コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「レオニード・クラフチュク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
{{SSR1923}}、<br />ウクライナ共和国 → {{SSR}}<br />{{UASSR}} へ切替え。 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
23行目: 23行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
1934年、[[ソビエト連邦]][[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国]][[リウネ州]]に生まれる。[[1958年]][[キエフ国立大学]]を卒業し[[ソ連共産党]]に入党する。[[1970年]]ウクライナ共和国共産党中央委員。ソ連共産党中央委員会付属社会科学アカデミーを修了し、[[経済学]][[博士]]候補号を取得。以後、ウクライナ共産党中央委員会宣伝・煽動部次長、イデオロギー部長、書記、政治局員を歴任する。[[1990年]]にはソ連共産党中央委員に選出される。同年[[ヴェルホーヴナ・ラーダ|ウクライナ最高会議]]議長に選出されるが、[[1991年]][[ソ連8月クーデター|8月のクーデター]]の後、ソ連共産党を離党する。12月に実施された大統領選挙で初代大統領に選ばれウクライナ独立を宣言。[[12月8日]][[ボリス・エリツィン|エリツィン]]・ロシア大統領、[[スタニスラフ・シュシケビッチ|シュシケビッチ]]・[[ベラルーシ]]最高会議議長とベラルーシの[[ベロヴェーシの森]]で会談し、ソ連からの離脱と[[独立国家共同体]](CIS)の結成で合意した([[ベロヴェーシ合意]])。この会談の結果、[[12月31日]]に[[ソ連崩壊|ソ連は崩壊した]]。
1934年、[[ソビエト連邦]][[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国]][[リウネ州]]に生まれる。[[1958年]][[キエフ国立大学]]を卒業し[[ソ連共産党]]に入党する。[[1970年]]ウクライナ共和国共産党中央委員。ソ連共産党中央委員会付属社会科学アカデミーを修了し、[[経済学]][[博士]]候補号を取得。以後、ウクライナ共産党中央委員会宣伝・煽動部次長、イデオロギー部長、書記、政治局員を歴任する。[[1990年]]にはソ連共産党中央委員に選出される。同年[[ヴェルホーヴナ・ラーダ|ウクライナ最高会議]]議長に選出されるが、[[1991年]][[ソ連8月クーデター|8月のクーデター]]の後、ソ連共産党を離党する。12月に実施された大統領選挙で初代大統領に選ばれウクライナ独立を宣言。[[12月8日]][[ボリス・エリツィン|エリツィン]]・ロシア大統領、[[スタニスラフ・シュシケビッチ|シュシケビッチ]]・[[ベラルーシ]]最高会議議長とベラルーシの[[ベロヴェーシの森]]で会談し、ソ連からの離脱と[[独立国家共同体]](CIS)の結成で合意した([[ベロヴェーシ合意]])。この会談の結果、[[12月31日]]に[[ソビエト邦の崩壊|ソ連は崩壊した]]。


ウクライナ独立後は、積極的なウクライナ化政策とロシア離れ政策を推進するが、経済危機に対処できず支持は失墜、[[1994年]]の大統領選挙で[[レオニード・クチマ]]首相に敗北した。しかし同年9月の補選で議員に復帰し、[[2006年]]5月まで議席を維持した。
ウクライナ独立後は、積極的なウクライナ化政策とロシア離れ政策を推進するが、経済危機に対処できず支持は失墜、[[1994年]]の大統領選挙で[[レオニード・クチマ]]首相に敗北した。しかし同年9月の補選で議員に復帰し、[[2006年]]5月まで議席を維持した。

2020年12月25日 (金) 23:28時点における版

レオニード・マカロヴィッチ・クラフチュク
Леонід Макарович Кравчук


任期 1991年12月5日1994年7月19日

出生 (1934-01-10) 1934年1月10日(90歳)
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ウクライナ・ソビエト社会主義共和国の旗 ウクライナ・ソビエト社会主義共和国リウネ州

レオニード・マカロヴィッチ・クラフチュクウクライナ語Леонід Макарович Кравчукレオニード・マカーロヴィチュ・クラウチュークLeonid Makarovich Kravchuk1934年1月10日 - )は、ウクライナ政治家、ウクライナ初代大統領(在任1991年 - 1994年)。

概要

1934年、ソビエト連邦ウクライナ・ソビエト社会主義共和国リウネ州に生まれる。1958年キエフ国立大学を卒業しソ連共産党に入党する。1970年ウクライナ共和国共産党中央委員。ソ連共産党中央委員会付属社会科学アカデミーを修了し、経済学博士候補号を取得。以後、ウクライナ共産党中央委員会宣伝・煽動部次長、イデオロギー部長、書記、政治局員を歴任する。1990年にはソ連共産党中央委員に選出される。同年ウクライナ最高会議議長に選出されるが、1991年8月のクーデターの後、ソ連共産党を離党する。12月に実施された大統領選挙で初代大統領に選ばれウクライナ独立を宣言。12月8日エリツィン・ロシア大統領、シュシケビッチベラルーシ最高会議議長とベラルーシのベロヴェーシの森で会談し、ソ連からの離脱と独立国家共同体(CIS)の結成で合意した(ベロヴェーシ合意)。この会談の結果、12月31日ソ連は崩壊した

ウクライナ独立後は、積極的なウクライナ化政策とロシア離れ政策を推進するが、経済危機に対処できず支持は失墜、1994年の大統領選挙でレオニード・クチマ首相に敗北した。しかし同年9月の補選で議員に復帰し、2006年5月まで議席を維持した。

公職
先代
(創設)
ウクライナの旗 ウクライナ共和国大統領
初代:1991 - 1994
次代
レオニード・クチマ
先代
ウラジーミル・イワシコ
ウクライナ・ソビエト社会主義共和国の旗 ウクライナSSR最高会議議長
1990 – 1991
次代
Ivan Plyushch (en)