コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「浦上そぼろ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
無出典のためテンプレート貼付。デフォルトソート・cat追加。
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2021-01}}
{{画像提供依頼|date=2021-08-05|cat=料理|cat2=長崎市|実物}}
'''浦上そぼろ'''(うらかみそぼろ)は[[長崎市]][[浦上]]地区に伝わる[[家庭料理]]
'''浦上そぼろ'''(うらかみそぼろ)は[[長崎市]]浦上地区に伝わる郷土料理<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/gakkokyoiku/kenko/kyodoryouri/415772.html |title=浦上そぼろ(長崎)|accessdate=2021-01-09 |date=2019-12-02 |website=長崎県}}</ref>


== 概要 ==
一般的な[[そぼろ]]とは異なり、豚コマ肉・[[ゴボウ]]・[[もやし]]を使い、[[砂糖]]をふんだんに使う料理である。一説には長崎開港時からあるとされる。
[[1500年代]]後半{{R|kirishima}}、浦上地区で布教を行っていた[[ポルトガル]]の[[宣教師]]により「健康に良い食べ物」として豚肉を食べる文化が伝わり、誕生した料理といわれている<ref>{{Cite web|和書|url=https://nagasaki.keizai.biz/headline/958/ |title=長崎・住吉のたこ焼き店に限定メニュー「トリプルチーズたこ焼き」 |accessdate=2021-01-09 |date=2015-01-20 |website=長崎経済新聞}}</ref>。


おぼろより粗いため「そおぼろ」と呼んだことが由来とする説や{{R|kikigaki}}、[[ポルトガル語]]「ソブラード」(余り物)が由来とする説がある{{R|kirishima}}。[[そぼろ]]と名が付くが、[[挽肉]]ではなく細切りの[[豚肉]]を用いる<ref name="kirishima">{{Cite web|和書|url=https://www.kirishima.co.jp/aji/2011/autumn/05/ |title=長崎 浦上そぼろ|九州の味とともに 秋 |accessdate=2021-01-09 |website=霧島酒造株式会社}}</ref>。
長崎市内の小学校では[[学校給食]]のメニューとして供され、老若男女問わず広く食べられている家庭料理である。店舗でメニューとして供されることは少なく、[[付け合せ]]や[[居酒屋]]の[[突き出し]]として出されることが多い。


豚肉の他に、[[ゴボウ]]、[[モヤシ]]、[[人参]]、[[こんにゃく]]、[[揚げかまぼこ]]などの具材を用い、[[出汁]]、[[日本酒|酒]]、[[醤油]]、[[砂糖]]、[[みりん]]などの調味料で[[炒め煮]]にした料理<ref name="kirishima" /><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/jp/023/index.html |title=浦上そぼろ|海上自衛隊レシピ |accessdate=2021-01-09 |website=艦めし|publisher=海上自衛隊}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.snfoods.co.jp/recipe/detail/304 |title=学校給食レシピ 浦上そぼろ|accessdate=2021-01-09 |website=株式会社SN食品研究所|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210111140635/https://www.snfoods.co.jp/recipe/detail/304|archivedate=2021-01-11}}</ref>。ゴボウには豚の臭みを消す効果もある<ref name="kikigaki">{{Cite book|和書|chapter=そぼろ|title=聞き書 長崎の食事|series=日本の食生活全集 42|publisher=農山漁村文化協会|date=1985-04-15|pages=56-57|isbn=4540850016}}</ref>。
{{Food-stub}}


長崎では[[学校給食]]のメニューとしても取り上げられる<ref name="kirishima" />。

== 脚注 ==
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[きんぴらごぼう]]

{{food-stub}}
{{Pref-stub|pref=長崎県}}
{{DEFAULTSORT:うらかみそほろ}}
{{DEFAULTSORT:うらかみそほろ}}

[[Category:ご当地グルメ]]
[[Category:日本の豚肉料理]]
[[Category:長崎県の食文化]]
[[Category:長崎県の食文化]]

2023年11月27日 (月) 04:01時点における最新版

浦上そぼろ(うらかみそぼろ)は、長崎市浦上地区に伝わる郷土料理[1]

概要

[編集]

1500年代後半[2]、浦上地区で布教を行っていたポルトガル宣教師により「健康に良い食べ物」として豚肉を食べる文化が伝わり、誕生した料理といわれている[3]

おぼろより粗いため「そおぼろ」と呼んだことが由来とする説や[4]ポルトガル語「ソブラード」(余り物)が由来とする説がある[2]そぼろと名が付くが、挽肉ではなく細切りの豚肉を用いる[2]

豚肉の他に、ゴボウモヤシ人参こんにゃく揚げかまぼこなどの具材を用い、出汁醤油砂糖みりんなどの調味料で炒め煮にした料理[2][5][6]。ゴボウには豚の臭みを消す効果もある[4]

長崎では学校給食のメニューとしても取り上げられる[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 浦上そぼろ(長崎)”. 長崎県 (2019年12月2日). 2021年1月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e 長崎 浦上そぼろ|九州の味とともに 秋”. 霧島酒造株式会社. 2021年1月9日閲覧。
  3. ^ 長崎・住吉のたこ焼き店に限定メニュー「トリプルチーズたこ焼き」”. 長崎経済新聞 (2015年1月20日). 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ a b 「そぼろ」『聞き書 長崎の食事』農山漁村文化協会〈日本の食生活全集 42〉、1985年4月15日、56-57頁。ISBN 4540850016 
  5. ^ 浦上そぼろ|海上自衛隊レシピ”. 艦めし. 海上自衛隊. 2021年1月9日閲覧。
  6. ^ 学校給食レシピ 浦上そぼろ”. 株式会社SN食品研究所. 2021年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月9日閲覧。

関連項目

[編集]