「JAM JAM OSAKA」の版間の差分
112行目: | 112行目: | ||
**猫好きの寺嶋メインのコーナーで、猫に関するはがきや手紙を紹介<ref name="myojo8104"/>。 |
**猫好きの寺嶋メインのコーナーで、猫に関するはがきや手紙を紹介<ref name="myojo8104"/>。 |
||
*ポエムの世界 |
*ポエムの世界 |
||
**リスナーから寄せられた詩を、雰囲気に合わせた[[ |
**リスナーから寄せられた詩を、雰囲気に合わせた[[背景音楽|BGM]]に合わせて朗読<ref name="myojo8104"/>。 |
||
;ヒロスケの日のコーナー |
;ヒロスケの日のコーナー |
2021年11月23日 (火) 10:22時点における版
JAM JAM OSAKA | |
---|---|
ジャンル |
バラエティ番組 音楽番組 など |
放送期間 | 1980年4月7日 - 1981年10月2日 |
放送時間 |
月曜 - 金曜 21:30 - 23:30 → 月曜 - 金曜 22:40 - 23:30 |
放送局 | ラジオ大阪 |
制作 | ラジオ大阪 |
パーソナリティ | #パーソナリティ・レギュラー出演者の節を参照 |
JAM JAM OSAKA(ジャムジャムオーサカ)は、1980年4月7日から1981年10月2日まで、ラジオ大阪で放送されていたワイドラジオ番組。
放送時間
概要
当番組の前身番組『JAM JAM 11』(1978年10月 - 1980年4月4日)は、更にその前番組でニューミュージック重視の音楽路線の番組だった『星空にうたおう 青春最前線』→『青春最前線 ドキドキラガジン』から音楽指向路線を続けながらも、同じ音楽でもニューミュージックからロック路線の番組として放送。宇崎竜童、松任谷由実、アン・ルイス、桃井かおりらがレギュラー出演していた。しかしそれでも、当時放送時間帯が重なり裏番組であった『MBSヤングタウン』(MBSラジオ)、『ABCヤングリクエスト』(ABCラジオ)に対し不振[1]。1980年4月の改編に合わせて『JAM JAM OSAKA』にリニューアルすると共にパーソナリティ陣を見直し、引き続き歌手・アーティストを起用し続けた一方で、“喋りのプロ”として紳助・竜介、のりお・よしおと漫才コンビを起用するなど、音楽面を残しながらも曜日によってはトーク面、バラエティ面を強化する路線に転換した[1]。なお前番組『JAM JAM 11』からは阿藤海、宇崎竜童、アン・ルイスが続投している[2]。
放送時間も『JAM JAM 11』の平日23:00 - 25:00から、より若者リスナーが聴きやすくするため[3]と『ヤングタウン』『ヤングリクエスト』の各裏番組よりスタートを早くするために[2]1時間30分繰り上げ[注釈 1]、21:30 - 23:30とした。『ヤングタウン』(22:00スタート)、『ヤングリクエスト』(23:00スタート)と当番組の3番組の中で「一番乗り」であることをフルに生かした構成とし、選曲もロック中心だった『JAM JAM 11』と比べてその幅を大きく広げた[2]。
1981年4月改編で、放送時間が半分以下の50分となり、1時間を切る。これは近鉄バファローズナイターが放送されているシーズンだけの措置ということだったが[4]、結局そのまま半年後の1981年10月改編で終了した。
パーソナリティ・レギュラー出演者
1980年4月 - 1980年9月
- 月曜:阿藤海、麻上洋子[注釈 2]
- 火曜:兵藤ゆき、神本宗幸(ツイスト)
- 水曜:岸田智史、黒谷昌子
- 木曜:桑名晴子、マーキー
- 金曜:島田紳助・松本竜介[注釈 3]、宇崎竜童(コーナー出演)、アン・ルイス(コーナー出演)
1980年10月 - 1980年12月
- 月曜:阿藤海、麻上洋子、宇崎竜童、アン・ルイス
- 火曜:兵藤ゆき、神本宗幸
- 水曜:岸田智史、黒谷昌子
- 木曜:桑名晴子、マーキー
- 金曜:島田紳助・松本竜介、ヒロスケ
1981年1月 - 1981年3月
1981年4月 - 1981年10月
コーナー・内包番組
- JAM JAM ヤングニュース
- JAM JAM チャレンジ
- JAM JAM ブラックジャック
- 前番組『JAM JAM 11』から継続のゲームコーナー[7]。
- 只今ご当地到着
- 地方に行った先々で地元のファンにインタビューした声をオンエアしていた[8]。
- スタジオジャック
- ゲストコーナー[9]。
- ショッピングクイズ[9]
- 兵藤ゆき・神本宗幸の日のコーナー
- 音楽用語解説コーナー
- 神本が音楽の専門用語を解説[9]。
- 珍・芸能ニュース
- スター、芸能人の意外な一面を報告。リスナーからテレビやラジオ、雑誌などから見聞きして気付いた情報も募集[9]。
- 根性あるおハガキコーナー
- 文面が「本当にあの子根性あるわあ」で締められているという内容のはがきを、兵藤が声色を変えながら紹介[9]。
- ピアノ弾き語りコーナー[9]
- 岸田智史・黒谷昌子の日のコーナー
- 恐怖のくいこみクイズ
- 直前の近鉄バファローズナイターの放送が延長して何分、本番組に食い込まれるかを当てるクイズ。解答としてはがきにナイター中継の終わる時間を書いて送ることになっていた。正解者には賞品として本番組の特製Tシャツと近鉄バファローズのTシャツがセットで贈られていた[10]。
- ゆうれいシリーズ
- しらけこばなし
- いかに“白けた話”であるかを競うコーナーで、岸田が話を読み、それに黒谷が笑ったら送り主は失格となる[9]。
- あってもいいじゃないか
- 1981年2月スタート。古今東西の「こんなものもあってもいいじゃないか」というネタを紹介[9]。
- 紳助・竜介の日のコーナー
- 紳竜の青春をどう生きる
- リスナーからのはがきや手紙に対し、真面目にアドバイスを送る[9]。
- 紳竜あべこべ話
- 青春道中
- リスナーからの、“したたかに生きる”という内容のはがきや手紙を紹介してそれを二人が応援[4]。
- のりお・よしお・寺嶋千恵子の日のコーナー
- ミニマンザイ
- ちいこの猫談義
- 猫好きの寺嶋メインのコーナーで、猫に関するはがきや手紙を紹介[9]。
- ポエムの世界
- ヒロスケの日のコーナー
- 君の詩に曲をつけます[4]
- 内包番組
脚注
注釈
- ^ 『ミュージック・イン・ハイフォニック』(ニッポン放送制作)、文化放送制作花王石鹸一社提供枠(『小林克也のポップタウンエクスプレス』→『青春キャンパス』)、『ザ・バラエティ』(TBSラジオ制作)、『山本コウタローのライオン・フォーク・ビレッジ』(ニッポン放送制作)と枠を交換。
- ^ この番組で名づけられたニックネームは「こだぬきポン子」。
- ^ 紳助・竜介は、当番組にレギュラー出演する直前の1980年3月まで、『MBSヤングタウン』土曜日に出演していた。
- ^ 紳助・竜介は、本番組終了後の1981年10月からも『紳竜のオオサカナイト午後8時 青春をどう生きる』(毎週日曜日20:00 - 21:00)で引き続きラジオ大阪の番組に出演(1982年3月まで)。
出典
- ^ a b ラジオパラダイス(三才ブックス)1988年8月号 メイン特集『全国4大エリア 夜ワイド合戦絵巻』p.34-36
- ^ a b c ラジオマガジン 1980年7月号 p.40
- ^ ラジオマガジン(モーターマガジン社)1980年10月号 p.123
- ^ a b c d e f g h 明星(集英社)1981年7月号 p.172 - 173「MYOJO PAPER RADIO」
- ^ ラジオマガジン 1980年8月号 p.19
- ^ 明星(集英社)1980年7月号 p.156 - 158「ラジオDJ広場 西日本編」
- ^ ラジオライフ(三才ブックス)1980年6月号「新番組ガイド」(p.12)
- ^ 季刊ランラジオ(自由国民社)1981年No.4号 p.68
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 明星(集英社)1981年4月号 p.154 - 155「MYOJO PAPER RADIO」
- ^ ラジオマガジン 1980年9月号 p.51
ラジオ大阪 平日夜ワイド枠(1980年4月 - 1981年10月) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
JAM JAM 11
(23:00 - 25:00) |
JAM JAM OSAKA
|
OBCヤングラジオ
(21:00 - 23:30) |
ラジオ大阪 月 - 金 21:30 - 23:30 枠 (1980年4月 - 1981年10月) |
||
小林克也のポップタウンエクスプレス
(21:30 - 22:00) ミュージック・イン・ハイフォニック (22:00 - 22:30) 山本コウタローのライオン・フォーク・ビレッジ (22:30 - 22:45) ザ・バラエティ (22:45 - 23:00) JAM JAM 11 (23:00 - 25:00) |
JAM JAM OSAKA
|
OBCヤングラジオ
(21:00 - 23:30) |