「姚錫光」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
m Bot作業依頼: Template:Zh2を廃止、統合 - log |
||
17行目: | 17行目: | ||
}} |
}} |
||
'''姚 錫光'''(よう しゃくこう、{{ |
'''姚 錫光'''(よう しゃくこう、{{Lang-zh | t=姚錫光| s=姚锡光| hp=Yáo Xīguāng| w=Yao Hsi-kuang| first=t}})は、[[中華民国]]の政治家。 |
||
== 事績 == |
== 事績 == |
2021年9月28日 (火) 09:32時点における最新版
姚錫光 | |
---|---|
| |
プロフィール | |
出生: | 1856年(清咸豊6年) |
死去: | 不詳 |
出身地: | 清江蘇省鎮江府丹徒県 |
職業: | 政治家 |
各種表記 | |
繁体字: | 姚錫光 |
簡体字: | 姚锡光 |
拼音: | Yáo Xīguāng |
ラテン字: | Yao Hsi-kuang |
和名表記: | よう しゃくこう |
発音転記: | ヤオ シーグアン |
姚 錫光(よう しゃくこう、繁体字: 姚錫光; 簡体字: 姚锡光; 繁体字: 姚錫光; 拼音: Yáo Xīguāng; ウェード式: Yao Hsi-kuang)は、中華民国の政治家。
事績
[編集]1883年(光緒9年)、戊子科挙人となる。その後、李鴻章・張之洞・李秉衡の下で幕僚を務めている。1903年(光緒29年)、華北で女子学校を創立し、後に安徽省で知県・知州を歴任した。1907年(光緒33年)7月、陸軍部左丞に任命され、1909年(宣統元年)春には殖辺学堂監督となっている。翌1910年(宣統2年)に陸軍部右侍郎となり、1911年(宣統3年)夏には帝国憲政実進会の結成に参与した[1]。
中華民国成立後の1912年(民国元年)7月、姚錫光は蒙蔵事務局副総裁に任命され、更に総裁を署理した。同年9月、グンサンノルブが総裁に就任すると同時に、姚は副総裁を辞任[2]。以後、口北宣撫使、査撫津保被災商民専使を歴任している。1914年(民国3年)5月、参政院参政に任ぜられた。1923年(民国12年)1月、錫威将軍の位を授与されている。これ以降、姚の行方は不詳となっている[1]。
注
[編集]参考文献
[編集]- 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。
- 郭卿友主編『中華民国時期軍政職官誌』甘粛人民出版社、1990年。ISBN 7-226-00582-4。