コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「逢坂誠二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 立憲民主党関連のカテゴリ等の改名に伴う修正依頼 (Category:立憲民主党の衆議院議員 (日本 2017)) - log
187行目: 187行目:
[[Category:日本の内閣総理大臣補佐官経験者]]
[[Category:日本の内閣総理大臣補佐官経験者]]
[[Category:日本の大臣政務官経験者]]
[[Category:日本の大臣政務官経験者]]
[[Category:立憲民主党の衆議院議員]]
[[Category:立憲民主党の衆議院議員 (日本 2017)]]
[[Category:民進党の衆議院議員]]
[[Category:民進党の衆議院議員]]
[[Category:民主党の衆議院議員]]
[[Category:民主党の衆議院議員]]

2020年12月1日 (火) 12:09時点における版

逢坂 誠二
おおさか せいじ
総務大臣政務官就任に際して
公表された肖像写真
生年月日 (1959-04-24) 1959年4月24日(65歳)
出生地 日本の旗 日本 北海道虻田郡ニセコ町
出身校 北海道大学薬学部
前職 地方公務員ニセコ町
ニセコ町長
所属政党無所属→)
民主党→)
民進党→)
旧立憲民主党→)
立憲民主党菅G赤松G
称号 薬学士北海道大学1983年
薬剤師
公式サイト 衆議院議員 逢坂誠二(おおさかせいじ)

選挙区比例北海道ブロック→)
北海道8区
当選回数 4回
在任期間 2005年9月12日 - 2012年11月16日
2014年12月15日 - 現職

当選回数 3回
在任期間 1994年11月 - 2005年8月29日
テンプレートを表示

逢坂 誠二(おおさか せいじ、1959年4月24日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(4期)。姓の漢字は正確には部首が⻍ではなく⻌[1]。立憲民主党北海道連代表[2]

総務大臣政務官菅直人第1次改造内閣菅直人第2次改造内閣)、内閣総理大臣補佐官鳩山由紀夫内閣菅直人内閣)、旧立憲民主党政務調査会長北海道ニセコ町長(3期)等を歴任した。

来歴

生い立ち

北海道虻田郡ニセコ町生まれ。父親は樺太の旧野田町に生まれ旧恵須取町で育った[3]。母親も他県の出身者で、二人で日用雑貨屋を営んでいた。小学校に上がると父親に命じられ、低学年からヤクルトや牛乳の配達、集金などをし家業を手伝った[4]北海道倶知安高等学校卒業。札幌市の予備校の寮で一浪したのち[5]北海道大学薬学部に入学。学業のかたわら音楽活動も熱心に行った[6]

免疫学の研究者になることを望んでいたが、大学4年生の秋に父親が病気になり、研究職の道を断念[7]。故郷で転勤がない就職先はあまりなく、しかたなしに町役場の試験を受ける。1983年3月に大学を卒業し、4月にニセコ町役場に入庁[8]し、旧社会党系の自治労に加盟。1984年薬剤師免許を取得。仕事の合間に、北海道大学や慶応大学の研究室に出入りしながら法律の勉強を少しずつ始めた[6]

ニセコ町長へ

係長をしていた1988年、町長を目指すきっかけとなった黒澤明監督の『生きる』を見る[9]。また同年、「まちで街路整備事業をやりたい」という町民が現れる。町役場とは無関係の自主的取り組みであったが、毎晩のように町民と話し合う生活がそれから6年間続く。情報公開と住民参加の原理の重要性を実感し、町長選挙に出ることを考える。1994年7月、北海道大学の大学院生であった田中秀征衆議院議員の話を聞く機会があり、田中の「僕は選挙弱いんだよね、勝った数より負けた数が多い」という言葉に強く背中を押され[6]、8月にニセコ町役場を辞職。推薦団体はゼロ、支援した町議は一人だけであったが、同年10月16日に行われたニセコ町長選挙で現職の渡辺冨雄を僅差で破り初当選した[10][11]

1998年10月、無投票で再選。

町長選挙を直前に控えた2002年9月17日、札幌市の市民グループから翌年の北海道知事選挙への出馬要請を受ける。この申し出を断り、10月、無投票で3選。しかし12月20日に連合北海道から、12月27日には市民グループ8団体から、2003年1月22日には民主党から出馬を請われ[12]、動向が注目されるところとなった。同年2月2日、知事選不出馬を正式に表明[13]。2月12日、一連の騒動の責任をとるとして、議長に退職申出書を提出[14]。これに対し、町の人口約4,600人から辞意の撤回を求める3,000名分の署名が届けられ、2月26日に逢坂は議長に辞職撤回を伝えた[15]

2004年内閣府が行った調査で、ニセコ町は参考にしたい自治体の1位となった[16]

衆議院議員

2008年11月26日愛知県安城市にて
2011年8月22日国際連合アジア太平洋統計研修所にて

2005年8月8日に衆議院が解散すると、民主党衆議院議員の鉢呂吉雄岡田克也代表の意向を受けて逢坂に立候補を要請[17]。8月25日、逢坂は比例北海道ブロック単独1位候補として立候補することを正式に表明し、8月29日に町長を辞職[13]。同年9月の第44回衆議院議員総選挙で初当選した[18]

2007年第21回参議院議員通常選挙比例区への鞍替えが持ち上がり、逢坂自身も鞍替えを一度は承諾したものの、民主党本部の常任幹事会では否定的な意見が出され、最終的に転出は見送られた。これは、逢坂の出身地であり町長を務めたニセコ町を含む後志総合振興局北海道4区は前述の鉢呂吉雄地盤であり、第45回衆議院議員総選挙で選挙区調整の難航が予想されたことによる。北海道8区選出の金田誠一が同年10月に脳梗塞を発症して次期総選挙への不出馬を表明したため、逢坂はかつての鉢呂の地盤でもあった北海道8区で公認を受ける。

2009年第45回衆議院議員総選挙で、北海道8区で自由民主党公認の福島啓史郎を破り再選[19]され、鳩山由紀夫内閣内閣総理大臣補佐官地域主権地域活性化及び地方行政担当)に任命されて以降の菅直人内閣まで務める。2010年9月に菅直人第1次改造内閣総務大臣政務官(所掌は地方行政、地方財政地方税制消防[20])に任命され、菅直人第2次改造内閣まで務める。2011年9月に野田内閣の発足に伴い総務大臣政務官を退任し、民主党副幹事長に起用された。2012年1月より民主党総括副幹事長に就く。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙で、日本未来の党小沢一郎の女性運転手を擁立して日本共産党の新人を含めた4人の争いの末、自民党新人の前田一男松前町長に敗れる。比例北海道ブロックで民主党が獲得した2議席に届かず、比例復活も惜敗率71.7%で当選しなかった[21]

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙で、北海道8区で前回敗れた前田を破り、3選。2年ぶりに国政に復帰した。

2016年3月27日、民主党と維新の党が合流して結成された民進党に参加した[22]

2017年9月1日実施の民進党代表選挙では菅直人有田芳生らとともに枝野幸男の推薦人となった[23]

同年9月28日、民進党は希望の党への合流を決定[24]。翌9月29日の早朝、「無所属でやるしかない」と決断。すぐに地元の函館に戻り、記者を集め、出馬表明を行った[6]。「希望の党とはどうしても合わない」と述べ、民進党本部が求める希望の党への公認申請を見送る方針を明らかにした[25]。10月3日に結党した立憲民主党に入党。その上で、同22日投開票の第48回衆議院議員総選挙に無所属で出馬し[26]、4選。翌日、立憲民主党は役員会で逢坂を公示日に遡って追加公認することを決めた[27]

2019年1月28日、立憲民主党の政調会長に就任‪[28]。‬同年8月24日、同党北海道連代表に就任[29]

2020年9月26日、合流新党の「立憲民主党」道連が発足。旧党道連代表の逢坂が代表に就任した[2]

政策・主張

2011年8月22日国際連合アジア太平洋統計研修所にて

ニセコ町長

  • 2000年12月、「情報共有」と「住民参加」を2大原則とする「まちづくり基本条例」を制定した(施行は2001年4月)[30][31]
  • 地方自治体に対し権限や財源を移譲し、同時に地方自治体独自の自主的な判断の尊重を主張している[32]。また道州制論議に関し、逢坂は道州制の導入そのものに関しては否定していないながらも、基礎自治体である市町村を最も重視する考えを示している。
  • 役場の管理職会議を全面公開とした。職員の傍聴も自由、住民は誰でも聞くことができるようにした[16]
  • 「徹底的な情報公開」と「人への投資」の二つを大きな柱として町政を行った。逢坂はこう回顧している。「とにかく人に投資することを10年やり続ければ地域は変わるという確信がありました。ただ、その気持ちが変わったのが小泉政権の時。地域でどんなに頑張っても国政に自治に対するきちんとした認識がなければ、積み上げたレンガはあっという間に崩されるということがよくわかりました」[6]

衆議院議員

人物

ニセコ町長在任中、国土交通省主催の講演にて公表された肖像写真

著書

単著
共著など

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ 衆議院 (26 September 2016). 議員氏名の正確な表記 (Report). 2016年10月9日閲覧
  2. ^ a b “旧民主党勢力、3年ぶり再結集 新立憲道連が発足”. 北海道新聞. (2020年9月27日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/464390/ 2020年12月1日閲覧。 
  3. ^ その4396『逢坂誠二の徒然日記』(6093)”. 衆議院議員 逢坂誠二(おおさかせいじ) (2019年9月6日). 2019年12月17日閲覧。
  4. ^ a b みわちゃんねる突撃永田町!! 第85回 逢坂誠二議員。2008年。
  5. ^ a b 2011年1月24日 その1283『逢坂誠二の徒然日記』
  6. ^ a b c d e “逢坂誠二(立憲民主党衆議院議員 北海道8区)”. もふ萌え図鑑. (2018年12月22日). https://constitutionalfluffyparty.wordpress.com/2018/12/22/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab/ 2019年12月19日閲覧。 
  7. ^ 民進党 逢坂 誠二 衆議院議員”. 会いに行ける国会議員 みわちゃんねる突撃永田町!! (2017年3月15日). 2017年11月22日閲覧。
  8. ^ a b プロフィール | 衆議院議員 逢坂誠二(おおさかせいじ)
  9. ^ 神田誠司「役場の係長は立ち上がった(記者席)」 『朝日新聞』1999年7月16日付朝刊、6面。
  10. ^ 自治の試金石 「忌避政策」を いかに実現するか 逢坂誠二氏『法律文化』2005年11月号
  11. ^ 【夢の対談】新旧最年少首長、改革のバトンをつなごう(前編) 2008年7月26日
  12. ^ “逢坂誠二氏に「北海道のリーダー」を強く期待 民主党北海道が知事選出馬を要請”. 民進党北海道. (2003年1月22日). http://www.dp-hokkaido.jp/pastnews/news_030122.html 2017年11月22日閲覧。 
  13. ^ a b 地方選挙News 行政 選挙情報 No-384 自治タイムス
  14. ^ 『町長室日記―逢坂誠二の眼』 柏艪舎、2004年8月5日、232-234頁。
  15. ^ 『町長室日記―逢坂誠二の眼』 柏艪舎、2004年8月5日、237頁。
  16. ^ a b 住民自治を制度化したまちづくり 北海道ニセコ町|内閣府 経済社会総合研究所
  17. ^ “逢坂ニセコ町長を擁立 民主、比例北海道ブロック1位”. 朝日新聞. (2005年8月25日). http://www.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200508240426.html 2017年11月22日閲覧。 
  18. ^ 比例代表 北海道ブロック : 開票結果 : 総選挙2005 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  19. ^ 北海道 小選挙区 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  20. ^ 平成22年9月21日 新総務副大臣・新総務大臣政務官 初登庁後記者会見の概要
  21. ^ 北海道 【比例代表】 : 開票結果 : 総選挙2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  22. ^ “民進党が結成大会 衆参156人、代表に岡田克也氏選出”. 朝日新聞. (2016年3月27日). http://www.asahi.com/articles/ASJ3W5212J3WUTFK00G.html 2016年3月29日閲覧。 
  23. ^ “【民進党代表選】菅直人、有田芳生氏ら 枝野幸男氏推薦人”. 産経新聞. (2017年8月21日). http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210019-n1.html 
  24. ^ “前原氏「希望に合流」表明=民進、常任幹事会で了承【17衆院選】”. 時事ドットコム. (2017年9月28日). https://www.jiji.com/jc/amp?k=2017092800383 2017年9月28日閲覧。 
  25. ^ “逢坂氏、公認申請せず 道8区 希望と政策一致困難”. 北海道新聞. (2017年10月1日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/135387 2017年11月22日閲覧。 
  26. ^ 過半数が立憲民主党へ 北海道の民進系候補”. 日本経済新聞 (2017年10月3日). 2017年10月16日閲覧。
  27. ^ “立民 北海道8区の逢坂氏を追加公認”. NHK NEWS WEB. (2017年10月23日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194291000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001 2017年10月23日閲覧。 
  28. ^ 立憲民主党政調会長に逢坂誠二氏”. 産業経済新聞社 (2019年1月28日) 2019年2月1日閲覧。
  29. ^ “立憲民主道連 逢坂氏を代表に選出 「衆院選空白区対策急ぐ」 /北海道”. 毎日新聞. (2019年8月25日). https://mainichi.jp/articles/20190825/ddl/k01/010/020000c 2019年10月16日閲覧。 
  30. ^ ニセコ町まちづくり基本条例の策定、見直し経緯 - まちづくり | ニセコ町
  31. ^ 国づくりのプラットホームとしての首都機能移転 - 国会等の移転ホームページ - 国土交通省
  32. ^ 過疎地域にも可能性ある 首相補佐官(地域主権担当・民主) 逢坂 誠二氏
  33. ^ 総務省政務三役会議の全面公開について BLOGOS 2010年1月4日
  34. ^ 2009年衆院選 朝日新聞アンケート
  35. ^ mネット 2009年7月24日アンケート
  36. ^ a b c d e f 2017年衆院選 朝日東大谷口研究室調査
  37. ^ 「【衆議院】選択的夫婦別姓について民主党の逢坂誠二議員が質問 3月23日」週刊金曜日』ジェンダー情報
  38. ^ 衆議院法務委員会 2016年10月19日
  39. ^ “<衆院選>下北半島の原子力施設巡り論争 津軽海峡で主張逆転”. 河北新報. (2017年10月19日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171019_21033.html 2017年11月24日閲覧。 
  40. ^ 日曜討論ダイジェスト「経済対策 現金給付は?」
  41. ^ 日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編) マイナビニュース 2009年6月29日
  42. ^ 衆議院議員がTwitterで国会討議を「生中継」 マイコミジャーナル
  43. ^ 『町長室日記―逢坂誠二の眼』 柏艪舎、2004年8月5日、317頁、342頁。
  44. ^ 週刊かけはし(日本革命的共産主義者同盟 (JRCL)発行)JR採用差別問題で院内集会
  45. ^ 津田大介『Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流』洋泉社、2009年。ISBN 4-86248-482-4 
  46. ^ 町長室日記 逢坂 誠二の眼 株式会社柏艪舎
  47. ^ 町長室日記 完結編 株式会社柏艪舎

外部リンク

公職
先代
長谷川憲正
階猛
小川淳也
日本の旗 総務大臣政務官
内山晃
森田高と共同
浜田和幸
森田高と共同

2010年 - 2011年
次代
福田昭夫
主濱了
森田高
先代
渡辺冨雄
北海道ニセコ町長
1994年 - 2005年
次代
佐藤隆一
党職
先代
長妻昭
旧立憲民主党政務調査会長
第3代:2019年 - 2020年
次代
(解党)