「ウスチ=イリムスク市電」の版間の差分
m →脚注 |
|||
73行目: | 73行目: | ||
運転間隔は5 - 30分間隔で、平日・休日ダイヤ共に通勤時間帯(平日:朝・夕、休日:朝)には5 - 10分間隔の高頻度運転が実施されている。終点にあたる9番小地区電停(9 микрорайон)とウスチ=イルムスクCHP電停( Усть-Илимской ТЭЦ)と、途中のアグロファーム・アンガラ電停(Агрофирма «Ангара»)には折り返し用の[[ループ線]]が存在し、9番小地区 - アグロファーム・アンガラ間の区間運転も行われる。路線の大半は森林地帯([[タイガ]])に沿って敷設されており、[[クマ]]との衝突事故も発生している。列車の管理は車庫に設置された制御室で行われる{{r|Ust_Ilimsk-Tram_0}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_1}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_2}}。 |
運転間隔は5 - 30分間隔で、平日・休日ダイヤ共に通勤時間帯(平日:朝・夕、休日:朝)には5 - 10分間隔の高頻度運転が実施されている。終点にあたる9番小地区電停(9 микрорайон)とウスチ=イルムスクCHP電停( Усть-Илимской ТЭЦ)と、途中のアグロファーム・アンガラ電停(Агрофирма «Ангара»)には折り返し用の[[ループ線]]が存在し、9番小地区 - アグロファーム・アンガラ間の区間運転も行われる。路線の大半は森林地帯([[タイガ]])に沿って敷設されており、[[クマ]]との衝突事故も発生している。列車の管理は車庫に設置された制御室で行われる{{r|Ust_Ilimsk-Tram_0}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_1}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_2}}。 |
||
計画当初は[[ソ連国鉄]](現:[[ロシア鉄道]])のウスチ=イルムスク駅までの路線を含めた大規模な建設計画が存在したが、[[ソ連崩壊]]の煽りを受け、[[1992年]]を最後に延伸は行われていない。また1990年代までは高規格路線として多数の利用客を運んでいたが、2000年代以降は財政難による線路状態の悪化や車両の老朽化が進んでおり、本数も最盛期と比べて減少の一途を辿っている事から、[[路線バス]]への置き換えによる廃止案が定期的に議論されている状況となっている{{r|Ust_Ilimsk-Tram_0}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_1}}{{r|Siberia-Tram_1}}。 |
計画当初は[[ソ連国鉄]](現:[[ロシア鉄道]])のウスチ=イルムスク駅までの路線を含めた大規模な建設計画が存在したが、[[ソビエト連邦の崩壊]]の煽りを受け、[[1992年]]を最後に延伸は行われていない。また1990年代までは高規格路線として多数の利用客を運んでいたが、2000年代以降は財政難による線路状態の悪化や車両の老朽化が進んでおり、本数も最盛期と比べて減少の一途を辿っている事から、[[路線バス]]への置き換えによる廃止案が定期的に議論されている状況となっている{{r|Ust_Ilimsk-Tram_0}}{{r|Ust_Ilimsk-Tram_1}}{{r|Siberia-Tram_1}}。 |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2020年12月26日 (土) 01:15時点における版
ウスチ=イリムスク市電 | |||
---|---|---|---|
基本情報 | |||
国 | ロシア連邦 | ||
所在地 | イルクーツク州ウスチ=イリムスク | ||
種類 | ライトレール | ||
路線網 | 2系統[1][2] | ||
起点 |
9番小地区電停 (9 микрорайон) | ||
終点 |
ウスチ=イルムスクCHP電停 (Усть-Илимской ТЭЦ) | ||
停留所数 | 10箇所 | ||
開業 | 1988年9月15日[1][2] | ||
使用車両 | KTM-5M3[1][2] | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 14.5 km[1][2] | ||
軌間 | 1,524 mm[2] | ||
複線区間 | 全区間[1] | ||
電化区間 | 全区間[1] | ||
|
ウスチ=イリムスク市電(ロシア語: Усть-илимский трамвай)は、ロシア連邦(旧:ソビエト連邦)のウスチ=イリムスクに存在するライトレール(路面電車)である[1][2][3]。
概要
シベリア地方イルクーツク州北西部の都市、ウスチ=イリムスクに1988年9月15日に開通した電化鉄道路線。アンガラ川東部に全長14 km、10箇所の停留所を有する路線を有し、全線高速運転が可能な高規格の専用軌道で建設された事からライトレールに位置付けられている。ウスチ=イリムスクの中心部にある工業団地と木材コンビナートを有する工業地帯を結んでおり、乗客のほとんどは工業地帯への通勤客である。車両は開業時からソビエト連邦各地に導入された路面電車車両のKTM-5(71-605)が使用されている[1][2][4][3][5]。
運転間隔は5 - 30分間隔で、平日・休日ダイヤ共に通勤時間帯(平日:朝・夕、休日:朝)には5 - 10分間隔の高頻度運転が実施されている。終点にあたる9番小地区電停(9 микрорайон)とウスチ=イルムスクCHP電停( Усть-Илимской ТЭЦ)と、途中のアグロファーム・アンガラ電停(Агрофирма «Ангара»)には折り返し用のループ線が存在し、9番小地区 - アグロファーム・アンガラ間の区間運転も行われる。路線の大半は森林地帯(タイガ)に沿って敷設されており、クマとの衝突事故も発生している。列車の管理は車庫に設置された制御室で行われる[1][2][4]。
計画当初はソ連国鉄(現:ロシア鉄道)のウスチ=イルムスク駅までの路線を含めた大規模な建設計画が存在したが、ソビエト連邦の崩壊の煽りを受け、1992年を最後に延伸は行われていない。また1990年代までは高規格路線として多数の利用客を運んでいたが、2000年代以降は財政難による線路状態の悪化や車両の老朽化が進んでおり、本数も最盛期と比べて減少の一途を辿っている事から、路線バスへの置き換えによる廃止案が定期的に議論されている状況となっている[1][2][3]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j “Усть-Илимский трамвай”. ilim24.ru. 2020年5月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “UST'-ILIMSK”. UrbanRail.Net. 2020年5月5日閲覧。
- ^ a b c Dawid Białowąs (2015年11月3日). “Tramwajowe linie do zakładów pracy w Ust ? Ilimsku, Mariupolu i Awdiejewce”. InfoTram. 2020年5月5日閲覧。
- ^ a b “Расписание трамвая”. ilim24.ru. 2020年5月5日閲覧。
- ^ “Скоростной трамвай”. RailWaysTeam (2016年10月9日). 2020年5月5日閲覧。