コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「小川とわ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
このくらいすぐみつかるやん。あと写真もダメだと思うよ。
タグ: 差し戻し済み
→‎生涯: ぜんぶだめだこれは。
タグ: 差し戻し済み
20行目: 20行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
1895年(明治28年)10月10日、東京芝に生まれる<ref>小川とわ 1964 pp=27-36<!--「残された若夫婦」--></ref>。1912年(明治45年)、17歳で小川春之助に嫁ぐ<ref name="Seirei"/><ref name="Seirei19-26">小川とわ 1964 pp=19-26<!--「鉛筆一家に結ばれる」--></ref>。夫の父小川作太郎は鉛筆を作る職人で自前の鉛筆工場を持っていた時期もあり、親族にも鉛筆業者が多かった<ref name="Seirei19-26"/><ref name="Tombow100">{{Cite web|title=トンボ鉛筆100年史 {{!}} ebook5|url=https://my.ebook5.net/tombow/tL6UMg/|website=my.ebook5.net|accessdate=2020-09-26|language=ja}}</ref>。[[1913年]]([[大正]]2年)夫、春之助が[[浅草]]瓦町(現東京都台東区柳橋)に「小川春之助商店<ref>{{Cite web |url = https://archive.is/LHR7B|title = 企業沿革|website = ecole-rg.meclib.jp|publisher = トンボ鉛筆|date = |accessdate = 2020-10-02}}</ref>」を開業<ref name="Seirei37-44">小川とわ 1964 pp=37-44<!--「柳橋の門出」--></ref><ref>トンボ鉛筆100年史 p=10</ref>。当初は文房具類一式を扱っていたが、次第に鉛筆の製造販売に注力していく<ref name="Seirei37-44"/><ref name="Seirei45-53">小川とわ 1964 pp=45-53<!--「輸出景気の波に乗る」--></ref>。とわは家事育児の傍ら、会社の計理を担当すると共に、トンボ鉛筆黎明期には店の評判を工夫する、販売促進や宣伝も熱心に担当した<ref name="Seirei54-62">小川とわ 1964 pp=54-62<!--「湧き出るアイディア」--></ref><ref name="Seirei70-80">小川とわ 1964 pp=70-80<!--「初荷」--></ref>。
1895年(明治28年)10月10日、東京芝に生まれる。1912年(明治45年)、17歳で[[小川春之助]]と結婚。夫の父[[小川作太郎]]<ref>{{Cite web |url = https://web.archive.org/web/20201002090742/http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3A5so3EoSd-5YJ%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.tombow.com%2F100th%2Ftombow100%2FHTML%2Findex25.html&hl=ja&gl=us&strip=1&vwsrc=0|title = トンボ鉛筆100年史 page 25/98|website = www.tombow.com |publisher = トンボ鉛筆|date = |accessdate = 2020-10-02}}</ref>は鉛筆を作る職人で自前の鉛筆工場を持っていた時期もあり、親族にも鉛筆業者が多かった<ref>{{Cite web|title=トンボ鉛筆100年史 {{!}} ebook5|url=https://my.ebook5.net/tombow/tL6UMg/|website=my.ebook5.net|accessdate=2020-09-26|language=ja}}</ref>。


[[1913年]]([[大正]]2年)夫、春之助が[[浅草]]瓦町(現東京都台東区柳橋)に「小川春之助商店<ref>{{Cite web |url = https://archive.is/LHR7B|title = 企業沿革|website = ecole-rg.meclib.jp|publisher = トンボ鉛筆|date = |accessdate = 2020-10-02}}</ref>」を開業。当初は文房具類一式を扱っていたが、次第に鉛筆の製造販売に注力した。
夫の死後、執筆した著書『蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー』<ref>{{Cite web |url = http://www.ofmaga.com/news.html?eid=00485 |title = 伊藤眞吉顧問も前のめり!? 鉛筆収集家たちがトンボ鉛筆で鉛筆について熱く語る|website = www.ofmaga.com|publisher = オフィスマガジンonline|date = |accessdate = 2020-10-02}}</ref>では、本人の人生と不可分だったトンボ鉛筆創成期からの50年の歴史を知ることができる<ref name="Seirei">{{Cite book|title=蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー|date=|year=1964|publisher=朝日書院|author=小川とわ}} {{NDLJP|2503676}}</ref>。本を書き上げた後、刊行直前の1964年5月25日に死去。従六位勲五等瑞宝章を追贈された<ref name="Tombow100" />


夫の死後、執筆した著書『蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー』<ref>{{Cite web |url = http://www.ofmaga.com/news.html?eid=00485 |title = 伊藤眞吉顧問も前のめり!? 鉛筆収集家たちがトンボ鉛筆で鉛筆について熱く語る|website = www.ofmaga.com|publisher = オフィスマガジンonline|date = |accessdate = 2020-10-02}}</ref>では、本人の人生と不可分だったトンボ鉛筆創成期からの50年の歴史を知ることができる<ref>{{Cite book|title=蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー|date=|year=1964|publisher=朝日書院|author=小川とわ}} {{NDLJP|2503676}}</ref>。本を書き上げた後、刊行直前の1964年5月25日に死去。従六位勲五等瑞宝章を追贈された。
夫との間に3男4女をもうけた<ref>『蜻蛉日記』156ページ、『トンボ鉛筆100年史』35、39、58ページ</ref>。息子たちは家業を支え、長男の八郎、次男の浩平、三男の隆司は順に社長を務めた<ref name="Tombow100" />。その結果、小川家は歴代社長を輩出し続け、長年にわたって[[同族経営]]が続いた。

夫との間に3男4女をもうけた<ref>『蜻蛉日記』156ページ、『トンボ鉛筆100年史』35、39、58ページ</ref>。息子たちは家業を支え、長男の八郎、次男の浩平、三男の隆司は順に社長を務めた。その結果、小川家は歴代社長を輩出し続け、長年にわたって[[同族経営]]が続いた。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年10月2日 (金) 09:12時点における版

おがわ とわ

小川 とわ
アサヒグラフ』に掲載された肖像写真
生誕 1895年10月10日
日本の旗 東京府東京市
死没 (1964-05-25) 1964年5月25日(68歳没)
国籍 日本の旗 日本
職業 実業家
配偶者 小川春之助(夫)
子供 小川八郎(長男)
小川浩平(二男)
小川隆司(三男)
親戚 小川作太郎(義父)
小川洋平(孫)
小川晃弘(孫)
テンプレートを表示

小川 とわ1895年10月10日 - 1964年5月25日)は、日本実業家位階従六位勲等勲五等トンボ鉛筆創立者である小川春之助[1]の妻[2]

生涯

1895年(明治28年)10月10日、東京芝に生まれる。1912年(明治45年)、17歳で小川春之助と結婚。夫の父小川作太郎[3]は鉛筆を作る職人で自前の鉛筆工場を持っていた時期もあり、親族にも鉛筆業者が多かった[4]

1913年大正2年)夫、春之助が浅草瓦町(現東京都台東区柳橋)に「小川春之助商店[5]」を開業。当初は文房具類一式を扱っていたが、次第に鉛筆の製造販売に注力した。

夫の死後、執筆した著書『蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー』[6]では、本人の人生と不可分だったトンボ鉛筆創成期からの50年の歴史を知ることができる[7]。本を書き上げた後、刊行直前の1964年5月25日に死去。従六位勲五等瑞宝章を追贈された。

夫との間に3男4女をもうけた[8]。息子たちは家業を支え、長男の八郎、次男の浩平、三男の隆司は順に社長を務めた。その結果、小川家は歴代社長を輩出し続け、長年にわたって同族経営が続いた。

脚注

  1. ^ “鉛筆「蜻蛉社」のこと”. 毎日新聞. (2016年3月14日). https://mainichi.jp/articles/20160314/dde/012/070/004000c 2020年10月2日閲覧。 
  2. ^ 夫を支えてトンボ鉛筆の躍進に貢献した功績を政府からお認め頂いて、従六位勲五等瑞宝章を追授された。”. sts.kahaku.go.jp. 産業技術史資料データベース. 2020年10月2日閲覧。
  3. ^ トンボ鉛筆100年史 page 25/98”. www.tombow.com. トンボ鉛筆. 2020年10月2日閲覧。
  4. ^ トンボ鉛筆100年史 | ebook5”. my.ebook5.net. 2020年9月26日閲覧。
  5. ^ 企業沿革”.  ecole-rg.meclib.jp. トンボ鉛筆. 2020年10月2日閲覧。
  6. ^ 伊藤眞吉顧問も前のめり!? 鉛筆収集家たちがトンボ鉛筆で鉛筆について熱く語る”.  www.ofmaga.com. オフィスマガジンonline. 2020年10月2日閲覧。
  7. ^ 小川とわ (1964). 蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー. 朝日書院  NDLJP:2503676
  8. ^ 『蜻蛉日記』156ページ、『トンボ鉛筆100年史』35、39、58ページ

参考文献

  • 小川とわ『蜻蛉日記(せいれいにっき)ーえんぴつと共に五十年ー』朝日書院 1964年
  • 『トンボ鉛筆100年史』トンボ鉛筆 2013年

外部リンク

ビジネス
先代
小川作太郎
株式会社トンボ鉛筆製作所会長
第2代:1957年 - 1964年
次代
(廃止)