コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中国民主党 (中華民国・1988年)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:


== 沿革 ==
== 沿革 ==
[[1949年]]に[[介石政権|南京国民政府]]に従って[[台湾]]へ移転してきた[[中国民主社会党|中国民主社会党(民社党)]]は、党内が分裂して内部抗争状態に陥っていたものの、[[台湾国民政府]]が[[戒厳令]]の一環として新規政党の結成を禁止(党禁)し続けたため、一つの政党としてまとまっていた。しかし、[[1987年]]に戒厳令の解除と共に党禁も解除され、[[立法院 (中華民国)|国会]]の全面改選が行なわれることになると、民社党内の沈朝江率いる一派が「中国民主社会党党務革新委員会」を立ち上げて「革新宣言」を出し、他の派閥との内部衝突が激化した。これを受け、1988年[[8月14日]]に沈朝江派は民社党中央から分党し、同年[[9月4日]]に新党設立大会を開催、[[1989年]]に中国民主党として[[中華民国内政部|内政部]]に政党登記を行った。
[[1949年]]に[[介石政権|南京国民政府]]に従って[[台湾]]へ移転してきた[[中国民主社会党|中国民主社会党(民社党)]]は、党内が分裂して内部抗争状態に陥っていたものの、[[台湾国民政府]]が[[戒厳令]]の一環として新規政党の結成を禁止(党禁)し続けたため、一つの政党としてまとまっていた。しかし、[[1987年]]に戒厳令の解除と共に党禁も解除され、[[立法院 (中華民国)|国会]]の全面改選が行なわれることになると、民社党内の沈朝江率いる一派が「中国民主社会党党務革新委員会」を立ち上げて「革新宣言」を出し、他の派閥との内部衝突が激化した。これを受け、1988年[[8月14日]]に沈朝江派は民社党中央から分党し、同年[[9月4日]]に新党設立大会を開催、[[1989年]]に中国民主党として[[中華民国内政部|内政部]]に政党登記を行った。


その後、[[1992年]]の[[第二回中華民国立法委員選挙|第二回立法委員選挙]]に立候補したものの、議席を確保することはできず、今日では政党としての活動実態が不明となっている。
その後、[[1992年]]の[[第二回中華民国立法委員選挙|第二回立法委員選挙]]に立候補したものの、議席を確保することはできず、今日では政党としての活動実態が不明となっている。

2020年9月15日 (火) 15:02時点における版

中国民主党(ちゅうごくみんしゅとう)とは、1988年中国民主社会党から分裂し、1989年中華民国内政部政党として登記した台湾の政党である。

なお、1960年の台湾で結党が計画された同名の政党とは一切関連性が無い。

沿革

1949年南京国民政府に従って台湾へ移転してきた中国民主社会党(民社党)は、党内が分裂して内部抗争状態に陥っていたものの、台湾国民政府戒厳令の一環として新規政党の結成を禁止(党禁)し続けたため、一つの政党としてまとまっていた。しかし、1987年に戒厳令の解除と共に党禁も解除され、国会の全面改選が行なわれることになると、民社党内の沈朝江率いる一派が「中国民主社会党党務革新委員会」を立ち上げて「革新宣言」を出し、他の派閥との内部衝突が激化した。これを受け、1988年8月14日に沈朝江派は民社党中央から分党し、同年9月4日に新党設立大会を開催、1989年に中国民主党として内政部に政党登記を行った。

その後、1992年第二回立法委員選挙に立候補したものの、議席を確保することはできず、今日では政党としての活動実態が不明となっている。

関連項目