「原平市」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 繡蔣を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (蔣介石政権) - log |
||
57行目: | 57行目: | ||
[[410年]]([[永興 (明元帝)|永興]]2年)、[[北魏]]により原平県は現在の[[代県]]西部に移され([[北斉]]により廃止)、[[秀容郡]]'''石城県'''が新設された。[[隋|隋代]]になると[[590年]]([[開皇]]10年)に石城県は'''平寇県'''、[[605年]]([[大業]]元年)に'''崞県'''と改称され、[[唐|唐代]]から[[金 (王朝)|金代]]にかけては[[代州]]の管轄とされた。[[元 (王朝)|元朝]]が成立すると[[1242年]]、崞県は崞州に昇格、[[冀寧路]]の管轄とされたが、[[1369年]]([[洪武]]2年)、[[明|明朝]]は崞県に降格、[[太原府]](1375年に代州に移管)の管轄とし[[清|清末]]まで沿襲された。 |
[[410年]]([[永興 (明元帝)|永興]]2年)、[[北魏]]により原平県は現在の[[代県]]西部に移され([[北斉]]により廃止)、[[秀容郡]]'''石城県'''が新設された。[[隋|隋代]]になると[[590年]]([[開皇]]10年)に石城県は'''平寇県'''、[[605年]]([[大業]]元年)に'''崞県'''と改称され、[[唐|唐代]]から[[金 (王朝)|金代]]にかけては[[代州]]の管轄とされた。[[元 (王朝)|元朝]]が成立すると[[1242年]]、崞県は崞州に昇格、[[冀寧路]]の管轄とされたが、[[1369年]]([[洪武]]2年)、[[明|明朝]]は崞県に降格、[[太原府]](1375年に代州に移管)の管轄とし[[清|清末]]まで沿襲された。 |
||
[[中華民国]]が成立すると府制廃止に伴い[[1912年]]([[中華民国暦|民国]]元年)に[[山西省 (中華民国)|山西省]]直轄とされたが、[[北京政府]]が成立すると[[1913年]](民国2年)に新設された[[雁門道]]に移管され、[[ |
[[中華民国]]が成立すると府制廃止に伴い[[1912年]]([[中華民国暦|民国]]元年)に[[山西省 (中華民国)|山西省]]直轄とされたが、[[北京政府]]が成立すると[[1913年]](民国2年)に新設された[[雁門道]]に移管され、[[蔣介石政権|南京国民政府]]成立まで継承された。 |
||
[[1958年]]12月、崞県は'''原平県'''と改称、[[1993年]]6月に県級市に昇格し現在に至る。 |
[[1958年]]12月、崞県は'''原平県'''と改称、[[1993年]]6月に県級市に昇格し現在に至る。 |
2020年9月15日 (火) 14:58時点における版
中華人民共和国 山西省 原平市 | |
---|---|
旧称:崞県 | |
忻州市中の原平市の位置 | |
簡体字 | 原平 |
繁体字 | 原平 |
拼音 | Yuánpíng |
カタカナ転写 | ユェンピン |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 山西 |
地級市 | 忻州市 |
行政級別 | 県級市 |
建置 | 漢代 |
改編 | 1993年 |
面積 | |
総面積 | 2,571 km² |
人口 | |
総人口(2004) | 47 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0350 |
郵便番号 | 034100 |
行政区画代碼 | 140981 |
公式ウェブサイト: http://www.yuanping.gov.cn/ |
原平市(げんへい-し)は中華人民共和国山西省忻州市に位置する県級市。
歴史
秦代に雁門郡が設置されたのが市域における行政区画の初見である。前漢になると太原郡の下部に原平県が設置され、後漢以降は雁門郡の管轄とされた。
410年(永興2年)、北魏により原平県は現在の代県西部に移され(北斉により廃止)、秀容郡石城県が新設された。隋代になると590年(開皇10年)に石城県は平寇県、605年(大業元年)に崞県と改称され、唐代から金代にかけては代州の管轄とされた。元朝が成立すると1242年、崞県は崞州に昇格、冀寧路の管轄とされたが、1369年(洪武2年)、明朝は崞県に降格、太原府(1375年に代州に移管)の管轄とし清末まで沿襲された。
中華民国が成立すると府制廃止に伴い1912年(民国元年)に山西省直轄とされたが、北京政府が成立すると1913年(民国2年)に新設された雁門道に移管され、南京国民政府成立まで継承された。
1958年12月、崞県は原平県と改称、1993年6月に県級市に昇格し現在に至る。
行政区画
- 街道:南城街道、北城街道、吉祥街道、新原街道
- 鎮:同川鎮、蘇竜口鎮、崞陽鎮、大牛店鎮、閻荘鎮、軒崗鎮
- 郷:子干郷、中陽郷、沿溝郷、大林郷、西鎮郷、解村郷、王家荘郷、段家堡郷
交通
鉄道
中国地名の変遷 | |
建置 | 漢代 |
使用状況 | 原平市 |
前漢 | 原平県 |
---|---|
後漢 | 原平県 |
三国 | 原平県 |
西晋 | 原平県 |
東晋十六国 | 原平県 |
南北朝 | 石城県(北魏) |
隋 | 石城県 平寇県 崞県 |
唐 | 崞県 |
五代 | 崞県 |
北宋/遼 | 崞県 |
南宋/金 | 崞県 |
元 | 崞州 |
明 | 崞県 |
清 | 崞県 |
中華民国 | 崞県 |
現代 | 崞県 原平県 原平市 |