「仁木他喜雄」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 日本のパーカッショニスト→日本の打楽器奏者のカテゴリ付け替え (Category:日本の打楽器奏者) - log |
||
72行目: | 72行目: | ||
[[Category:日本の映画音楽の作曲家]] |
[[Category:日本の映画音楽の作曲家]] |
||
[[Category:日本の編曲家]] |
[[Category:日本の編曲家]] |
||
[[Category:日本の |
[[Category:日本の打楽器奏者]] |
||
[[Category:NHK交響楽団の奏者]] |
[[Category:NHK交響楽団の奏者]] |
||
[[Category:北海道出身の人物]] |
[[Category:北海道出身の人物]] |
2020年10月29日 (木) 23:16時点における版
仁木他喜雄 | |
---|---|
生誕 | 1901年11月14日 北海道札幌郡 |
出身地 | 日本 北海道 滝川市 |
死没 | 1958年5月13日(56歳没) |
学歴 | 森音楽学校 |
ジャンル | 歌謡曲、映画音楽 |
職業 | 作曲家、編曲家 |
仁木 他喜雄(にき たきお、1901年(明治34年)11月14日 - 1958年(昭和33年)5月13日)は、昭和期の作曲家、編曲家。北海道出身。
経歴
横浜のバンド屋(鼓笛隊養成所の意味)「睦崎」に入門してドラムを学び、ハタノ・オーケストラ、日本交響楽協会を経て、1926年(大正15年)の新交響楽団(のちのNHK交響楽団)創設時にティンパニ奏者として参加。1940年以降は、コロムビア専属として、レコーディングにおける多数の編曲と作曲で知られる。
1958年(昭和33年)5月13日死去。享年56。葬儀の際には、二葉あき子が、ヒット曲「別れても」を嗚咽しながら歌い、その早すぎる死を悼んだ。根室本線東滝川駅前東側に、仁木他喜雄顕彰歌碑(めんこい仔馬)がある。
エピソード
宝塚歌劇団対談直後の実演、レコードなどの越路吹雪のプロデューサーでもあった。
作品
歌謡曲
- 「めんこい仔馬」(二葉あき子、高橋祐子)
- 「蘇州の夜」(李香蘭)
- 「高原の月」(霧島昇、二葉あき子)
- 「別れても」(二葉あき子)
- 「さよならルンバ」(二葉あき子)
- 「若者よ恋をしろ」(中島孝)
- 「手っ取り早い唄」(森繁久彌)
- 「銀座の雀」(森繁久彌)
- 「上海夜曲」(藤山一郎)
映画音楽
- 純情二重奏(1939年、佐々木康監督)
- そよかぜ(1945年、佐々木康監督)
- 満月城の歌合戦(1946年、マキノ正博監督)
- 自由学校(1951年、大映版、吉村公三郎監督)
- 右門捕物帖帯とけ仏法(1951年、安田公義監督)
- 結婚行進曲(1951年、市川崑監督)
- 恋化粧(1955年、本多猪四郎監督)
- 三つ首塔(1956年、小林恒夫・小沢茂弘監督)