コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ウルス・ボラト晋王」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 議論停止1ヶ月超経過につき改名提案テンプレート除去
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''ウルス・ボラト晋王'''([[1482年]] - [[1508年]])は、[[オルドス]]・トゥメンの晋王([[ジノン]])である。[[ダヤン・ハーン]]の次男。'''オルス・ボラド'''(ulus bolad)、'''オルス・バイフ'''(ulus bayiqu)とも表記する<ref>吉田 1998,p231-232</ref>。
'''ウルス・ボラト晋王'''([[1482年]] - [[1508年]])は、[[オルドス]]・トゥメンの晋王([[ジノン]])である。[[ダヤン・ハーン]]の次男。'''オルス・ボラド'''(ulus bolad)、'''オルス・バイフ'''(ulus bayiqu)とも表記する<ref>吉田 1998,p231-232</ref>。


==生涯==
==生涯==
[[1482年]]、[[ダヤン・ハーン]]とマンドゥフイ・セチェン・ハトンとの間にトロ・ボラトと双子で生まれる。
[[1482年]]、[[ダヤン・ハーン]]とマンドゥフイ・セチェン・ハトンとの間にトロ・ボラトと双子で生まれる。


[[1508年]]、右翼から[[オルドス]]・トゥメンのハルハタン部のバイチュフル・ダルハン、[[ヨンシエブ]]・トゥメンの[[ブリヤート]]部のジルグガタイ・メルゲン,[[トゥメト]]・トゥメンの[[モーミンガン]]部のドゴラン・アハラフら3人の貴族が30人の家来を連れて、ウルス・ボラトを右翼の晋王([[ジノン]])に立てるべくやって来た。ダヤン・ハーンとマンドゥフイ・セチェン・ハトンを始め、皆が同意したため、ウルス・ボラトはゴルラト部のババハイ・オルルクを従者に、晋王になるべく右翼へ向かった。到着すると、八白室(ナイマン・チャガン・ゲル:チンギス・カン廟)に拝礼し、ウルス・ボラトは晋王となった。しかし、よそから来た新たな主に不満を持ったヨンシエブのイバライ(イブラヒム)太師とオルドスのマンドゥライ・アハラフの2人が謀反を企み、シボーチン部のボルジョモルという者をそそのかし、翌朝、拝礼前のウルス・ボラト晋王が乗る馬をボルジョモルに奪わせた。ウルス・ボラト晋王は「放せ、後で話し合おう」と言ったが、ボルジョモルが手綱を放さないので彼を斬り殺した。これに対し、イバライ太師とマンドゥライ・アハラフの2人は言いがかりをつけてウルス・ボラト晋王を殺そうとした。バイチュフル・ダルハンらが止めようとするも、イバライ太師らは聞かず、両者は八白室において戦闘になった。この中でトゥメト部のバヤンマラトという者がイバライ太師の胸を射当てたが逃してしまい、ウルス・ボラト晋王は何者かに射殺されてしまう。
[[1508年]]、右翼から[[オルドス]]・トゥメンのハルハタン部のバイチュフル・ダルハン、[[ヨンシエブ]]・トゥメンの[[ブリヤート]]部のジルグガタイ・メルゲン,[[トゥメト]]・トゥメンの[[モーミンガン]]部のドゴラン・アハラフら3人の貴族が30人の家来を連れて、ウルス・ボラトを右翼の晋王([[ジノン]])に立てるべくやって来た。ダヤン・ハーンとマンドゥフイ・セチェン・ハトンを始め、皆が同意したため、ウルス・ボラトはゴルラト部のババハイ・オルルクを従者に、晋王になるべく右翼へ向かった。到着すると、八白室(ナイマン・チャガン・ゲル:チンギス・カン廟)に拝礼し、ウルス・ボラトは晋王となった。しかし、よそから来た新たな主に不満を持ったヨンシエブのイバライ(イブラヒム)太師とオルドスのマンドゥライ・アハラフの2人が謀反を企み、シボーチン部のボルジョモルという者をそそのかし、翌朝、拝礼前のウルス・ボラト晋王が乗る馬をボルジョモルに奪わせた。ウルス・ボラト晋王は「放せ、後で話し合おう」と言ったが、ボルジョモルが手綱を放さないので彼を斬り殺した。これに対し、イバライ太師とマンドゥライ・アハラフの2人は言いがかりをつけてウルス・ボラト晋王を殺そうとした。バイチュフル・ダルハンらが止めようとするも、イバライ太師らは聞かず、両者は八白室において戦闘になった。この中でトゥメト部のバヤンマラトという者がイバライ太師の胸を射当てたが逃してしまい、ウルス・ボラト晋王は何者かに射殺されてしまう。


<ref>岡田 2004,p225-229</ref>
<ref>岡田 2004,p225-229</ref>

2021年8月15日 (日) 03:04時点における版

ウルス・ボラト晋王1482年 - 1508年)は、オルドス部・トゥメンの晋王(ジノン)である。ダヤン・ハーンの次男。オルス・ボラド(ulus bolad)、オルス・バイフ(ulus bayiqu)とも表記する[1]

生涯

1482年ダヤン・ハーンとマンドゥフイ・セチェン・ハトンとの間にトロ・ボラトと双子で生まれる。

1508年、右翼からオルドス部・トゥメンのハルハタン部のバイチュフル・ダルハン、ヨンシエブ・トゥメンのブリヤート部のジルグガタイ・メルゲン,トゥメト・トゥメンのモーミンガン部のドゴラン・アハラフら3人の貴族が30人の家来を連れて、ウルス・ボラトを右翼の晋王(ジノン)に立てるべくやって来た。ダヤン・ハーンとマンドゥフイ・セチェン・ハトンを始め、皆が同意したため、ウルス・ボラトはゴルラト部のババハイ・オルルクを従者に、晋王になるべく右翼へ向かった。到着すると、八白室(ナイマン・チャガン・ゲル:チンギス・カン廟)に拝礼し、ウルス・ボラトは晋王となった。しかし、よそから来た新たな主に不満を持ったヨンシエブのイバライ(イブラヒム)太師とオルドスのマンドゥライ・アハラフの2人が謀反を企み、シボーチン部のボルジョモルという者をそそのかし、翌朝、拝礼前のウルス・ボラト晋王が乗る馬をボルジョモルに奪わせた。ウルス・ボラト晋王は「放せ、後で話し合おう」と言ったが、ボルジョモルが手綱を放さないので彼を斬り殺した。これに対し、イバライ太師とマンドゥライ・アハラフの2人は言いがかりをつけてウルス・ボラト晋王を殺そうとした。バイチュフル・ダルハンらが止めようとするも、イバライ太師らは聞かず、両者は八白室において戦闘になった。この中でトゥメト部のバヤンマラトという者がイバライ太師の胸を射当てたが逃してしまい、ウルス・ボラト晋王は何者かに射殺されてしまう。

[2]

脚注

  1. ^ 吉田 1998,p231-232
  2. ^ 岡田 2004,p225-229

参考資料

先代
バヤン・モンケ・ボルフ晋王
晋王(ジノン
1508年
次代
バルス・ボラト・サイン・アラク晋王