「波多広足」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページ錦へのリンクを解消、リンク先を絹織物に変更(DisamAssist使用) |
|||
28行目: | 28行目: | ||
[[文武天皇|文武朝]]の[[大宝 (日本)|大宝]]元年([[701年]])[[弁官|右少弁]]の[[官職]]にあったが、[[治部省|治部少輔]]・大宅金弓とともに[[左大臣]]・[[多治比嶋|多治比真人嶋]]の[[葬儀]]を指揮した<ref>『続日本紀』大宝元年7月21日条</ref>。 |
[[文武天皇|文武朝]]の[[大宝 (日本)|大宝]]元年([[701年]])[[弁官|右少弁]]の[[官職]]にあったが、[[治部省|治部少輔]]・大宅金弓とともに[[左大臣]]・[[多治比嶋|多治比真人嶋]]の[[葬儀]]を指揮した<ref>『続日本紀』大宝元年7月21日条</ref>。 |
||
大宝3年([[703年]])9月に[[遣新羅使|遣新羅大使]]に任命される。同年10月には同じく使節の[[額田人足]]とともに、[[衾]]1領・[[衣]]1襲を与えられ、また[[新羅|新羅王]]への献上物として[[絹織物|錦]]2匹・[[ |
大宝3年([[703年]])9月に[[遣新羅使|遣新羅大使]]に任命される。同年10月には同じく使節の[[額田人足]]とともに、[[衾]]1領・[[衣]]1襲を与えられ、また[[新羅|新羅王]]への献上物として[[絹織物|錦]]2匹・[[絁]]40匹が授けられた<ref>『続日本紀』大宝3年10月25日条</ref>。 |
||
翌[[慶雲]]元年([[704年]])8月に広足らは新羅より帰国する(この時の[[位階]]は従五位上)<ref>『続日本紀』慶雲元年8月3日条</ref>。同年10月には引き続いて[[幡文通]]が遣新羅大使に任命されている<ref>『続日本紀』慶雲元年10月9日条</ref>。 |
翌[[慶雲]]元年([[704年]])8月に広足らは新羅より帰国する(この時の[[位階]]は従五位上)<ref>『続日本紀』慶雲元年8月3日条</ref>。同年10月には引き続いて[[幡文通]]が遣新羅大使に任命されている<ref>『続日本紀』慶雲元年10月9日条</ref>。 |
2020年8月27日 (木) 23:12時点における版
時代 | 飛鳥時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 従五位上 |
主君 | 文武天皇 |
氏族 | 波多朝臣 |
波多 広足(はた の ひろたり)は、飛鳥時代の貴族 。姓は朝臣。官位は従五位上・遣新羅大使。
経歴
文武朝の大宝元年(701年)右少弁の官職にあったが、治部少輔・大宅金弓とともに左大臣・多治比真人嶋の葬儀を指揮した[1]。
大宝3年(703年)9月に遣新羅大使に任命される。同年10月には同じく使節の額田人足とともに、衾1領・衣1襲を与えられ、また新羅王への献上物として錦2匹・絁40匹が授けられた[2]。
翌慶雲元年(704年)8月に広足らは新羅より帰国する(この時の位階は従五位上)[3]。同年10月には引き続いて幡文通が遣新羅大使に任命されている[4]。
官歴
『続日本紀』による。