「Unified EFI Forum」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→概要: 内部リンク修正 |
m Bot作業依頼: Apple関連記事の改名に伴うリンク修正依頼 (Apple|Apple) - log |
||
18行目: | 18行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
UEFIフォーラムは、11の主幹事企業 (Promoters)と18の協力企業 (Contributors)、124の賛同企業 (Adopters) <!--企業数は"Unified EFI Forum"Webページ上での2010年11月13日現在のもの。-->から構成されている<ref>[http://www.uefi.org/join/list "UEFI Forum" Web内の企業リスト](英語) 2010年11月13日確認</ref>。 主幹事企業は、[[アドバンスト・マイクロ・デバイセズ]] (AMD)、[[American Megatrends|アメリカンメガトレンド]]、[[ |
UEFIフォーラムは、11の主幹事企業 (Promoters)と18の協力企業 (Contributors)、124の賛同企業 (Adopters) <!--企業数は"Unified EFI Forum"Webページ上での2010年11月13日現在のもの。-->から構成されている<ref>[http://www.uefi.org/join/list "UEFI Forum" Web内の企業リスト](英語) 2010年11月13日確認</ref>。 主幹事企業は、[[アドバンスト・マイクロ・デバイセズ]] (AMD)、[[American Megatrends|アメリカンメガトレンド]]、[[Apple]]、[[デル]]、[[ヒューレット・パッカード]] (HP)、[[IBM]]、[[Insyde Software]]、[[インテル]]、[[レノボ]]、[[マイクロソフト]]、{{仮リンク|フェニックステクノロジーズ|en|Phoenix Technologies}}であり、事務局の担当者の所属から、インテルが主要な役割を果たしているのが判る。 |
||
このアライアンスの目的は、旧来のPC [[Basic Input/Output System|BIOS]]をUEFIで置き換えることにある。フォーラムでは、"Unified Extensible Firmware Interface"の規格として、ブートローダー、 [[ファームウェア]]と[[オペレーティングシステム]]の間のインターフェースを定義し公開している。これらはインテルで開発された"[[Unified Extensible Firmware Interface|EFI]] specification"が元になっている。さらに、ファームウェア内のアーキテクチャーで、ファームウェアとハードウェアのインターフェースを指す"Platform Initialization (PI) specification"や、規格適合を確認するための"Self-Certification Test suites"も策定している。 |
このアライアンスの目的は、旧来のPC [[Basic Input/Output System|BIOS]]をUEFIで置き換えることにある。フォーラムでは、"Unified Extensible Firmware Interface"の規格として、ブートローダー、 [[ファームウェア]]と[[オペレーティングシステム]]の間のインターフェースを定義し公開している。これらはインテルで開発された"[[Unified Extensible Firmware Interface|EFI]] specification"が元になっている。さらに、ファームウェア内のアーキテクチャーで、ファームウェアとハードウェアのインターフェースを指す"Platform Initialization (PI) specification"や、規格適合を確認するための"Self-Certification Test suites"も策定している。 |
2021年5月20日 (木) 12:21時点における版
種類 | 標準化団体 |
---|---|
業種 | コンピュータ |
設立 | 2005 |
本社 |
Beaverton, Oregon 、USA |
主要人物 | Mark Doran, Dong Wei, Michael Rothman, Vincent Zimmer |
ウェブサイト | www.UEFI.org |
Unified EFI Forum(Unified Extensible Firmware Interface Forum, UEFI Forum) は、PCやワークステーションの起動処理(ブート)に関する技術開発とその標準化を行うための標準化団体である。
概要
UEFIフォーラムは、11の主幹事企業 (Promoters)と18の協力企業 (Contributors)、124の賛同企業 (Adopters) から構成されている[1]。 主幹事企業は、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD)、アメリカンメガトレンド、Apple、デル、ヒューレット・パッカード (HP)、IBM、Insyde Software、インテル、レノボ、マイクロソフト、フェニックステクノロジーズであり、事務局の担当者の所属から、インテルが主要な役割を果たしているのが判る。
このアライアンスの目的は、旧来のPC BIOSをUEFIで置き換えることにある。フォーラムでは、"Unified Extensible Firmware Interface"の規格として、ブートローダー、 ファームウェアとオペレーティングシステムの間のインターフェースを定義し公開している。これらはインテルで開発された"EFI specification"が元になっている。さらに、ファームウェア内のアーキテクチャーで、ファームウェアとハードウェアのインターフェースを指す"Platform Initialization (PI) specification"や、規格適合を確認するための"Self-Certification Test suites"も策定している。
新規格
- UEFI Specification version 2.8
- UEFI Shell Specification version 2.2
- UEFI Platform Initialization Specification version 1.7
- ACPI Specification 6.3
旧規格
- UEFI Specification version 2.0, 2.1, 2.2
- UEFI Platform Initialization Specification version 1.0, 1.1
脚注
- ^ "UEFI Forum" Web内の企業リスト(英語) 2010年11月13日確認