コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「有声口蓋垂ふるえ音」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Eddyhazel (会話 | 投稿記録)
ページ「Voiced uvular trill」の翻訳により作成
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2020年10月29日 (木) 11:36 (UTC)}}
{{Expand English||date=}}{{Infobox IPA|ipa symbol=ʀ|ipa number=123|decimal=640|xsampa=R\|kirshenbaum=r"|braille=*|braille2=r|imagefile=Uvular trill (vector).svg|imagesize=150px}}{{出典の明記| date = 2020年10月29日 (木) 11:36 (UTC)}}
'''有声口蓋垂ふるえ音''' {{IPA|ʀ}} は、[[子音]]の種類の一つで、後舌面を[[口蓋垂]]に近づけて呼気によってふるわせて出す音。
[[有声口蓋垂摩擦音]] {{IPA|ʁ}} の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、[[口蓋垂ふるえ音]]との大きな違いは、{{IPA|ʁ}} は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、{{IPA|ʀ}} は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。
'''有声口蓋垂ふるえ音''' {{IPA|ʀ}} は、[[子音]]の種類の一つで、後舌面を[[口蓋垂]]に近づけて呼気によってふるわせて出す音。 [[有声口蓋垂摩擦音]] {{IPA|ʁ}} の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、[[口蓋垂ふるえ音]]との大きな違いは、{{IPA|ʁ}} は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、{{IPA|ʀ}} は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。


== 特徴 ==
== 特徴 ==

* 気流の起こし手 - [[肺臓気流機構]]からの呼気。
* 気流の起こし手 - [[肺臓気流機構]]からの呼気。
* [[発声]] - [[声帯]]の振動を伴った[[有声音]]。
* [[発声]] - [[声帯]]の振動を伴った[[有声音]]。
9行目: 10行目:
** [[調音位置]] - 後舌背と[[口蓋垂]]による[[口蓋垂音]]。
** [[調音位置]] - 後舌背と[[口蓋垂]]による[[口蓋垂音]]。
** [[調音方法]]
** [[調音方法]]
*** 口腔内の気流 -
*** 口腔内の気流 -
*** 調音器官の接近度 - 瞬間的な閉鎖と開放を繰り返す[[ふるえ音]]。
*** 調音器官の接近度 - 瞬間的な閉鎖と開放を繰り返す[[ふるえ音]]。
*** [[口蓋帆]]の位置 - 口蓋帆を持ち上げて鼻腔への通路を塞いだ[[口音]]。
*** [[口蓋帆]]の位置 - 口蓋帆を持ち上げて鼻腔への通路を塞いだ[[口音]]。
15行目: 16行目:
== 言語例 ==
== 言語例 ==
[[フランス語]]や現代[[ドイツ語]]で現れる。[[ヨーロッパ]]以外ではまれで、[[アブハズ語]]等で見られる。また、[[ラテン語]]や古代[[ギリシャ語]]でも見られた{{要出典|date=2009年9月}}。また、ユダヤ人の方言でしばしば /r/ はこの音で発音され、ユダヤ系の血を引く[[ウラジーミル・レーニン|レーニン]]はロシア語の [[р]] (r) を口蓋垂ふるえ音で発音したことで有名。無声口蓋垂ふるえ音は、フランス語で子音の前後に現れる。
[[フランス語]]や現代[[ドイツ語]]で現れる。[[ヨーロッパ]]以外ではまれで、[[アブハズ語]]等で見られる。また、[[ラテン語]]や古代[[ギリシャ語]]でも見られた{{要出典|date=2009年9月}}。また、ユダヤ人の方言でしばしば /r/ はこの音で発音され、ユダヤ系の血を引く[[ウラジーミル・レーニン|レーニン]]はロシア語の [[р]] (r) を口蓋垂ふるえ音で発音したことで有名。無声口蓋垂ふるえ音は、フランス語で子音の前後に現れる。

== 発生 ==
[[ファイル:Uvular_rhotics_in_Europe.png|サムネイル|20世紀半ばの[[ヨーロッパ]]における口蓋垂音のr ( {{IPA2|[ʁ ʀ χ]}}など)の分布。 <ref></ref>{{Legend|#8A7248|not usual}}]]
{{Clear}}音声学記事の索引

== ノート ==
{{Reflist|2}}

== 参考文献 ==
{{refbegin|2}}
*{{citation|last=Bisiada|first=Mario|year=2009|title=[R] in Germanic Dialects — Tradition or Innovation?|journal=Vernacular|volume=1|pages=84–99}}
*{{citation|last=Booij|first=Geert|year=1999|title=The phonology of Dutch|publisher=Oxford University Press|isbn=0-19-823869-X}}
*{{citation|last=Canepari|first=Luciano|year=1999|origyear=1992|title=Il MªPi – Manuale di pronuncia italiana|trans-title=Handbook of Italian Pronunciation|language=Italian|edition=2|location=Bologna|publisher=Zanichelli|isbn=88-08-24624-8}}
* {{Citation|last1=Collins|first1=Beverley|last2=Mees|first2=Inger M.|year=2003|orig-year=First published 1981|title=The Phonetics of English and Dutch|edition=5th|place=Leiden|publisher=Brill Publishers|isbn=9004103406}}
* {{citation|last=Donaldson|first=Bruce C.|year=1993|title=A Grammar of Afrikaans|chapter=1. Pronunciation|publisher=[[Mouton de Gruyter]]|pages=1–35|isbn=9783110134261|url=https://books.google.com/books?id=ftzioRvJzTUC}}
* {{citation|last=Ewert|first=A.|year=1963|title=The French Language|place=London|publisher=Faber}}
* {{citation|last=Finn|editor5-last=Upton|pages=964–984|publisher=Mouton de Gruyter|volume=1: Phonology|chapter=Cape Flats English: phonology|title=A handbook of varieties of English|year=2004|editor5-first=Clive|editor4-first=Rajend|first=Peter|editor4-last=Mesthrie|editor3-first=Bernd|editor3-last=Kortmann|editor2-first=Kate|editor2-last=Burridge|editor-first=Edgar W.|editor-last=Schneider|isbn=3-11-017532-0}}
* {{citation|last1=Gilles|first1=Peter|last2=Trouvain|first2=Jürgen|year=2013|title=Luxembourgish|journal=Journal of the International Phonetic Association|volume=43|issue=1|pages=67–74|doi=10.1017/S0025100312000278|url=http://orbilu.uni.lu/bitstream/10993/1143/1/Illustrations_Luxembourgish%20-%2017%20-%20revised%20version%20after%202nd%20revision%20-%20mit%20Bilder.pdf}}
* {{citation|last1=Goeman|first1=Ton|last2=van de Velde|first2=Hans|chapter=Co-occurrence constraints on {{IPA|/r/}} and {{IPA|/ɣ/}} in Dutch dialects|pages=91–112|editor-last2=van Hout|editor-first2=Roeland|editor-last1=van de Velde|editor-first1=Hans|year=2001|title='r-atics|publisher=Etudes & Travaux|place=Brussels|issn=0777-3692|url=https://www.researchgate.net/publication/254818745_'r-atics._Sociolinguistic_phonetic_and_phonological_characteristics_of_r}}
* {{citation|last=Grevisse|first=Maurice|authorlink=Maurice Grevisse|last2=Goosse|first2=André|authorlink2=André Goosse|year=2008|title=Le Bon Usage|edition=14th|publisher=De Boeck et Larcier}}
*{{citation|last=Hall|first=Tracy Alan|year=1993|title=The phonology of German {{IPA|/ʀ/}}|journal=Phonology|volume=10|issue=1|pages=83–105|doi=10.1017/S0952675700001743|jstor=4615428}}
* {{citation|last=Kleine|first=Ane|year=2003|title=Standard Yiddish|journal=Journal of the International Phonetic Association|volume=33|issue=2|pages=261–265|doi=10.1017/S0025100303001385|doi-access=free}}
* {{SOWL}}
* {{citation|last=Martinet|first=A.|year=1969|title=Le Français sans fard|place=Paris|publisher=Presses Universitaires}}
* {{Citation|last=Mateus|first=Maria Helena|last2=d'Andrade|first2=Ernesto|year=2000|title=The Phonology of Portuguese|publisher=Oxford University Press|isbn=0-19-823581-X}}
*{{citation|last=Moulton|first=W.G.|year=1952|title=Jacob Böhme's uvular r|journal=Journal of English and Germanic Philology|volume=51|pages=83–89}}
*{{citation|last=Rood|first=David S.|last2=Taylor|first2=Allan R.|year=1996|chapter=Sketch of Lakhota, a Siouan Language, Part I|title=Handbook of North American Indians|volume=17|publisher=Smithsonian Institution|url=http://lakxotaiyapi.freecyberzone.com/sk1.htm|pages=440–482|access-date=2014-11-14|archive-url=https://archive.is/20120712000000/http://lakxotaiyapi.freecyberzone.com/sk1.htm|archive-date=2012-07-12|url-status=dead|df=}}
*{{citation|last=Trudgill|first=Peter|authorlink=Peter Trudgill|year=1974|title=Linguistic change and diffusion: Description and explanation in sociolinguistic dialect|journal=Language in Society|volume=3|issue=2|pages=215–246|doi=10.1017/S0047404500004358}}
* {{citation|last=Verhoeven|first=Jo|year=2005|title=Belgian Standard Dutch|journal=Journal of the International Phonetic Association|volume=35|issue=2|pages=243–247|doi=10.1017/S0025100305002173|doi-access=free}}
* {{citation|last1=Verstraten|first1=Bart|last2=van de Velde|first2=Hans|chapter=Socio-geographical variation of {{IPA|/r/}} in standard Dutch|pages=45–61|editor-last2=van Hout|editor-first2=Roeland|editor-last1=van de Velde|editor-first1=Hans|year=2001|title='r-atics|publisher=Etudes & Travaux|place=Brussels|issn=0777-3692|url=https://www.researchgate.net/publication/254818745_'r-atics._Sociolinguistic_phonetic_and_phonological_characteristics_of_r}}
*{{citation|last=Wheeler|first=Max W.|year=2005|title=The Phonology Of Catalan|place=Oxford|publisher=Oxford University Press|isbn=978-0-19-925814-7}}
{{refend}}

== 外部リンク ==

* {{Phoible|ʀ}}
[[Category:子音]]
[[Category:音声学]]

2020年11月4日 (水) 08:17時点における版

口蓋垂ふるえ音
ʀ
IPA番号 123
エンコーディング
エンティティ (decimal) &#640;
Unicode (hex) U+0280
X-SAMPA R\
点字 ⠔ (braille pattern dots-35)⠗ (braille pattern dots-1235)
音声サンプル
noicon

有声口蓋垂ふるえ音 [ʀ] は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。

特徴

言語例

フランス語や現代ドイツ語で現れる。ヨーロッパ以外ではまれで、アブハズ語等で見られる。また、ラテン語や古代ギリシャ語でも見られた[要出典]。また、ユダヤ人の方言でしばしば /r/ はこの音で発音され、ユダヤ系の血を引くレーニンはロシア語の р (r) を口蓋垂ふるえ音で発音したことで有名。無声口蓋垂ふるえ音は、フランス語で子音の前後に現れる。

発生

20世紀半ばのヨーロッパにおける口蓋垂音のr ( [ʁ ʀ χ]など)の分布。 引用エラー: 無効な <ref> タグです。名前 (name 属性) がない場合は注釈の中身が必要です
  not usual

音声学記事の索引

ノート

参考文献

外部リンク