コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「孫道仁」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンクの転送回避
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 琇琪瑗瑋璟犍濰澍潾澧を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (澧県) - log
5行目: 5行目:
| 出生=[[1867年]][[2月1日]]<br/>([[清]][[同治]]5年12月27日)
| 出生=[[1867年]][[2月1日]]<br/>([[清]][[同治]]5年12月27日)
| 死去=[[1932年]]([[民国紀元|民国]]21年)8月<br/>{{CHN1928}}[[福建省 (中華民国)|福建省]][[廈門市|廈門]]
| 死去=[[1932年]]([[民国紀元|民国]]21年)8月<br/>{{CHN1928}}[[福建省 (中華民国)|福建省]][[廈門市|廈門]]
| 出身地={{QIN1890}}[[湖南省]][[レイ (常徳市)|&#x6FA7;州]][[慈利県]]
| 出身地={{QIN1890}}[[湖南省]][[県|&#x6FA7;州]][[慈利県]]
| 職業=軍人・政治家
| 職業=軍人・政治家
| 簡体字={{lang|zh-hans|孙道仁}}
| 簡体字={{lang|zh-hans|孙道仁}}

2020年9月6日 (日) 04:53時点における版

孫道仁
プロフィール
出生: 1867年2月1日
同治5年12月27日)
死去: 1932年民国21年)8月
中華民国の旗 中華民国福建省廈門
出身地: 清の旗 湖南省澧州慈利県
職業: 軍人・政治家
各種表記
繁体字 孫道仁
簡体字 孙道仁
拼音 Sūn Dàorén
ラテン字 Sun Tao-jen
和名表記: そん どうじん
発音転記: スン ダオレン
テンプレートを表示

孫 道仁(そん どうじん)は、清末民初の軍人・政治家。中華民国の初代福建都督。退庵。号は静山

事績

清末の活動

父の孫開華も、清朝の軍人であった。1884年光緒10年)の清仏戦争の際に、孫道仁は台湾巡撫劉銘伝から前敵営務処に任命され、四品衙とされた。

清仏戦争終結後、孫は蔭生として試験に参加する。順天補官に任命され、さらに1890年(光緒16年)頤和園の海軍水操内学堂で弁事官に任命された。1891年(光緒17年)、熱河で発生した農民反乱鎮圧に貢献し、三品衙に昇進する。さらに福建補官に任命された。1897年(光緒23年)、福州で水陸両軍を統轄した。

1901年(光緒27年)、孫道仁は日本の軍事教育・訓練について調べるため、日本へ派遣された。帰国後、孫は福建武備学堂を創設し、武備学堂総弁に任命された。この時、日本陸軍士官学校に倣った制度としており、日本からも士官を招聘している。この孫の軍事改革が、福建省の新軍を確立する基礎となった。その後も孫は福建で軍歴を重ね、1911年(宣統3年)には福建提督に任命された。

民国での活動

同年に武昌起義が発生する。孫道仁は元々は革命派との関連がなかったものの、次第に情勢に迫られ、11月5日に中国同盟会に加入した。そして福建新軍を率いて8日に蜂起し、閩浙総督を倒して福建を革命派の下に置いた。同月に臨時政府が設立されると、孫が福建都督に推される。1912年民国元年)、袁世凱から福建都督に正式に任命され、陸軍中将の位も授与された。

1913年(民国2年)7月に二次革命(第二革命)が勃発すると、革命派の許崇智らの突き上げもあって、7月19日に福建省の独立を宣言した。しかし、これは孫道仁の本意ではなく、革命派への積極的な支援は行わなかった。結局、8月9日に独立を取り消したが、福建都督の地位は廃止される。まもなく北洋軍の李厚基が福建護軍使として福建の軍政を掌握した。孫は北京へ召還され、事実上、孫の福建での軍事・政務の経歴は終了した。1917年(民国6年)、黎元洪の下で総統府高等顧問に任命された。1923年(民国12年)に引退し、廈門市で老後を過ごした。

1932年(民国21年)死去。享年66(満65歳)。

参考文献

  • 黄国盛「孫道仁」中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第9巻』中華書局、1997年。ISBN 7-101-01504-2 
  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
(創設)
福建都督
1911年10月 - 1913年12月
次代
劉冠雄