「Fallout 4」の版間の差分
→外部リンク: カテゴリの追加 |
m Bot作業依頼: iOSの改名提案に伴う内部リンク修正依頼 (iOS) - log |
||
296行目: | 296行目: | ||
== Fallout Shelter == |
== Fallout Shelter == |
||
{{コンピュータゲーム|Title=Fallout Shelter|Genre=[[シミュレーションゲーム]]|Plat=PS4 [[ |
{{コンピュータゲーム|Title=Fallout Shelter|Genre=[[シミュレーションゲーム]]|Plat=PS4 [[iOS]]<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]OS<br />Xbox One:[[Windows 10]]|Dev=Bethesda Game Studio|Pub=Bethesda Softworks|Media=ダウンロード|Date=iOS:[[2015年]][[6月14日]]<br />ps4 Android:[[8月13日]]<br />Windows:[[2016年]]7月15日<br />Xbox One:[[2017年]]2月7日}} |
||
モバイル端末等でプレイできる核シェルター運営ゲーム。[[Electronic Entertainment Expo|E3]] 2015でのFallout4の発表とともに公開された。 |
モバイル端末等でプレイできる核シェルター運営ゲーム。[[Electronic Entertainment Expo|E3]] 2015でのFallout4の発表とともに公開された。 |
||
2021年11月10日 (水) 04:43時点における版
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
---|---|
対応機種 |
Microsoft Windows PlayStation 4 Xbox One |
開発元 | Bethesda Game Studio |
発売元 |
ベセスダ・ソフトワークス ゼニマックス・アジア |
シリーズ | Fallout シリーズ |
発売日 |
2015年11月10日 2015年12月17日[1][2]。 |
対象年齢 |
CERO:Z(18才以上のみ対象) ESRB:M(17歳以上) PEGI:18 |
売上本数 |
1200万本(出荷本数)[3] PlayStation 4 20.3万本[4] Xbox One 6,009本[5] |
その他 |
PC、XBOne版は日本語版も含めMOD導入可 PS4版はゲーム内のアセットのみMOD導入可[6] PS4proはチェッカーボード4K、XBOneX、Xbox Series X/Sはネイティブ4K対応 XBOne版は後方互換機能でプレイ可能なFallout3プロダクトコードが同梱 日本語・中国語・ロシア語版等はコンパニオンアプリが連動しない |
『Fallout 4』(フォールアウト4)は、ベセスダ・ソフトワークスが開発したコンピュータRPG。対応ハードはMicrosoft Windows、PlayStation 4、Xbox Oneの3機種。日本では2015年12月17日に発売。
概要
核戦争後の荒廃した世界を描くFallout シリーズの7作目。広大なマップと高い自由度を持ったロールプレイングゲームである。
本作ではゲーム内で2077年に発生した大戦「資源戦争」の210年後に当たる2287年(Fallout 3の10年後、Fallout: New Vegasの6年後)、マサチューセッツ州ボストンを舞台とする。
Xbox One版はユーザーが作成したいわゆるMODを導入できるが、導入に際してはbethesda.netのアカウントを作成する必要があり、合計2GB分のMODを自由に導入できる。PS4版のMOD対応もアナウンスされ、2016年9月9日に一度ソニーからMOD導入を拒否されたが、後に承認されゲーム内のアセットに限りMODが導入できる事になった(スカイリムリマスター版も同様)。また、PS4proはチェッカーボード4K、Xbox One Xはネイティブ4Kに対応している。
ストーリー
2077年10月23日、ボストンのサンクチュアリ・ヒルズに住む若いエンジニア夫婦の元にVault-Tec社からの使者が現れる。付近に設置された地下シェルターVault 111への入居が一家全員に認められたという通知であった。その通知を受け取った直後、アメリカ本土に核が落とされているというニュースが流れ、夫婦は赤子を連れ、核爆発の爆風を受ける直前に何とかVault111に避難して事なきを得る。Vault-Tecのスタッフから身体検査という名目でそれぞれにカプセルへ入るよう指示を受け、赤子は主人公ではないパートナーと共にカプセルに入る。カプセルに入ると装置が起動し、そこで意識を失う。後にそれが冷凍冬眠装置であったことを知る。
核が落とされどのくらい過ぎたのかがわからないくらいの時間が過ぎたある日、外部からの操作によって一時的に冷凍冬眠が解除される。カプセル越しに見える謎の男が率いるグループは主人公のパートナーと共にいる赤子を強引に奪おうとし、それに抵抗したパートナーを銃殺。赤子は奪われ、再び冷凍冬眠に入る。謎の男は再び意識を失う前に主人公を見て「少なくともバックアップはまだある」と意味深な言葉を呟くのであった。
核戦争からちょうど210年後の2287年10月23日、冷凍冬眠装置のエラーによって主人公はカプセルから脱出、パートナーの遺体の前で仇討ちと赤子を連れ戻すことを誓い、唯一の生存者(Sole Survivor)としてVault 111から脱出する。目覚めた後の荒廃したボストンを人々は「連邦」[7]と呼んでいた。
システム
『Fallout 3』からのゲームシステムを踏襲しつつ、一部に変更や簡略化が施されている。
- Skillsの廃止とPerk取得方式の変更
- 『NV』までのようにレベルアップ時にスキルポイントを割り振ることでキャラクターを強化していくシステムが廃止され、S.P.E.C.I.A.L.の各ステータスに付随する合計70個のPerkをレベルアップ時に取得していく方式に変更された。取得できるPerkはキャラクターのレベルとS.P.E.C.I.A.L.の値とで決まり、ランク1のPerkはどのレベルでも取得できるがランク2以降の取得については指定されたレベルに到達する必要がある。また、レベルアップ時にS.P.E.C.I.A.L.の各パラメータも上昇することができ、本作ではMODを導入しない限りレベルキャップが存在しない仕様のためS.P.E.C.I.A.L.値が全て10で全てのPerkを取得したキャラクターも作成可能。
- クラフト
- 本作から追加されたシステム。 拠点となるサンクチュアリ・ヒルズをはじめ連邦内にある居住地となる土地で様々なアイテムの製造やインフラ管理を行うものである(ゲームを進めないと開放できない拠点もある)。
- 拠点内では武器・防具・消費アイテムに加えて、建物などの構造物から水資源確保用の浄水器・発電機、拠点防衛施設まで、各種インフラ設備が製造できる。 製造には材料を必要とし、拠点内や各地に存在しているガラクタ等の廃棄物を回収し、拠点で解体する事で確保できる。これにより武器・防具の強化や、消費アイテムの製造、また拠点内の住民の生活改善を図っていく。 新規でクラフトすると経験値が増加する。一部のクラフトには特定のPerkを要求される事もある。
- 拠点内の生活改善を行うと住民が増加していき、商業施設を設置して取引を行えるようになる、商業施設の利益(の一部)を得られるようになる、余剰農産物を入手できるようになる、などの特典を得ることができる。
- なおクラフトはゲームのメインクエストのクリアには必須ではなく、利用有無はプレイヤーに委ねられている。
- 武器・防具の細分化および強化と修理の廃止
- 『NV』において一部の武器に限り改造が行われていたが、今作ではクラフトの機能の一つとして全ての武器に対して強化が可能となる。強化に際しては特定のPerkを取得した上で材料を消費する必要がある。強化によってはセミオートからフルオートへの変更や消費する弾丸の変更等があるが、2つのPerkを要求される事もある。
- 防具は細分化が施され、服と頭・胴・左腕・右腕・左足・右足の防具に分けられた。防具は武器と同じく特定のPerkと材料の消費で強化される。全ての服が防具を装備できるわけではなく、服に防御力が指定されているものは防具を装備できない。ある勢力のクエストを一定数こなす事で防御力がない服を強化するシステムが解禁されるが、防御が存在する服と一部の帽子以外は対象外となる。
- 本作では上記仕様のためCND値と修理が廃止されている。敵の所持する武器防具はレベルに合わせて強化され、高レベルのPerkを要求される強化部品を装備したものを持っている事もある。
- パワーアーマー[8]
- 本作におけるパワーアーマーは乗り込み式に変更されており、従来作以上のスペックを誇る。ただし、動力源であるフュージョンコアの入手ルートが限られている関係で稼働時間に制限がある。また、パーツごとに耐久度が設定されており、故障した際は修理材料である金属や電子パーツと一緒に「パワーアーマーステーション」に持ち込む必要がある。
- 汚染
- これまでのシリーズでは汚染度と体力値は別々で管理されていたため、汚染度が一定量になって初めて身体に影響が出るという形をとっていたのに対し、本作では同一のステータスで管理されているため汚染度が少しでもあがると体力の消耗[9]につながる[8]。また、放射能汚染されたクリーチャーが近づくだけでもプレイヤーは放射能に汚染されてしまう[8]。汚染度の回復は「RADアウェイ」といった放射能除染アイテムの使用や、街(もしくは拠点内のクラフトで作り上げた)に点在する診療所にて有料で治療してもらう必要がある。
- コンパニオン
- 各コンパニオンに不死属性が追加され、前作とは異なり同行するコンパニオンの体力が0になっても死亡せず、その場で蹲って一時的に行動不能になる仕様に変更された[10]。一定以下の難易度ならば時間経過で体力が回復して再び行動が可能になるが、スティムパックを差し上げるとその場で回復してより早く行動の再開が可能になる。なお対象の勢力と敵対するようになった場合、その勢力に所属しているコンパニオンには不死属性が解除される。
- 『3』のカルマ制はなくなり、代わりに同行している(もしくはその周辺にいる)コンパニオンの傍で主人公が善行または悪行を行うと親密度が増減するシステムに変化している。親密度が最大になるとそのコンパニオンからプレイ時に役立つ特殊Perkを伝授してもらえる。逆に親密度が最低になったコンパニオンは同行が出来なくなる。なおコンパニオンによっては特定のクエストを行わないと親密度が最大にすることができない。
人種
ウェイストランド人(Wastelander)
- 人間に近い外見をしており連邦の大半を占める人種。放射線の影響で純粋な人間からわずかに変異しており放射能に汚染された世界に適応している。放射線に対する抵抗は低く極端な放射線には耐えられない。
グール(Ghoul)
- 放射線の影響で皮膚が焼けただれたり鼻が陥没しており、ゾンビのように変異してしまった人間。変異の影響で放射線に対して完全な抵抗を持つばかりか放射線で栄養補給ができる。また非常に長命であり戦前からの生き残りも存在する。放射能が脳まで到達した影響で理性を失った存在「フェラル・グール」と混同視されて連邦では迫害の対象とされることもある。
スーパーミュータント(Super mutant)
- インスティチュートの製造した強制進化ウイルス(FEV)の影響を受けた人間。ウイルスの影響により皮膚は緑色に変色し、体は筋肉質で巨大化し寿命も無限である。その代わり性別は失い知能は低下している。言語を扱ったり原始的なコミュニティを形成する知性はあるが、ウェイストランド人も食料とみなしているため対話可能な者はわずかである。
人造人間(Synth)
- インスティチュートが製造している人間。第1世代、第2世代は完全なロボットでひと目で見分けがつく。第3世代は人の遺伝子を元に作ったクローンを電脳化したサイボーグであり、呼吸や代謝を行い、感情すら持っているため人と区別がつかない。連邦では2229年にインスティチュートが起こした「壊れた仮面事件」以降大きな偏見を持たれており、迫害を恐れて自分が人造人間だと知っていても隠すものが多い。
勢力
連邦
- ミニッツメン
- ウェイストランドの過酷な環境に晒されながら生きる力無き人々を救うべく、有志が集って結成された民兵組織。最高指導者は「将軍」と呼ばれる。
- 流民の保護から町の防衛まで広汎に活躍し、かつては連邦に住まう人々から「希望の象徴」とまで謳われるほどの一大勢力であった。しかし、結成から月日を経るごとに組織の腐敗が進んで動きが鈍り始め、本拠地の失陥や時の将軍の死による跡目争いなどの度重なる難事がこの混乱に拍車を掛け、最終的にクインシーでの敗戦がトドメとなって壊滅状態に陥った。現在は人々からの信頼も地に墜ちている。
- Brotherhood of Steel
- 戦前の技術の回収や保管を目的とする武装組織。通称B.O.S。
- アメリカ各地に支部があるが、本作のものは「Fallout3」にも登場したキャピタル・ウェイストランドの東海岸支部。エンクレイヴの技術を接収したことやアウトキャストと合流、現地のウェイストランド人を隊員として受け入れるなどの対応を行ったことで物資武力の両面で強大な組織となっている。スーパーミュータントやグール、人造人間といった存在の殲滅を目標としており、コモンウェルスには偵察隊を送り込んでいたが、ある時期を境に巨大な飛行船を母艦とする大規模な本隊が直接乗り込んで来ることとなる。
- レールロード
- 奴隷として扱われる人造人間の解放と権利尊重を訴える地下組織。「Fallout3」にも登場した。
- インスティチュートと真っ向から敵対しており、彼らの擁する人造人間の脱走の手引きや保護、自立支援などを行っている。しかし、反撃により本部や主要幹部を失い、劣勢に立たされている。
- 保護した人造人間を自立させる際に希望があれば記憶を削除しているため、自分が人造人間であることを忘れている者が多い。
- インスティチュート
- 人造人間を造り出し、実在の人物と入れ替えている謎の組織。連邦では都市伝説のようなものとして扱われている。
- 驚異的な技術力を有しており、時として戦闘用の人造人間兵士をどこからともなく無数に送り込んで実力行使に訴えることもある。
- レイダー
- ウェイストランドに散らばる無法者集団の総称。廃品を加工して武装し略奪・強盗によって生計を立てる。集団間での仲間意識は低く、総じて戦闘力も低い。
- ガンナー
- 金のためなら殺人もいとわない傭兵集団。レイダーと同じく略奪行為も行う。戦前の軍隊の装備で武装しており戦闘も組織的に行い、軍用ロボットを用いる技術も持つ。
- チャイルド・オブ・アトム
- 放射性物質を崇拝する宗教組織。放射性物質に汚染された地帯を聖地として拠点を構える。「Fallout3」では温厚な宗教組織だったが、宗教的迫害が続いたことにより過激化しており、異教徒に対しては躊躇なく放射性兵器で攻撃を仕掛ける。
- トリガーマン
- ボストン・マフィアの末裔である連邦土着のならず者たち。レイダーとは違って組織性が高く、裏社会を形成して知能的な犯罪を行うことを好む。
連邦外部
- ファー・ハーバー
- DLC「Far Harbor」に登場する勢力。急速に濃くなった放射能の霧によって島の隅へと追いやられた島民たち。漁船ドックを改装した町「ファー・ハーバー」を拠点としている。
- アカディア
- DLC「Far Harbor」に登場する勢力。DiMAをリーダーとする組織で、インスティチュートを逃げ出した人造人間が集まって生活している。戦前のアカディア国立公園の天体観測所を拠点としている。
- ニュークリアス・チャイルド・オブ・アトム
- DLC「Far Harbor」に登場する勢力。島に存在するチャイルド・オブ・アトムの支部。一部を除いて問答無用で襲い掛かって来る連邦の者たちと違って会話が可能。戦前の原子力潜水艦基地を拠点としている。
- トラッパー
- DLC「Far Harbor」に登場するならず者たち。元々は島民らとは距離を置いて活動する狩人の集団だったが、放射能の霧に精神を蝕まれ、食人すら平然と行う狂気のレイダーと化した。
- ヌカワールド・レイダーズ
- DLC「Nuka World」に登場する勢力。パックス、オペレーターズ、ディサイプルズの3つのレイダー集団のことで、「総支配人」の統括の下、同盟を組んでヌカワールドを拠点としている。
- なお、元々対立していた三勢力による暗闘が現在でも水面下で繰り広げられており、いつ本格的な内紛・抗争に発展するか分からないという不安定なバランスの中で成り立っている。
登場人物
日本語名はコンシューマー版に準拠
主人公とその家族
- 唯一の生存者(Sole Survivor)
- 声 - 寸石和弘 / 有賀由樹子
- 本作の主人公となる夫婦。性別・名前・容姿をスタート時点でプレイヤーが設定できる。パートナーになった際の名前はネイト(Nate)、もしくはノーラ(Nora)で固定される。
- 核戦争以前の2077年ではごく一般的な家庭で平和に暮らしていたが、避難先のVault 111冷凍冬眠に入って210年後の10月23日に機械の故障によって目覚め、息子ショーンの奪還と射殺されたパートナーの仇討ちのため荒廃した世界を旅する事になる。
- 主人公として選ばれなかった方はショーンを抱え冷凍冬眠に入るため、ケロッグに射殺される運命にある。
- 戦前の職業はネイトは徴兵による従軍経験のある退役軍人(アンカレッジの戦い)でノーラは弁護士であった。
- 戦前生まれのため人工冬眠により200年以上を生き延び、戦後失われたメカトロニクスの知識を持つ[11]。
- ショーン(Shaun)
- 主人公夫婦に授かった赤子。主人公は彼を誘拐した男を探し、奪い返すための旅をする事になる。
- コズワース(Codsworth)
- 声 - 岩崎ひろし
- コンパニオンの一体。戦前から主人公の一家に仕えているMr.ハンディ。
- 核戦争を切り抜け、その後の210年間はサンクチュアリ・ヒルズから出る事なく彷徨っていた。
- 忠義心に篤く良識的な性格であり、本人も家庭用であり戦いには向かないと分かっていながら主人に仕えている。
- 電動ノコギリと火炎放射器を装備。定期的に回復アイテムの一種である「きれいな水」を提供してくれる。ロボットなので武器防具の装備は出来ないが、DLC「Automatron」を導入すると様々な改造を施すことが可能となり、改造次第でコンパニオンの中では最強クラスの戦闘能力を得ることも可能。
- 特殊perkは敵ロボットからのエネルギーダメージを軽減する。
- ドッグミート(Dogmeat)
- コンパニオンの一匹。サンクチュアリの近くの「レッドロケット」と言うガソリンスタントにいる犬。通常のプレイでは序盤に仲間にすることになるが接触しなければ放置することも可能。
- 他のコンパニオンと違い「好感度」と言う概念が無く特殊クエストも発生しない。
- 攻撃手段は接近しての噛み付きのみ。時折周囲のアイテムを回収して持って来てくれる。犬なので武器防具の装備はほとんど出来ないが、Perkによって一部の人型クリーチャーの動きを一定時間止めることが可能となる。
ミニッツメン
- プレストン・ガービー(Preston Garvey)
- 声 - 丸山壮史
- クインシーで敗走したミニッツメンの生き残り。コンパニオンの一人。ミニッツメンは常時主人公側サイドのため他の勢力とは異なり離脱することはないが、特定のクエストである行動を怠ると親密度に関わらず主人公と同行できなくなる。
- 難民を連れて「ママ・マーフィー」の言う安全な場所「サンクチュアリ」に向かう道中でレイダーの集団の襲撃を受けていたところで主人公と出会うことになる。主人公に助けられた後は難民と共にサンクチュアリ・ヒルズに落ち延び、主人公をミニッツメンの新たな将軍(リーダー)に任命する。
- レーザーマスケットを装備。定期的に様々な種類の銃弾アイテムを提供してくれる。
- 特殊perkは戦闘中の敵が一定数以上のときに攻撃力と防御力が強化される。
- スタージェス(Sturges)
- ブレストン・ガービーの右腕的存在。クインシーの元住民で、何でも屋を営んでいた。
- ロニー・ショー(Ronnie Shaw)
- ミニッツメンの歴戦メンバーの一人。ある出来事でミニッツメンから離れていたが、特定のクエストをクリアするとミニッツメンに復帰し、主人公に武器を提供してくれる。
ダイヤモンド・シティ
- パイパー・ライト(Piper Wright)
- 声 - 世戸さおり
- コンパニオンの一人。ニュースメディア「パブリック・オカレンシズ」の記者。真実を伝えていくポリシーのためか市長からは煙たがられている。そのポリシーから日本語版では男勝りな言動が目立つ。
- 10mmピストルを装備。定期的に様々な種類の食べ物アイテムを提供してくれる。
- 特殊perkは新たなロケーションを見つけたときの経験値が増加する。
- ニック・バレンタイン(Nick Valentine)
- 声 - 牛山茂
- コンパニオンの一人。核戦争前に存在していた警察官ニック・バレンタインの人格を移植され自我を得た人造人間の探偵で、ダイヤモンドシティマーケットにて「バレンタイン探偵事務所」を営んでいる。第3世代のプロトタイプ。
- DLC「Far Harbor」において当時のインスティテュートがニックに自我を与えた理由が明らかになる。
- パイプリボルバーピストルを装備。命令することでハッキングを代行してくれる。自前のトレンチコートに極めて強い執着があり、防具の装備はほとんど出来ない。
- 特殊perkはハッキングの制限が緩和されるもの。
- ナタリー・ライト(Natalie Wright)
- パイパーの妹。愛称は"ナット (Nat)"。
- 姉と同じく記者に強い関心を持っており、「パブリック・オカレンシズ」で新聞配りを行っている。一方でパイパーからは自身の危険な仕事を重ね、その身を心配されている。
- エリー・パーキンズ (Ellie Perkins)
- 「バレンタイン探偵事務所」でニックの助手として勤務している女性。
- トラビス・マイルズ (Travis Miles)
- ダイヤモンドシティラジオのメインパーソナリティ。DJ名は「トラビス・ロンリー・マイルズ」。但しパーソナリティでありながら内向的でコミュ症のような喋り方をしており、その仕事ぶりは到底優秀とは言い難い。しかし主人公の行動次第では自分に自信がついたのか、その後は打って変わって落ち着いた滑らかな口調でパーソナリティを行うようになる。
- マクドナウ市長 (Mayor McDonough)
- ダイヤモンドシティの市長。街の安全を掲げており、市長当選後はグールの追放などかなり強引な政策を進めている。その強引ぶりからパイパーに嫌悪がられ、同じく彼もパイパーを目の敵としている。
- ある条件を満たすとその極端な政策を行っている理由が判明する。
Vault 81
- キュリー(Curie)
- 声 - 榊原奈緒子
- コンパニオンの一人。Vault 81にいるMs.Nanny(Mr.Hundyの女性型)。もともとはVault 81の研究所の助手だった。
- 改修者であるコリンズ博士が留学時に出会ったフランス人女性の喋り方が基になっており、フランス語なまりで話す。ライブラリには幾つかの言語が用意されているようでTakahashiとの初対面イベントでは彼が日本語で喋っている事をすぐに察知し日本語で挨拶を返すなど高度な人工知能の機能を見せる。
- 専用イベントで、人間の体を手に入れることができる。
- ロボット時は電動ノコギリとレーザーガンを装備、人造人間時はレーザーライフルを装備。定期的に回復アイテムの一種である「スティムパック」を提供してくれる。ロボットである間のみ武器防具の装備は不可能で、DLC「Automatron」を導入すると様々な改造を施すことが可能となる。
- 特殊perkは体力がわずかになったときに一日一回体力が回復する。
グッドネイバー
- ジョン・ハンコック(John Hancock)
- 声 - 黒田崇矢
- コンパニオンの一人。 グッドネイバーの市長であるグール。
- 若い時から薬物に手を出しており、放射能の含まれた薬剤を使用した結果グールとなったが、同時に不死性も手に入れたため、グール化についても前向きに受け止めている。
- ダブルバレルショットガンを装備。定期的に様々な種類の薬物アイテムを提供してくれる。
- 特殊perkは放射能を一定以上浴びたときにクリティカルメーターが貯まりやすくなる。
- ロバート・ジョセフ・マクレディ(Robert Joseph MacCready)
- 声 - 菅原雅芳
- コンパニオンの一人。グッドネイバーを拠点に活動するフリーの傭兵。『3』にてリトルランプライトを治めていたマクレディ市長とは同一人物であり、十年の間に妻子を持つも、妻を喪い子も難病を抱えたことで出稼ぎ傭兵となった。
- ハンティングライフルを装備。定期的に様々な種類の銃弾アイテムを提供してくれる。
- 特殊perkはV.A.T.S.モード時に頭部への射撃命中率が増加する。
Brotherhood of Steel
- エルダー・マクソン(Elder Maxson)
- 声 - 長南翔太
- B.O.Sのエルダー(最高指導者)。本名は『アーサー・マクソン』。
- ワシントンD.C.(通称:キャピタルウェイストランド)から飛行船「プリドゥエン」に乗りボストンまで来た。『3』にも従者として子供時代の彼が出てくる。
- パラディン・ダンス(Paladin Danse)
- 声 - 板取政明
- B.O.Sのパラディンで、先立って連邦に派遣されていた偵察部隊の隊長。コンパニオンの一人だが、B.O.Sと敵対すると離脱する。
- 序盤、ケンブリッジ警察署で出会うことができ、選択肢次第ではB.O.Sに協力することとなる。出身は『3』に登場したリベットシティで、B.O.Sに加入するまでは不安定な稼業で生計を立てていた。
- B.O.Sに心酔しているが、厳しくも思いやりのある良識的な人柄で組織内でも慕う者も多い。しかし特定の条件を満たすとある事実が判明し組織から追放されることとなる。
- レーザーライフルを装備。全コンパニオン中で唯一固定でパワーアーマーフレームを装備しており、脱ぐことが出来ないが、装備しているパーツは耐久力が減らない。ある条件を満たすとX-01パワーアーマーを装着する。
- 特殊perkは人造人間、フェラルグール、スーパーミュータントへの与えるダメージが増加する。
- プロクター・イングラム(Proctor Ingram)
- B.O.Sのプロクターで、組織内のエンジニアを統括する女性。過去に事故で両脚を喪失しており、常時着用するパワーアーマーフレームで脚を失ったハンディキャップを補っている。
- プロクター・クインラン(Proctor Quinlan)
- B.O.Sのプロクターで、組織内の研究開発やウェイストランド内の現場調査を統括する男性。
- スクライブ・ヘイレン(Scribe Haylen)
- B.O.Sのスクライブ。ダンスと共に警察署に居る。暴力的な解決策を取り勝ちな現在のB.O.Sの方針に苦悩する。
- ナイト・リース(Knight Rhys)
- B.O.Sのナイト。素性がはっきりしない主人公のことを警戒しており、この姿勢はB.O.Sに協力することになっても変わらない。
レールロード
- デズデモーナ(Desdemona)
- レールロードのリーダーの女性。
- 人造人間を救うことに命を懸ける真っ直ぐな使命感とリーダーシップに溢れた人物だが、そのためには時に手段を選ばない冷徹な一面を持つ。
- ディーコン(Deacon)
- 声 - 斉藤次郎
- レールロードのエージェント。コンパニオンの一人だが、レールロードと敵対すると離脱する。
- 潜入捜査を得意とする変装の達人で、色々な格好で連邦の各地に現れる。物語の核心的な情報を話すこともあるが嘘を混ぜて話すため難解。
- ハンティングライフルを装備。防具を何も着けていない状態だと、場所に応じて服装が自動的に変わるという特性がある。
- 特殊perkは光学迷彩アイテム「ステルスボーイ」の持続時間の増加、および敵に気付かれていない状態での奇襲のダメージが増加する。
- なんでも屋のトム(Tinker Tom)
- レールロードのエンジニア。変人だがその頭脳と技術力は超一流。
- 防御力のない一部の衣服や帽子を強力な防具としてクラフトできる「バリスティック・ウィーブ」の解禁には、彼の協力が不可欠となる。
- グローリー (Glory)
- レールロードのエージェントの一人で、戦闘要員「ヘビー」の一員。「死の天使」を自称するなど詩的な言い回しが目立つ女性だが、組織の中でも相当な戦闘の実力者。
- 元はインスティチュートの人造人間であったが脱走、後にレールロードに拾われた過去を持つ。
- ドラム・ボーイ (Drummer Boy)
- レールロードの伝令。
- レールロードの派閥クエストは特定の日数が経ってから受注可能となるものが多く、レールロードの本部に足を運んだ時に彼が当該クエストの発生を伝えてくれる。
インスティチュート
- コンラッド・ケロッグ(Conrad Kellogg)
- 声 - 大川透
- Vault 111の冷凍冬眠装置で眠るショーンを誘拐した謎の男。
- Fallout世界のアメリカ大陸西海岸「新カリフォルニア共和国」通称NCR出身。
- 彼の身体にはインスティチュートとの繋がりを示唆する大きな秘密がある。
- Dr.マジソン・リー(Madison Li)
- 声 - 甲斐田裕子
- 『3』から引き続き登場。DLC「Broken Steel」でエンクレイヴ残党を完全に叩き潰した後はB.O.S.のやり方に耐えきれず、キャピタル・ウェイストランドを去り連邦に旅立っていった。
- インスティチュートに招かれたがその経緯は不明。現在はアドバンスドテクノロジー部門で人造人間の研究を続けている。
- ファーザー(Father)
- 声 - 楠見尚己
- インスティチュートを統括する老人、60歳。物語において、重要な役割を持つ。
- X6-88
- インスティチュートの人造人間。コンパニオンの一人だが、インスティチュートと敵対すると離脱する。
- セキュリティ部門のエージェント「コーサー」の一体で、驚異的な戦闘能力を有している。物腰は柔らかく口調は丁寧だが、思考はロボットのように冷淡であり、主人公が一般市民に危害を加えても何も考えを持たない。
- インスティチュートライフルを装備。定期的に銃弾アイテムの一種「フュージョン・セル」を提供してくれる。
- 特殊perkはエネルギーダメージを軽減してくれる。
その他の地域
- ケイト(Cait)
- 声 - 藏合紗恵子
- コンパニオンの一人。レイダーが集う闘技場「コンバットゾーン」のグラディエーター。そばかす痕の有る、アイルランド系の赤髪の女性。
- 元々は一般客を相手取った闘技場だったが、レイダーに占拠されて以来彼らの娯楽のために闘い続ける奴隷闘士のような扱いを受けている。親密度が上がると彼女のその壮絶な生い立ちを語る。
- ダブルバレルショットガンを装備。ヘアピンを持たせた状態で命令すると、ピッキングを代行してくれる。
- 特殊perkは主人公の体力が一定以下のときにAP(アクションポイント)が早く回復する。
- ストロング(Strong)
- 声 - 桂一雅
- コンパニオンの一人。俳優レックス・グッドマンと共に、仲間に拘束されていたスーパーミュータント。
- レックスから『マクベス』を教えてもらった際、"the milk of human kindness"(心優しさ)という一節を「人の優しさのミルク(という飲み物)」と誤解して探し求めている。
- スレッジハンマーを装備。定期的に様々な種類の肉アイテムを提供してくれる。武器は一部の系統のものしか装備できず、防具は専用のスーパーミュータントアーマーしか装備できない。他のコンパニオンよりもアイテムの所持容量が大きい。
- 特殊perkは主人公の体力が一定以下のときに近接ダメージが増加する。
- エイダ(AIDA)
- 声 - 梶山はる香
- DLC「Automatron」で追加されるコンパニオン。全滅したキャラバンの生き残りである女性人格のロボット。
- 定期的に様々な種類のジャンクアイテムを提供してくれる。初期は複数のロボットのパーツと武装を組み合わせた雑多な外観だが、「Automatron」のクエストを進めると様々な改造を施すことが可能となる。
- ドッグミートと同様親密度の概念がなく主人公がどんな行動を行っても親密度は一切増加しない。そのため特殊perkは存在しない。
- メカニスト / イザベル・クルス(Mechanist / Isabel Cruz)
- ハブリス・コミックスの人気シリーズ「シルバー・シュラウド」に登場するヴィランを模倣した人物。DLC「Automatron」での騒動を引き起こした元凶だが、『3』に登場する同名の人物とは無関係。
- オールド・ロングフェロー(Old Longfellow)
- DLC「Far Harbor」で追加されるコンパニオン。舞台となる島にある港町ファー・ハーバーに住む狩人の老人。ファー・ハーバーと敵対すると離脱する。
- チャイルド・オブ・アトムを嫌っており、特定の条件を満たすとその理由が明らかになる。
- レバーアクションライフルを装備。
- 特殊perkは動物や海洋クリーチャーの防御力を低下させる。
- キャプテン・アヴェリー(Captain Avery)
- DLC「Far Harbor」に登場する港町ファー・ハーバーの島民らの取り纏め役。勇敢で、放射能の霧に追い詰められた島民たちを救うべく奔走している。
- DiMA
- 声 - 駒谷昌男
- DLC「Far Harbor」に登場するアカディアを率いる初期型「人造人間」。自らを更に改造しており、他の人造人間とかなり異なる見た目を持つ。
- テクタス(Tektus)
- DLC「Far Harbor」に登場するニュークリアス・チャイルド・オブ・アトムを率いる上級贖罪司祭。過去の因縁からファー・ハーバーの島民たちを強硬に敵視している。
- ポーター・ゲイジ(Porter Gage)
- 声 - 堀内賢雄
- DLC「Nuka World」で追加されるコンパニオン。ヌカワールド・レイダーズ総支配人の右腕を務める男。ヌカワールド・レイダーズと敵対すると離脱する。
- ハンドメイドライフルを装備。
- 特殊perkは敵を撃破したときの経験値にボーナスが付いたり、ダメージ耐性が増加する。
- ニシャ(Nisha)
- DLC「Nuka World」に登場するレイダー集団「ディサイプルズ」を率いるリーダー。殺人狂・戦闘狂ばかりが揃ったディサイプルズ[12]の中でも珍しい理性的な人物で、部下たちを巧みな手腕で纏めている。
- マグス・ブラック、ウィリアム・ブラック(Mags Black & William Black)
- DLC「Nuka World」に登場するレイダー集団「オペレーターズ」を率いるリーダー。二人の意向により、オペレーターズは荒々しさや力を信奉することが多いレイダー集団の中では珍しく、品や金儲けを重視している[12]。
- メイソン(Mason)
- DLC「Nuka World」に登場するレイダー集団「パックス」を率いるリーダー。野生動物を模した特殊な文化や体制で成り立つパックスを幹部も持たず一人でよく纏めており、異質なカリスマを有する。
- シエラ・ペトロビタ(Sierra Petrovita)
- 『3』から引き続き登場するヌカ・コーラのコレクター。連邦から離れた場所にあるテーマパーク「Nuka World」に観光目的で来たものの、レイダーが占拠していたことは知らなかった。
Fallout Shelter
ジャンル | シミュレーションゲーム |
---|---|
対応機種 |
PS4 iOS AndroidOS Xbox One:Windows 10 |
開発元 | Bethesda Game Studio |
発売元 | Bethesda Softworks |
メディア | ダウンロード |
発売日 |
iOS:2015年6月14日 ps4 Android:8月13日 Windows:2016年7月15日 Xbox One:2017年2月7日 |
モバイル端末等でプレイできる核シェルター運営ゲーム。E3 2015でのFallout4の発表とともに公開された。
評価
4Gamer.netの津雲回転は、「クラフト要素の強化によって復興や生活の再建といった前向きな状況を感じられるようになった」と述べ、「『Fallout 3』と『New Vegas』だけでなく、『The Elder Scrolls V: Skyrim』の要素も取り入れた結果、全体的に従来の作品からのパワーアップを果たすことができ、「ベセスダの究極のRPG」となった』と評した[8]
フォーブス・ジャパン編集部は本作のメインクエストについて、「悪役のスピーチチェックや仲間の殺害を回避するエンディングのあったFallout3や会話の後で悪役を倒すなど傀儡化の回避手段のあったNew Vegasとは異なり、本作のメインクエストは、いずれのグループに属しても最後には辛く大きな決断しなくてはならないところが嫌で、望まない結末を迎えるのならばと思ってゲームを完了させずに置いた」と述べた[13]。
D.I.C.E アワード2016では年間最優秀ゲームとしてゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した[14]。
本作は高い評価を得た一方、シリーズのファンの一部からはシューティング要素などの強化や、会話パートの簡略化に伴うRPG要素の削減などを否定的に受け止める声が出てきた[15]。本作のクリエイティブディレクターであるトッド・ハワードは、E3 2016でのGameSpotとの会話パートの削減が失敗だったことを認めた[15]。
脚注
- ^ 『Fallout4』2015年冬 日本語版 発売決定! コレクターズ版「Pip-Boy®エディション」数量限定にて発売! ベセスダ・ソフトワークス 2015年6月15日
- ^ 日本語解禁日であり、日本においては11月10日よりPC版の英語環境でのプレイは可能
- ^ “速報:世界ローンチを果たした「Fallout 4」の初日出荷は1,200万本規模に到達、売り上げは早くも920億円を突破”. 2016年1月20日閲覧。
- ^ “「龍が如く 極」合計16万3000本。「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」「ジャストコーズ3」もランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」”. 4gamer.net(メディアクリエイト) (2016年1月27日). 2016年1月29日閲覧。
- ^ アスキー・メディアワークス. “【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『モンスト』が46.7万本売り上げ1位を獲得(12月14~20日)”. 2016年1月19日閲覧。
- ^ [1] bethseda.com 2016年10月6日閲覧
- ^ 「連邦」は原語で"The Commonwealth"であり、本作の舞台となるマサチューセッツ州の正式名称The Commonwealth of Massachusettsから取られたと思われる。したがって「連邦」は誤訳に近いが、前作Fallout3での訳語がそのまま使われている。詳細はコモンウェルス (米国州)を参照
- ^ a b c d 津雲回転 (2015年12月17日). “全世界が待望したシリーズ最新作「Fallout 4」のプレイレポート。すべてが進化したウェイストランドで,過酷な冒険と創造に明け暮れるのだ”. 4Gamer.net. 2016年1月23日閲覧。
- ^ 視覚的には1本のバーとして体力が表示され、放射能汚染されるほど最大値である右端から赤いバーが延び始め体力バーを圧迫していくように描写される。
- ^ 特定のコンパニオンではある条件を満たすと死亡してしまうなど一部例外もある。
- ^ 待望の「Fallout 4」がいよいよ海外で発売。というわけで,これまでに公開された情報を総ざらいしてみよう 4Gamer.net 2015年11月10日
- ^ a b “「Fallout 4」のDLC第6弾「Nuka World」をプレイ。世界終末後のテーマパークで,夢と魔法とレイダーを満喫できる”. www.4gamer.net. Aetas (2016年10月5日). 2020年5月9日閲覧。
- ^ “Fallout 4の思い通りにならないストーリーを決して終わりにできない悩み”. フォーブス・ジャパン (2016年1月3日). 2016年1月23日閲覧。
- ^ GOTYは『Fallout 4』が獲得!第19回「D.I.C.E. Award」受賞作品リストGameSpark 2016年2月19日閲覧
- ^ a b Kawai, Ritsuko (2016年6月17日). “『Fallout 4』がシリーズファンから批判される理由をディレクターも認める、「賛否両論はありがたい」”. AUTOMATON. アクティブゲーミングメディア. 2020年5月9日閲覧。