コンテンツにスキップ

「米谷民雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
多すぎる内部リンク
1行目: 1行目:
{{Infobox scientist
{{Infobox scientist
| name = 米谷 民雄<br />(まいたに たみお)
| name = 米谷 民雄<br />(まいたに たみお)
| image = <!--(ファイル名のみ)-->
| image = <!--(ファイル名のみ)-->
| image_size =
| image_size =
| alt =
| caption =
| alt =
| birth_date =
| caption =
| birth_place =
| birth_date =
| death_date =
| birth_place =
| death_place =
| death_date =
| residence = {{JPN}}
| death_place =
| citizenship =
| residence = {{JPN}}
| nationality = {{JPN}}
| citizenship =
| fields = 化学
| nationality = {{JPN}}
| workplaces = [[国立公害研究所]]<br />[[国立衛生試験所]]<br />[[国立医薬品食品衛生研究所]]<br />静岡県立大学
| fields = [[化学]]
| alma_mater = [[京都大学]][[薬学部]]卒業<br />京都大学大学院<br />[[薬学研究科]]博士課程修了
| workplaces = [[国立公害研究所]]<br />[[国立衛生試験所]]<br />[[国立医薬品食品衛生研究所]]<br />[[静岡県立大学]]
| doctoral_advisor =
| alma_mater = [[京都大学]][[薬学部]]卒業<br />京都大学[[大学院]]<br />[[薬学研究科]]博士課程修了
| academic_advisors =
| doctoral_advisor =
| doctoral_students =
| academic_advisors =
| notable_students =
| doctoral_students =
| known_for = 食品中[[残留農薬]]等の<br />汚染実態把握<br />食品中金属の化学形[[分析]]
| notable_students =
| author_abbrev_bot =
| known_for = [[食品]]中[[残留農薬]]等の<br />[[汚染]]実態把握<br />食品中[[金属]]の化学形[[分析]]
| author_abbrev_zoo =
| author_abbrev_bot =
| influences =
| author_abbrev_zoo =
| influenced =
| influences =
| awards = 日本食品衛生学会賞<br />(2005年度)
| influenced =
| signature = <!--(ファイル名のみ)-->
| awards = 日本食品衛生学会賞<br />(2005年度)
| signature_alt =
| signature = <!--(ファイル名のみ)-->
| footnotes =
| signature_alt =
| footnotes =
}}
}}
'''米谷 民雄'''(まいたに たみお)は、[[日本]]の[[環境庁|環境]][[官僚]]、[[厚生省|厚生]][[官僚]]、[[化学者]]([[食品]][[衛生学]]・[[食品]][[化学]]・[[分析化学]])。[[静岡県立大学]]食品栄養科学部[[特任教授]][[大学院]][[生活健康科学研究科]]特任教授、[[社団法人]]日本食品衛生学会[[会長]]
'''米谷 民雄'''(まいたに たみお)は、日本の[[環境庁|環境]][[官僚]]、[[厚生省|厚生]][[官僚]]、[[化学者]](食品[[衛生学]]・食品化学・[[分析化学]])。静岡県立大学食品栄養科学部特任教授・大学院[[生活健康科学研究科]]特任教授、社団法人日本食品衛生学会会長。


[[国立医薬品食品衛生研究所]]食品添加物部[[部長]]、国立医薬品食品衛生研究所食品部部長、社団法人日本食品衛生学会副会長などを歴任した。
[[国立医薬品食品衛生研究所]]食品添加物部部長、国立医薬品食品衛生研究所食品部部長、社団法人日本食品衛生学会副会長などを歴任した。


== 来歴 ==
== 来歴 ==
=== 生い立ち ===
=== 生い立ち ===
[[京都大学]]に進学し、[[薬学部]]の製薬化学科にて[[医薬品化学]]を学んだ<ref name="saishuGakureki">「最終学歴」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。[[1970年]]に大学を卒業すると<ref name="saishuGakureki"/>、そのまま京都大学の[[大学院]]に進学した。[[1975年]]に、[[薬学研究科]]の[[博士課程]]を単位取得退学した<ref name="saishuGakureki"/>。[[1979年]]5月 京都大学 [[薬学博士]] 論文の題は、「核磁気共鳴法によるピリジン塩基の付加したS-O配位金属錯体に関する研究」<ref>博士論文書誌データベース</ref>。
[[京都大学]]に進学し、[[薬学部]]の製薬化学科にて[[医薬品化学]]を学んだ<ref name="saishuGakureki">「最終学歴」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。[[1970年]]に大学を卒業すると<ref name="saishuGakureki"/>、そのまま京都大学の大学院に進学した。[[1975年]]に、[[薬学研究科]]の博士課程を単位取得退学した<ref name="saishuGakureki"/>。[[1979年]]5月 京都大学 [[薬学博士]] 論文の題は、「核磁気共鳴法によるピリジン塩基の付加したS-O配位金属錯体に関する研究」<ref>博士論文書誌データベース</ref>。


=== 環境庁 ===
=== 環境庁 ===
[[1976年]]、[[環境庁]]の[[附属機関]]である[[国立公害研究所]]に採用され、[[研究員]]となる<ref name="omonaKereki">「主な経歴」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。なお、その間、京都大学大学院の薬学研究科にて学び、[[1979年]]に博士課程を修了している<ref name="saishuGakureki"/>。これにともない、京都大学から[[薬学博士]]の[[学位]]を授与された<ref>「学位」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。[[1982年]]には、国立公害研究所の[[主任研究員]]に昇任した<ref name="omonaKereki"/>。
[[1976年]]、[[環境庁]]の[[附属機関]]である[[国立公害研究所]]に採用され、研究員となる<ref name="omonaKereki">「主な経歴」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。なお、その間、京都大学大学院の薬学研究科にて学び、[[1979年]]に博士課程を修了している<ref name="saishuGakureki"/>。これにともない、京都大学から[[薬学博士]]の学位を授与された<ref>「学位」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。[[1982年]]には、国立公害研究所の主任研究員に昇任した<ref name="omonaKereki"/>。


=== 厚生省 ===
=== 厚生省 ===
[[1984年]]、[[厚生省]]の附属機関である[[国立衛生試験所]]に転じ、食品部の[[主任研究官]]に就任した<ref name="omonaKereki"/>。さらに、[[1989年]]には、国立衛生試験所の食品添加物部にて室長に昇任した<ref name="omonaKereki"/>。なお、[[1997年]]に国立衛生試験所が[[国立医薬品食品衛生研究所]]に改組されたが、そのまま勤務を続けた。
[[1984年]]、[[厚生省]]の附属機関である[[国立衛生試験所]]に転じ、食品部の主任研究官に就任した<ref name="omonaKereki"/>。さらに、[[1989年]]には、国立衛生試験所の食品添加物部にて室長に昇任した<ref name="omonaKereki"/>。なお、[[1997年]]に国立衛生試験所が[[国立医薬品食品衛生研究所]]に改組されたが、そのまま勤務を続けた。


[[2000年]]、国立医薬品食品衛生研究所の食品添加物部にて、[[部長]]に就任した<ref name="omonaKereki"/>。さらに、[[2002年]]には、国立医薬品食品衛生研究所の食品部にて部長に就任した<ref name="omonaKereki"/>。[[2008年]][[3月31日]]、定年退職にともない、国立医薬品食品衛生研究所食品部の部長を最後に[[厚生労働省]]を退官した。
[[2000年]]、国立医薬品食品衛生研究所の食品添加物部にて、部長に就任した<ref name="omonaKereki"/>。さらに、[[2002年]]には、国立医薬品食品衛生研究所の食品部にて部長に就任した<ref name="omonaKereki"/>。[[2008年]]3月31日、定年退職にともない、国立医薬品食品衛生研究所食品部の部長を最後に[[厚生労働省]]を退官した。


=== 静岡県立大学 ===
=== 静岡県立大学 ===
厚生労働省を退職後、[[静岡県立大学]]の食品栄養科学部にて[[客員教授]]に就任した<ref name="omonaKereki"/>。[[2010年]]からは、静岡県立大学の食品栄養科学部食品生命科学科の[[特任教授]]に就任するとともに、大学院の[[生活健康科学研究科]]食品栄養科学専攻の特任教授を兼任している<ref name="omonaKereki"/><ref>「教員情報詳細」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。
厚生労働省を退職後、静岡県立大学の食品栄養科学部にて客員教授に就任した<ref name="omonaKereki"/>。[[2010年]]からは、静岡県立大学の食品栄養科学部食品生命科学科の特任教授に就任するとともに、大学院の[[生活健康科学研究科]]食品栄養科学専攻の特任教授を兼任している<ref name="omonaKereki"/><ref>「教員情報詳細」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。


== 研究 ==
== 研究 ==
京都大学では、[[薬学]]の中でも[[化学]]的な観点を必要とする医薬品化学を修めた。国立公害研究所、国立衛生試験所、国立医薬品食品衛生研究所では、[[食品添加物]]や[[残留農薬]]など[[食品]]に関して化学的なアプローチともなう業務に従事し、[[衛生学]]や[[食品]][[]]、[[農芸化学]]などの領域にも近い分野の研究を行っていた。なお、[[学会]]としては、日本食品衛生学会、日本食品化学学会、日本微量元素学会、日本衛生学会、[[日本薬学会]]などに加入しており<ref>「所属学会」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>、前述のような各学問にかかわりの深い学会に属していた。
京都大学では、[[薬学]]の中でも化学的な観点を必要とする医薬品化学を修めた。国立公害研究所、国立衛生試験所、国立医薬品食品衛生研究所では、[[食品添加物]]や[[残留農薬]]など食品に関して化学的なアプローチともなう業務に従事し、[[衛生学]]や食品学、[[農芸化学]]などの領域にも近い分野の研究を行っていた。なお、学会としては、日本食品衛生学会、日本食品化学学会、日本微量元素学会、日本衛生学会、[[日本薬学会]]などに加入しており<ref>「所属学会」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>、前述のような各学問にかかわりの深い学会に属していた。


特に専門としている領域として、食品衛生学、食品化学、分析化学の3つを挙げている<ref>「専門分野」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。具体的には、残留農薬などによる食品の汚染についての調査や、食品に含まれる[[金属]]について化学形の[[分析]]などを行っている<ref>「主要研究テーマ」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』[[静岡県立大学]]。</ref>。
特に専門としている領域として、食品衛生学、食品化学、分析化学の3つを挙げている<ref>「専門分野」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。具体的には、残留農薬などによる食品の汚染についての調査や、食品に含まれる金属について化学形の[[分析]]などを行っている<ref>「主要研究テーマ」『[http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof420.html 教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース]』静岡県立大学。</ref>。


== 略歴 ==
== 略歴 ==
* [[1970年]][[3月]] - [[京都大学]][[薬学部]]卒業。
* [[1970年]]3月 - [[京都大学]][[薬学部]]卒業。
* [[1975年]]3月 - 京都大学[[大学院]][[薬学研究科]]博士課程単位取得退学。
* [[1975年]]3月 - 京都大学大学院[[薬学研究科]]博士課程単位取得退学。
* [[1976年]][[10月]] - [[国立公害研究所]][[研究員]]
* [[1976年]]10月 - [[国立公害研究所]]研究員。
* [[1979年]][[5月]] - 京都大学大学院薬学研究科博士課程修了。
* [[1979年]]5月 - 京都大学大学院薬学研究科博士課程修了。
* [[1982年]][[1月]] - 国立公害研究所[[主任研究員]]
* [[1982年]]1月 - 国立公害研究所主任研究員。
* [[1984年]]5月 - [[国立衛生試験所]]食品部[[主任研究官]]
* [[1984年]]5月 - [[国立衛生試験所]]食品部主任研究官。
* [[1989年]][[4月]] - 国立衛生試験所食品添加物部室長。
* [[1989年]]4月 - 国立衛生試験所食品添加物部室長。
* [[2000年]][[7月]] - [[国立医薬品食品衛生研究所]]食品添加物部[[部長]]
* [[2000年]]7月 - [[国立医薬品食品衛生研究所]]食品添加物部部長。
* [[2002年]]4月 - 国立医薬品食品衛生研究所食品部部長。
* [[2002年]]4月 - 国立医薬品食品衛生研究所食品部部長。
* [[2008年]]4月 - [[静岡県立大学]]食品栄養科学部[[客員教授]]
* [[2008年]]4月 - 静岡県立大学食品栄養科学部客員教授。
* [[2010年]][[9月]] - 静岡県立大学食品栄養科学部[[特任教授]]
* [[2010年]]9月 - 静岡県立大学食品栄養科学部特任教授。
* 2010年9月 - 静岡県立大学大学院[[生活健康科学研究科]]特任教授。
* 2010年9月 - 静岡県立大学大学院[[生活健康科学研究科]]特任教授。


95行目: 95行目:


{{Start box}}
{{Start box}}
{{S-culture}}
{{S-culture}}
{{Succession box
{{Succession box
| title = 日本食品衛生学会会長
| title = 日本食品衛生学会会長
| years = [[2009年]] -
| years = [[2009年]] -
| before = [[藤井建夫]]
| before = [[藤井建夫]]
| after = (現職)
| after = (現職)
}}
}}
{{End box}}
{{End box}}
{{Scientist-stub}}
{{Scientist-stub}}


{{デフォルトソート:まいたに たみお}}
{{DEFAULTSORT:まいたに たみお}}
[[Category:20世紀日本の化学者]]
[[Category:20世紀日本の化学者]]
[[Category:21世紀日本の化学者]]
[[Category:21世紀日本の化学者]]

2021年3月20日 (土) 00:01時点における版

米谷 民雄
(まいたに たみお)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 化学
研究機関 国立公害研究所
国立衛生試験所
国立医薬品食品衛生研究所
静岡県立大学
出身校 京都大学薬学部卒業
京都大学大学院
薬学研究科博士課程修了
主な業績 食品中残留農薬等の
汚染実態把握
食品中金属の化学形分析
主な受賞歴 日本食品衛生学会賞
(2005年度)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

米谷 民雄(まいたに たみお)は、日本の環境官僚厚生官僚化学者(食品衛生学・食品化学・分析化学)。静岡県立大学食品栄養科学部特任教授・大学院生活健康科学研究科特任教授、社団法人日本食品衛生学会会長。

国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部部長、国立医薬品食品衛生研究所食品部部長、社団法人日本食品衛生学会副会長などを歴任した。

来歴

生い立ち

京都大学に進学し、薬学部の製薬化学科にて医薬品化学を学んだ[1]1970年に大学を卒業すると[1]、そのまま京都大学の大学院に進学した。1975年に、薬学研究科の博士課程を単位取得退学した[1]1979年5月 京都大学 薬学博士 論文の題は、「核磁気共鳴法によるピリジン塩基の付加したS-O配位金属錯体に関する研究」[2]

環境庁

1976年環境庁附属機関である国立公害研究所に採用され、研究員となる[3]。なお、その間、京都大学大学院の薬学研究科にて学び、1979年に博士課程を修了している[1]。これにともない、京都大学から薬学博士の学位を授与された[4]1982年には、国立公害研究所の主任研究員に昇任した[3]

厚生省

1984年厚生省の附属機関である国立衛生試験所に転じ、食品部の主任研究官に就任した[3]。さらに、1989年には、国立衛生試験所の食品添加物部にて室長に昇任した[3]。なお、1997年に国立衛生試験所が国立医薬品食品衛生研究所に改組されたが、そのまま勤務を続けた。

2000年、国立医薬品食品衛生研究所の食品添加物部にて、部長に就任した[3]。さらに、2002年には、国立医薬品食品衛生研究所の食品部にて部長に就任した[3]2008年3月31日、定年退職にともない、国立医薬品食品衛生研究所食品部の部長を最後に厚生労働省を退官した。

静岡県立大学

厚生労働省を退職後、静岡県立大学の食品栄養科学部にて客員教授に就任した[3]2010年からは、静岡県立大学の食品栄養科学部食品生命科学科の特任教授に就任するとともに、大学院の生活健康科学研究科食品栄養科学専攻の特任教授を兼任している[3][5]

研究

京都大学では、薬学の中でも化学的な観点を必要とする医薬品化学を修めた。国立公害研究所、国立衛生試験所、国立医薬品食品衛生研究所では、食品添加物残留農薬など食品に関して化学的なアプローチともなう業務に従事し、衛生学や食品学、農芸化学などの領域にも近い分野の研究を行っていた。なお、学会としては、日本食品衛生学会、日本食品化学学会、日本微量元素学会、日本衛生学会、日本薬学会などに加入しており[6]、前述のような各学問にかかわりの深い学会に属していた。

特に専門としている領域として、食品衛生学、食品化学、分析化学の3つを挙げている[7]。具体的には、残留農薬などによる食品の汚染についての調査や、食品に含まれる金属について化学形の分析などを行っている[8]

略歴

著作

寄稿

賞歴

  • 2005年度 - 日本食品衛生学会賞。

脚注

  1. ^ a b c d 「最終学歴」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ a b c d e f g h 「主な経歴」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  4. ^ 「学位」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  5. ^ 「教員情報詳細」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  6. ^ 「所属学会」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  7. ^ 「専門分野」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
  8. ^ 「主要研究テーマ」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。

関連項目

文化
先代
藤井建夫
日本食品衛生学会会長
2009年 -
次代
(現職)