「大阪府立寝屋川高等学校」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 国民民主党関連のカテゴリ等の改名に伴う修正依頼 (国民民主党 (日本 2018)) - log |
||
103行目: | 103行目: | ||
* [[野田毅]] - [[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[衆議院議員]](16選)。元[[自治大臣]]兼[[国家公安委員会委員長]] |
* [[野田毅]] - [[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[衆議院議員]](16選)。元[[自治大臣]]兼[[国家公安委員会委員長]] |
||
* [[中川治]] - 元衆議院議員([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]][[除名|除籍]]) |
* [[中川治]] - 元衆議院議員([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]][[除名|除籍]]) |
||
* [[矢田稚子]] - [[国民民主党 (日本 2018 |
* [[矢田稚子]] - [[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]参議院議員 |
||
* [[伏見隆]] - [[枚方市]]長 |
* [[伏見隆]] - [[枚方市]]長 |
||
* [[中司宏]] - 元枚方市長 |
* [[中司宏]] - 元枚方市長 |
2020年12月25日 (金) 08:47時点における版
大阪府立寝屋川高等学校 | |
---|---|
過去の名称 |
門真村他7ヶ町村学校組合立河北高等女学校 北河内郡立河北高等女学校 大阪府立河北高等女学校 大阪府立寝屋川高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪府 |
校訓 | 真・善・美 |
設立年月日 | 1909年(明治42年)12月6日 |
創立記念日 | 5月1日 |
創立者 | 北河内郡7町村 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 |
学年制(全日制) 単位制(定時制) |
設置学科 |
普通科 (全日制・定時制とも) |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 27133A |
所在地 | 〒572-0832 |
大阪府寝屋川市本町15-64 北緯34度45分54.3秒 東経135度37分33.8秒 / 北緯34.765083度 東経135.626056度座標: 北緯34度45分54.3秒 東経135度37分33.8秒 / 北緯34.765083度 東経135.626056度 | |
外部リンク |
大阪府立寝屋川高等学校 全日制の課程 寝屋川高等学校定時制の課程 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪府立寝屋川高等学校(おおさかふりつ ねやがわこうとうがっこう、英称:Osaka Prefectural Neyagawa High School)は、大阪府寝屋川市本町に所在する公立の高等学校。全日制課程と定時制課程がある。
概要
1909年(明治42年)12月、7町村の組合による高等女学校(旧制。義務教育ではない修業4年間)として創立。1921年(大正10年)に9番目の府立高女となり、太平洋戦争後の学制改革により、1948年(昭和23年)新制の高等学校(男女共学)となった。略称は「寝屋高」(ねやこう)[1]。
1970年代盛んだった[2]地元集中の進路指導[3][4]に抗して、大阪府立四條畷高等学校とともに、受験する中学生が多かったとされる[5]。
全日制課程では卒業生の多くが大学進学を希望しており、元府教育長の中西正人によると「国公立大学への進学者では、大阪教育大学への進学者が一番多い」[6]。大阪国際大学短期大学部と高大連携の教育も行っている[7]。
通常の授業や部活動のほか、「多様な体験学習活動」に注力。国際交流[8]・人権学習・読書活動の3点について、大阪国際大学の留学生を学園祭(文化祭)に招き交流したり、米国研修や中華民国(台湾)の姉妹校新港藝術高級中學を拠点に「台湾研修」を実施。「障がい者」「労働者」「ホームレス」「ハンセン病回復者」「国際社会」の人権問題のうち2つを選び、調査した上で、当事者・支援者から話を聞いたり[9]、全HR教室に図書100冊ずつ備え「読書感想文コンクール」「1000ページ読書マラソン」を実施したりしている。
同じ寝屋川市内の大阪府立西寝屋川高等学校や大阪府立北かわち皐が丘高等学校と3校で、「寝屋川市府立高等学校国際交流連絡協議会」を結成。姉妹都市のカナダ・オークビル市の[10]姉妹校を訪れ、トロント市のナイアガラの滝など観光する短期研修も行っている[11]。
定時制課程では2010年度に、作家の姜尚中が出前授業を行っている[12]。
2020年(令和2年)6月28日、創立110周年・定時制70周年の記念式典・記念祝賀会が開かれる予定だったが新型コロナウイルス感染症の流行で中止されている[13]。
沿革
1899年(明治32年)勅令の高等女学校令の公布に伴い、大阪府は都心に清水谷・中之島の府立2高女を設置したが、郡部では三島郡が茨木村(現・茨木市)の学校組合立養精高等小学校に手芸学校(現・大阪府立春日丘高等学校)を、北河内郡も私部村(現・交野市)の組合立交南高等小学校に「交南裁縫学校」を付設した程度だった。北河内郡会で「女子に高等教育は不要」の意見が多く、日露戦争の最中でもあり、郡内の高女の設置は「無期延期」となった[14]。
その後、北河内郡の西部門真村大字門真(現・門真市御堂町)にある組合立茨田高等小学校(願得寺境内)が1909年(明治42年)度で廃校[15]となったため、空き校舎を再利用する、女子技芸学校の設立案が出された[16]。
だが、郡会での建議を踏まえ、技芸学校ではなく高等女学校としての創立となり、1910年「組合立河北(かほく)高等女学校」が開校した。翌1911年に郡立に移管されたが、郡制の廃止に伴い府立に再び移管。豊野村大字秦(現在地)への移転に合わせ、1921年(大正10年)「大阪府立河北高等女学校」に改称された[17]。
なお、開校時から、落語野崎詣りで有名な野崎観音(大東市)参拝を「野崎小唄」として詠んだ昭和歌壇の重鎮[18]で歌人の今中楓渓が、1937年に教頭を辞職するまで赴任していた影響から、短歌の指導に力が入れられ、当校を会場として短歌大会も開催された。1931年に開催された大阪府下女子学生短歌大会では、秩父宮妃が台臨している。
年表[19]
- 1909年(明治42年)12月6日 - 「北河内郡門真村他7ヶ町村[20]学校組合立河北高等女学校」(修業年限4年間)として創立(北河内郡門真村大字門真に設置認可)
- 1910年4月18日 - 授業開始。6月1日、開校式
- 1911年4月7日 - 移管で郡立となり「北河内郡立河北高等女学校」に改称
- 1914年3月 - 第1回卒業式。8月、同窓会を創立
- 1920年(大正9年)4月1日 - 北河内郡豊野村大字秦(現在地)に移転
- 1921年 - 大阪府立第九高等女学校として大阪府へ移管。「大阪府立河北高等女学校」に改称
- 1924年 - 5年制となる
- 1926年(大正15年) - 同窓会の呼び名を「北水会」と決定
- 1928年(昭和3年)4月1日 - 「大阪府立寝屋川高等女学校」に改称
- 1945年3月 - 大阪陸軍造兵廠、本校に疎開し、旧本造校舎、講堂、雨天体操場、東館、理科館、鉄筋本館階下(会議室並に応接室)等使用に充当される。
- 1948年 - 学制改革に伴い、新制高校の「大阪府立寝屋川高等学校」に改編(3年制)。大阪府立四條畷高等学校(旧制の大阪府立四條畷中学校)から生徒・教職員を交流(入れ替え)して、男女共学を開始
- 1949年4月1日 - 定時制の課程を設置。5月、高等学校「校歌」制定。「眞善美」を教育精神とし、この日を開校記念日と定める
- 1974年 - 定時制給食室が竣工
- 1990年(平成2年)3月26日 - セミナーハウス北水会館が竣工
- 2003年 - 全日制課程が、大阪府教育委員会のエル・ハイスクールに指定(2007年3月まで)
- 2006年 - 仮設の理科棟が竣工。全日制課程が、文部科学省のSELHiに指定(2009年3月まで)
- 2007年 - 文部科学省の人権教育推進校に指定(2009年まで[21])。旧理科棟の取り壊し工事に着工(耐震強度の不足)
- 2010年10月16日 - 創立100周年(定時制60周年)記念式典
- 2011年2月18日 - クラブハウス「健技館」除幕式(100周年記念事業[22])
- 2020年(令和2年)6月28日 - 創立110周年(定時制70周年)。記念式典・記念祝賀会は新型コロナウイルスで中止[23]
基礎データ
交通
周辺施設
- 寝屋川市役所
- 寝屋川市立中央小学校
- 初本町公園
高校関係者と組織
高校関係者組織
同窓会は「北水会」と呼ぶ
高校関係者一覧
政治・行政
- 野田毅 - 自由民主党衆議院議員(16選)。元自治大臣兼国家公安委員会委員長
- 中川治 - 元衆議院議員(民主党除籍)
- 矢田稚子 - 国民民主党参議院議員
- 伏見隆 - 枚方市長
- 中司宏 - 元枚方市長
- 小山乃里子 - ラジオパーソナリティ・フリーアナウンサー。元神戸市議会議員
経済
- 北川隆明 - 北川ヒューテック代表取締役社長。元メジャーリーガー上原浩治(元読売巨人軍プロ野球選手)の実兄[24]
- 清水祐孝 - 終活関連の出版・サイト運営「鎌倉新書」会長[25]
- 奥野剛 - 弁護士
学者
- 辨野義己 - 生物学者。理化学研究所特別招聘研究員
- 入江隆則 - 文藝評論家、明治大学名誉教授
- 上田恵介 - 立教大学名誉教授、元日本野鳥の会会長
- 川端康之 - 横浜国立大学教授(大学院国際社会科学研究科)
- 岸本年史 - 奈良県立医科大学教授
文学・芸術
芸能・ジャーナリズム
- 中川五郎 - 反戦フォークなどのシンガーソングライター。作家、翻訳家
- 田口俊 - 作詞家・音楽プロデューサー、Yuka & Chronoship ベーシスト
- チチ松村 (GONTITI) - シンガーソングライター
- Saeko - シンガーソングライター。ヘヴィメタル・ミュージシャン
- 桂文紅 - 上方落語で世界初の大卒の噺家
- ハイヒール リンゴ - 漫才師、お笑いタレント
- 栗山朋子 - 元三重テレビアナウンサー
- 平敷安常 - 戦場カメラマン。ノンフィクション作家
- 山崎淑行 - 日本放送協会(NHK)報道記者。名古屋局ニュースデスク
スポーツ・そのほか
脚注
- ^ 寝屋高の歴史1909年~1918年 | 100周年に向けて | 寝屋川高等学校 北水会
- ^ 当時の第4学区
- ^ 受章記念祝賀会&支部発足式: 枚方市議会議員 かじや知宏
- ^ 経歴 | 奥野 みか - 枚方市議会議員、奥野みか
- ^ 田淵直氏オーラルヒストリー(2) - 法政大学 - 法政大学キャリアデザイン学部
- ^ 広島県にローカライズした小学校教員の養成・採用・研修の一体化に向けた研究 -地域拠点としての広島県小学校教員養成コンソーシアムの設立に向けて- - 大学
- ^ 大阪府立寝屋川高等学校と高大連携調印式が行なわれました | 大阪国際大学短期大学部
- ^ 国際交流活動 | 大阪府立 寝屋川高等学校
- ^ 73期(2学年)人権探究学習を行いました - トピックス - 大阪府立寝屋川高等学校ブログ2020年1月31日
- ^ "White Oaks Secondary School"
- ^ カナダ姉妹都市短期留学 - 国際交流 - 大阪府立寝屋川高等学校ブログ
- ^ 朝日新聞2011年2月12日朝刊
- ^ 式典・祝賀会は中止します - お知らせ | 寝屋川高等学校 北水会
- ^ 日本農業史学会「農業史研究」2015年第49号 都市近郊農村における女子初等後教育の展開 大阪府郡部の高等小学校付設裁縫専修科に着目して
- ^ 1907年(明治40年)の高等小学校の修業年限の短縮に伴う廃校
- ^ 日本農業史学会「農業史研究」2015年第49号 都市近郊農村における女子初等後教育の展開 大阪府郡部の高等小学校付設裁縫専修科に着目して
- ^ 府立に移管時の改称では、当校を除き、郡名に由来の校名を持つ三島高女(現・大阪府立春日丘高等学校)、河南高女(現・大阪府立河南高等学校)、泉南高女(現・大阪府立和泉高等学校)の3校は1948年に新制の高等学校へ改編される際、旧制中学校と同名となるため、再び改称を余儀なくされている
- ^ 輝ける先輩達 第9回 今中楓渓 - 八尾高校同窓会 - 大阪府立八尾高等学校同窓会
- ^ 沿革(学校紹介) | 大阪府立 寝屋川高等学校
- ^ 門真村、守口町、三郷村、四宮村、大和田村、二島村、古宮村、諸堤村の学校組合。翌1910年14ヶ町村に増え改組
- ^ 寝屋高の歴史1999年~2008年 | 100周年に向けて | 寝屋川高等学校 北水会
- ^ 寝屋高の歴史1999年~2008年 | 100周年に向けて | 寝屋川高等学校 北水会
- ^ 式典・祝賀会は中止します - お知らせ | 寝屋川高等学校 北水会
- ^ 北川・上原の父母、上原隆二・僚子が著書『雑草魂の育て方』で「お兄ちゃんが行ってた府立寝屋川高校に行ければと思っていたんですが、学力的にも無理だったんで、野球部がある東海大仰星高校に」と記載
- ^ 葬儀・仏壇・墓のネット仲介で急成長 清水祐孝 鎌倉新書会長 編集長インタビュー/928週刊エコノミスト Online2018年10月29日
- ^ 達摩省一さん肝不全で死去していた 関大監督で4冠日刊スポーツ2016年4月19日
関連項目
- 大阪府立四條畷高等学校
- 大阪府立清水谷高等学校 - 元は同じく高等女学校
- 大阪府立大手前高等学校 - 元は同じく高等女学校
- 寝屋川市立第一中学校 - 1947年(昭和22年)創立時、仮校舎として寝屋川高女を使用
外部リンク
- 大阪府立寝屋川高等学校 - トップページ
- 寝屋川高等学校 北水会 - 同窓会ホームページ