コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「プラヴジンスク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 23 件をウィキデータ上の (d:Q183193 に転記)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: プロイセンに関連する改名に伴う修正依頼 (プロイセン同盟) - log
8行目: 8行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
この町は[[1312年]]、[[プルーセン]]人の征服を行いプロイセン地方を支配していた[[ドイツ騎士団]]が、アレ川を渡る[[洗い越し]]の場所に建てた町が始まりである。当時はドイツ語でフリートラント(平和な地)という名で知られた。[[1347年]]には[[リトアニア大公国]]の侵入でひどく破壊された。[[1441年]]には[[プロシア連合]]に加わり[[1454年]]にはドイツ騎士団と戦った。15世紀のこの時期、フリートランドは織物など手工業が盛んな街であった。しかし[[1466年]]にはドイツ騎士団に破壊され、[[1553年]]の大火や[[1656年]]のスウェーデン軍侵入でも大きな損害を受け荒廃した。
この町は[[1312年]]、[[プルーセン]]人の征服を行いプロイセン地方を支配していた[[ドイツ騎士団]]が、アレ川を渡る[[洗い越し]]の場所に建てた町が始まりである。当時はドイツ語でフリートラント(平和な地)という名で知られた。[[1347年]]には[[リトアニア大公国]]の侵入でひどく破壊された。[[1441年]]には[[プロイセン同盟]]に加わり[[1454年]]にはドイツ騎士団と戦った。15世紀のこの時期、フリートランドは織物など手工業が盛んな街であった。しかし[[1466年]]にはドイツ騎士団に破壊され、[[1553年]]の大火や[[1656年]]のスウェーデン軍侵入でも大きな損害を受け荒廃した。


[[1525年]]に[[ドイツ騎士団領]]が世俗化して[[プロシア公領]]となるとその一部となり、[[1701年]]には[[プロイセン王国]]の一部となった。
[[1525年]]に[[ドイツ騎士団領]]が世俗化して[[プロシア公領]]となるとその一部となり、[[1701年]]には[[プロイセン王国]]の一部となった。

2020年12月31日 (木) 23:56時点における版

座標: 北緯54度27分 東経21度01分 / 北緯54.450度 東経21.017度 / 54.450; 21.017

プラヴジンスクの紋章
プラヴジンスクに残る教会

プラヴジンスク(プラヴディンスク、ロシア語: Правдинск, Pravdinsk, リトアニア語: Romuva, ポーランド語: Frydląd)はロシアカリーニングラード州南部にある都市。歴史的には東プロイセンに属し、1946年まではフリートラント・イン・オストプロイセンドイツ語: Friedland in Ostpreußen)の名で知られた。人口は、2002年全ロシア国勢調査によれば4,480人(1989年ソ連国勢調査では4,143人)。1807年に、ナポレオン1世率いるフランス軍ロシア軍と戦った「フリートラントの戦い」が起きた場所である。

地理

ポーランドからカリーニングラード州へ向けて流れるラヴァ川(Лава, ポーランド語: Łyna、ウィナ川、ドイツ語: Alle、アレ川)沿いにある。バグラティオノフスク(アイラウ)からは東へおよそ30km。

歴史

この町は1312年プルーセン人の征服を行いプロイセン地方を支配していたドイツ騎士団が、アレ川を渡る洗い越しの場所に建てた町が始まりである。当時はドイツ語でフリートラント(平和な地)という名で知られた。1347年にはリトアニア大公国の侵入でひどく破壊された。1441年にはプロイセン同盟に加わり1454年にはドイツ騎士団と戦った。15世紀のこの時期、フリートランドは織物など手工業が盛んな街であった。しかし1466年にはドイツ騎士団に破壊され、1553年の大火や1656年のスウェーデン軍侵入でも大きな損害を受け荒廃した。

1525年ドイツ騎士団領が世俗化してプロシア公領となるとその一部となり、1701年にはプロイセン王国の一部となった。

1807年6月14日ナポレオン・ボナパルトはこの付近でロシア・プロイセン連合軍を破った(フリートラントの戦い)。1815年のプロイセン王国の地方行政改革でフリートラントは同名の郡の中心となった。1885年には3,182人の人口を数えた。

第二次世界大戦独ソ戦)末期の1945年初頭には赤軍に占領された。東プロイセンの北半分はソビエト連邦の領土となり、住民のドイツ人は追放されソ連各地からの住民が代わって移り住んだ。1946年には、ロシア語の「真実」(プラウダ)からプラヴジンスク(真実の町)という地名に改められた。町の中心にあったカトリック教会の聖ゲオルグ教会は現在、ロシア正教会聖堂となっている。

外部リンク