った方が良いと思う件なので。柴田さんの活動時間・曜日を明記した方がトラブルも少ないと思います。ボランディア・サラリーをもらう側の差があるわけですが、ずっと仕事モードと言う訳にはいかないと思います。とあるところで「管理者は寝ずに働け」なんて声も聞こえてきますが(無理ですが)。柴田さんも契約の問題や労働基準法の問題もあると思いますので、活動時間・曜日をはっきりしてもらえたら、対応が遅いとストレスが溜まることが減ると思います。--Taisyo会話2021年11月28日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

はじめまして。これからの柴田さんと柴田さんのご活躍を期待しています(プレッシャーをかけている訳ではありませんのでお気軽に受け止めて下さい)。いきなり具体的な質問なので失礼でないといいのですが、ウィキメディア財団には顧問弁護士みたいな人がいるのでしょうか?--RottenApple777会話2021年12月18日 (土) 08:06 (UTC)[返信]

RottenApple777様、読みやすさなどについてもご指摘いただきありがたく存じます。顧問弁護士がいるのかどうか、申し訳ないのですが私にはわかりません。ドイツ語コミュニティやインドネシア語コミュニティは会費制なので、集めた会費で必要なときに弁護士を雇っているそうです。--YShibata (WMF)会話2021年12月21日 (火) 12:51 (UTC)[返信]

 メモ 念の為の通知です。この井戸端サブページは最初の投稿から30日が経過した12月25日以降に、井戸端への読み込みが解除されます。ただ、これは井戸端ページに表示されなくなるだけで、このサブページ自体には何の影響もなくこれまで通り編集・コメントが可能です。また、このサブページへの導線としてCategory:井戸端の話題Category:井戸端の話題/2021年/11月/下旬から参照できるようになっています。--モーチー会話2021年12月16日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

資金の分配を得るために

最新版はこちらをご覧ください。[1]

--YShibata (WMF)会話2022年1月2日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

ウィキペディア財団は、資金を出します。 しかし、今年の分も、残念ながら日本語ウィキには間に合いそうにありません。 理由は、長年、様々な議論の場に日本からの参加者がいなかったからです。 ということを私は今週、知りました。英語という障壁があるのでしかたがないことかもしれません。 「英語での議論の場」にしり込みをする方も多いかと思います。 しかし「しゃべらなくても」「聞いていなくても」いい機会があります!


ユニバーサル行動規範/2021年聞き取り調査/協議

ユニバーサル行動規範の施行ドラフト(下書き)・ガイドラインへのご意見をお寄せいただく期限が今月末です


とりあえず参加の意思表示だけでもしてみてはいかがでしょうか。 自分が映らないようにし、自分の声が聞こえないようにすれば、寝間着で、テレビつけっぱなしで平気です。 夜遅いので寝てしまっても構いません。 今週末に参加登録していただける方が増えれば、来年の資金獲得の第一歩になります。 よろしくお願いいたします。 --YShibata (WMF)会話) 2021年11月26日 (金) 10:43 (UTC) リンクが切れてしまっていたので修正しました。--ワレワレハシンジュクジンダ会話2021年11月26日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--YShibata (WMF)会話2021年11月26日 (金) 12:13 (UTC)[返信]


コメント 「資金を出します、しかし日本語ウィキには間に合いません」だけだと何が言いたいのか全くわかりません。その資金がどのような目的で運用され、我々ウィキペディア参加者にどのような利益をもたらすのでしょうか。日本語版ウィキは資金分配が得られていないとのことですが、現状ではどれくらいのプロジェクトにどれくらい分配されているのでしょうか。また、お示しいただいたユニバーサル行動規範と「資金の分配」とはどのような結びつきがあるのでしょうか。

さて「様々な議論の場に日本からの参加者がいなかった」とのことですが、ウィキペディア日本語版は「日本版」ではないことを念頭に置いていただきたいです。また、ウィキペディア参加者の多くは「オンライン百科事典」に興味を持った人たちであり、ウィキメディア財団のグローバルな活動に興味を持っているわけではないという点にも留意いただけるとありがたいです(過去にWikipedia:井戸端/subj/ユニバーサルな行動規範について【ご意見募集】#コメントコーナーでも指摘があった点です)。

「オンライン会議に参加登録すれば財団の資金が自分の銀行口座に振り込まれるぞ、わーい!」という話ではないことは容易に想像できます。繰り返しになりますが、会議への参加人数を増やすことによってウィキペディア日本語版にどういったメリットがもたらされるのか、噛み砕いて説明いただけますでしょうか。ウィキメディア財団の名前を初めて知ったユーザー層にもわかるようにお知らせいただけないと、仰るような「日本からの議論参加者獲得」は難しいのではないかと思います。--27.85.205.232 2021年11月26日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

おそらく資金はmetawiki:Grants:Projectのことではないでしょうか。日本だとmetawiki:Grants:Project/Rapidを使いAraisyohei氏が神奈川県でのエディタソンに使用してるかと。--2400:4151:C1E1:C800:8089:2E05:9908:8F70 2021年11月27日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
言葉が足りませんでした、「資金を出します」は、全世界のふさわしい個人やグループに、という意味です。日本語版ウィキは蚊帳の外という意味です。他の方の返信にあるとおり、個人で申請し、認められるケースもあります。会計報告を見たところ、プロジェクトのような大きな金額については明示されていても、交通費の項目など、ボランティア活動にも正規職員にも充てられる項目について内訳がありませんでした。担当者の一人に連絡を取ったところ、1対1の面談をしましょう、ということになりました。再来週くらいにはこの場で報告できると思います。ユニバーサル行動規範は、資金の分配を決定するときの基準の一つです。現時点で財団にアピールできる機会がこれくらいしかないので提示しました。また、おっしゃる通り「日本から」でなく「日本語ユーザー」とすべきでした。国という概念、他言語ウィキでは論争を超えた大問題になっているとのことです。「多くはーーーグローバルな活動に興味を持っているわけではない」ことについて、「財団は日本に興味を持っている」ので片思いですね(^v^)。「どういったメリットがもたらされるのか」について、まとまったお金があれば、たとえば、執筆者が個人攻撃を受けることは現実に起きているので、顧問弁護士を雇う費用、訴訟費用などの確保があるかと思います。--YShibata (WMF)会話2021年11月28日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
質問です。
  • 「1対1の面談」の「報告」が、下記の「(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ」になるのでしょうか
  • 「財団は日本に興味を持っている」というのは、いろいろな解釈が出来るのですが、興味は持っているが接触は持たなかったのでしょうか
  • 顧問弁護士を雇う費用、訴訟費用などは、wikipediaの免責事項と矛盾しているように思えるのですが、(助成金)に含まれる費用でしょうか
私は申請をするつもりはありませんが、参考までにお聞きできればと思います。--温厚知新会話) 2021年12月18日 (土) 03:02 (UTC) 誤記修正--温厚知新会話2021年12月18日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼Wikipedia:お知らせ#コミュニティ技術との対話を」をご参照ください。その案件は技術面の協議・聞き取りですが、お知らせページで利用者名末尾に「(WMF)」と付けた投稿者は財団の被雇用者で、丸カッコ付き利用者名により公用で連絡をしたと示しています。つまり、財団からコミュニティに個別の案件で連絡をしたことがわかり、しばしば「財団の者ですが」という前置きは省かれます。
あるいはまた、ときどき記事ページを読もうとするとページ冒頭に箱入りのメッセージが現れるのにお気づきでしょう。その「一斉通知」で来る連絡の一部も、財団発信です。
  • 通常、財団との協議やイベントが各プロジェクト(百科事典・旅行案内・コモンズなど)以外で行われる時、お知らせが届きます。
  • 同ページにニュースとしてまとめが配信されます。ニュースレター類は一切配信ではなく、コミュニティ側から購読を申し込むものと理解していますが、確認はしていません。(例:「週刊技術概報」)
  • 今回の助成金のように、個別案件を担当者から調整・意向聞き取りに来る時は、お知らせページへの告知より先に、井戸端にスレッドが立つようです。
  • メーリングリストがいくつかあり、購読すると配信されます。
  • コミュニティと財団の意思疎通を担当する委員会があります。
  • 英語版と思われますが、財団の進捗をメーリングリストで配信しているとわかりました。左記の財団公式ページの最下部近くに購読申し込み欄があります。
  • チャットルームには「事務局時間」office hours という職員が質問や提案を聞く時間があります。
ここにあげたリンクで開くサイト(緑色の丸いアイコン付き)はメタ・ウィキメディア(metawiki)といい、すべてのプロジェクトを横断する案件を扱い、部門をチームと呼びます。チーム、理事会(運営の意思決定)に加え、委員会ごとに活動など具体的な説明や呼びかけが載ります。
なお、公用以外でこの丸カッコ付きアカウントを使うことは認められていないと了解しています。
投稿を拝見し、前からどうなっているんだろうと思っていたので良い機会をもらいました。今、財団で何が進んでいて、何が決まったかなど、ウィキペディアのメインページのようなまとめページがあるか、日本語で読めるか、勉強してみました。お尋ねの内容にベストマッチでないし、全文を日本語で読める日は遠そうですが、ご参考になれば幸いです。--Omotecho会話2021年12月19日 (日) 05:07 (UTC)[返信]
とても参考になりました。私は日本語しか理解できないのと、たくさんの情報を一度に処理できる能力を持っていないので、メーリングリストやチャットへの参加を躊躇っていましたし、今も慄いてばかりです。尋ねるだけで自分で調べなかったのは、私の怠慢ですね。Omotechoさんを見習って、私ももっと勉強したいと思います。ありがとうございました。--温厚知新会話2021年12月19日 (日) 06:47 (UTC)[返信]


「祖国とは国語である」と言った人がいるらしくて、正直「本当かよ?」と思ってたんですけど、ネット上でなら確かにその通りだなと最近思うようになりました。日本人ですらそう思うのですから他国、他言語の人は大変でしょうね。個人的にはWikipedia:井戸端/subj/フィードについてみたいなのにすんなり予算がついて速やかに改良されて欲しいです。多くの日本人が「これならグローバルな問題だ」と認識するとも思います。--みつひし会話2021年12月2日 (木) 03:39 (UTC)[返信]


ウィキペディアを運営するウィキメディア財団はボランティアを支援するために助成金を出しています。

助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「団体(代表者)」がしなければなりません。

「団体」は「日本語コミュニティ」といった大きな団体でなくてもかまいません。

「地域」別、例えば「別府」とか「留萌」とかの数名の団体でもいいし、「テーマ」別、例えば「英日翻訳」とか「物理のページをもっと充実させる」とかの数名の団体でもかまいません。

財団の窓口が2021年から2つになりました。(上記は両方の窓口に当てはまります)

1(前からあった)助成金 https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja 毎年サイクルがある

2(今年、検討が活発になった) https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/About/ja のための https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_2030/2021_Call_for_Movement_Strategy_Implementation_Grants/ja (7月15日締め切りになっていますが、概要を説明するためにここにリンクを貼りました。まだ、助成金は続けています。下のリンクをご覧ください)年単位のサイクルは無い

下のリンクにある「45のイニシアティブ」に当てはまるものに資金を出す。(一、の助成金よりハードルは低い。)

https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja

45のイニシアティブの中にある25番目の、「ハブ」というイニシアティブが、優先度が高いイニシアティブです。

ハブ(車輪の真ん中にある部品、権力を分散させる、という意図による命名)というプロジェクトとは

https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/Ongoing/ja

日本語コミュニティはこの中のESEAPという地域に当てはまります。 イースト・アジア(東アジア)を含めた頭文字です。

助成金:MSIG/例/ハブ 調査 https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/Examples/Hubs_research/ja

助成金についてのページ(英語)がこのほかにもあります。あまりにも多いので、全ての翻訳を終えていません。 ボランティアの翻訳者の方々が以前から翻訳をしてくださっていましたが、新たな支援を申し出てくださいました。 リンク先の確認や、用語の整合性など気を付けているつもりですが、お気づきの点がございましたらご指摘いただければありがたいです。 --YShibata (WMF)会話2021年12月9日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

コメント 井戸端から落ちないように、署名を追加しているのだろうと思われます。苦言を申しますが、27.85.205.232による コメント の内容を理解できているのでしょうか。
ファシリテーターとは「進行役」だとして、話を聞くことを求められたのならば、何についての話を聞きたいのか、改めて節を作成する方がよいのではないかと思います。署名だけ足されても目につかないので、「表示改善依頼」などをして、履歴の新しい節を下方に移動することも一案であるかもしれません。--温厚知新会話2021年12月10日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

温厚知新様、違います。利用者の中で、助成金を必要とする方に情報を届けようとしております。近いうちに改めて節を作成いたします--YShibata (WMF)会話2021年12月12日 (日) 13:16 (UTC)[返信]

返信 私の杞憂だったようで、安心しました。疑り深くて申し訳ありません。有効な使い方の出来る方に届くことを祈ります。--温厚知新会話2021年12月12日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ

最新版は[2]をご覧ください。


ウィキペディアを運営するウィキメディア財団はボランティアを支援するために助成金を出しています。

助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「団体(代表者)」がしなければなりません。

「団体」は「日本語コミュニティ」といった大きな団体でなくてもかまいません。

「地域」別、例えば「別府」とか「留萌」とかの数名の団体でもいいし、「テーマ」別、例えば「英日翻訳」とか「物理のページをもっと充実させる」とかの数名の団体でもかまいません。

財団の窓口が2021年から2つになりました。(上記は両方の窓口に当てはまります)

1(前からあった)助成金 [3] 毎年サイクルがある

2(今年、検討が活発になった) [4] のための [5] (7月15日締め切りになっていますが、概要を説明するためにここにリンクを貼りました。まだ、助成金は続けています。下のリンクをご覧ください)年単位のサイクルは無い

下のリンクにある「45のイニシアティブ」に当てはまるものに資金を出す。(一、の助成金よりハードルは低い。)

[6]

45のイニシアティブの中にある25番目の、「ハブ」というイニシアティブが、優先度が高いイニシアティブです。

ハブ(車輪の真ん中にある部品、権限を分散させる、という意図による命名)というプロジェクトとは

[7]

日本語コミュニティはこの中のESEAPという地域に当てはまります。 イースト・アジア(東アジア)を含めた頭文字です。

以下のリンクを現時点、ここで系統だてて解説ができずに申し訳ないのですが、来週、書き直します。

助成金:MSIG/例/ハブ 調査 [8]

助成金:MSIG/例/技能開発活動 [9]

助成金:MSIG/例/技能開発活動のための翻訳 [10]

助成金:MSIG/例/技能開発活動の必要性への評価 [11]

助成金:MSIG/例/技能開発活動 [12]

以下は締め切りを過ぎていますが、審査の背景を理解しやすくなるかと思います。

ユニバーサル行動規範/2021年聞き取り調査/協議

ユニバーサル行動規範の施行ドラフト(下書き)・ガイドラインへのご意見をお寄せいただく期限が今月末です

助成金についてのページ(英語)がこのほかにもあります。あまりにも多いので、全ての翻訳を終えていません。 ボランティアの翻訳者の方々が以前から翻訳をしてくださっていましたが、新たな支援を申し出てくださいました。 リンク先の確認や、用語の整合性など気を付けているつもりですが、お気づきの点がございましたらご指摘いただければありがたいです。

私の2021年11月26日 (金) 10:43 (UTC)のコメントもご参照ください。ウィキペディアンの方々からの有益なご意見をいただいております。

申請は柴田に伝える必要はありません。 柴田は審査の担当ではありません。柴田に伝えても伝えなくても結果は変わりません。 --YShibata (WMF)会話2021年12月15日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

…新たに、新しい節を追加してください。他の人の意見を消すのはやめてください。(助成金)はあるから、とにかく「人を集める」のがあなたの役割、ということでしょうか。--温厚知新会話2021年12月13日 (月) 02:20 (UTC)[返信]
温厚知新様、「資金の分配を得るために」は削除するつもりはなく、新たに節を追加するつもりでした。巻き戻しをすると、今のこの温厚知新さんのコメントも消えてしまうのでしょうか?--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 10:30 (UTC)[返信]

温厚知新様、何度も申し訳ありません。今朝10:50くらいに間違いに気が付き取り消しをクリックし、巻き戻しをする前、本業に遅刻しそうだったので編集画面のまま、出勤しました。たった今、帰宅し、読んでいます。--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

私の認識では、「取り消し」と「巻き戻し」は、違うものです。「巻き戻し者」という権限を持つ方がいます。「取り消し」をしても上書きをされるわけではなく、履歴として残っています。説明が難しいですが、重ねている物の、一番上に見えているのが最新の「版」になります。--温厚知新会話2021年12月13日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

温厚知新様、分かりやすく教えてくださりありがとうございます。「変更を公開」の右にある赤字の「取り消し」をクリックすると「公開した変更」が表面上は見えなくなる、と思っていました。意図せず削除してしまった文面を元に戻すためには「巻き戻し」が必要だと思っていました。

報告 取り急ぎ、除去された内容をそのまま復帰いたしました(見出しレベルのみ修正)。YShibata (WMF)さんの意図としては、新しいページ(節)を作成されるつもりだったかもしれませんが、同一の話題が分散することはあまり好ましくないと判断しました。
コメント 繰り返し同じミスをされているようですので、慣れるまでは「変更内容の確認」ボタン(設定によっては別の名前のボタンかもしれません)で差分を確認されて、その上で一呼吸おいてから投稿されることをお勧めします。お仕事なので、「急いで投稿しないと!」と思われることもあるかと推察されますが、多くの利用者はある程度待つことに慣れていると考えられます。ミスをした場合は早めの対応が望まれることもありますが、多くの場合他の利用者が代わりに対応可能です。今回のような場合ですと、「すみません、操作ミスしました。時間がないので、後から対応します(どなたか代わりにご対応いただけると助かります)」などと一言書いておいていただけたら、他の利用者からも事情がわかるので、問題はもう少しシンプルになったかなと思います。--Jutha DDA会話2021年12月13日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

JuthaDDA様、おっしゃる通り、「同一の話題が分散することはあまり好ましくない」ので、「続き」のようにしたかったのです。その結果、前のが消えてしまいびっくりしました。 ショックで本業が手に着きませんでした。終業後、走りました。--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

コメント 事情は呑み込めました。私の所感になりますが、履歴を見る方はそれほど多くはないようです。私もいつも見るわけではないです。消えるわけではありませんが、無くなったように見えるので、投稿ボタンを押す前に、プレビューをした方がよいかと思います。

さて、(助成金)。もちろんあると嬉しいものですが、諸刃の刃になるのではないでしょうか。参加動機に(助成金)が欲しいからという方が増えたら、wikipediaの信頼性が下がるような気がします。ですが、wikipediaがより成長する契機になるかもしれません。どうなっていくかは今の私にはわからないため、不安と同等に楽しみでもあります、清濁併せ呑む覚悟でしていることでしたら、微力ながら私にできる範囲の協力はしたいと思います。--温厚知新会話) 2021年12月13日 (月) 15:32 (UTC) 推敲修正--温厚知新会話2021年12月14日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

--YShibata (WMF)会話2022年1月2日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ(続き)

上記について、現時点での翻訳をまとめました。こちら --YShibata (WMF)会話2021年12月19日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

翻訳記事の細部の調整について

英語版の記事を翻訳して自分のsundboxに移し変えたのですが、テンプレート・カテゴリ・リンクについて

  1. 日本語版で存在しないテンプレートは削除して使えそうな任意のテンプレートを使って良いか
  2. 日本語版で存在しないカテゴリへのリンクはどう対処するべきか、また前述したように任意のカテゴリへのリンクをするべきか

について伺いたいです --以上の署名のないコメントは、佐藤なにが会話投稿記録)さんが 2021年11月27日 (土) 12:05‎ (UTC) に投稿したものです(Kto2038会話)による付記)。[返信]

  • 1.について:さて、当のen:Veterans and People's Partyを見たのですが、日本語版で存在しないテンプレートとはどれのことでしょうか。{{Infobox political party}}は日本語坂でもそのまま利用できます。Template:政党 に置き換えても 良いのですが、こちらは (上院下院 などの項目もあるものの)どちらかといえば日本の政党寄りのテンプレートと考えられるので、英語版のInfoboxをそのまま利用する方がよいでしょう。
2.について:その記事が英語版においてあるカテゴリに含まれ、かつその英語版カテゴリとリンクしている日本語版のカテゴリが存在したとしても、日本語版においてもそのテゴリに含めることが適切であるとは限りません。英語版に対応する日本語版のカテゴリが存在するかしないかに拘らず、記事が含まれるカテゴリは独自に吟味すべきです。なお、サンドボックスの段階でカテゴリを加筆すると、本来は標準名前空間に立項された記事だけが含まれるべきカテゴリに、それ以外のものが含まれてしまうため、サンドボックス内での編集ではどんなカテゴリも入れないようにお願いします。---Loasa会話2021年11月28日 (日) 06:03 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性のページに飛ばない件

編集の要約欄にてWP:Vと記載したところ、編集当時は青字でちゃんとWikipedia:検証可能性に飛んだのですが、今見ると「存在しないページ」になっています。何故でしょうか?--Allmybody会話2021年12月6日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

編集要約欄にある「タグ: 条件の上限に達しました」というのは何なのでしょうか。

先ほど、「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定」の変更履歴を見ていて、編集要約欄に「タグ: 条件の上限に達しました」というメッセージが書かれている編集があることに気付きました。何らかのエラーメッセージなのでしょうが、編集内容を見ても明らかにおかしいなと思うような内容ではありません。そういえば、先日も同じメッセージを見たような気がします。以前に見かけた記憶がないので、Wikipediaのシステムに何らかのトラブルが生じていることを示しているのかなという気むするのですが、これはいったい何なのでしょうか。--27.85.205.83 2021年12月7日 (火) 01:52 (UTC)[返信]

「condition limit reached」の訳ですけど、ちょっと理解しにくいですね。ようするに、コンディションリミッター(condition limit)に引っかかって、編集フィルターの一部しかチェックされなかった記事につくタグです。何らかの理由で時間内にすべてのフィルターが実行されなかった場合につきます。詳しくはmw:Extension:AbuseFilter/Conditionsをご覧ください。--Afaz会話2021年12月7日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

ニュースを載せない意味があるのか? 大きな影響があったと確定するまではダメという人がいます

ニュースで広く報道されていることを、WIKIに載せるなという人がいますが、いつからそのようなガイドができたのでしょうか?

たとえば通常の事件の場合、通常では逮捕時点で情報が更新されるのが一般的で、それに加えて判決が出れば追記する、という形でニュースが流れてゆきます。WIKIでも同様に、通常では逮捕時点で情報が更新されるのが一般的で、それに加えて判決が出れば追記する、という形で編集がなされてゆくのが普通だと思います。それが通常だと思います。

しかし、逮捕されても判決が確定するまでWIKIに載せてはいけない、大きな影響があったことが確定するまでWIKIに載せてはいけない、と言い張る人がいて困ります。そんな慣例はないのにそのようなことを言い張る人がいた場合、どうすればよいのでしょうか? すばやく情報が更新されるWIKIのよさがわかってないと思います。--以上の署名のないコメントは、楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話投稿記録)さんが 2021年12月8日 (水) 01:01(UTC) に投稿したものです(Lmkjgmo会話)による付記)。

コメント いつからと言われますと、2004年11月からです。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2021年12月8日 (水) 03:05 (UTC)[返信]
返信 2004年からですか? そのような慣例はないと思いますので、上記主張を裏付けるガイドラインの提示をお願いいたします。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
コメント ちゃんとリンクを踏まれましたか?上で提示されているリンク先はWikipedia:削除の方針という(ガイドラインより縛りがキツい)方針文書です。尚、リンク先で説明されている方針で貴方の主張に答えるものとしては「その活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴、裁判歴など」という所で、「大学教授の記事で、車庫法違反で罰金の有罪判決を受けたという事実を記載する必要はありません」とまで例示されています。--180.144.219.59 2021年12月10日 (金) 19:42 (UTC)[返信]
返信 ちゃんと一番最初の私のコメント読みましたか? 180.144.219.59さん。「ニュースで広く報道されていること」とはっきり書いてますよね。「ニュースで広く報道されている」時点で「その活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴、裁判歴など」という条件はクリアしてると思うんですが。もし「その活動に多大な影響を与えたとは考えられない」ようなレベルの話なら、地方ニュースとかで簡単に短く報じられてそれで終わりでしょう。それが「ニュースで広く報道されていること」ならば当然「その活動に多大な影響を与えた」事態だとみなして当然でしょう。「車庫法違反で罰金の有罪判決を受けた」なんていうレベルではないとみなして当然でしょう。180.144.219.59さんは一番最初の私のコメント読んでないということでしょうか。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月11日 (土) 00:44 (UTC)[返信]
返信 下でも「ニュースで広く報道されていることでも、特筆性を検証せずに直ちにWikipediaに載せることは避けたほうがいい」と言われている様に、私の前提としてのWikipediaの方針の解釈は「ニュースで広く報道されている=大きな影響があった」わけではないという認識の下に立っているので、そもそも節のタイトルと質問の出だしにはWikipedia的に大きな乖離があると考えております故、以上の様なコメントに至りました。今は新聞社も大手5紙を含めたブロック紙や地方紙の他に週刊誌もネットメディアを持っている状況なので、小さな事でも「広く」報道されます。したがって、直ちに「ニュースで広く報道されている=大きな影響があった」とはならないと考えておりますので、コレを以って返答とさせて戴きます。--180.144.219.59 2021年12月17日 (金) 19:47 (UTC)[返信]
返信 「新聞社も大手5紙を含めたブロック紙や地方紙の他に週刊誌もネットメディアを持っている」とはいっても、新聞のサイトに載る記事は、原則として実際の新聞記事と同内容でしょうし、少なくとも実際の新聞記事と全く無関係の内容ではありません。もちろん、実際の新聞記事よりもより詳しい内容が新聞のサイトに載ることもあるでしょうが、実際の新聞記事をより深彫りしていようがより詳しい内容になっていようが、いずれにせよ実際の新聞記事と関連する内容であることに違いはなく密接に関連する内容と言えます。それが複数の全国紙やブロック紙で報道されているなら、信頼できる出典が複数取り上げており十分に特筆性があるといえると思います。もちろん新聞のサイトには記者のコラムとかエッセイみたいなものも掲載されることがあるでしょうが、それは複数の全国紙やブロック紙で同内容が掲載されることなどありませんから特に考慮する必要はないと思います。広く報じられたとは言えないでしょうから。また週刊誌のようなネットメディアはそもそも信頼できる出典かどうかのハードルを越えられないでしょうから、そちらも考慮する必要はないですね。大前提として信頼できる出典がないと記載できないわけですから。ということで「ニュースで広く報道されていること」なら特に問題ないと思いますね。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月30日 (木) 22:41 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:ウィキペディアは何ではないか」や「Wikipedia:独立記事作成の目安」を読むといいでしょう。--118.238.204.113 2021年12月8日 (水) 03:24 (UTC)[返信]
返信 「Wikipedia:独立記事作成の目安」を挙げていただきましたが、別にニュース単位でそれぞれ独立記事をひとつずつ作りたいと申し上げているわけではありません。あくまでたとえばですが、大学教授としての人物記事がもともと既に存在しており、既にその教授が「Wikipedia:独立記事作成の目安」をクリアしているという状況を考えてみてください。その記事に対して、教授のニュースの追記はできるかということを考えてみてください。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは新聞ではありませんWikipedia:存命人物の伝記をご案内します。これらの基本方針に則って、存命人物に関する逮捕報道などは、極めて慎重に取り扱うということになります。したがって質問者さんが考える「普通・通常」は、Wikipediaでは「異常」ということになります。
ニュース編集に参加したいのであればウィキニュースへの参加を検討してみてはいかがでしょう。(そちらにはそちらで様々なルールがあります。)一般論として、「人物の逮捕情報」などを取り扱う場合には、訴訟リスクと向き合うことになるでしょう。いわゆる報道機関はそのリスクに耐えうる体制や資力を備えているはずです。
なおWikipedia:説明責任をご案内します。
  • 「ログインしていないのは、自身の投稿に自信がなかったり、責任を持ちたくないためであるとか、ウィキペディアの方針に沿っていないことを自覚しているため、と見られることも多々あります。
  • 「説明責任に欠ける利用者が、他の利用者らが多くの議論の積み重ねにより書き上げた記事に対し、それらを考慮しない大幅な変更を行った場合、問題になりがち」
  • 「記事の内容に関わる編集をしようと思うなら是非、アカウントを取得し、ログインして説明責任が果たせる立場になった上で編集することを推奨」--柒月例祭会話2021年12月8日 (水) 03:59 (UTC)[返信]
返信 つまり「アカウントを取得」したうえで「ログイン」し、既存の記事に対して「大幅な変更」ではなく追記程度であったら問題にならないということでしょうか。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
普通か普通でないかは「楽園で果物を勧める住民と勧められた住民」さんのご感想だと思います。例え間違ったものであったとしても、すばやく情報が更新されるWIKIの「怖さ」を知って頂ければと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2021年12月8日 (水) 04:49 (UTC)[返信]
返信 たしかに「すばやく情報が更新されるWIKIの「怖さ」」はあると思います。また一方ではいつまでも古い情報が掲載され続けそれが最新情報だと読む人に誤認されてしまうという怖さもありそうです。難しいですね。このあたりの追記してよいか追記してダメなのかのはっきりした基準があればいいのですが。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]

Wikipedia:説明責任に言及しておられる方がおられるので、情報提供をしておきます。このガイドラインの他言語版へのリンクを見ると、ブルガリア語版・英語版・インドネシア語版の3つにリンクしているだけで、インドネシア語版はガイドラインであるものの英語版は「拒絶された提案」となっていてブルガリア語版は特に分類のないWikipediaというカテゴリーになっています。また、インドネシア語版の文書名は日本語訳すると「ウィキペディア:大幅な編集を行う前にログインしてください」というものになっていて、日本語版とは少し内容が違うようです。

なぜ、このようなことになっているかを調べてみると、元々このガイドラインは2003年12月に英語版から翻訳されたもので、日本語版でガイドラインになった2006年3月ごろには英語版でもガイドラインであったものの、直後からガイドラインと草案の間を行き来し、結局2007年7月に「拒絶された提案」になったものです。ガイドラインはそれぞれの言語版で考えるもので、英語版で拒絶されたからと言って、日本語版でも同様にしなければいけないというものではありませんが、個人的には他のガイドラインと比べるといささか「筋が悪い」という印象は否定できません。--27.85.206.207 2021年12月8日 (水) 15:22 (UTC)[返信]

本来の内容についてのコメントです。細かいルールはさておき判決が確定するまで記事にしてはいけないというものでもありません。例えば2019年4月19日に発生して、私自身が「上級国民」という言葉を知るきっかけである東池袋自動車暴走死傷事故については、判決が確定したのが2021年9月21日であるのに対して、記事が作成されたのは2019年4月24日なので、判決が確定するまで記事を作れないというものでもありません。ただし、加害者の氏名が記載されたのは2021年10月12日で、一般のSNSに比べると加害者名の記載などは少し控えめにしておこうという程度のことだと思います。--27.85.206.207 2021年12月8日 (水) 15:46 (UTC)—脱字の補完。( --Lingualatin会話2021年12月8日 (水) 16:39 (UTC) による付記。)[返信]

返信 なるほど、Wikipedia:説明責任はブルガリア語版・英語版・インドネシア語版にしかなく、英語版は「拒絶された提案」となっているのですね。あやうくすべてのWIKIのバージョンで広く認められているガイドラインなのかと思うところでした。情報提供ありがとうございました。なお、東池袋自動車暴走死傷事故という記事を例として挙げていただきましたが、私が質問したかったのはは別にニュース単位でそれぞれ独立記事をひとつずつ作りたいとかニュースとして独立記事が作成できるかと申し上げているわけではありません。あくまでたとえばですが、大学教授としての人物記事がもともと既に存在しており、既にその教授が「Wikipedia:独立記事作成の目安」をクリアしているという状況を考えてみてください。その記事に対して、教授のニュースの追記はできるかということを考えてみてください。「細かいルールはさておき判決が確定するまで記事にしてはいけないというものでもありません」とのアドバイス、ありがとうございました。「細かいルールはさておき判決が確定するまで記事にしてはいけないというもので」ないのなら、追記してよいか追記してダメなのかの基準は何かあるのでしょうか。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
コメント 皆さんの意見を読みますと、結局ニュースで広く報道されていることをなんでも追記できるわけではないが追記できることもある、ということはわかりました。ですが、その基準はだれがどう決めるのでしょうか。また、追記できることもあるというにもかかわらず、なぜか「ニュースで広く報道されていることを、WIKIに載せるな」という人も後を絶たないですが、これはどうしたらよいのでしょうか。なんでもダメというわけではなく、追記できることもあるのですよね。記事を充実させようと良かれと思って追記しただけで、出典の破壊だの出典皆無の加筆だの虚偽の出典だのと罵詈雑言を浴びなければいけない理由はないと思う。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月9日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
質問 嫌な思いをされたのですね。参考までに伺いたいのですが、「あなたが記事を充実させようと良かれと思って追記した」結果「出典の破壊だの出典皆無の加筆だの虚偽の出典だのと罵詈雑言を浴び」せられてしまったのは、どの記事でしょうか?--Leukemianwalt会話2021年12月9日 (木) 03:29 (UTC)[返信]
井戸端を2回編集してるだけで、そもそも記事については編集すらしてないのに、どこで「出典の破壊だの出典皆無の加筆だの虚偽の出典だのと罵詈雑言を浴び」せられたのでしょうかね…これは誰かのソックパペットを疑わざるを得ない状況です。--180.144.219.59 2021年12月10日 (金) 19:42 (UTC)[返信]
返信 180.144.219.59さんの質問についてですが、以前はアカウントなしで編集しておりましたがそのときに出典の破壊だの出典皆無の加筆だの虚偽の出典だのと言われました。ですのでそういうことを言われないように学んだ結果、アカウントを取得する方法があると知り、アカウントを作ったのです。その後、井戸端というところがあると知り、こちらに来ました。ふつうはだれでも最初は素人というか初心者ですから、最初はアカウントなしで編集し、そのあとでだんだん詳しくなってきてからアカウントを取るというのが普通の流れだと思います。「井戸端を2回編集してるだけで、そもそも記事については編集すらしてない」ならば、このような流れと思うのが普通でしょう。それを敢えて「誰かのソックパペットを疑わざるを得ない」と考えるのは、常人には思いもつかない発想で驚きました。さきほどソックパペットというのが何を指しているのか学んできたのですが、そもそも普通そんなめんどくさいことをするはずがないじゃないですか。「井戸端を2回編集してるだけで、そもそも記事については編集すらしてない」ならば、常識で考えれば“今までアカウントなしで編集し、最近アカウント取った初心者さんだな”と考えるのが普通でしょうが、それを「誰かのソックパペットを疑わざるを得ない」と発想する人がいることに驚きました。そんな悪意を持ったものの見方というか、いちいち穿った目線で深読みするような人に出会ったことがなく、びっくりしました。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月11日 (土) 00:33 (UTC)[返信]
返信 驚かせてしまった事に関してはお詫び申し上げます。申し訳ありません。ただ、具体的な記事名を挙げずにアカウントを取得して初めての投稿が井戸端、という状況は、私の様な疑り深い人間からすると、そういった疑念を生みかねない態度である事も承知して戴きたく存じます。--180.144.219.59 2021年12月17日 (金) 19:47 (UTC)[返信]
返信 「私の様な疑り深い人間からすると、そういった疑念を生みかねない態度である」という状況についてはわかりました、わかりましたが、しかしそのような思考では日常生活に支障をきたしませんか。「井戸端を2回編集してるだけで、そもそも記事については編集すらしてない」場合、“今までアカウントなしで編集し、最近アカウント取った初心者”かもしれないし「誰かのソックパペット」かもしれない。つまり、履歴では見分けがつかないわけです。履歴では見分けがつかないにもかかわらず、短絡的に「誰かのソックパペットを疑わざるを得ない」と勝手に決めつけて勝手に疑い始めるというのは、ちょっと常軌を逸していると思います。日常生活においても、他者の悪意による出来事なのか偶然による出来事なのか見分けがつかない事象は多数存在すると思います。しかし、そのような見分けがつかない事象が発生するたびに、疑心暗鬼というか穿った見方で“これは他者の悪意による出来事に違いない”と勝手に想定して生活するのは、人間関係上も精神衛生上もよくないと思いますよ。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月18日 (土) 11:40 (UTC)[返信]
返信 たしかに最近アカウントを取った初心者という可能性もあるんでしょうけど、楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの主張と蛇蛙さんの「特別:差分/86907174」の主張はとても似ているなぁ、とか蛇蛙さんが編集をやめたタイミングと楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんが編集を始めたタイミングは符合しているなぁ、とかそういえば楽園で果物を勧めたのは蛇だったなぁ、とかそういう感想は持ってしまうのですが、これはただの偶然なんでしょうか? --Kto2038会話2021年12月20日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
返信 もちろん偶然です。そもそもですが、履歴を見たところで、偶然なのか「誰かのソックパペット」なのかは見分けがつかないわけです。履歴では見分けがつかないにもかかわらず、短絡的に偶然ではないに違いないと勝手に決めつけて勝手に疑い始めるというのは、ちょっと常軌を逸していると思います。日常生活においても、他者の悪意による出来事なのか偶然による出来事なのか見分けがつかない事象は多数存在すると思います。しかし、そのような見分けがつかない事象が発生するたびに、疑心暗鬼というか穿った見方で“これは偶然ではなく他者の悪意による出来事に違いない”と勝手に想定して生活するのは、人間関係上も精神衛生上もよくないと思いますよ。しかも「蛇蛙さんの「特別:差分/86907174」の主張はとても似ている」という発言を見るに、最初から結論ありきで無理やりこじつけた説でしょう。「蛇蛙さんが編集をやめたタイミングと楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんが編集を始めたタイミングは符合している」と主張していますが、実際には両者の編集タイミングはずれてますよね。しかし最も問題なのは、根拠の一つとして「楽園で果物を勧めたのは蛇だった」と言っていることです。では聞きますが、楽園で果物を勧められたのは蛙だったとでも言うのですか? 明らかに曲解によるこじつけではありませんか。Kto2038さんにとって都合のいい「蛇」一文字だけに対して珍説を提唱していますが、もう一文字「蛙」に対しては何も説明できないのですから、単なる根拠なきこじつけではありませんか。しかも楽園の逸話を持ち出してこじつけするなど、クリスチャンを揶揄するかのようなふざけた言動であり、クリスチャンに対して極めて無礼な言動だと思います。井戸端では自由な議論が保障されているのかもしれませんが、宗教的な内容について相手を揶揄したり馬鹿にしたりするような発言は慎むべきだと思います。日本では神道や仏教を信じる方が大多数ではあります。あるいは、既存の宗教の影響はもちろん受けてはいるでしょうが、新興宗教として活動している団体もいます。創価学会の信者や幸福の科学の信者やオウム真理教の信者などさまざまな新興宗教の信者もいるわけです。ですが、カトリックやプロテスタントや聖公会や正教などキリスト教を信じている方だって当然いるわけでしょう。その方々のことを考えれば、このような安易なこじつけに基づく揶揄などできないはずだと思いますが。どういうつもりでしょうか。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月30日 (木) 23:13 (UTC)[返信]
コメント なお一応アカウントの名前の由来について申し上げておきます。プライバシーに関する話になるのであまり言いたくありませんでしたが、私がよく通ってた飲食店の店名にちなんでいます。これ以上、素人推理に基づく宗教的な揶揄を繰り返すというなら、Kto2038さんの行為は信徒の方々を傷つける極めて問題ある行為だと思いますので、そのような行為には強く反対するとここに明言いたします。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月30日 (木) 23:22 (UTC)[返信]
返信 (楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの2021年12月30日 (木) 23:22 (UTC)のコメント宛) 楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの指摘する宗教などセンシティブな点に対する揶揄の件ですが、上記コメントに対してKto2038さんが気づいてない可能性を考慮し、ご本人の会話ページに連絡をさせていただきました。そのうえで、こちらの井戸端の議論のページを読み込ませておきましたので、もし万が一気づいてなかったとしても、これで気づいていただけたものと思います。--2001:268:C251:1C1E:A97A:27A0:BBBF:C177 2022年1月7日 (金) 02:20 (UTC)[返信]
返信 Leukemianwaltさんの質問についてですが、具体的にどの先生の記事なのかについてはここで触れる必要はないかと思います。個別の具体的な記事についての話ならば、その記事のノートで議論すべきだからです。ここは井戸端なので、個別の具体的な記事について議論するではなく。WIKI全体というか総体についてお聞きしたいのです。ただ、ノートでわざわざ「出典の破壊」「出典皆無の加筆」「虚偽の出典」「ある出来事」だのなんだのというコーナーまで作成したうえで、出典の破壊だの出典皆無の加筆だの虚偽の出典だのと罵詈雑言を浴びせるのはやりすぎだろう。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月11日 (土) 00:33 (UTC)[返信]
返信 Leukemianwaltさんへ。「どの記事でしょうか?」とのご質問ですが、「こちらの記事」「こちらのノート」と思われます。参照[13]。--Lmkjgmo会話) 2021年12月11日 (土) 04:01 (UTC)。記事名・ノート名のリンクを「url こちらの記事」「url こちらのノート」に変更。「Wikipedia‐ノート:井戸端/subj/ニュースを載せない意味があるのか? 大きな影響があったと確定するまではダメという人がいます」参照。--Lmkjgmo会話2021年12月13日 (月) 15:58 (UTC)[返信]
返信 (Lmkjgmoさん宛) わざわざありがとうございます。まずは一回は丁寧に聞いてみようかなと思っていた次第ですが、他の複数の方々も同様のご想定をお持ちのようですので、私からはこの程度にしておきます。最悪CUしていただけばいいですしね。--Leukemianwalt会話2021年12月12日 (日) 00:48 (UTC)[返信]
コメント どのようなご想像をしようと勝手ですが、具体的にどの先生の記事なのかについてはここで触れる必要はないと思います。どの先生の記事なのか肯定も否定もしません。個別の具体的な記事についての話ならば、その記事のノートで議論すべきだからです。ここは井戸端なので、個別の具体的な記事について議論するではなく。WIKI全体というか総体についてお聞きしたいのです。どの先生の記事なのか、ここで突き止めようとするのは岐大議題と関係ありませんし、無用な詮索であり、プライバシーの侵害です--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話) 2021年12月17日 (金) 16:04 (UTC) 「岐大」は「議題」の誤字であるため修正。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月18日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
質問
  1. 「プライバシー」というのも多義的に使われる言葉ですので、あなたのおっしゃる「プライバシー」の定義につきご教示ください。日本の伝統的な裁判例と同様に「私生活をみだりに公表されない権利」と解する立場と同一と伺ってよろしいでしょうか?
  2. その上で、公開の場であるWikipedia上におけるあなたの行動に関する情報が、なぜ、どのようにあなたのプライバシーの一内容を構成するのか、あなたの上記投稿からは一見して明らかではありませんので、具体的にご説明ください。--Leukemianwalt会話2021年12月17日 (金) 20:18 (UTC)[返信]
返信 1の質問について。つまり“「プライバシー」イコール「私生活をみだりに公表されない権利」か?”というご質問ですよね。当然ノーです。そのようなひっかけ問題には引っ掛かりませんよ。2の質問について。“「なぜ、どのようにあなたのプライバシーの一内容を構成するのか」?”という質問ですが、これは意味が分かりません。私のプライバシーについて、特にここでは議題していなかったはずですが。全く関係ない質問じゃないですか。上のコメントで、私は「どの先生の記事なのか、ここで突き止めようとするのは《中略》プライバシーの侵害です」と言ったように、ここでどの先生の件なのか特定しようとするのはその先生のプライバシーを侵害する行為だと苦言を呈しました。しかし、私自身のプライバシーについては、特に議論してないと思いますけど。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月18日 (土) 11:18 (UTC)[返信]
コメント これまでのやりとりを拝見するに、他者からの指摘を「ニュースで広く報道されていることをWikipediaに載せるな」という趣旨で受け取られているのだとすれば、少しミスリードがあるかな、と思っています。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」にはWikipediaに掲載すべきでない事柄について列挙してありますが、この中に「ニュースで広く報道されていること」という趣旨の言葉は確かにありません。ただし、ウィキペディアは新聞ではありませんのセクションには「編集者は現在進行形の情報を報道のように反映したり、現在話題となっている事象について単体記事を立ち上げることに走りがちです。しかし全ての検証可能な事項についてウィキペディアに含めるのは適切ではありません」とあります。「ニュースで広く報道されていること」が対象の事物・人物にどのような影響を及ぼすかを見極めて、それがその事物・人物を説明するのに必要不可欠な事象であればWikipediaに掲載することは歓迎されるでしょう。しかし「ニュースで広く報道されている」時点でそれを見極めるのは一般に非常に難しいと考えます(報道は自分たちの価値を高めるためにセンセーショナリズムに陥りやすい傾向がありますから、広く報じられたとしても後から見れば「大山鳴動してねずみ一匹」であることも少なくないです)。同じセクションには、個人に対する報道に関して「個人に関する報道が1つの出来事を越えた広がりを持つものでない限り、その個人に関する記述はその出来事に関する記事内に限定されるべきであり、主題全体における重要性に見合った分量の記載に限定されるべきです」という記述もあります。
私から端的に、且つ少し丁寧に申し上げるとすれば、「ニュースで広く報道されていることでも、特筆性を検証せずに直ちにWikipediaに載せることは避けたほうがいい」ということになろうかと思います。--Bsx会話2021年12月11日 (土) 01:43 (UTC)[返信]
ありがとうございます なるほどニュースで広く報道されていることがどこまでの影響があるかをきちんと確認し、それが必要不可欠ならば書いてもよいということですね。みなさんのご意見を読んでじっくり考えたいと思います。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月17日 (金) 06:13 (UTC)[返信]
コメント ノート:大澤良と記事履歴を見る限り、「加筆を頑張ってる側が身元を完全に特定された上で訴えられかねない名誉毀損罪に該当する内容の編集」を頑張ってるのならWP:BLP違反そのものなので、加筆している人が損害賠償請求などでリアル生活が破壊される事態を避けるために忠言や編集内容無効化を「してくれている」ほかのウィキペディアンの行動は善意の現れではないのかなあ、と思います。
あと、WP:VWP:BLPも双方とも「ウィキペディア利用者が厳守すべき利用規約の基本、利用者同士の話し合いによる改変可能性がない」ので、それに対する文句はウィキペディア運営者であるカリフォルニア州サンフランシスコのウィキメディア財団へ直接言い募るのが確実ではないかなあ、と思います。
それと同時にノートでの議論と記事履歴を見ると「同じ内容を加筆しようと頑張っている複数のアカウント」が見えるので、それはウィキペディア利用者の行動規約として厳格に禁止されている「特定個人がIPアドレスも含む複数アカウントを用いて同じ議論参加し、自分を大人数に見せかけ、大勢の支持があると錯覚させる詐称行為(WP:BADSOCK)」を疑う人が出てくるのは割と当然かなと。
今すぐその内容を編集加筆しないと、誰かが死んでしまうかもしれないほど重要な情報なんだ!! くらいの話なら「ウィキペディアはそういう用途で使うためのサイトではない」ので、方針違反を理由に頻繁に差し戻されるウィキペディアではなくどこか他所で頑張った方が効率的なのではないかなと思いますが、個人的には。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月11日 (土) 04:57 (UTC)[返信]
コメント すみませんが、これはうそを書こうとして質問をしているのではないし、名誉を汚そうと思って質問をしているのではないということをまずご理解ください。そして、 逮捕などに関してはおおくの報道にもあるようにきちんとした出典があるということ考えてください。そして、出典をきちんと書いたうえで、追記しようとしているということを考えてください。それであってもガイドライン違反というそのではないかというようなご解釈については大丈夫でしょうか? --楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月17日 (金) 06:17 (UTC)[返信]
返信 (楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの2021年12月17日 (金) 06:08 (UTC)のコメント宛) 楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの2021年12月17日 (金) 06:08 (UTC)のコメントですが、これはいったいどういうことでしょうか。似たような論旨のコメントしてる方を井戸端でお見掛けしたばかりですが。そのコメントした直後(2021年12月17日 (金) 06:09)に、今度は慌てて自分自身でコメント除去したようですが、何かまずいことでもあったのでしょうか? --2001:268:C246:1887:D98F:4968:B93E:FC25 2021年12月17日 (金) 22:05 (UTC)[返信]
返信 「2021年12月17日 (金) 06:08 (UTC)のコメント」とはいったい何のことでしょうか? 岐大議題と関係のないことにお答えするつもりはありません。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話) 2021年12月18日 (土) 10:54 (UTC) 「岐大」は「議題」の誤字であるため修正。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月18日 (土) 11:01 (UTC)[返信]
返信 (楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの2021年12月18日 (土) 10:55 (UTC)のコメント宛) 自分のコメントなのに「いったい何のことでしょうか?」とはどういうことですか? 似たような論旨のコメントしてる方も、裁判中の場合は逮捕前の功績も削除した方がいいのか、とかちょっと同意する人が現れるとは思えないトピックを井戸端で立ち上げておられますが? こんな短期間にどちらも似たような不可解なトピックが同時多発的に立てられるのは不思議に思いませんか?--2001:268:C241:4470:1579:9C03:EC55:D2CA 2021年12月23日 (木) 20:50 (UTC)[返信]
コメント 2021年12月17日 (金) 06:08 (UTC) のコメントとは具体的にはコチラを指します。そして、このコメントですが、Wikipedia:井戸端/subj/有罪判決(裁判継続中)を受けた人物の功績についてでのRottenApple777会話 / 投稿記録 / 記録氏の2021年12月16日 (木) 18:18 (UTC) のコメントと一字一句違わず全く一緒なので、同氏と同一人物ではないかと質問されているのです。まぁ、善意にとるとしても、コピペしてしまった、くらいのミスなのでしょうが、何故この様なミスが起きるのかは不思議です。--180.144.219.59 2021年12月24日 (金) 19:20 (UTC)[返信]
返信 (180.144.219.59さんの2021年12月24日 (金) 19:20 (UTC)のコメント宛) 言っておきますが「自分自身でコメント除去したようですが、何かまずいことでもあったのでしょうか?」「こんな短期間にどちらも似たような不可解なトピックが同時多発的に立てられるのは不思議に思いませんか?」とは聞いていますが、「同氏と同一人物ではないか」とは一言も言ってないと思うんですが。他人のコメントについて文意を変えて要約するのはどうかと思いますが。--2001:268:C24A:2462:C04F:6B3E:FAA3:A660 2021年12月26日 (日) 03:10 (UTC)[返信]
スミマセン、向こうの井戸端サブページでは遠回しに「同一人物かどうか」という質問が投げ掛けられており、コチラでもそれを類推させる様な内容のご質問でしたので、つい曲解してしまいました。申し訳ありません。--180.144.219.59 2021年12月30日 (木) 17:35 (UTC)[返信]
返信 (180.144.219.59さんの2021年12月30日 (木) 17:35 (UTC)のコメント宛) ご理解いただきありがとうございます。--2001:268:C245:1490:C510:574F:ECD8:CF1E 2022年1月1日 (土) 01:14 (UTC)[返信]
返信 180.144.219.59さん、「2021年12月17日 (金) 06:08 (UTC) のコメントとは具体的にはコチラを指します」と教えてくださり、ありがとうございます。私はコメントをするとき、返信であることが一目でわかるように、あるいは、区切りがわかりやすいようにということで、アイコンを使うようにしております(これです→「 返信 」とか「 コメント」とかです)。ところが井戸端を見ていたところ、今まで見たことないアイコン(これです→「 返信 お二人とも返信 ありがとうございます」)を使用しているコメントを見かけました。“どうやっているんだろう? 二人にまとめて返信してることがわかりやすくて便利!”と思い、さっそくその方のコメントのソースを丸ごとコピーし、その方のコメント部分を削除したうえで自分のコメントを追記し、アイコン部分のみ流用しよう……と思ったんです。が、うっかりその方のコメントのソースを丸ごとコピーしてきたタイミングでうっかり投稿してしまいました。ですので、うっかり間違いによる投稿のため、すぐに除去させていただきました。なお、見たことないアイコンだと思った「 返信 お二人とも返信 ありがとうございます」は、ソースを見たところ、一つのアイコンというわけではなくてただ単に「 返信 」と「 ありがとうございます」を組み合わせていただけだということが分かったので、“なーんだ。ただ組み合わせてただけか”と思って、それ以降も私は「 返信 」とか「 ありがとうございます」とかを単独で使用しています。--楽園で果物を勧める住民と勧められた住民会話2021年12月30日 (木) 23:45 (UTC)[返信]
返信 (楽園で果物を勧める住民と勧められた住民さんの2021年12月30日 (木) 23:45 (UTC)のコメント宛) つまり、ソースの編集画面にて、他の方のアイコンの書き方を真似しようとコピペで持ってきて編集しようとしたところ、誤って全文投稿しちゃったということですか? だとすれば、全文投稿した内容は他の方のコメントなのですから、版指定削除などが必要なのでは? --2001:268:C245:1490:C510:574F:ECD8:CF1E 2022年1月1日 (土) 01:04 (UTC)[返信]
返信 (Lingualatinさんの2021年12月8日 (水) 16:40 (UTC)のコメント宛) 27.85.206.207さんのコメントを、Lingualatinさんが「脱字の補完」と称して加筆修正していますが、これはどういうことでしょうか? 27.85.206.207さんとLingualatinさんは同一人物なんでしょうか。だったらなんでアカウント使い分けてコメントしてるんですかねぇ? それとも、27.85.206.207さんとLingualatinさんは別人なんでしょうか。だったらなんでLingualatinさんは他人のコメント勝手に加筆してるんですかねぇ? --2001:268:C246:1887:D98F:4968:B93E:FC25 2021年12月17日 (金) 21:47 (UTC)[返信]
別人です。文章として読みにくいと判断し、かぎ括弧始め(記号 「)を追記しました。--Lingualatin会話2021年12月17日 (金) 21:50 (UTC)[返信]
返信 (Lingualatinさんの2021年12月17日 (金) 21:50‎ (UTC)のコメント宛) つまりLingualatinさんは、単なる個人的な感覚のみを理由にして、他者のコメントを勝手に無断で改竄してるということですか? --2001:268:C246:1887:D98F:4968:B93E:FC25 2021年12月17日 (金) 21:57 (UTC)[返信]
返信 (Lingualatinさんの2021年12月17日 (金) 21:50‎ (UTC)のコメント宛) 再度聞きます。Lingualatinさんは、個人的に読みにくいと感じた他者のコメントを、勝手に無断で改竄してるということですね? Help:ノートページには、他者のコメントの改竄は「投稿ブロックの対象ともなります」とされており、勝手な改竄は厳しく戒められています。にもかかわらず、単に「読みにくい」と個人的に感じたら、他者のコメントを改竄してもいいと思っているんですね? 27.85.206.207さんとLingualatinさんは別人とのことですが、別人だとしたら他者コメントを勝手に改竄しているのですから、これは重大な問題ですね。--2001:268:C241:4470:1579:9C03:EC55:D2CA 2021年12月23日 (木) 20:50 (UTC)[返信]
コメント 件のコメントの修正は文意が変わるものでもないし、ちゃんと修正コメントを明示して修正しているので、別にそこまで目くじらを立てる事でも無いと思うのですが。あ、私はIP:27.85.206.207会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏ともLingualatin会話 / 投稿記録 / 記録氏とも別人ですよ。--180.144.219.59 2021年12月24日 (金) 19:20 (UTC)[返信]
返信 (180.144.219.59さんの2021年12月24日 (金) 19:20 (UTC)のコメント宛) ウィキペディア日本語版のガイドラインには、「誤字や文法の間違いの訂正などをする必要はありません」「他人の誤字などを修正すると、一般的に相手に不快感を与えます」とはっきりと明記されており、Lingualatinさんの行動はガイドラインに明確に反しています。なお、ガイドラインには「例外的に他人のコメントを編集してもよい場合」として「本人の許可がある時」「無署名のコメント」などの事例が挙げられていますが、Lingualatinさんの行動はそれに全く該当しておりません。しかも、今回のLingualatinさんの行動は、“他人の書いた誤字を修正した”のではなく、“他人が書いていない文字を勝手に書き加えた”わけですから、誤字の修正などより悪質度は高いと思います。もともと書いてなかった文字を、後から別人が勝手に書き足してるわけですからね。今回の行為によって「文意が変わるものでもない」というのは確かにそのとおりですが、だからといってガイドラインで「誤字や文法の間違いの訂正などをする必要はありません」とまで言われているのに、それを無視してまでやる必要性はないでしょう。しかも、文字を書き足した理由というのが「文章として読みにくい」という単なる個人的感情ですし。ガイドラインを無視してまでこんなことやってるわけですから、いったいどんな切実な理由があるのかと思えば、こんな理由なんですよ。“Lingualatinは個人的に読みにくいと感じた他人のコメントを片っ端から改竄していくつもりなのか?”と危惧されても仕方ないと思いますよ。もし今後も余計なことを繰り返すようなら、ブロックされても文句は言えないでしょう。ただ、これだけ多くの方が井戸端で発言している以上、井戸端上の誤字脱字など無数に存在すると考えらえますが、そのなかでなぜ27.85.206.207さんのコメントだけをピンポイントで改竄したのかはやや疑問ですが。--2001:268:C24A:2462:C04F:6B3E:FAA3:A660 2021年12月26日 (日) 02:52 (UTC)[返信]
返信 (Lingualatinさんの2021年12月17日 (金) 21:50‎ (UTC)のコメント宛) Lingualatinさんは、個人的に読みにくいと感じた他者のコメントを勝手に無断で改竄してるようですが、今後もこのような行為を続けていくつもりですか? ガイドラインには「誤字や文法の間違いの訂正などをする必要はありません」と明記されており、ヘルプには他者のコメントの改竄は「投稿ブロックの対象ともなります」と明記されており、勝手な改竄は厳しく戒められています。今後どうするつもりなのか、はっきりお答えください。--2001:268:C24A:2462:C04F:6B3E:FAA3:A660 2021年12月26日 (日) 02:57 (UTC)[返信]
返信 (2001:268:C24A:2462:C04F:6B3E:FAA3:A660さんの2021年12月26日 (日) 02:57 (UTC)のコメント宛)[返信]
こんにちは、2001:268:C24A:2462:C04F:6B3E:FAA3:A660会話)さん。
ガイドラインへのリンクと、起こりうるペナルティーについての説明ありがとうございます。
今回の行為をひとことで言えば、Wikipedia:ノートページのガイドライン#他人のコメント〈ノートページは出版できるレベルに整える必要はありませんので、誤字や文法の間違いの訂正などをする必要はありません。〉に尽きると理解しました。
一般的な日本版Wikipediaのページ(記事)とは異なる空間であることを強く認識いたします。 --Lingualatin会話2022年1月3日 (月) 01:28 (UTC)[返信]
返信 (Lingualatinさんの2022年1月3日 (月) 01:28 (UTC)のコメント宛)今後どうするつもりなのか、はっきりお答えください」とお伺いしているのですが? 具体的に今後どのようなアクションを取るのか一切言及がありませんが、はっきりとした回答をせず言質を与えぬようにして誤魔化そうという魂胆でしょうか。「理解しました」「強く認識いたします」とのこと、なるほどそれはわかりましたが、では今後どのようなアクションを具体的に取るのですか? 頭で認識しただけでアクションが変わらないのでは意味がないのですが。認識した結果、今後は同様のことは行わないということでしょうか? 認識した結果、今後はウィキペディア日本語版への投稿を一生しないということでしょうか? それとも、認識はしたが、言動を改めるつもりはないということでしょうか? 認識した理解したとだけ主張し今後のアクションについてははっきりとした回答をせずにぼかすのは、どういうことでしょうか。具体的にどのようなアクションを取るのかも不明瞭であり、今後も同様の行為に手を染めるつもりではないかと危惧します。もう一度お伺いしますが、今後どうするつもりなのか、はっきりお答えください。--2001:268:C251:1C1E:A97A:27A0:BBBF:C177 2022年1月7日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
コメント 上記の点について、ご本人の会話ページに連絡をさせていただきました。何らかの回答があるものと思います。--2001:268:C202:B1DD:5D4A:BCFA:31F6:77E8 2022年1月9日 (日) 23:42 (UTC)[返信]
コメント 井戸端で他人のコメントを書き換えた直後に一発ブロックされた前例(Logid/3144310)はほんとにありますよ。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月26日 (日) 19:33 (UTC)[返信]
コメント 挙げられている事例では明らかに文意まで変わっている悪意ある書き換えなのに対し、本件は文意の変わらない脱字(記号)の補完である点については同様の案件である風には「私には」見えません。まぁ、上で指摘されている様に、「なぜIP:27.85.206.207会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんのコメントだけをピンポイントで改竄したのかはやや疑問」ですし、ここまで自分の脱字修正について問い詰められても何の音沙汰も無いのも疑問ですが。--180.144.219.59 2021年12月30日 (木) 17:35 (UTC)[返信]
返信 (180.144.219.59さんの2021年12月30日 (木) 17:35 (UTC)のコメント宛) まあLingualatinさんの場合は、他者コメント内の単なる誤字を修正したのではなく、他者がそもそも書いてもいない文字を勝手にわざわざ書き足しているわけですから、単なる誤字修正よりも悪質度は高いと思いますけどね……。Lingualatinさんの投稿履歴見る限り活発に活動しているようですから、こちらの議論に気づいてないとはちょっと思えないんですが、万が一気づいてない可能性を考慮し、ご本人の会話ページに連絡をさせていただきました。そのうえで、こちらの井戸端の議論のページを読み込ませておきましたので、もし万が一気づいてなかったとしても、これで気づいていただけたものと思います。--2001:268:C245:1490:C510:574F:ECD8:CF1E 2022年1月1日 (土) 00:51 (UTC)[返信]
コメント Lingualatinさんの会話ページに連絡を入れてから、一日以上が経過いたしました。その間のLingualatinさんの投稿記録を見る限り、活発に活動しており、この連絡に気づいていないはずはありません。これにより「他者のコメントを無断で改竄」に加えて「都合が悪いと対話拒否」も加わりました。もちろんこれだけで即時ブロックにはならないでしょうが、今後もLingualatinさんが新たな別の問題を引き起こす可能性は高いといえるでしょう。その際に、心ある人がLingualatinさんの会話ページを見てくれれば「なるほど、過去に他者のコメントを無断で改竄した挙句に都合が悪いと対話拒否して逃げた前歴があるんだな」とご理解いただけると思いますので、今後管理者をはじめとするみなさんがLingualatinさんに対してアクションを取ろうとするときの判断に役立つものと思います。--2001:268:C24A:1832:C4B0:C37F:6F3B:5E0E 2022年1月2日 (日) 22:54 (UTC)[返信]
コメント 2021年12月17日にLingualatinさんに対する質問が投稿されてから、ようやく2022年1月2日になって当人からコメントがありました。しかし、残念ながら「なぜ27.85.206.207さんのコメントだけをピンポイントで改竄したのか」という点については、何の説明もありませんでした。何の説明もないままだんまりを決め込み、このままゼロ回答で逃げ切るつもりということでしょう。今後管理者をはじめとする心ある方による対処がなされることを期待したいと思います。--2001:268:C251:1C1E:A97A:27A0:BBBF:C177 2022年1月7日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
コメント 上記の点について、ご本人の会話ページに連絡をさせていただきました。何らかの回答があるものと思います。--2001:268:C202:B1DD:5D4A:BCFA:31F6:77E8 2022年1月9日 (日) 23:42 (UTC)[返信]
返信 (Nami-jaさんの2021年12月26日 (日) 19:33 (UTC)のコメント宛) なるほど、過去にそのような先例もあるのですね。まあガイドラインに「誤字や文法の間違いの訂正などをする必要はありません」と明記されており、ヘルプには他者のコメントの改竄は「投稿ブロックの対象ともなります」と明記されているわけですから、それでもなおそのような行為を強行したのであればブロックもやむを得ないと思います。そうでもしないと、今後、他者のコメントの修正ばかりに熱を上げるアカウントが出現しないとも限りませんし…。先行事例があるのは心強いですね。--2001:268:C245:1490:C510:574F:ECD8:CF1E 2022年1月1日 (土) 00:51 (UTC)[返信]
他人のコメントの改ざん(改竄)について、過去に一発アウトのケースがあったとの指摘ありがとうございます。重く受け止めます。--Lingualatin会話) 2022年1月2日 (日) 23:56 (UTC)追記--Lingualatin会話) 2022年1月2日 (日) 23:58 (UTC) 上記コメントは 返信 (Nami-jaさんの2021年12月26日 (日) 19:33 (UTC)のコメント宛) です。[返信]

リダイレクト6新設提案

提案

WP:CSDに、即時削除基準「リダイレクト6」の新設を提案します。内容としては、以下のようなものを考えています。(実際新設することになったら、条文は話し合いで決められればと思います。)

リダイレクト6
荒らし利用者の作成したリダイレクト
長期に亘り荒らし行為に及んでいることが明らかな利用者又は投稿記録の大部分を荒らし行為が占める利用者により作成されたリダイレクト
(大量にある場合は、タグ添付ではなくWikipedia:リダイレクトの削除依頼で依頼をしてください。)
使用方法{{即時削除|リダイレクト6}}

なお、この提案はWikipedia‐ノート:即時削除の方針#リダイレクト2-5の条件追加提案と内容が一部重複するものです。目的としては、LTA:SNKWをはじめとする荒らし利用者の作成したリダイレクトは、大部分が曖昧さ回避が不適切であったりするものが多いですが、現状ブロック時に管理者が一括削除をためらうという現状を打破すること及び、それによってどのリダイレクトが存続できてどのリダイレクトが削除対象になるかを、労力を割いて判別作業に当たる利用者の負担軽減のためです。なお、現状管理者がこれらの荒らしをブロックする際に一括削除をしないのは、リダイレクトの即時削除基準を満たしておらずWikipedia:リダイレクトの削除依頼での議論が必要であるから、と考えられます。このこともあり、提案させて頂いている即時削除基準は、全般3ではカバーできません。(全般3が適用できるのであれば一括削除がされているであろうためです。) 考え方としては、リダイレクトは誰でも簡単に作成できるため、荒らしにより作成されたリダイレクトは一括削除し、良識な利用者が必要と感じればその後再作成をした方が結果としてコミュニティの疲弊を防げると考えられるためです。現状、LTA:SNKWなどが追加したリダイレクトは、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼にて慎重に、どれが有用でどれが無用であるか議論の末、削除・存続が決められいますが、私はこのステップはコミュニティの労力の無駄であると考えます。このようなステップを踏むのであれば、一度まっさらな状態に戻し、必要に応じて「○○だからこのリダイレクトは必要」ときちんと有用性を考慮の上良識的な判断ができる利用者が再作成をした方が楽ですし、「削除漏れ」による不適切なリダイレクトが残り続けるリスクも消し去ることができます。なお、上記の条文には「大量にある場合は~」という部分をあえて書いてありますが、リダイレクト乱造系の荒らしないしソックパペットは大量作成をすることも多く、CAT:CSDが氾濫状態になるのを防ぐためです。(RFD報告用に、ある利用者が作成したリダイレクトの一括報告用テンプレートの作成も考えると良いかもしれません。) 以上、皆さんで議論ができればと思います。よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2021年12月10日 (金) 00:26 (UTC)[返信]

コメント1

  • 反対 このような改定を行うべきケースの具体例が示されていません。提案者のWikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付への投稿を調べてみましたが、この提案の根拠になるようなものは見あたりませんでした。観念的に考えているだけのように思われます。ガイドラインに興味があること自体はよい事だと思います。やりかけの草案が多数あるのでそちらの作業をしてはどうでしょうか。--27.85.207.88 2021年12月10日 (金) 08:20 (UTC)[返信]
  • Dragoniez さんの提案理由を理解できなくはないですが、即時削除というのは一見して明らかに削除すべきものが対象なわけです。それを「誰が作ったものか」で判断するということには、例え大部分が荒らし投稿の利用者が作成したものであったとしても慎重でなければいけないんじゃないでしょうか。 By 健ちゃん会話2021年12月10日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
  • 返信 (健ちゃんさん宛) コメントありがとうございます。私が上に書いた方法だと、即時削除に必要な「明らかな削除の合理性」に欠けてしまうのではないか、と理解しました。一方、この合理性を削除対象 (のリダイレクト) 全てに求めると、削除候補を1つ1つを吟味する必要が出てきて荒らしにコミュニティが無益に疲弊させられる現状を変えられない、とも思いました。これには、折衷案が必要ではないでしょうか。私は上の条文は一部Wikipedia:即時版指定削除の方針を参考にしましたが、例えば適応条件をもっと厳しくする、などです。私が現在思いつく限りでは、適用範囲をソックパペットにより作成されたリダイレクトに限定する、などでしょうか。一方、ソックパペットの判別能力は人により異なるため、問題も出てくるように思いました。健ちゃんさんのコメントを受けて再度考えてみたところ、管理者がリダイレクト乱造系荒らしをブロックする際に、その利用者が追加したリダイレクトを一括削除することができさえすればよいのではないかとも思いました。私が1人で考えた結果では即時削除の基準を追加することしか思い浮かばなかったのですが、よくよく考えると迂回路もありそうな気がします。そこで1つお聞きしたいのですが、ブロック時のリダイレクト一括削除については、肯定的意見・否定的意見等ありますでしょうか。ある程度この方向性をコミュニティの皆さまにご納得いただけるのであれば、どのようにすれば実現可能かを議論させていただきたく思う次第です。私がぱっと考えた限りだと、リダイレクトの即時削除の方針を増やすのではなくWikipedia:リダイレクト削除の方針を増やす方向性もありえるのかとも思いました。一方、これだと「即時削除」ではなくなるため、ブロック時の一括削除を許容するようなガイドラインが構築できるのかという点は私一人では判断しがたい部分があります。--Dragoniez (talk) 2021年12月10日 (金) 15:08 (UTC)[返信]
  • 返信 (Jutha DDAさん宛) コメントありがとうございます。この点も考慮しなければならないと思います。ご指摘くださりありがとうございます。一方、上に私が健ちゃんさんへの返信で書かせていただいたように、「ブロック時のリダイレクト一括削除」という方向性にする場合は、その根本的な方向性を確立させた上での議論が必要になってくる話しである気もしました。一旦、現段階では保留とさせてください。--Dragoniez (talk) 2021年12月10日 (金) 15:25 (UTC)[返信]
  • コメント リダイレクト6として条件を追加するだけでは、一括削除を試みると方針外の削除を続出させるリスクが高いと考えています。Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトにおいて「削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。」とあるからです。つまり、被リンクがあれば厳密には「リダイレクト」の条件を満たさなくなるわけです(実際の運用では削除依頼からのリンク、利用者ページからのリンクなど、標準名前空間以外かつ削除しても明らかに困らないものであれば被リンクがあっても削除されることはありますが)。荒らし利用者がリダイレクトを作成するときに被リンクの有無に縛られるとは思いがたいです。なので、管理者としては削除する前に被リンクの有無を調べる必要がある(しかも、カスタムJSなどで設定できれば別かもしれませんが、デフォルトで被リンクの有無で投稿履歴や作成ログの文字の色を変えることはできないと思います)、こういったことを考えると確認の手間もかける、かつ被リンクがあって方針外の削除を続出させるリスクもあるものと思います。LTA:YAYUREのようなものは全般3で即時削除できるので(全般3の条件に被リンクは関係ない)問題ないのですが、リダイレクトとして条件追加する場合は同様にはいかないと考えます。(もちろん、「削除依頼の前に、~」の部分でリダイレクト6は除外するとすれば別ですが)--郊外生活会話2021年12月10日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

要約1

  • コメント 郊外生活さんも、コメントをくださりありがとうございます。色々なところで整合性を取る必要があることを再認識しました。一度、(私自身のために) 考慮対象をまとめさせてください。
  • 現状の問題点
  • 管理者がリダイレクト乱造系荒らし利用者をブロック時に、そのリダイレクトの一括削除ができない
  • 問題1: 結果として一般利用者が1つ1つ削除の必要性を吟味しRFDに持ち込まなければならず、非常に労力がかかる
  • 問題2: 全てには対応しきれないためどうしても取りこぼしが起き、不適切なリダイレクトが残ってしまう
  • 問題3: しかし一括削除をした場合適切なリダイレクトを巻き込む可能性が大いにある
  • 参考先行議論
  • では一括削除を可能にするためには何が必要なのか?
こうやってまとめてみると、やはり私にはリダイレクトの即時削除方針の改定が必要なのではないかと思えてきます。まずここまでで、皆さんならどのような「現状の問題点」の打開策を思いつくか、意見共有をいただけますと幸いです。ここまででいただいたコメントを踏まえ、新しく思いついたことも含めて私の考えも再度まとめます:
  • やはりリダイレクトの即時削除基準が必要と考える
  • ソックパペットにより追加されたリダイレクトに限っては即時削除対象とする (問題点1は解決、2は一括削除により解決、3は即時削除基準により正当化)
ただし、
  • 問題4: 3の正当化が認められるのか要検討
  • 問題5: 2のように一括削除する場合リンク元があるリダイレクトを巻き込む可能性あり (別途リダイレクト6を除外するなどの対応が必要)
  • 問題6: ソックパペットの判断能力は利用者により異なるため不適切なリダイレクト6のタグ付与が起こる可能性あり
問題点6については、一応解決策はあるかと思います:
  • Template:即時削除/リダイレクト6を作らない (記事へのタグ付与を認めない)
  • 管理者は、WP:AN/IWP:AN/Sでの報告への対応や (原則非推奨とすべきかもしれないが) 裁量に応じて、ブロック時の一括削除を可能に
  • 一般利用者がリダイレクト6を基準に即時削除を求める場合はWP:AN/Sでまずはブロックを依頼し、同時にリダイレクト6での即時削除を依頼する
  • (既にブロックされているが一括削除が行われていない場合、WP:RFD/Rで依頼する?)
私が現状思いつくのはこんなところです。一旦ここまでで皆さんのご意見をいただきたいです。--Dragoniez (talk) 2021年12月10日 (金) 17:08 (UTC)[返信]

コメント2

  • 反対 現在の方法の方が、管理者・削除者以外の一般の利用者が不適切なリダイレクトの削除に協力できるので、労力の分散化が図れて、Dragoniezさんのご提案よりもよいと考えます。--27.85.207.99 2021年12月10日 (金) 17:57 (UTC)[返信]
    • コメント 一般利用者が実際に削除作業を行えるわけでもないので、どう労力の分散になるのかよくわからないのですが、もっと具体的に説明していただけるでしょうか?--郊外生活会話2021年12月10日 (金) 18:10 (UTC)[返信]
  • コメント 即時削除によりコミュニティの判断を仰がずに削除する事には反対寄りです。明らかに荒らしならWP:CSD#G3の適用が可能な現状で、今回の提案が対象とするのは、作成者がWP:LTAであっても管理者を含めたウィキペディアン全体にとって荒らしに当たるかどうか微妙なラインのリダイレクトであると思案しますが、そうであるならば、即時削除の対象外であるのは明らかです。それを無理矢理にでも即時削除の対象にしようとするのは、手続きを無視した感情論に近く、合議制を建前とするWikipediaには相応ではないと存じます。ただ、私の個人的な感想を述べさせて戴くなら、荒らし或いは荒らしに準ずる利用者が大量に作成したリダイレクトを一括でWP:RFD/Rに依頼されるのは、受付ページそのものと履歴の見通しが悪くなるので、荒らし利用者の作成した大量のリダイレクトを一括で依頼するサブページをRFD/Rの下に更に作った方が良いのではないかと思います。8月くらいからのここ数ヶ月は、寺院の山号や院号及び寺号に関するリダイレクトの一括依頼が多く、受付ページと履歴の見通しが悪くなっている印象を受けます(実際、一括依頼の投稿に時間が掛かるからか、編集競合が起こり、その結果分散して投票する羽目になった方も居られる様です)。これらの荒らし(と思われる)リダイレクトの一括依頼を専用に行うサブページを新たに作成すればRFD/Rのページそのものや履歴の見通しが良くなるのではないかと思います。--180.144.219.59 2021年12月10日 (金) 19:27 (UTC)[返信]
  • コメント お願い 2点ほどお願いがあります。
    • この議論は荒らしへの対抗措置の議論のため、強制はできませんが、素性の分からないIPではなく、できればログイン状態でのコメントをお願いしたいです。
    • 私は明確に問題提起をさせていただいているため、できれば反対をされる方もどのようにこの問題が他の方法で改善しうるかのご意見も同時に頂戴したいです。議論をしたのにも関わらず現状維持のまま横流しになっては、何も状況が変わらずそもそもここでの議論の意味が薄れてしまうためです。
よろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2021年12月10日 (金) 21:19 (UTC)[返信]
  • コメント 即時削除の方針を改訂して十把一絡げに(今後ではなく過去作成分も含む)ありとあらゆるリダイレクトを対象とすると、その対処で管理者、削除人共に通常業務を圧迫してパンクすると思います。──似たような理由で合意を求めて当時の現役管理者にお叱り頂いた依頼としてソックパペットによる500件以上を超える莫大な数の粗製乱造記事群削除を目的とした Wikipedia:削除依頼/ダルメーターを始めとするソックパペット群によって粗製濫造された記事群1 があり、当案は動機がこれとほぼ同様ではないかと思いますし、仮に当案に対し利用者が賛成多数で合意したとしても「現に作業対処する管理者、削除人共にその『増大した作業』に割くマンパワーリソースの余裕がない」という現実的な問題で依頼放置されていくのではないかと。
で。
当案に代わる、当案の意図を引き継いでそれでいて現行案より管理者、削除人の負担を軽減する別案としては「荒らし関係の対処に限定し、管理者、削除人の裁量範囲を拡大する」といった方向性の方が、作業従事者当人の任意でその行動を行えるようになる点が通常業務を圧迫しないのではないかな、と思います。
◆具体的にどういった裁量を許すかについてはまた別途専用の議論を経た合意が必要になりましょうけども、少なくとも即時削除ケースを増やす合意を前提とした善意の利用者集団が全力で『この20年近くのウィキペディアの歴史の中で、かつて活動したありとあらゆる荒らしの作成履歴を追い、そのリダイレクト全てを一律に即時削除依頼する(ていうかそういう行動自体が別の意味で迷惑行為、善意の迷走)』といった可能性はなくなるのではないかなと。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月11日 (土) 05:23 (UTC)[返信]
  • 反対 の前に、すごくすごく重要なことをひとつ。井戸端でやらずにWT:CSDでやってください。何のために各種ノートがあるのか理解して、議論の場所を無関係な場所に分散させないてください。適切な場所で適切な議論があることが、将来のためです。
    さて本題ですが、反対理由は至極単純で誰が投稿しようとも有用なら消すべきではない(=投稿した人の属性ではなく投稿の中身で判断すべき)からです。そのためには、管理者も各利用者も含めてコミュニティーはしっかり労力を払うべきで、面倒臭がって省略すべきではありません。原則論ですが忘れてはいけないこととして、我々は悪意に対してであっても善意にとることが最善です。Wikipedia:規則の概要からも引用しますが「たとえあなたが、彼らが猫をも食べてしまう凶悪な爬虫類型宇宙人であると確信していても、彼らの行動を善意に取ってみてください」。そうすれば、「この利用者は○○だから」という理由で一律削除なんて発想には至らないはずですし、考えついたことを反省して考えを改めてください。最後に念のため付け加えておくと、上記はあくまで原則論であり、超大規模荒らしなどの超例外な場合はありうるので、杓子定規に適用することもまた、WP:IARの精神に反しています。--青子守歌会話/履歴 2021年12月11日 (土) 05:26 (UTC)[返信]
    • コメント この「Wikipedia:善意にとる」に全力で乗っかって「アカウント使い捨て前提で、ウィキペディア上に自作記事を大量に存在させること自体を目的として『投稿ブロック理由を完全に無視した状態の』記事を粗製乱造し続けるLTA」がLTA:DARUなので、似たような理由でそれぞれの荒らしの作成残置物に対し1件毎に何十~何百時間という膨大な時間を掛けて後始末対処している多くの利用者さんたちの「悲鳴」は分かるんですよ。 / でも、その理由で「だから管理者と削除人は『自分たちの代わりに』今以上に苦労しろ」という方向性はちょっと違うので、もっと全員が幸せになれる案でなければ合意に至らないだろうな、と考えます。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月11日 (土) 06:06 (UTC)[返信]
      • 返信 (Nami-jaさん宛) 下のコメントが主のため、恐縮ながら簡単にだけお返事をさせていただきたく思います。一応、Special:Nukeなどで、手間を掛けずの一括削除は可能かと思います。--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 07:46 (UTC)[返信]
        • Dragoniezさん宛 「リストアップされたリダイレクトの全てが完全無欠に一切間違いがなければ」Nukeで一発でしょうけど、誰がその「{{即時削除}}の貼付毎にそれぞれが方針に「ほんとうに」合致するかどうかの個別確認」をやってると思ってます? / 依頼する側は1つ1つペタペタ貼って保存するだけの楽なお仕事でしょうけど、対処する側にとっては単純に確認作業の手間暇が増えるだけで、根本的に「そういう使い方を増やされたくない」から現役管理者が揃って嫌がってるんですよ。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月11日 (土) 09:15 (UTC)[返信]
          • 返信 (Nami-jaさん宛) 少々誤解があるように思います。#要約1に書かせていただいた通り、ブロック時の一括削除を想定しており、タグ添付は想定せず私はお返事をしておりました。タグ添付を許せば、仰るように管理者さんたちの手間が増えてしまうと思います。--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 11:34 (UTC)[返信]
  • コメント コメントありがとうございます。まず、ひとつだけお断りさせていただきたいことがあります。#要約1のところに貼らせていただいた利用者‐会話:えのきだたもつ/過去ログ2021#「凛_つかさ」の即時削除についてや、他にも同じようなものをどこかで見た覚えがありますが、私はこれらを踏まえて、現状の打開策が何かないかと思い、投稿させていただいています。質問形式にするか、コメント形式にするか、今回のように提案形式にするか、何個か選択肢はありましたが、「○○の方向」が無理なら無理と白黒つけるために、あえて提案形式にしました。議論をつのるのであれば、ラディカルなことを言い出した方がより議論が深まるだろうと考えたというような理由もあります。上には、「コミュニティの疲弊をもう少し防げないか」ということ以外にはこのような私自身の真意は書いていないため、どのようなコメントが来ても受け止めるつもりでいますが、問題4として上にも原則同じ内容に言及しているように、今回の「提案」が難しいというのは私自身分かったうえで投稿しています。上に貼ったWT:CSD#二重括弧リダイレクトの削除に関してにおいても、郊外生活さんが「現実的に厳しいだろう」と言及されており、このような私の中での背景があって現在に至っているということは、この、私からのコメントをもってご理解いただきたいです。なお、あえて井戸端に投稿した理由もちゃんとありまして、この議論はかなり長くなるだろうと私自身分かっていたためWT:CSDで進行中の他の議論を邪魔したくなかったというのと、今回の件は私の中で「即時削除方針の改定」を主としたものではなくて、もっと大きな枠組みの「利用者の労力の軽減」を目的とした問題として捉えていたということと、もしも今回の議論をWikipedia名前空間に移動させて保存とかになった場合は、明らかに単一のサブページ上での議論であったほうが都合がよいためです。一方で、それでもやはりWT:CSDで議論すべきであった可能性は十分ありますし (実際私もどちらに投稿するか悩んで最終的にはこちらを選びましたし)、この点についてはお叱りも受けたいと思います。
一方、言葉を濁さずに明示的にここで申し上げたく思いますが、ここまでの議論では、現状は一切変わりません。これには、非常に危機感があります。--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 07:46 (UTC)[返信]
  • コメント 別の方法の案をいくつか挙げておきます(いずれもそう簡単にできるものではないと思いますが)。Dragoniezさんが問題視されている現状を解決する手段として、ここでは削除関係の方針を変えて削除しやすくすることを選択肢として話題提起されていると思うのですが、リダイレクト濫造対策だけ考えるならば、編集フィルターもありますし、そもそもページ作成資格の制限(特定名前空間の全ページ作成半保護など)も選択肢としてあると思います。もちろん、どちらも副作用がありますし、それだけで全て対処可能かというと疑問も残るものの、例えばページ作成資格の制限を行えば即時削除の他の要件(特に全般3・全般4・全般5)に合致するページ群も減らせるメリットもありますし、英語版のように標準名前空間のみページ作成半保護状態のところもあります。--郊外生活会話2021年12月11日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

要約2

まず、皆さま、コメントをくださり感謝いたします。上にも今回の「提案」※かぎ括弧付き の意図は書かせていただきましたが、即時削除については難しいということが分かりましたので、では現状打破には他に何ができるのか、ここまででいただいた代替案をリストアップさせていただきたいと思います。

  • LTAの追加したリダイレクトは問答無用で一括即時削除案
⇒ 即時削除の方針 (削除の必要性が明確である) に反するものが即時削除対象になってしまうため不可能
  • いただいた代替案
  • 代替案1: 荒らし関係の対処に限定し、管理者・削除者の裁量範囲を拡大する
  • 代替案2: 編集フィルターで対応する
  • 代替案3: ページ作成資格に制限をかける

--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

コメント3

などがありました。以上、簡単ながら再度コメントいたします。--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 10:09 (UTC)[返信]
  • 返信 以前(といっても昨日)コメント2で27.85.207.99でコメントしたことに、郊外生活さんが質問しておられるので、それについての返答です。即時削除は、管理者あるいは削除者が発見した時点で処理する場合と他の編集者からの指摘を待って管理者あるいは削除者が処理する場合があります。このうち、他の編集者からの指摘を待って処理するものについては、処理が速い(かもしれない)ということを除いて、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼とさほど処理の仕方に違いがあるとは思えないので、Dragoniezさんのご提案にあるような「負担軽減」にはなりません。とすると、Dragoniezさんの提案は、この種のリダイレクトを管理者あるいは削除者が発見時に処理する、特に投稿ブロックを行った管理者が自身で処理することを求めているのだと思います。たしかに、管理者あるいは削除者以外の利用者については「負担軽減」になるのでしょうが、管理者あるいは削除者について「負担増」になることは明らかです。あるいは、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼で削除依頼に対する反対があって議論に労力を費やすことを「軽減」したいという趣旨なのかもしれませんが、そのような削除依頼こそ議論をするべきものなので、即時削除にして「負担軽減」を図るのは筋違いだと思います。--27.85.207.143 2021年12月11日 (土) 13:35 (UTC)[返信]
    • 返信 そもそも即時削除自体が基準に合致すれば管理者は直ちに削除できるものであり、削除しなければならないものではありません。負担感をもつなどで削除したくなければほかの管理者に任せればよい話だと思います。どの管理者も削除しないなら、削除を希望する利用者がケースAなり、別の理由を付すなりしてRfDに出せば良い話だと思います。--郊外生活会話2021年12月11日 (土) 19:47 (UTC)[返信]
  • コメント DragoniezさんがLTA:SNKWWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉)を例に挙げておられるので見ました。「日本のサブカル系(アニメ・音楽・など)の人物記事のリダイレクトを作成。例1:ロックバンドや音楽グループ、アイドルグループ、お笑いグループなどの独立記事のないメンバーのリダイレクト」とあるのですが、これが荒らしなのでしょうか。例えば、「ジョン・レノン」、「ポール・マッカートニー」、「ジョージ・ハリスン」、「リンゴ・スター」に特筆性がなく、「ザ・ビートルズ」に特筆性があるとしたら、「ジョン・レノンはイギリスの歌手・作曲家・作詞家である。ザ・ビートルズのメンバーであり・・・」などという記事を作成するよりも、「ザ・ビートルズ」へのリダイレクトを作成する方がよっぽど控えめな編集だと思います。どうもWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉を編集した方はリダイレクト「ジョン・レノン」の存在することすら許せないとお考えのようなのですが、それってかなりエキセントリックなのではないでしょうか。(例を、本当に特筆性のあやしい人物名にすると要らないトラブルを招きそうなので、日本のグループではないですが明らかに特筆性がある人物名にしています。ご自身が、特筆性がないと思う人物名に変えてお考え下さい)--27.85.207.143 2021年12月11日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
  • 情報提供です。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉初版の編集要約に、「WT:LTAでの合意に基づき作成」とあるのでWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期を見ました。たしかに、合意が成立しています。しかし、議論の参加者は提案者とWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉の初版作成者の2人だけです。(その後の加筆者は他にもおられるようです)これでいいのだろうかという気がします。--27.85.207.143 2021年12月11日 (土) 14:14 (UTC)[返信]
    • 返信 (27.85.207.143さん宛) 私が#コメント1であなた宛てにお返ししたコメントを確認して頂けたのでしょうか。例示しているのは全てLTA:SNKWのソックパペットの追加した問題のあるリダイレクトです。削除が必要であるリダイレクトを乱造しているから今こうして問題になっていることをご理解いただければと思います。--Dragoniez (talk) 2021年12月11日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
    • コメント IP利用者のコメントの趣意をくみ取れないのですが、LTA:SNKWをLTA化したこと自体が間違っていたと主張したいのですか?各LTAサブページの編集傾向のセクションに書かれているのは各LTAがどのような編集を行っているかであり、その行動そのものが単体で荒らし行為に該当するか否かと必ずしも関係はありません(例えば、系統によっては例えば「モバイル編集で投稿する」などと書かれていることもあると思いますが、モバイル編集であること自体は荒らし行為ではありません)。--郊外生活会話2021年12月11日 (土) 19:47 (UTC)[返信]
  • コメント 「リダイレクト6を創設すればみんなが楽になる!」という提案者の『最初の』主張に対し、「誰も賛成しなかった」という結果は既に出ているので、ここでその後行われているのは『何が何でも何らかの対策を成立させたい提案者さんの意向により、誰一人賛意を示さなかった全面否決案に対し、提案者さんの達成欲求が満たされるまで永続的に行われるであろう有効代替案の無期限募集』で、根本的に WP:IDIDNTHEARTHAT に陥っているのではないでしょうか。
代替案を検討するならするでいいんですが、その根本的な提案者さんの要求である『何か(何でもいいので)新規LTA対策を作成する必要性があること』自体にも賛意がない状態ですから、まずはそこに合意を集めるべき(メリットとデメリットを両論併記した上でメリットが上回ることの説明、提案)であって主客転倒しているように思えます。
なので、「(別のページで)これまでに「否定」された全ての論点と「誰一人賛成意見がない事実」を時間をかけて整理して、新たに合意に足る材料を集め『当案に対し全面反対した人間も含めた』説得を目指して(WP:DR)」やり直すのが正常なのではないかな、と思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月13日 (月) 08:51 (UTC)[返信]
  • コメント コメントありがとうございます。分かりました。一括削除の件に関しては、散見される程度であった内容がもう少し大きなところで、非現実的だと再確認できただけでも収穫がありました。WP:VIP#アガリの不適切なソフトリダイレクトの乱造、LTA:SNKWの不適切なリダイレクトの乱造、LTA:ELLSの不適切なカテゴリの乱造など、削除の手が追い付かないようなVIP・LTAの問題編集は何個もありますので、作成制限は必要かという方向性にシフトチェンジして、他所で意見を集め直したいと思います。--Dragoniez (talk) 2021年12月14日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
  • 返信 (郊外生活さん宛) 「IP利用者のコメントの趣意をくみ取れない」とのことなので、お返事です。単にWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉の例1にあげているようなリダイレクトの作成を多数行っているだけならば「濫造」にあたらないだろうということです。「LTA化」という言葉を使っておられますが、他の利用者が見て、「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉」だと確認できるような情報を集積しないと、まともな編集に対してLTAのレッテルを貼るだけのことになってしまいます。郊外生活さんもWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/新川温泉の編集に加わっておられますが、現在の「例1」を見ると、単にリダイレクトをあまり作らない編集者が、自分がしない編集をしている他の利用者をLTAと呼んでいるだけのように思えます。また、おそらく玉石混交で、全部のLTA文書がこのようなものというわけではないのでしょうが、この程度の文書(群)を根拠に即時削除を考えるのは無謀だという意味合いの指摘です。--27.85.207.2 2021年12月14日 (火) 16:31 (UTC)(続き) LTAという言葉だけ見て、それぞれの文書の実態を把握せずに考えているように思います。カテゴリ「1年以内に活動があった長期荒らし関連」と「1年以内に活動がない長期荒らし関連」を合わせて現時点で279もあるので、全部がしっかり保守されていると考えるのには無理があるようです。--27.85.207.2 2021年12月14日 (火) 16:41 (UTC)[返信]

記事内でのYouTubeリンクの貼り方

公式のミュージック・ビデオやライブ映像について、「Tomorrow never knows」のように外部リンク節を作成し記載するのか、『SENSE』のようにTemplate:External mediaを利用して映像外部リンクとして記載するのか、あるいは両方で記載していいのかお聞きしたいです。--Allmybody会話2021年12月10日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

両記事のように、動画を本文と明確に分離して参考資料として挙げている分には、どちらでも構わないのではないでしょうか。Template:YoutubeTemplate:External mediaも、外部の動画リンクを掲載することを前提にしているわけですから。ただ外部へ誘導する際はサイト名を明記した方がよいので、Youtube専用テンプレートである前者がより適しているのではないかと思います。後者を使う場合はTemplate:External_media#使用例に示されている通り、リンク表示の末尾に「Youtube」と明記するべきでしょう。--McYata会話) 2021年12月11日 (土) 03:34 (UTC)脱字修正--McYata会話2021年12月11日 (土) 03:36 (UTC)[返信]
どちらでも良いとは思いますが、Template:Infobox SingleのなかにTemplate:External music videoを利用する方法もあるみたいです。Tomorrow never knows (Mr.Childrenの曲)にも利用されていますが。--Mgattina0704会話2021年12月11日 (土) 08:45 (UTC)[返信]
わかりました。お二人とも返信ありがとうございました!--Allmybody会話2021年12月11日 (土) 10:31 (UTC)[返信]
{{External media}}は単なる外部リンクではなく「本当なら本文中に映像を埋め込みたいけど、著作権その他理由で動画をアップロードできないので仕方なくリンク形式で記載する」ためのテンプレートだという認識です。百科事典の体裁として考えた際に参考文献として置くのが適切であれば外部リンク節、百科事典の体裁として本文中への映像挿入が適切であれば{{External media}}や{{External music video}}、という使い分け方になるかと思います。--150.66.91.164 2021年12月11日 (土) 11:43 (UTC)[返信]
外部リンク節の方が適切っぽいですね。ありがとうございました!--Allmybody会話2021年12月11日 (土) 12:23 (UTC)[返信]


人物画像の変更について

西野七瀬さんの画像が、本人の顔が見えづらいため別の画像に変えたいのですが、変更しても構わないでしょうか?また、それが可能な場合、ライセンス的に問題ない他の写真からその人物だけをトリミングした画像を使用することは著作権的に可能ですか?--Allmybody会話2021年12月13日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

  • コメント 「ライセンス的に問題ない」とは具体的にどういうライセンスなのでしょう。--Whatsfb会話2021年12月13日 (月) 18:05 (UTC)[返信]
    • This file is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic と書かれていました。

名前空間のエイリアス

提案っぽく見えるかもしれませんが、確認を目的とした意見募集です。

12月6日にphab:T293839に基づきWP:がWikipedia名前空間へのエイリアスとして設定されました。[[WP:○○]]というリンクは全て[[Wikipedia:○○]]へのリンクとして機能します。WP:削除依頼のような使い方ができるため、有効活用する余地は十分にありそうです。また、技術ニュース/2021年/50週によると他の名前空間のエイリアスを設定したい場合は一般的な手順に則って申請すれば対応してもらえるそうです。そこで、確認ということで念の為に投げてみます。他の名前空間に対してエイリアスを設定したい方はどの程度いらっしゃいますでしょうか。対象にできるショートカットは以下のとおりです。

  • [[WT:○○]][[Wikipedia‐ノート:○○]]
  • [[CAT:○○]][[Category:○○]]
  • [[H:○○]][[Help:○○]]
  • [[P:○○]][[Portal:○○]]
  • [[PJ:○○]][[プロジェクト:○○]]

この中で全部エイリアスを設定してもいいし、一部でも良いです。追加のエイリアスが必要ないのであればそれでも良いです。ご意見があればコメントをいただけるとありがたいです。

ちなみに英語版では以前からエイリアスを採用していましたが、使われているのは[[WP:○○]]だけです。エイリアスを採用しても害はないと思いますが、かといって他言語版でガンガン採用されているという代物ではないです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年12月13日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

  • 他はまあどうでもよいのですが、カテゴリだけは設定してほしいです。理由は、カテゴリだけは[[:Category:○○]]というふうに、先頭にもコロンを付けないと内部リンクが使えないためです。外国語版へのリンクも同じですが、外国語版は基本的に別プロジェクトとしての扱いなのでまだ納得できます。しかし、カテゴリだけは同じ日本語版なのにそういう仕様になっているのは、何か技術的な理由があるのかもしれませんが、どうも納得行きません。ウィキペディア文法にやや慣れてきた利用者でも、この仕様にとまどう人は多いと思います。私も(記事の編集などでは使わないので)議論等で必要になったとき何回もとまどいました。--Loasa会話2021年12月13日 (月) 21:27 (UTC)[返信]
    • [[Category:○○]]ではカテゴリ付与になり、[[CAT:○○]]なら内部リンクになる」という挙動を期待されているのかと思いますが、「CAT」をエイリアスに設定すると後者の書き方でもカテゴリ付与になり、内部リンクのためには結局コロンが必要になってしまわないでしょうか?--150.66.65.53 2021年12月14日 (火) 04:07 (UTC)[返信]
    • 個人的には「WT:ほげほげ」は結構頻繁に使う可能性が高いというか、モバイル版で単語登録せずに「‐」(ハイフンマイナスではなくハイフン)を出すのは結構めんどくさいので嬉しい追加だなと思います。
    カテゴリ内部リンクに関してはその用途専用のテンプレートとして既に{{C}} / {{Cl}}などがあるので、単純にそれらを活用し使い分ければ良い(場合によっては個人環境で日本語辞書に「c1」「か2」とかで単語登録してしまえばいい)のではないかなと。
    その上で「エイリアスを追加するにあたって設定コストがそれほど多くない」のであれば、有効活用する手段のひとつとして活用できる局面はある(逆に言うとその設定が邪魔になり得る可能性が低い)でしょうから、全部追加する(される)こと自体に何か面倒事が発生してしまうようなリスクは少ないと思いますし、またそれが設定された後でも議論により更に追加したり一部を不活性化させることはできるのではないかな、と。
    ◆「エイリアスの採用事例はそれほど多くないし、他言語版でもそれほど使われていない」の理由は『(どの言語版に於いても、wikimediaに任せず自分らのローカル環境下に於いて)テンプレート側でごしょごしょやった方が使い勝手もいいし内容改訂に際し意見議論や整備もしやすい』ということじゃないのかなあと思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月14日 (火) 07:58 (UTC)[返信]
  • ひとまず今の時点で意見を聞いてメリット・デメリットを考慮すると、「入力が面倒な名前空間に対してエイリアスを設定する」という目的からエイリアスを設定するという選択肢はありかなと言う印象を受けます。ハイフンマイナス全角ハイフンが入力しづらい[[WT:]]や、エイリアスが一切設定されていない[[PJ:]]、あとは先ほど気が付きましたが[[PJT:]][[プロジェクト‐ノート:]])あたりは候補になるかもしれません。
    カテゴリに関してはエイリアスを設定するとショートカットがカテゴリンクとして機能してしまうというデメリットがあるようなので(提案時点では考慮してなかった)、候補外にしたほうが良さそうです。
    しばらく様子を見て、需要がありそうならば投票を行ってみます。有効化して欲しい、不要である、その旨だけでもコメントをいただければ幸いです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年12月14日 (火) 12:53 (UTC) (2021年12月15日 (水) 14:39 (UTC) 訂正)[返信]