コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「緒方武」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m テキストの修正
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[ファイル:Tskeshi ogata.jpg|サムネイル|緒方武]]
[[ファイル:Tskeshi ogata.jpg|サムネイル|緒方武]]
'''緒方 武'''(おがた たけし<ref name=":0">{{Cite book|和書|title=菊池郡市剣道連盟記念誌|publisher=菊池郡市剣道連盟}}</ref>、明治6年([[1873年]])[[1月12日]] - 昭和15年([[1940年]])[[6月4日]]<ref name=":0" />)は、[[熊本県]]出身の[[日本]]の[[剣道家]]([[教士]])、[[大日本帝国陸軍]]の[[軍人]]。最終階級は、陸軍歩兵中尉([[正八位]])、元[[熊本県議会|熊本県議会議員]]。
'''緒方 武'''(おがた たけし<ref name=":0">{{Cite book|和書|title=菊池郡市剣道連盟記念誌|publisher=菊池郡市剣道連盟}}</ref>、明治6年([[1873年]])[[1月12日]] - 昭和15年([[1940年]])[[6月4日]]<ref name=":0" />)は、[[熊本県]]出身の[[日本]]の[[剣道家]]([[教士]])、[[大日本帝国陸軍]]の[[軍人]]。最終階級は、陸軍歩兵中尉([[正八位]])、元[[熊本県議会|熊本県議会議員]]。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
32行目: 32行目:
* 第五高等学校の校長に[[嘉納治五郎]]が赴任し、[[講道館柔道]]を始めた。武も通ったが相手をすくい投げで気絶させた。[[碁盤]]で煽ぎ、ロウソクの火を消すという得意芸があった。<ref name=":0" />
* 第五高等学校の校長に[[嘉納治五郎]]が赴任し、[[講道館柔道]]を始めた。武も通ったが相手をすくい投げで気絶させた。[[碁盤]]で煽ぎ、ロウソクの火を消すという得意芸があった。<ref name=":0" />
* 弟子に[[八方山主計]]がいる。武は将来[[力士]]として有望だと感じ、在京の徳永為次氏([[吉田司家]]の故実門人)に紹介、さらに藤島親方(元横綱[[常ノ花寛市|常ノ花]])に話が持ち込まれる。<ref>{{Cite web|title=【昭 和 へ・・・・】|url=http://tomoiteruya.otemo-yan.net/e72502.html|website=【NPO法人 行司】|accessdate=2021-06-25|language=ja}}</ref>
* 弟子に[[八方山主計]]がいる。武は将来[[力士]]として有望だと感じ、在京の徳永為次氏([[吉田司家]]の故実門人)に紹介、さらに藤島親方(元横綱[[常ノ花寛市|常ノ花]])に話が持ち込まれる。<ref>{{Cite web|title=【昭 和 へ・・・・】|url=http://tomoiteruya.otemo-yan.net/e72502.html|website=【NPO法人 行司】|accessdate=2021-06-25|language=ja}}</ref>

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}

=== 出典 ===
<references />{{Reflist}}

== 参考文献 ==
{{empty section|date=2021年6月}}

== 関連項目 ==
{{empty section|date=2021年6月}}

== 外部リンク ==
{{Authority control}}
[[Category:大日本帝国陸軍の人物]]
[[Category:正八位受位者]]
[[Category:1873 establishments in California]]
[[Category:1873 deaths]]
[[Category:1873年生]]
[[Category:1940s British helicopters]]
[[Category:1940s British experimental aircraft]]
[[Category:1940年没]]
{{DEFAULTSORT:おがた たけし}}
[[Category:熊本県議会議員]]
[[Category:剣道家]]
[[Category:熊本県出身の人物]]
[[Category:熊本県立済々黌高等学校出身の人物]]
[[Category:東京教育大学出身の人物]]
[[Category:日本の高等教育の教員]]
[[Category:食道癌で亡くなった人物]]

2021年6月27日 (日) 06:31時点における版

緒方武

緒方 武(おがた たけし[1]、明治6年(1873年1月12日 - 昭和15年(1940年6月4日[1])は、熊本県出身の日本剣道家教士)、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は、陸軍歩兵中尉(正八位)、元熊本県議会議員

経歴

明治6年(1873年)1月12日、父清彦、母千伊の長男として熊本県西合志村梅屋敷(現合志市)に生まれる。

合志小学校から済々黌で学び、東京師範学校に入る。剣道は新陰流(戸波派)宮川末五郎の相伝を受け、第十九代当主となる。[2]

明治30年(1897年)から明治33年まで第五高等学校に奉職[3]。同僚に夏目漱石がいる。

明治33年(1900年三宅多留次武徳祭にて柔道試合。[4]

明治36年(1903年)より紫溟会から熊本県議会議員選挙に出馬、当選。明治38年(1905年)より日露戦争に従軍[5]。西合志村耕地整理委員長を務める。

明治40年(1907年満州(現中国東北)に渡り、明治43年(1910年)より旅順工科学堂(旅順工科大学校)学生監[6]に迎えられ16年間剣道、教練の指導に当たる。

大正13年(1924年)満州より帰国。

昭和2年(1927年)11月、熊本県菊池郡西合志村弘生の自宅敷地内に剣道道場「護国殿」を創立。細川護立氏命名。

昭和12年(1937年)5月に行われた第八回春季青年演武大会で優勝[1]

昭和15年(1940年)門弟700人、68歳で食道癌で逝去するまで青少年指導につくした。辞世の句は「たびたびの地獄のつかいうるさくて、こんどこのたび退治せん」

武逝去後、二代目殿主、緒方勲が護国殿の運営にあたる。終戦後、諸事情で禁止されていた剣道が昭和28年に解禁となり、菊池の剣道の先がけとして稽古を開始する。

昭和43年(1968年文部大臣より表彰(剣道における体育教育普及及び振興)を受ける。平成4年、二代目緒方勲が逝去。三代目殿主、緒方隆が指導にあたるが闘病を余儀なくされ、初稽古は続いていたものの平成19年逝去。現在、道場の稽古は希望者に開放されており、床を踏みならす音は絶えていない。[1]

人物

  • 徳富蘇峰大江義塾に対抗心をもやし「大江の耶蘇ッポ」とののしり出てくると殴った。あまりの乱暴ぶりに蘇峰に捕まることもあった。[1]
  • 第五高等学校の校長に嘉納治五郎が赴任し、講道館柔道を始めた。武も通ったが相手をすくい投げで気絶させた。碁盤で煽ぎ、ロウソクの火を消すという得意芸があった。[1]
  • 弟子に八方山主計がいる。武は将来力士として有望だと感じ、在京の徳永為次氏(吉田司家の故実門人)に紹介、さらに藤島親方(元横綱常ノ花)に話が持ち込まれる。[7]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f 『菊池郡市剣道連盟記念誌』菊池郡市剣道連盟。 
  2. ^ 「嘉納治五郎が最も恐れた流派」不遷流・田辺又右衛門&タロー・ミヤケとは?「講道館史観」では語られぬ影の歴史を追う企画が進行中(那嵯涼介)”. Togetter. 2021年6月25日閲覧。
  3. ^ 第五高等学校一覧. 明治32-33年 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年6月25日閲覧。
  4. ^ 秘伝2016年10月号 | MAGAZINE | 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝”. webhiden.jp. 2021年6月25日閲覧。
  5. ^ 佐佐友房関係文書目録”. https://rnavi.ndl.go.jp/kensei/tmp/index_sassatomohusa.pdf閲覧。
  6. ^ 旅順工科学堂一覧. 大正5年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年6月25日閲覧。
  7. ^ 【昭 和 へ・・・・】”. 【NPO法人 行司】. 2021年6月25日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク