「ノート:進研模試」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
第5世代ジェット扇風機 (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
|||
15行目: | 15行目: | ||
*[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]]さんに同意いたします。私は現役の受験生であり、1年次から進研模試をはじめとして河合系や駿台系などの様々な模試を受けてきたわけですが、一度の模試に40万人以上が受けるという規模の大きさはわからないでもありませんが、母集団のレベルが低いだの判定の正確さが悪いなどというのがほとんどの人の感想ではないかと思います。(検証可能性は満たすことは出来ませんが。)そのために宣伝以前に不正確な記事だという感想を持ちました。--[[利用者:幣原外交|幣原外交]] 2007年1月23日 (火) 15:10 (UTC) |
*[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]]さんに同意いたします。私は現役の受験生であり、1年次から進研模試をはじめとして河合系や駿台系などの様々な模試を受けてきたわけですが、一度の模試に40万人以上が受けるという規模の大きさはわからないでもありませんが、母集団のレベルが低いだの判定の正確さが悪いなどというのがほとんどの人の感想ではないかと思います。(検証可能性は満たすことは出来ませんが。)そのために宣伝以前に不正確な記事だという感想を持ちました。--[[利用者:幣原外交|幣原外交]] 2007年1月23日 (火) 15:10 (UTC) |
||
シェアNo.1についてですが、まず他社の模試と比べて1,2年対象の模試は比べ物に成らないレベルで受験者数が多いですし、NO1で問題ないと思います。 |
シェアNo.1についてですが、まず他社の模試と比べて1,2年対象の模試は比べ物に成らないレベルで受験者数が多いですし、NO1で問題ないと思います。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:uenokouitirou|uenokouitirou]]([[利用者‐会話:uenokouitirou|会話]]・[[Special:Contributions/uenokouitirou|投稿記録]])さんによるものです。</span> |
||
第三者が作成した客観的な視点に基づく資料をお示しください。--[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]] 2007年1月24日 (水) 16:35 (UTC) |
第三者が作成した客観的な視点に基づく資料をお示しください。--[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]] 2007年1月24日 (水) 16:35 (UTC) |
2020年12月24日 (木) 08:54時点における版
ちょうちん記事になっている可能性があります。--Tiyoringo 2007年1月18日 (木) 19:54 (UTC)
- 要出典ばかりではこの百科事典も成り立たないとは思いますが、さすがに曖昧な点が多いですね。--幣原外交 2007年1月19日 (金) 05:46 (UTC)
- 要出典をたくさんつけたものですが、各予備校同士の優れた点(あるいは優れたと主張する点)の宣伝合戦になってしまうのではないかと危惧してつけました。Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに当たる進研模試自身の配布資料に基づく記述であると、この記事についての会話でわかりました。著作権侵害の危険もあるかもしれません。--Tiyoringo 2007年1月24日 (水) 12:31 (UTC)
- 要出典ばかりではこの百科事典も成り立たないとは思いますが、さすがに曖昧な点が多いですね。--幣原外交 2007年1月19日 (金) 05:46 (UTC)
中立性に疑問な点について
次の点について、公平な視点で書かれているか疑問を持ちました。
- シェアNo.1について(この点については、模試に書いてあるといった要約欄の一言で剥がされてしまいましたが。)
- 記述式の母集団が河合塾では非公表のため、マーク式の母集団で比較している。マーク式で05年には1位(この2社以外に記載がないがおそらく本当でしょう。)というのは事実だとして、06年や04年に果たしてどちらがトップだったかわからないことと、年間の模試回数や模試実施日にライバル他者の模試(例えば代々木ゼミナール)の模試があったかで受験者数は大きく変わることは予想できる。シェア3位と見られる模試を大きく離していることが間違いなければ、河合塾の模試と共に業界最大手の1つといった記述が妥当なのでは。
- 判定の正確さにこだわる。 判定・問題ともにバランスがとれている。
- 宣伝のような感じを受けます。実際にそう主張されており、虚偽ではないと思いますが、百科事典としての記述で模試を考えた場合には、他の模試は正確さにこだわらず、バランスがとれていない、といっているに捉えられなくもないので無用な記述と思います。(どの模試でも当然こだわるところなので)
- 現役生が合格するためにはどうすればいいのかの観点で問題を作成している。判定の正確さにこだわる。 判定・問題ともにバランスがとれている。全統模試は大学受験の問題を出発点に、この問題を解くためにはこの時期にどれくらい必要かを考えている。問題にこだわる。判定へのこだわりは薄い。問題の質にこだわるため、大学受験に対するブランド力がある。
- 誰による分析か不明です。進研模試の関係者による記述の場合は、中立性の観点からしても望ましい記述ではないだろうと思います。(判定の正確性があるのはこちらという主張は一方的。)
- 河合塾などが模試を行なっている理由についての分析、これも誰による主張か不明ですし、当事者である進研模試によるものだった場合は、明らかに宣伝、中立的な記事とはいえないでしょう。--Tiyoringo 2007年1月23日 (火) 14:09 (UTC)
- Tiyoringoさんに同意いたします。私は現役の受験生であり、1年次から進研模試をはじめとして河合系や駿台系などの様々な模試を受けてきたわけですが、一度の模試に40万人以上が受けるという規模の大きさはわからないでもありませんが、母集団のレベルが低いだの判定の正確さが悪いなどというのがほとんどの人の感想ではないかと思います。(検証可能性は満たすことは出来ませんが。)そのために宣伝以前に不正確な記事だという感想を持ちました。--幣原外交 2007年1月23日 (火) 15:10 (UTC)
シェアNo.1についてですが、まず他社の模試と比べて1,2年対象の模試は比べ物に成らないレベルで受験者数が多いですし、NO1で問題ないと思います。--以上の署名の無いコメントは、uenokouitirou(会話・投稿記録)さんによるものです。
第三者が作成した客観的な視点に基づく資料をお示しください。--Tiyoringo 2007年1月24日 (水) 16:35 (UTC)
上の要望の意味が分かりません。なぜ第三者が作成した資料が必要なのでしょうか?
あなたは当事者からの資料はすべて認めないということでしょうか?
--<s[利用者:uenokouitirou|uenokouitirou]]すいませんこちらのミスで利用者の名前がまちがってしまったようです。
--以上の署名のないコメントは、uenokouitirou(会話・投稿記録)さんが 2007年2月12日 (月) 13:12 (UTC) に投稿したものです(第5世代ジェット扇風機(会話) 2018年9月15日 (土) 06:04 (UTC)による付記)。