「ノート:ベーシックインカム」の版間の差分
→税率の項: タグの対応がとれていないのを修正 |
|||
87行目: | 87行目: | ||
返信する RTする |
返信する RTする |
||
>t_ishin 2012/02/15 07:12:43 ----<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Take tk|Take tk]]([[利用者‐会話:Take tk|会話]]・[[Special:Contributions/Take tk|投稿記録]])さんによるものです。</span> |
|||
>t_ishin 2012/02/15 07:12:43 --{{Unsigned|Take tk}} |
|||
: [[WP:BLOGS]]は読まれましたでしょうか? --[[利用者:Tondenh|Tondenh]]([[利用者‐会話:Tondenh|会話]]) 2012年8月18日 (土) 15:22 (UTC) |
: [[WP:BLOGS]]は読まれましたでしょうか? --[[利用者:Tondenh|Tondenh]]([[利用者‐会話:Tondenh|会話]]) 2012年8月18日 (土) 15:22 (UTC) |
2020年12月24日 (木) 09:09時点における最新版
地方の活性化について
[編集]ベーシックインカム給付額の出典が無い事、且つ給付額そのものを本セクションテーマに盛り込んでは意味が混在してしまうと考え、給付額を削除と致しました。--Turusankamesan 2010年4月14日 (水) 18:37 (UTC)
出典について
[編集]色々加筆してくださるのはうれしいのですが、脚注タグをつかって記述の出典をしめしていただけませんでしょうか。--Rikumio 2010年1月24日 (日) 16:37 (UTC)
「利点」について
[編集]「利点」の多くは希望的観測と思われます。例えば、お金を配るだけで本当に少子化対策になるのか、商業的利益を生まない活動に従事する人が本当に増えるのか、給付先が膨大に増え毎日更新されるのに本当に行政コストが削減されるのか等、疑問だらけです。脚注に挙がっている参考文献も、多くが独自研究に属するもので、信頼性がありません。そのため最初に「以下に述べる利点は、実証されたものではなく、全て予測である」の一文を加えました。--Masaj 2010年2月15日 (月) 12:57 (UTC)
著名人のベーシックインカムに対する評価
[編集]こういう著名人のYES-NOリストは要らないでしょう。どうせ情報源をお持ちなら、その人物が述べた中で「特筆に値する」発言や提案を記述してください。だいたいWikipediaは議論する場所ではないので【どんどん追加していただけると議論がしやすくなるかと】といった見識がおかしいです。--大和屋敷 2010年2月27日 (土) 06:50 (UTC)
匿名で失礼して申し訳ありません
[編集]Wikipediaにこうあります 「百科事典(ひゃっかじてん)とは、時事問題、人文科学・自然科学・社会科学・芸術など幅広い分野の知識や事柄を、項目ごとに整理・記述して、簡潔にまとめたものである。」
最初、ここの記事が新興宗教の勧誘のような印象を受けました。 他の記事と比較して、利点の列挙、欠点の列挙は簡潔な記述でないと思います。 今の時点でも重複も多く、冗長過ぎると思います。
私的な意見ですが中立的という視点から重視すべきなのは事実だと思います。 事実の列挙ほど物を言う資料はありませんから。 また、読者側としては、こんな注目されやすい記事がこんなに偏ってるなんて、 Wikipedia 自体に懐疑的にならざるを得ません。見かねて編集してしまいました。 --120.74.214.242 2010年3月1日 (月) 22:55 (UTC)
貨幣発行益
[編集]貨幣発行益の項目は陰謀論になっていましたので全部改定しました。「おしえて!にちぎん」のHPには初学者の方にも分かりやすい説明があります。[1][2]。日銀は基本的に儲かる商売のようですが[3]年間剰余金(純利益に当たる)3千~6千億円程度ですので、国民全体を食わせられるほどべらぼうに儲かる稼業ではありませんよ。--大和屋敷 2010年3月2日 (火) 06:00 (UTC)
税率の項
[編集]バフェット、ビルゲイツの記述について修正のうえ復帰しました。ベーシックインカム論はそもそも所得の再分配についての議論ですので、「BIの文脈で語られたものではない」ので無関係なる批判はさすがに受け入れがたいです。--大和屋敷 2010年5月29日 (土) 09:29 (UTC)
- 削除しました。ベーシックインカム#財源案#税収 に書くべきなのは、ベーシックインカムの財源についての論に限定されるべきではないでしょうか。Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成が疑われます。--Mimosa5 2010年6月5日 (土) 12:21 (UTC)
- 削除した文章:
- 近年の累進税率の低さについては富裕者層からも批判があり、ウォーレン・バフェットやビル・ゲイツは所得税の最高税率を引き上げるべきと主張しており<ref>「BS世界のドキュメンタリーゲイツとバフェット 後輩と語る」(NHK-BS1 2008年2月8日、2月15日、11月6日)。バフェットによれば「この国の近年の税制改革は非常に裕福な層を優遇するように変えられてきているのです。貧困層には、あまり救済にはなっていません。率直に言って、私やビルにはもっと多くの税率が課せられるべきです。私達は多額の税金は払っていますが税率にすると非常に低いと言わざるを得ません。25年前にはるかに所得の低かった時代に支払っていた税率の半分以下ですよ。政府は、本当に金持ちを優遇し過ぎています。」</ref>、ドイツの富裕層にもそのような主張がある<ref>[4]</ref>。
- ベーシックインカムの財源として、所得税の累進税率を高め、より多くの税金を富裕者層からとることが良いとする考えがあるなら、ウィキペディアに書くべきです。でも、ビル・ゲイツらは、ベーシックインカムについて語っているわけではない。彼らの名前に言及するのは不適切だと思います。ベーシックインカムについて論じている人の書籍から引用すれば良いのでは?--Mimosa5 2010年6月5日 (土) 12:35 (UTC)
- ではそのように。ちなみに私は参加致しません(面倒なので)。--大和屋敷 2010年6月5日 (土) 14:05 (UTC)
コメントアウト部分について
[編集]コメントアウト部分があったため編集の便宜上除去し、「財源案」節にあったもののみ/コメントアウト部分に転記しました。--Sheepech 2010年10月20日 (水) 15:33 (UTC)
政府紙幣と通貨発行益
[編集]同じものとしてひとくくりに編集されましたが、政府紙幣と通貨発行益はそれぞれ別個の議論ですので戻しました。政府紙幣でも通貨発行益が発生しないこともありますし、中央銀行の発行する通貨でも通貨発行益は発生します。たとえば政府が国債を(市場の需給を無視するほど)大量に発行し国債価格が暴落(金利が上昇)した場合、中央銀行が国債を買い切りすることで金利を低下(国債価格を上昇)させると中央銀行の帳簿上には大量に通貨発行益が計上されることになります(ただしおそらく急速なインフレが発生)。そうではない場合、現実の日本銀行の場合でも受け入れ国債や社債等の利息収入などから毎年5千億円内外の最終利益が計上されていたはずで、これは「通貨発行」益です。--大和屋敷 2010年11月21日 (日) 10:47 (UTC)
著作権問題調査依頼について
[編集]Wikipedia:著作権問題調査依頼/多数投稿者#利用者:吹雪饅頭を参照。--頭痛 2011年3月24日 (木) 15:25 (UTC)
子供手当てはベーシックインカムか
[編集]ベーシックインカムについて硬直的・演繹的に定義して、そこから記述してゆくのは(出典や典拠情報がない状況では)あやういと思います。また子供手当てとベーシックインカムは政策目的がことなりますので単純に同一視するのは問題があります。国民に広範に現金で所得補填をおこなうという「政策手段」の観点では類似点がありますが、そもそも子供手当ては「子供をもつ親に・養育支援等の目的で」現金を給付するものですので政策目的としてのベーシックインカムとは明らかに異なるものです。手段の類似性をもって「まったく同等のもの」扱いするのは誤謬です。また家計・住民票単位での給付の理念を前提にすれば子供をもたない家計との格差の発生を許容する理念を含んでおり、効果としても別物です。演繹的・硬直的にあえて定義し考えてみれば、日本では政策目的としてのベーシックインカムは導入されていません。--大和屋敷 2011年10月7日 (金) 18:41 (UTC)
- 作表有難うございました。子供手当てについてはニコ動にはなかったようなので適宜修正致しました。--大和屋敷 2011年10月8日 (土) 03:49 (UTC)
2012年1月16日(月)02:01時点版について
[編集]専門家や政治家でなく、あるいはその方面で一貫して活動されているような方でもないような方が、エッセイ的に取り上げたような話題でのアイディアの言及はさすがにちょっと無用でしょう。相続税強化(あるいは100%化)論はあってよい言及だと思いますが、別の信頼できる情報源からアプローチするか、過渡的に直接記述してしまったほうが良さそうです。--大和屋敷 2012年1月16日 (月) 02:13 (UTC)
医療費とベーシックインカムについて
[編集]2ちゃんねる元管理人、ひろゆき氏がツイッターで次のように述べたことが話題になっています。
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/223885154781904896
>Hiroyuki Nishimura
>社会保障を全部無くして、ベーシックインカムにする考えの人って、病気になっても補助が無いので、医療費が払えなくて、野垂れ死にするしかないわけですけど。そういう修羅の国の覚悟なんですかね?
誤解だろうと思ってwikipediaを見ると、次のようになっていました。
>概説 [編集]
>国民の最低限度の生活を保障するため、国民一人一人に現金を給付するという政策構想。生存権保証のための現金給付政策は、生活保護や失業保険の一部扶助、医療扶助、子育て養育給付などのかたちですでに多くの国で実施されているが、ベーシックインカムでは、これら個別対策的な保証ではなく包括的な国民生活の最低限度の収入(ベーシック・インカム)を補償することを目的とする。
この中の「医療扶助」をベーシックインカムで置き換える、という主張はあるのでしょうか? 出典は?
後段で「ここから医療の30兆8400億円を差し引くと」とあるように、医療関係の財源はベーシックインカムの財源に含めない、医療関係はベーシックインカムとは別建てである、という主張しか見たことがありません。
>財源案 [編集]
>山崎元の試算によれば年金・生活保護・雇用保険・児童手当や各種控除をベーシックインカムに置き換えることで、1円も増税することなく日本国民全員に毎月に4万6000円のベーシックインカムを支給することが可能であるとする。具体的には日本の社会保障給付費は平成21年度で総額99兆8500億円であり、ここから医療の30兆8400億円を差し引くと69兆円となる、
橋下氏は「医療費助成・・も一本化できる可能性が出てくる」とつぶやいていますが、橋下氏の「大阪維新の会のベーシックインカムは大きく異なっているため注意が必要」だと思います。
>http://togetter.com/li/258030
>https://twitter.com/t_ishin/status/169544626766745601
>また家計を助ける色々な助成制度(家賃補助、保育料補助、幼稚園料補助、医療費助成、就学援助、私学助成、塾代助成、子ども手当その他諸々)がありますが、それも一本化できる可能性が出てくる。 返信する RTする
>t_ishin 2012/02/15 07:12:43 ----以上の署名の無いコメントは、Take tk(会話・投稿記録)さんによるものです。
- WP:BLOGSは読まれましたでしょうか? --Tondenh(会話) 2012年8月18日 (土) 15:22 (UTC)
信頼性要検証
[編集]blogやtwitterを出典とした記載が多いのが目に余る有様で(WP:BLOGS)、プロバガンダの場となっています。主語や出典を明示せず「~という意見もある」という記述はWP:YESPOV・Wikipedia:言葉を濁さないに反します。本当に事実なのであれば、曖昧に書かずに断言してくださいWP:AWW --Tondenh(会話) 2012年8月18日 (土) 15:43 (UTC)
「社会思想との関係」節について
[編集]「自由主義」「右派と左派の呉越同舟」節の記述が不適切であると指摘があり削除されています。前者はもともとあった記述に出典が不明瞭だったため私がウェブ上から引用元を探して加筆しておりますが主執筆者というわけではありません。後者については執筆しておりませんのでどう取り扱ったものか分かりかねます。まず不適切で除去すべきであるという理由について十分に述べてみて下さい。基本的には引用元のしっかりした情報はなるべく加筆しておきたい派でありまして、小項目タイトルを変更するなりして対処できれば良いのだが、と考えております。--大和屋敷(会話) 2012年12月1日 (土) 04:22 (UTC)
自然権はベーシックインカムの受給を前提にしたものではない。翻ってベーシックインカムに伴う徴税やインフレ圧力は自然権である私有財産権を侵害する。
自然権を根拠にしている時点で論理破綻している。
自由主義という曖昧な言葉で濁しているがリバタリアニズムか社会主義かで考えた場合はどうみても社会主義でしょう。再分配なんだから当然ですが。--似非リバ一掃(会話) 2012年12月1日 (土) 04:37 (UTC)
- まず似非リバ一掃さんの主張を裏付ける信頼できる情報源を紹介ください。議論はそれからです。--大和屋敷(会話) 2012年12月1日 (土) 04:39 (UTC)「基本的人権、生存権といった自然権がベーシックインカム配布の根拠とされる。」という記述は大和屋敷が投稿したものではありませんし、また引用元が不明確な記述ですので「自由主義」の項目内に記述してあるのが適切かどうかは他の編集者の方の意見も聞きたいところです。--大和屋敷(会話) 2012年12月1日 (土) 04:44 (UTC)
話になりませんね〜。イデオロギーに情報源もくそもないでしょう。再分配は社会主義思想に基づくものでしょ?これにソースが要るわけ?
ハイエクの文献は貴方の過大解釈です。
誰が見ても明白なことで反論が出来ないから情報源って・・・
要はプロパガンダですよね。
>自然権はベーシックインカムの受給を前提にしたものではない。翻ってベーシックインカムに伴う徴税やインフレ圧力は自然権である私有財産権を侵害する
--似非リバ一掃(会話) 2012年12月1日 (土) 04:49 (UTC)
- Wikipedia:検証可能性という編集方針があります。信頼できる情報源は原則として記事執筆に必要です。ただし過渡的に情報源が明示されていない状態であっても、よって即時削除されるわけではありません。--大和屋敷(会話) 2012年12月1日 (土) 04:53 (UTC)
不適切であるという指摘に一切反論できていない者がなぜ取り消しをするのか。プロパガンダとみなされてもしょうがないと思いますが。 載せたいならちゃんと反論して下さい。再分配政策の思想に共産主義や社会主義ではなく「自由主義」という垢のついた語句を強調してる時点でプロパガンダなんですよ。その「自由」は消極的自由なのか積極的自由なのか明白に後者でしょう。 --似非リバ一掃(会話) 2012年12月20日 (木) 21:50 (UTC)
- 不適切な削除を戻しました。--大和屋敷(会話) 2012年12月21日 (金) 04:39 (UTC)
一連の対応を見れば分かりますがこの大和屋敷という者は全く議論が出来ず、同意形成における説明責任を果たすというガイドラインに完全に反しています。左翼の工作活動と見受けられます。 --似非リバ一掃(会話) 2012年12月29日 (土) 03:33 (UTC)
ベーシックインカムを支持している著名人
[編集]- 百科事典ですのでこのような人名録は必要ありません。そもそも①検証可能性がなく正しいのかどうか確認できない②網羅性に極めて問題があり、これで全てかどうか確認できない③日本国内の情報に偏っており編集方針として適切ではない。④百科事典は編集者のメモ帳ではありません。--大和屋敷(会話) 2016年7月13日 (水) 04:43 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ベーシックインカム」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.newjinbo.org/service/company.phpの書式設定/使用方法を修正
- http://binews.org/2011/09/france-three-condidates-to-propose-basic-income/にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20141006070756/http://binews.org/2011/09/france-three-condidates-to-propose-basic-income/)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月18日 (月) 21:12 (UTC)
既存社会保障について
[編集]概説や批判にて、個別対策的な社会保障政策は、大幅縮小または全廃することが前提などとあるが、前提ではなく政策実現上の都合ではないだろうか。 ベーシックインカムアースネットワーク (BIEN) の公開している定義では「定期的・現金給付・個人への・例外のない・無条件の」の5要素であり、含まれていない。 http://basicincome.org/news/2016/10/international-biens-clarification-ubi/ --125.201.19.164 2017年10月27日 (金) 11:55 (UTC)