コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「陳遐齢」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
| 出生=[[1873年]]([[清]][[同治]]13年)
| 出生=[[1873年]]([[清]][[同治]]13年)
| 死去=[[1950年]]12月<br/>[[File:Flag of the People's Republic of China.svg|25px]] [[中華人民共和国]][[湖南省]][[ジョ浦県|漵浦県]]
| 死去=[[1950年]]12月<br/>[[File:Flag of the People's Republic of China.svg|25px]] [[中華人民共和国]][[湖南省]][[ジョ浦県|漵浦県]]
| 出身地={{QIN1890}}[[湖南省]][[ゲン陵県|辰州府]][[ジョ浦県|漵浦県]]
| 出身地={{QIN1890}}[[湖南省]][[陵県|辰州府]][[ジョ浦県|漵浦県]]
| 職業=軍人
| 職業=軍人
| 簡体字={{lang|zh-hans|陈遐龄}}
| 簡体字={{lang|zh-hans|陈遐龄}}

2021年3月1日 (月) 05:19時点における版

陳遐齢
プロフィール
出生: 1873年同治13年)
死去: 1950年12月
中華人民共和国湖南省漵浦県
出身地: 清の旗 湖南省辰州府漵浦県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 陳遐齡
簡体字 陈遐龄
拼音 Chén Xiálíng
ラテン字 Ch'en Hsia-ling
和名表記: ちん かれい
発音転記: チェン シャーリン
テンプレートを表示

陳 遐齢(ちん かれい)は中華民国の軍人。西康地域などで活動した。立鶴。号は雲皋

事跡

1894年光緒20年)、甲午武挙に合格する。後に日本へ留学して陸軍士官学校を卒業した。1907年(光緒33年)、標統として四川省に赴任した。

1917年民国6年)10月、護理川辺鎮守使に任ぜられ、西康地域に割拠した。翌年2月、熊克武の後任として正式に川辺鎮守使に任命された。4月、チベット軍が西康を攻撃してくると、陳はこれを迎撃した。しかし、北京政府中央の支援が望めなかったため、8月、和議を結んでいる。以後、7年に渡り陳は川辺鎮守使の地位にあり、1922年(民国11年)、北京政府から康威将軍の位も授与された。

しかし1924年(民国13年)5月に劉湘が川辺(川康)防務督弁に任じられると、川辺鎮守使の陳遐齢と鼎立関係になった。その後、陳は川軍指揮官である劉成勲の攻勢に押され、劉成勲は同年12月に劉湘の後任として川辺防務督弁に任じられている。1925年(民国14年)2月、川辺防務督弁は西康屯墾使に改組され、引き続き劉成勲がその地位に就いた。一方の陳は、大勢が決したと見て下野し、同時に川辺鎮守使も廃止されている。

下野後の陳遐齢はしばらく北京に隠居していた。1937年(民国26年)に帰郷する。その後は、湖南省参議会参議員などの職をつとめ、地方の名士として様々な社会事業に取り組んだ。中華人民共和国成立後も、そのまま故郷に留まっている。

しかし1950年12月、陳遐齢は反革命罪を問われて中国共産党により殺害された。享年78。1984年5月、共産党は冤罪による処刑であったことを認めて陳の名誉を回復し、あわせて「愛国人士」との認定も行っている。

参考文献

  • 漵浦県県志編纂委員会, ed (1993) (中国語). 漵浦県志. 社会科学文献出版社. https://books.google.com.tw/books/about/%E6%BA%86%E6%B5%A6%E5%8E%BF%E5%BF%97.html?id=wpknAAAAMAAJ&redir_esc=y 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  • 魏煜焜「劉成勲」中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第8巻』中華書局、1996年。ISBN 7-101-01328-7 
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
熊克武
川辺鎮守使
1918年2月 - 1925年2月
次代
(廃止)