コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「至聖廟」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
15行目: 15行目:
しかし[[1945年]]の[[沖縄戦]]で焼失し、しかも[[軍道]]1号線(現在の[[国道58号]])の拡張工事により敷地が削られたことで、元の地での再建が不可能になった。
しかし[[1945年]]の[[沖縄戦]]で焼失し、しかも[[軍道]]1号線(現在の[[国道58号]])の拡張工事により敷地が削られたことで、元の地での再建が不可能になった。


[[1975年]]になり、[[波上宮]]に程近い[[天尊廟]]跡地に、天尊廟とともに再建された。元の地には[[介石]]から贈られた孔子像が置かれている。[[2013年]]に旧久米郵便局跡地に移された。
[[1975年]]になり、[[波上宮]]に程近い[[天尊廟]]跡地に、天尊廟とともに再建された。元の地には[[介石]]から贈られた孔子像が置かれている。[[2013年]]に旧久米郵便局跡地に移された。


現在は[[久米崇聖会]]により維持管理されている。
現在は[[久米崇聖会]]により維持管理されている。

2020年9月15日 (火) 14:14時点における版

至聖門/久米
大成殿/久米
天尊廟地
孔子像/至聖廟跡地
至聖廟の位置(那覇市内)
至聖廟
至聖廟
那覇港
那覇港
那覇空港
那覇空港
至聖廟の位置(那覇市)

至聖廟(しせいびょう)は、沖縄県那覇市久米にある日本最南端の孔子廟である。孔子の他に四配(顔子子思(孔伋)、曾子孟子)の像が祀られている。

歴史

17世紀初頭より久米三十六姓の人々によって儒教の祭典が行われていたが、尚貞王の時の1676年になって、那覇泉崎の地に建立された。以来、教育機関の明倫堂とともに戦前までその威容を誇っていた。

しかし1945年沖縄戦で焼失し、しかも軍道1号線(現在の国道58号)の拡張工事により敷地が削られたことで、元の地での再建が不可能になった。

1975年になり、波上宮に程近い天尊廟跡地に、天尊廟とともに再建された。元の地には蔣介石から贈られた孔子像が置かれている。2013年に旧久米郵便局跡地に移された。

現在は久米崇聖会により維持管理されている。

施設

  • 大成殿 - 至聖廟(孔子廟)の本殿。孔子と、高弟の顔子、曾子、子思子、孟子を祀る。
  • 明倫堂
  • 天尊廟
  • 天妃宮
  • 程順則頌徳碑
  • 蔡温頌徳碑
  • 中山孔子廟建立碑
  • 管理事務所
  • 至聖門

戦前の画像

関連項目

外部リンク

座標: 北緯26度13分09秒 東経127度40分19秒 / 北緯26.21917度 東経127.67194度 / 26.21917; 127.67194 (至聖廟)