「ノート:ももいろクローバーZ」の版間の差分
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
341行目: | 341行目: | ||
: つまり、IPアドレスで問題のある編集を行い、利用者:カムリでその見栄えをよくしたということですね。それは[[Wikipedia:多重アカウント]]「ログアウトしてIPアドレスで問題のある編集を行う」に該当します。--[[利用者:Yokoaii|Yokoaii]]([[利用者‐会話:Yokoaii|会話]]) 2021年1月14日 (木) 11:08 (UTC) |
: つまり、IPアドレスで問題のある編集を行い、利用者:カムリでその見栄えをよくしたということですね。それは[[Wikipedia:多重アカウント]]「ログアウトしてIPアドレスで問題のある編集を行う」に該当します。--[[利用者:Yokoaii|Yokoaii]]([[利用者‐会話:Yokoaii|会話]]) 2021年1月14日 (木) 11:08 (UTC) |
||
違います。 |
|||
IPの人は一切知りませんし、 |
|||
そんな不正はしません。 |
|||
変な疑いをかけるのはやめてください。 [[利用者:カムリ|カムリ]]([[利用者‐会話:カムリ|会話]]) 2021年1月14日 (木) 11:15 (UTC) |
|||
:皆が納得のいく弁明になっていないように思います。繰り返しになりますが「あなたが編集した1分後にIP利用者が現われたり、IP利用者が編集した1分後にあなたが現われたりする」「どちらの利用者も、1つの文の途中で改行したり空白を入れたりする共通した癖がある」など、違和感のある点が多いためです。 |
:皆が納得のいく弁明になっていないように思います。繰り返しになりますが「あなたが編集した1分後にIP利用者が現われたり、IP利用者が編集した1分後にあなたが現われたりする」「どちらの利用者も、1つの文の途中で改行したり空白を入れたりする共通した癖がある」など、違和感のある点が多いためです。 |
2021年1月14日 (木) 12:28時点における版
この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 |
個別現メンバーの出典検索
|
過去ログ一覧 |
---|
|
「歩み」節の小見出しに関して
2・3年毎に小見出しを設けましたが、時代の分け方やその名称に関して編集者によって観点が異なるようですので、一旦仕切り直しとさせてください。一度こちらで議論してから、掲載を検討できればと思います。
<第1案(Anosola)>
5 歩み
5.1 結成・路上からの活動
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 CDデビューと下積みの日々
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 「Z」への改名とブレイク
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.3.3 2013年
5.4 動員数の拡大・レギュラー番組の増加
5.4.1 2014年
5.4.2 2015年
5.5 ソロ活動の充実とファン層の拡大
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 4人体制への転換・結成10周年
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
<第2案(2tcigm2さん)>
5 歩み
5.1 結成・黎明期
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 メンバーの固定・CDデビュー
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 改名・ブレイク
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.3.3 2013年
5.4 国立競技場公演・全盛期
5.4.1 2014年
5.4.2 2015年
5.5 ソロ活動の活発化・安定期
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 4人体制へ・結成10周年
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
<第3案(Anosola):表記を〇〇期に統一。活動中の若手グループに「全盛期」は違和感があるので変更>
5 歩み
5.1 結成・黎明期
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 CDデビュー・模索期
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 改名・躍進期
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.3.3 2013年
5.4 国立競技場公演・発展期
5.4.1 2014年
5.4.2 2015年
5.5 ソロ活動の充実・安定期
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 結成10周年・転換期
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
<第4案(2tcigm2さん):少なくとも現時点での全盛期であることはライブ規模、メディア露出を鑑みても妥当。躍進期・発展期という似たようなものが続くより分かりやすいかと思われる。>
5 歩み
5.1 結成・黎明期
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 CDデビュー・模索期
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 改名・躍進期
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.4 国立競技場公演・全盛期
5.4.1 2013年
5.4.2 2014年
5.4.3 2015年
5.5 ソロ活動の充実・安定期
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 結成10周年・転換期
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
区分に関しては、何か大きな出来事をきっかけとして一つの時代が始まると考えた場合に、「2013~2015年」より「2014~2015年」で区切ったほうが個人的にはしっくりきますが、いかがでしょうか。ぜひ、2tcigm2さんの観点もお聞かせください。その他、お気づきの点がありましたら、ご教示いただければ幸いです。--Anosola(会話) 2019年5月14日 (火) 10:18 (UTC)
- ノートページでのまとめ、ありがとうございます。
- 「2013~2015年」か「2014~2015年」での区切り、に関しては「全盛期」という文言を入れるとなると2013年から入っていた方がメディア露出を鑑みても妥当かと考えた次第です。
- 年表区切りに関して、まだ活動が10年程度のグループですので無理にする必要はないかと思いますが、もし行うのであれば、「~期」というのを省いた下記(案)を提案いたします。
(案)
5 歩み
5.1 結成
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 CDデビュー
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 改名
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.3.3 2013年
5.4 国立競技場公演
5.4.1 2014年
5.4.2 2015年
5.5 ソロ活動の増加
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 結成10周年
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
- いかがでしょうか。--2tcigm2(会話) 2019年5月14日 (火) 13:33 (UTC)
コメントをいただき、ありがとうございます。お返事が遅くなり、失礼いたしました。2(3)年での区切りとなりますので、起点となる年以外の出来事も反映した記述が必要かと思います。今までに出た案の一部も組み合わせて、以下のような表記はいかがでしょうか。
5 歩み
5.1 結成・路上からの活動
5.1.1 2007年
5.1.2 2008年
5.2 CDデビュー・下積み
5.2.1 2009年
5.2.2 2010年
5.3 改名・ブレイク
5.3.1 2011年
5.3.2 2012年
5.3.3 2013年
5.4 国立競技場での公演・主演映画の公開
5.4.1 2014年
5.4.2 2015年
5.5 ソロ活動の増加・キッズ向けユニット結成
5.5.1 2016年
5.5.2 2017年
5.6 4人体制「Team Diamond Four」への転換
5.6.1 2018年
5.6.2 2019年
ご意見、お聞かせ願います。--Anosola(会話) 2019年5月20日 (月) 13:57 (UTC)
- 起点年以外の出来事記述に関しては特に反対はありませんが、出来事記述となるので
「結成・路上での活動」→「ヤマダ電機ツアー・CDデビュー」→「改名・メディア露出の増加」→「国立競技場公演・主演映画の公開」→「4人体制(もしくは「有安の卒業」)・結成10周年」
- と、こんな感じですかね。
- 個人的には、ストーリー調でない淡々とした記述がWikipediaの記述としては好みです。--2tcigm2(会話) 2019年5月21日 (火) 11:56 (UTC)
ご提案、ありがとうございます。「結成・路上での活動」→「ヤマダ電機ツアー・CDデビュー」→「改名・メディア露出の増加」→「国立競技場公演・主演映画の公開」→「ソロ活動の増加・キッズ向けプロジェクト始動」→「4人体制への転換・結成10周年」でいかがでしょうか?--Anosola(会話) 2019年5月23日 (木) 12:49 (UTC)
- 2016、2017年の提案が抜けてしまいました、すみません。
- 2016、2017年について
- キッズ向けプロジェクト始動が他と比較すると出来事として弱い気がするので、二年間すべてにかかってくる出来事として「ソロ活動の増加」だけでもよいかもしれませんね。
- 2018、2019年について
- 転換という響きに能動的なニュアンスがあると感じますが、実際は有安の卒業による受動的な体制の変化であったので、「有安の卒業」というのが世間的も分かりやすいと思います。
- 宜しくお願い致します。--2tcigm2(会話) 2019年5月26日 (日) 01:16 (UTC)
ご意見、ありがとうございます。2016年のキッズ向けプロジェクト始動後は、クレヨンしんちゃん・ちびまる子ちゃん・しまじろう・(かいけつゾロリ)といったアニメの主題歌を担当するなど、他の出来事と肩を並べる大きなターニングポイントになった気がします。世間的な部分以外でも、2017年以降のライブでは、「青春ツアー」「春の一大事」において最前列ブロックがファミリー席になるなど、グループの軸となっているライブ運営にも大きな指針の変化が見受けられます(参考資料)。
2018、2019年については「有安の卒業」とすると、2011年も「早見の卒業」とする必要がでてきてしまい、それですと少し違和感があります。例えば、「結成10周年・4人体制の構築」としておけば、2019年以降にも当てはまる内容になり自然かと思いますが、いかがでしょうか。ご検討のほど、お願いいたします。--Anosola(会話) 2019年5月26日 (日) 12:37 (UTC)
- 子供向け活動が増加したという事を全般的に記載するのであれば弱くないと思いますので、小見出しは「ソロ活動、子供向け活動の増加」でいかがでしょうか。
- 有安の卒業を記載したからといって早見の卒業を記載しなければならないことにはならないと思いますし、早見の卒業の際は「改名」という大きな出来事が付随してあったのでそちらを記載するという事でよいかと思います。世間的にも有安の卒業は大きく取り上げられたことなので、「有安の卒業」という一点の出来事を記載した方が分かりやすいと思います。--2tcigm2(会話) 2019年5月30日 (木) 15:24 (UTC)
ご提案いただいた通り、2016~2017年は「ソロ活動、子供向け活動の増加」でいきましょう。その次の区切りは、世間的にも大きな話題となったので「有安の卒業」とすれば、わかりやすいとは思います。一方で、2018年のみを指すニュアンスになってしまうのも事実でしょう。2018年~2019年を指す必要がありますので、元のご提案には戻ってしまいますが…「4人体制への転換・結成10周年」がやはり良いように思います。「転換」は能動的な言葉となりますが、持ち歌約120曲に関して歌い分けやフォーメーションの変更をメンバー主導で行ったことなどを考えると、むしろ正確な表現かと思います。--Anosola(会話) 2019年6月2日 (日) 15:04 (UTC)
- 了解しました。編集はお任せしてよろしいですか?--2tcigm2(会話) 2019年6月3日 (月) 12:27 (UTC)
編集いたしました。ご助言、ありがとうございました!--Anosola(会話) 2019年6月4日 (火) 11:47 (UTC)
Infoboxの画像について
2018年5月24日からページトップのInfoboxにて使用されてきた以下の画像について、利用者:Mczrksa氏がグループの公式ロゴへの変更を主張しており、私と2名のIPユーザー(うち1名はブロック済み)との間で編集合戦が発生しております。
ももいろクローバーZは2018年の1月にメンバーが変更になり、4人体制となったことや10周年を越えたことをわかりやすく示した、上記の画像が使用されてきた経緯があります(ノートページのアーカイブ参照)。利用者‐会話:Mczrksaでの対話を試みましたが、このユーザーは過去に記事の除去を繰り返している経歴があり(投稿記録参照)、挑発的な言動を繰り返している状況です。
そこでInfoboxの画像については、こちらのページにて幅広くご意見を募ることにいたしました。なお、4人体制以降に撮影されたライセンスフリーの写真をお持ちの場合にも、お知らせいただきたく存じます。--Anosola(会話) 2020年7月6日 (月) 12:24 (UTC)
- コメント 当該ロゴについて調査しましたが、10周年記念ライブ以外での使用が確認出来ません。10周年ロゴではなく、10周年ライブロゴではないでしょうか?特定ライブのロゴをグループロゴのように扱うのは適切ではなく、10周年を現したいのでしたら、[1]にある10thの0が桃になっている10周年ロゴの方が適切かと思います。その上で、2018年に10周年であれば、今年2020年は既に12年目ですし、10周年に拘らずに本来のももクロロゴ(現在のInfoboxに掲載されているもの)に戻す方が適切かと思います。少なくとも、2年前のライブロゴに戻すのは不適切です。--devicehigh(会話) 2020年8月25日 (火) 16:28 (UTC)
- 返信 devicehighさん、コメントを頂戴しありがとうございました。おっしゃる通り、本来のももクロロゴ(現在のInfoboxに掲載されているもの)が適切だと、思い直しました。10周年ロゴの使用状況調査までしてくださり、重ねて御礼申し上げます(お手数をおかけいたしましたが、お陰様でとても判断がしやすくなりました!)--Anosola(会話) 2020年8月30日 (日) 08:49 (UTC)
記事の改善
記事冒頭に複数のテンプレートを確認しましたので、改善をして参りたいと思います。
まずは、テンプレートを加えられたNocto00さんという方にお話を伺うべきか迷ったのですが、こちらの情報提供が目に入りました…。(内容を真に受けるわけではありませんが)事実としてこの方が、Wikipediaの基準に満たないアイドルの記事を作成し削除判定されていることや、他の利用者とのコミュニケーションで複数トラブルを生じさせていることから、少し怖いな…と思ってしまったのが正直なところです。
そこで今回は本ノートページのアーカイブを振り返り、過去にも同様の問題点が指摘されていたものの、改善が不十分だったり放置されたりしている箇所を中心に編集したいと思います。記事を大胆に削除させていただく部分も出てくるかとは思いますが、「いや、それは必要な記述だ」という部分があれば差し戻していただければと思います。--Anosola(会話) 2020年8月30日 (日) 09:33 (UTC)
- 返信 (Anosolaさん宛) 記事の改善ありがとうございます。先ほど私も足りない部分に出典しました。気になった部分がありますので2点記載します。(1)記事の中に動画や雑誌の言葉を丸々記載した部分がありますが、これはホントに必要な記載なのでしょうか。(2)一部修正しましたが、記載の中に中立性ではなく、ファンサイト的な言い回しの文があると感じます。--Nocto(会話) 2020年9月2日 (水) 13:11 (UTC)
- ありがとうございます。お返事が遅くなってしまった間に、既に追加で修正してくださったようですね。「2014年以来、生演奏・生歌でセッションを行う音楽番組を続けてきており(坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT)、その実績が評価される形となった」あたりは特に、独自研究になってしまいますしファンサイト的でしたね。。記事の中に動画や雑誌の言葉を丸々記載した部分については、他のアイドルの記事ではあまり見かけないスタイルですし、このような記述が必ずしも正解だとは思いません。ただし、このグループの特性としてビジュアルや音楽性、歌唱・ダンススキル以外の部分、とりわけメンバーの非認知能力や、それが分かりやすく現れる本人の発言が参考文献の多くで取り上げられる傾向にあります。以前は間接話法の形式で何とかまとめようと、ノートページで議論したりもしていたのですが、スピーチの情意的な要素をまとめようとなると、どうしても独自研究だったり恣意的な解説になってしまうんですね。。というわけで、直接話法で本人の言葉を引用しているという現状があります。ただし今回の記事改善で、「活動歴」の節から国立競技場でのスピーチを削除させていただいたように、折を見て整理していく必要はあると思っています(年を追うごとに活動歴の内容は増えるわけですから、過去の記述を整理・縮小して見通しをよくする必要がでてきますね)。細かくはまだ精査できておりませんが、ひとまず回答とさせていただきます。引き続き、ご助力のほどお願い申し上げます。--Anosola(会話) 2020年9月6日 (日) 05:19 (UTC)
- 主に出典による検証可能ができない厳しい部分について修正させていただきました。記事の中に動画や雑誌の言葉を丸々記載した部分については私が詳しくないので変更できなかったのですが、著作権的な問題などの心配をした次第です。ノートの過去ログも拝見しましたがその辺の経緯があれば教えていただければと思います。--Nocto(会話) 2020年9月6日 (日) 08:29 (UTC)
- 該当の記載に関しましては、著作権を侵害しない形での引用となるよう留意しながら、上記の経緯により編集されてきたと認識しております。当然ながら引用には著作権法に基づく一般的な作法があり、おそらくWikipediaのガイドラインもそれに準じているかと存じます(Wikipedia独自のルールがあるようであれば、Noctoさんのほうが詳しいと思いますのでご教示くださいませ…)。引用部分がやや長いため一見すると「大丈夫なの?」と思われてしまうかもしれませんが、本文との主従関係があり、原文の数%程度の分量を“ママ”で抜き出し、出典も当然ながら明記されておりますので、一般的な作法は満たしているかとは存じます。ただし繰り返しになってしまいますが、個人的にはこれが必ずしも編集上のベストとは考えておらず、記事全体のバランスを鑑みながら、年を追うごとに随時整理・縮小する部分も出てくるだろうと考えております。--Anosola(会話) 2020年9月8日 (火) 14:23 (UTC)
- 私もその辺に詳しくなのですが、今回の場合Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針に基づく記載となると思います。Anosolaさんがおっしゃる通りWP:引用要件はクリアしているものと私も感じます。だだ、こちらの「6.引用を行う「必然性」があること」があるのかが定かではなかった為、今回指摘させていただき議論し必然性があることを話あえればと思います。
- もう1つ気になる点は、BUBKAの引用で中略されている部分ですかね。私は原文を見ていないので判断つかないのですが、こちらには「8.原則として引用部分を改変しないこと」となっているのでそこの部分が気になりました。--Nocto(会話) 2020年9月8日 (火) 16:09 (UTC)
- 該当の記載に関しましては、著作権を侵害しない形での引用となるよう留意しながら、上記の経緯により編集されてきたと認識しております。当然ながら引用には著作権法に基づく一般的な作法があり、おそらくWikipediaのガイドラインもそれに準じているかと存じます(Wikipedia独自のルールがあるようであれば、Noctoさんのほうが詳しいと思いますのでご教示くださいませ…)。引用部分がやや長いため一見すると「大丈夫なの?」と思われてしまうかもしれませんが、本文との主従関係があり、原文の数%程度の分量を“ママ”で抜き出し、出典も当然ながら明記されておりますので、一般的な作法は満たしているかとは存じます。ただし繰り返しになってしまいますが、個人的にはこれが必ずしも編集上のベストとは考えておらず、記事全体のバランスを鑑みながら、年を追うごとに随時整理・縮小する部分も出てくるだろうと考えております。--Anosola(会話) 2020年9月8日 (火) 14:23 (UTC)
- 主に出典による検証可能ができない厳しい部分について修正させていただきました。記事の中に動画や雑誌の言葉を丸々記載した部分については私が詳しくないので変更できなかったのですが、著作権的な問題などの心配をした次第です。ノートの過去ログも拝見しましたがその辺の経緯があれば教えていただければと思います。--Nocto(会話) 2020年9月6日 (日) 08:29 (UTC)
- ありがとうございます。お返事が遅くなってしまった間に、既に追加で修正してくださったようですね。「2014年以来、生演奏・生歌でセッションを行う音楽番組を続けてきており(坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT)、その実績が評価される形となった」あたりは特に、独自研究になってしまいますしファンサイト的でしたね。。記事の中に動画や雑誌の言葉を丸々記載した部分については、他のアイドルの記事ではあまり見かけないスタイルですし、このような記述が必ずしも正解だとは思いません。ただし、このグループの特性としてビジュアルや音楽性、歌唱・ダンススキル以外の部分、とりわけメンバーの非認知能力や、それが分かりやすく現れる本人の発言が参考文献の多くで取り上げられる傾向にあります。以前は間接話法の形式で何とかまとめようと、ノートページで議論したりもしていたのですが、スピーチの情意的な要素をまとめようとなると、どうしても独自研究だったり恣意的な解説になってしまうんですね。。というわけで、直接話法で本人の言葉を引用しているという現状があります。ただし今回の記事改善で、「活動歴」の節から国立競技場でのスピーチを削除させていただいたように、折を見て整理していく必要はあると思っています(年を追うごとに活動歴の内容は増えるわけですから、過去の記述を整理・縮小して見通しをよくする必要がでてきますね)。細かくはまだ精査できておりませんが、ひとまず回答とさせていただきます。引き続き、ご助力のほどお願い申し上げます。--Anosola(会話) 2020年9月6日 (日) 05:19 (UTC)
中略に関しては引用における一般的な慣行ですので、Wikipediaの独自ルールで禁じられていなければ、問題ないかと思います。また、引用の必然性に関しては、9月6日にこのページでお返事を差し上げた内容をお読みくださればと思いますが、説明がわかりづらかったようでしたら申し訳ございません・・・。簡潔に申し上げますと、記述する内容の性質によっては、引用をしたほうが客観性を保ちやすい、と承知しております。Noctoさんは理知的な文面をお書きになる印象のため、おそらく大学などで論文を読み書きされたご経験があるのではないかと思います(違っていたらすみません…)。そういったものを思い起こしていただければ、合点がいくかと思うのですが・・・いかがでしょうか。
さて、Noctoさんにアドバイスをいただきたいことがございます。ももいろクローバーZ#その他の楽曲に関して、どの範囲の曲まで記載をしたらよいと思われますか?「ももくろちゃんZ×ピコ太郎名義」は対等なコラボですが、「More & More feat. ももいろクローバーZ」の様な参加曲の場合はどうでしょうか。またはオムニバスCDにももクロの曲が収録されていたり、他のアーティストがももクロの曲をカバーしていたりといったケースもありますが、Wikipediaのガイドラインなどでは通常シングル曲以外のものは、どの範囲まで書いて良いとされているものなのでしょうか?Noctoさんならお詳しいのではないかと思い、お聞きする次第です。急ぎではございませんので、お時間のある際にアドバイスをいただければ幸いです。--Anosola(会話) 2020年9月13日 (日) 10:58 (UTC)
- ご回答ありかとうございます。引用についての要件がクリアしているとのことで安心しました。
- 「その他の楽曲」に記載の件ですが、参考になるのはPJ:芸能人とWikipedia:作品リストかと思うのですが、これにはどの辺の作品まで記載してよいという範囲はWikipediaのガイドラインやプロジェクトなどには無さそうですね(私が知らないだけかもしれませんが)。
- 個人的な意見で言えば「ももくろちゃんZ×ピコ太郎名義」や「More & More feat. ももいろクローバーZ」はについては配信「その他のシングル」に記載して良いのではないでしょうか。
- コラボ作品は書き方は記事によって様々なようです。オムニバスCDやトリビュートアルバムなどで単独記事がある場合はリンクを貼り収録(参加)楽曲の一文をいれることが多いようです。調べた所ももクロの場合は単独記事になっていない作品もあるようなので、箇条書きになりやすいと思うのであまりに収拾つかない場合は「参加作品」という節を作り表にするのも手段かもしれません。
- 他のアーティストがももクロの曲をカバーした曲に関しては、ももクロと言うより楽曲として捉え方がよいと思います(プロジェクト:楽曲#カバー曲の扱い参照)。楽曲の記事に○○にカバーされているという節を作るのがよいと思います(例 17才 (南沙織の曲))。単独記事が無くてもカバーが沢山される曲ならば、楽曲として単独記事になる場合があります(Wikipedia:特筆性_(音楽)#楽曲)。
- 以上になりますが疑問点があれば教えてください。--Nocto(会話) 2020年9月13日 (日) 14:50 (UTC)
- Noctoさん、ご丁寧に教えてくださり、どうもありがとうございます(お返事が遅くなり、大変失礼いたしました)。お陰様で判断基準がクリアになり、同等のコラボ楽曲を追加することもできました。さすが、いろいろな例にお詳しいですね!他のアーティストによるカバーに関しても、ページの具体例を挙げてくださったので、今後の編集の手助けになりました。重ねて、お礼申し上げます。--Anosola(会話) 2020年9月22日 (火) 01:41 (UTC)
Infoboxでの「旧メンバー」の記載について
この1週間でInfoboxにおける「旧メンバー」の記載について、編集合戦が発生したことにより本記事は2021年1月14日までの編集保護の処置を受けております(私も差し戻し行為を行なったため、助長させたことになりますが)。
現在Infoboxには現名義になって以降に脱退したメンバー(有安杏果)のみを記載しておりますが、記事にあるようにインディーズデビュー前に6名、デビュー後(改名前)に1名脱退しており、有安さんのみを特出して記載するのは少々不適切であると言えます。
しかしながら、脱退者全員の名前を記載するとInfoboxが長くなり、見栄えもよろしくありませんし、今後脱退者が現れる可能性もゼロとは言えません。
そのため、以下のような記載への変更を提案させていただきます。
メンバー 旧メンバー 後述を参照
これらについて、皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。--あじゃる丸(会話) 2020年12月31日 (木) 04:45 (UTC)
- 賛成です。メンバーの節に関しても、現行の有安杏果・早見あかりを並列で書く方法が良いかと思います。なお議論の本筋と外れてしまうのですが、■百田夏菜子 という表記は問題がありますでしょうか?個人的な好みにはなりますが、colorboxは圧迫感を感じてしまうので…。--Anosola(会話) 2020年12月31日 (木) 05:04 (UTC)
- 実は一度試したのですが、(改行タグの代用であるPlainlist内で)表示しなくなるという不具合が生じまして…。■({{color|red|■}})で代用できるかもしれませんので、保護解除後そちらで試してみますね。--あじゃる丸(会話) 2020年12月31日 (木) 05:46 (UTC)
- あじゃる丸氏の提案に賛成します。--Yokoaii(会話) 2020年12月31日 (木) 05:38 (UTC)
早見あかりはデビュー後に脱退している為
早見あかりと有安杏果をinfoboxに 表示してもいいと思います
インディーズデビュー前のメンバーは メンバーの後述に表示して
デビュー後の 早見あかり と 有安杏果をinfoboxに表示する方がいいかなと思います 編集合戦になったのは 改名前か改名後のメンバーにするか が原因かと思いますので
早見あかりと有安杏果を infoboxに表示した後に 保護してもらい.編集合戦を防止するのが いいかなと思います。
カムリ(会話) 2020年12月31日 (木) 05:07 (UTC)
- 一連の編集合戦について静観しておりましたが、infoboxについてはあじゃる丸氏の提案に賛成します。メンバー節においても在籍していたメンバーについて編集競合していたと思います。infoboxの表記決着後に別途話合うべきかと思ます。--Nocto(会話) 2020年12月31日 (木) 07:32 (UTC)
- そうですね。そちらについても検討させていただきます。--あじゃる丸(会話) 2020年12月31日 (木) 09:27 (UTC)
賛成しました。 編集合戦が起こらないように 工夫していて凄いですね!!^_^ カムリ(会話) 2020年12月31日 (木) 10:56 (UTC)
済 colorboxを使用した箇所を、colorを使用したものに変更させていただきました。--あじゃる丸(会話) 2021年1月14日 (木) 09:41 (UTC)
利用者:カムリ および IP利用者による編集について
ももいろクローバーZの編集履歴を精査したところ、利用者:カムリおよび、2400:4153:c3a0:8700:から始まる複数のIPアドレスの利用者が同一人物である疑いが高まり、Wikipedia:多重アカウントに反することから、管理者伝言板への報告を行いました。
これらの利用者は、編集傾向が似通っていることに加え、編集を行った時刻も「偶然」とは言い難いほどに重なっています(以下が分かりやすい例となります)。
- 12月31日(木)
- 13:33 IP:2400:4153:c3a0:8700:b502:2a79:e299:1574
- 13:18 IP:2400:4153:c3a0:8700:b502:2a79:e299:1574
- 13:03 利用者:カムリ
- 13:02 利用者:カムリ
- 13:00 利用者:カムリ
- 12:16 IP:2400:4153:c3a0:8700:b502:2a79:e299:1574
- 12:14 IP:2400:4153:c3a0:8700:b502:2a79:e299:1574
- 08:52 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 08:08 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 07:58 利用者:カムリ
- 07:57 利用者:カムリ
- 07:56 利用者:カムリ
- 07:49 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 07:39 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 07:32 利用者:カムリ
- 07:27 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 07:24 IP:2400:4153:c3a0:8700:18d8:46e:dbcd:df
- 12月29日(火)
- 20:22 利用者:カムリ
- 20:21 IP:2400:4153:c3a0:8700:2c6a:d31c:413c:d7fa
- 12月17日(木)
- 21:52 IP:2400:4153:c3a0:8700:e5cf:ccea:3cb1:64b7
- 21:51 利用者:カムリ
- すべてモバイル端末からの編集
- IP利用者のアドレスはWHOIS検索すると、すべてNTTコミュニケーションズ(東京都)に割り振られており、アドレス自体も類似(IPアドレスは同一端末からのアクセスでも、接続するごとにその一部が変化するケースが多い)
今回の記事保護の発端となったメンバーの表記方法に関する編集は、12月5日のIP:2400:4153:c3a0:8700:9c4f:33ca:4579:7c26による記述を発端としており、利用者:カムリ および 上記のIP利用者のみが実質的な編集行為をし、他の利用者はその差し戻しまたは修正をしてきた、という経緯を辿っております。
ご本人にはこの件に関する説明を求めるとともに、皆様への情報共有といたします。--Anosola(会話) 2021年1月12日 (火) 15:15 (UTC)
- 2400:4153:c3a0:8700:から始まるIPユーザによる編集内容の要約とカムリ氏の文章は、文の途中にスペースを入れるなど文体が似ています。同一人物でしょう。--Yokoaii(会話) 2021年1月13日 (水) 11:50 (UTC)
- それでは、あなたが編集した1分後にIP利用者が現われたり、IP利用者が編集した1分後にあなたが現われたりするのは、なぜでしょうか?--Anosola(会話) 2021年1月14日 (木) 09:09 (UTC)
旧メンバー記載に対する質問
メンバー節に 旧メンバーの脱退年を 記載するのはダメなんですか?--以上の署名のないコメントは、カムリ(会話・投稿記録)さんが 令和3年1月14日 (木) 20:15 に投稿したものです。
- つまり、IPアドレスで問題のある編集を行い、利用者:カムリでその見栄えをよくしたということですね。それはWikipedia:多重アカウント「ログアウトしてIPアドレスで問題のある編集を行う」に該当します。--Yokoaii(会話) 2021年1月14日 (木) 11:08 (UTC)
- 皆が納得のいく弁明になっていないように思います。繰り返しになりますが「あなたが編集した1分後にIP利用者が現われたり、IP利用者が編集した1分後にあなたが現われたりする」「どちらの利用者も、1つの文の途中で改行したり空白を入れたりする共通した癖がある」など、違和感のある点が多いためです。
- なお利用者:カムリのIPアドレスを調べ、他のIP利用者と同一人物かどうか明らかにするチェックユーザーというツールがあることをご存知でしょうか。個人的にはそういった手段は使いたくありませんが、今後のあなたの言動によっては適用されてしまう可能性もあるため、お知らせしておきます。今のうちに正直に伝えられることがあるのなら、伝えていただければと思います。今のままでは、あなたがいくら良い提案をされたとしても、合意形成は難しいでしょう。--Anosola(会話) 2021年1月14日 (木) 12:02 (UTC)