コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「馬本齋」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Momijiro (会話 | 投稿記録)
m </br> → <br /> ∵Tag with incorrect syntax or so: Check Wikipedia ID2
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
| 画像の説明=
| 画像の説明=
| 出生=[[1901年]]([[清]][[光緒]]27年)
| 出生=[[1901年]]([[清]][[光緒]]27年)
| 死去=[[1944年]]([[民国紀元|民国]]33年)[[2月7日]]<br />{{CHN1928}}[[山東省]][[シン県|&#x8398;県]]
| 死去=[[1944年]]([[民国紀元|民国]]33年)[[2月7日]]<br />{{CHN1928}}[[山東省]][[県]]
| 出身地={{QIN1890}}[[直隷省]][[河間市|河間府]][[献県]]
| 出身地={{QIN1890}}[[直隷省]][[河間市|河間府]][[献県]]
| 職業=軍人
| 職業=軍人
22行目: 22行目:
馬本齋は、[[東北陸軍講武堂]]を卒業する。かつて東北軍中団長を任されていた。[[満州事変]]の後で、[[蒋介石]]の不抵抗政策を不満に思い、故郷に帰って「回民義勇隊」を組織し、日本軍に抵抗して反撃を加えた。1938年部下を率いて[[八路軍]]に参加して、同年[[中国共産党]]に入党する。回民教導総隊総隊長、冀中回民支隊司令員、冀魯豫軍区第3軍分区兼回民支隊司令員を歴任し、部下を率いて冀中ならびに冀魯豫の平原を転戦する。回民支隊隊は[[晋察冀辺区]]の司令員の[[呂正操]]に管轄されていた。
馬本齋は、[[東北陸軍講武堂]]を卒業する。かつて東北軍中団長を任されていた。[[満州事変]]の後で、[[蒋介石]]の不抵抗政策を不満に思い、故郷に帰って「回民義勇隊」を組織し、日本軍に抵抗して反撃を加えた。1938年部下を率いて[[八路軍]]に参加して、同年[[中国共産党]]に入党する。回民教導総隊総隊長、冀中回民支隊司令員、冀魯豫軍区第3軍分区兼回民支隊司令員を歴任し、部下を率いて冀中ならびに冀魯豫の平原を転戦する。回民支隊隊は[[晋察冀辺区]]の司令員の[[呂正操]]に管轄されていた。


[[1944年]]、部隊は[[延安]]に行くよう命令を受け、その途中、頭部の「&#x780D;頭瘡」のために[[山東省]][[シン県|&#x8398;県]]で病死した。
[[1944年]]、部隊は[[延安]]に行くよう命令を受け、その途中、頭部の「&#x780D;頭瘡」のために[[山東省]][[県]]で病死した。


映画:1959年中国八一電影製作、「回民支隊」 監督李俊、馬本齋は里坡が演じた。
映画:1959年中国八一電影製作、「回民支隊」 監督李俊、馬本齋は里坡が演じた。

2020年8月26日 (水) 05:24時点における版

馬本齋
プロフィール
出生: 1901年光緒27年)
死去: 1944年民国33年)2月7日
中華民国の旗 中華民国山東省莘県
出身地: 清の旗 直隷省河間府献県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 馬本齋
簡体字 马本斋
拼音 Mǎ Bĕnzhāi
ラテン字 Ma Pen-chai
和名表記: ば ほんさい
発音転記: マー ペンチャイ
テンプレートを表示

馬 本齋(ば ほんさい、1901年 - 1944年2月7日)は、中国共産党八路軍)の軍人。原名は守清回族

馬本齋は、東北陸軍講武堂を卒業する。かつて東北軍中団長を任されていた。満州事変の後で、蒋介石の不抵抗政策を不満に思い、故郷に帰って「回民義勇隊」を組織し、日本軍に抵抗して反撃を加えた。1938年部下を率いて八路軍に参加して、同年中国共産党に入党する。回民教導総隊総隊長、冀中回民支隊司令員、冀魯豫軍区第3軍分区兼回民支隊司令員を歴任し、部下を率いて冀中ならびに冀魯豫の平原を転戦する。回民支隊隊は晋察冀辺区の司令員の呂正操に管轄されていた。

1944年、部隊は延安に行くよう命令を受け、その途中、頭部の「砍頭瘡」のために山東省莘県で病死した。

映画:1959年中国八一電影製作、「回民支隊」 監督李俊、馬本齋は里坡が演じた。