「廖文毅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
在外台湾人、日本の外国人→在日台湾人 |
m Bot作業依頼: 繡蔣を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (蔣介石) - log |
||
5行目: | 5行目: | ||
== 国民党時代 == |
== 国民党時代 == |
||
[[1945年]]の[[日本の降伏]]により台湾へ帰郷し、台湾を領土に編入した[[中華民国]]([[ |
[[1945年]]の[[日本の降伏]]により台湾へ帰郷し、台湾を領土に編入した[[中華民国]]([[蔣介石政権|南京国民政府]])の台湾統治機関に務め始めた。しかし、日本統治下で台湾人が受けていた種々の差別的な待遇が中華民国統治下でも変わらないことや、中華民国の台湾統治機関の腐敗に対する批判から台湾人の自治を求めるようになっていった。その後、[[二・二八事件]]を切り抜けた廖は、[[香港]]へと渡り、[[謝雪紅]]と[[台湾再解放連盟]]を設立した。そして、[[1950年]]には更に日本へと渡り、'''台湾独立党'''を設立した。その後、台湾の前途を決める公民投票を実施することを求めるようになった廖は、[[1955年]]に[[台湾共和国臨時政府]]を樹立してその大統領を務めるとともに、政府機関紙「[[台湾民報]]」を創刊して台湾独立を目指した。 |
||
しかし、廖は最終的に中華民国政府([[台湾国民政府]])の圧力に屈し、[[1965年]][[5月14日]]に台湾独立運動を放棄する声明を出した上で台湾に帰郷した。同年6月に[[ |
しかし、廖は最終的に中華民国政府([[台湾国民政府]])の圧力に屈し、[[1965年]][[5月14日]]に台湾独立運動を放棄する声明を出した上で台湾に帰郷した。同年6月に[[蔣介石]]の特赦を受け、12月には国民党政府から職務を与えられる待遇を得たが、1986年の死去まで、常に国民党政府の監視下に置かれた。 |
||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
2020年9月15日 (火) 13:27時点における版
廖 文毅(りょう ぶんき。本名:廖 温義(りょう おんぎ)、1910年3月22日 - 1986年5月9日)は、台湾独立運動家として台湾共和国臨時政府を樹立し、その大統領を務めた台湾人。台湾独立運動の先駆者として評される。
日本統治時代
日本統治下にあった台湾の雲林県生まれ。1936年から1939年まで中国(中華民国)浙江省の浙江大学で教授を務めたことから、廖は台湾総督府から忌諱の対象とされた。そして、1941年の真珠湾攻撃による対米開戦、特高の監視が厳しくなったことから、再び中国へと渡った。
国民党時代
1945年の日本の降伏により台湾へ帰郷し、台湾を領土に編入した中華民国(南京国民政府)の台湾統治機関に務め始めた。しかし、日本統治下で台湾人が受けていた種々の差別的な待遇が中華民国統治下でも変わらないことや、中華民国の台湾統治機関の腐敗に対する批判から台湾人の自治を求めるようになっていった。その後、二・二八事件を切り抜けた廖は、香港へと渡り、謝雪紅と台湾再解放連盟を設立した。そして、1950年には更に日本へと渡り、台湾独立党を設立した。その後、台湾の前途を決める公民投票を実施することを求めるようになった廖は、1955年に台湾共和国臨時政府を樹立してその大統領を務めるとともに、政府機関紙「台湾民報」を創刊して台湾独立を目指した。
しかし、廖は最終的に中華民国政府(台湾国民政府)の圧力に屈し、1965年5月14日に台湾独立運動を放棄する声明を出した上で台湾に帰郷した。同年6月に蔣介石の特赦を受け、12月には国民党政府から職務を与えられる待遇を得たが、1986年の死去まで、常に国民党政府の監視下に置かれた。