コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中曽根松五郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 康弘を太字に
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''中曽根松五郎'''(なかそね まつごろう、[[1889年]]([[明治]]22年)[[1月20日]] - [[1969年]]([[昭和]]44年)7月<ref>[http://www.wind.ne.jp/hirose/ichigo.htm 広瀬太郎『一期一会 日記で綴ったアサヒ商会半世紀』]</ref>)は、[[日本]]の[[商人]]([[材木]]商)。元[[上信電鉄]]社長。元[[内閣総理大臣]][[中曽根康弘]]の父。[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]・[[科学技術庁長官]]・[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]を歴任した[[中曽根弘文]]の祖父、衆議院議員[[中曽根康隆]]の曽祖父。
'''中曽根松五郎'''(なかそね まつごろう、[[1889年]]([[明治]]22年)[[1月20日]] - [[1969年]]([[昭和]]44年)7月<ref>[http://www.wind.ne.jp/hirose/ichigo.htm 広瀬太郎『一期一会 日記で綴ったアサヒ商会半世紀』]</ref>)は、[[日本]]の[[商人]]([[材木]]商)。元[[上信電鉄]]社長。元[[内閣総理大臣]][[中曽根康弘]]の父。[[文部大臣]]・[[科学技術庁長官]]・[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]を歴任した[[中曽根弘文]]の祖父、衆議院議員[[中曽根康隆]]の曽祖父。


== 来歴・人物 ==
== 来歴・人物 ==

2020年12月30日 (水) 09:22時点における版

中曽根松五郎(なかそね まつごろう、1889年明治22年)1月20日 - 1969年昭和44年)7月[1])は、日本商人材木商)。元上信電鉄社長。元内閣総理大臣中曽根康弘の父。文部大臣科学技術庁長官外務大臣を歴任した中曽根弘文の祖父、衆議院議員中曽根康隆の曽祖父。

来歴・人物

群馬県碓氷郡里見村(現高崎市)に中曾根松五郎の長男として生まれる。1907年(明治40年)襲名する。

関東有数の材木問屋「古久松」を営んだ。敷地は3ヘクタール(3万平方メートル)もあって、中曽根康弘の学生時代には、働いている職人150人、住み込みの女中が20人ぐらいは常時いたという[2]

1969年(昭和44年)没。享年80。

家族

猪野三郎監修『第十二版 大衆人事録 北海道、奥羽、関東、中部、外地、満州、支那、海外篇』群馬一一頁によれば、

神一行著『閨閥 改訂新版』176頁によれば、「三男・良介は戦死、四男・昌吉は病死している。」という。

エピソード

宗教は仏教。趣味は旅行[3]

脚注

  1. ^ 広瀬太郎『一期一会 日記で綴ったアサヒ商会半世紀』
  2. ^ 神一行著『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』176頁
  3. ^ 猪野三郎監修『第十二版 大衆人事録 北海道、奥羽、関東、中部、外地、満州、支那、海外篇』(昭和13年)群馬一一頁

参考文献

  • 猪野三郎監修『第十二版 大衆人事録 北海道、奥羽、関東、中部、外地、満州、支那、海外編』(昭和13年)群馬一一頁
  • 神一行 『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』 角川書店 2002年 166-180頁