コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「劉京 (琅邪王)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
劉京は礼儀正しく孝行で、[[経学]]を好み、兄の[[明帝 (漢)|明帝]]に最も愛された。[[59年]]([[永平 (漢)|永平]]2年)、[[泰山郡]]の[[沂源県|蓋県]]・[[平邑県|南武陽県]]・[[費県|華県]]と[[東莱郡 (中国)|東莱郡]]の[[文登区|昌陽県]]・[[莱州市|盧郷県]]・[[牟平区|東牟県]]の6県が[[琅邪郡|琅邪国]]に加増された。[[62年]](永平5年)、劉京は琅邪国に下向した。
劉京は礼儀正しく孝行で、[[経学]]を好み、兄の[[明帝 (漢)|明帝]]に最も愛された。[[59年]]([[永平 (漢)|永平]]2年)、[[泰山郡]]の[[沂源県|蓋県]]・[[平邑県|南武陽県]]・[[費県|華県]]と[[東莱郡 (中国)|東莱郡]]の[[文登区|昌陽県]]・[[莱州市|盧郷県]]・[[牟平区|東牟県]]の6県が[[琅邪郡|琅邪国]]に加増された。[[62年]](永平5年)、劉京は琅邪国に下向した。


[[64年]](永平7年)、母の陰太后が死去すると、明帝は太后の遺した財宝を劉京に与えた。劉京は[[キョ県|莒]]に琅邪国の都を置いた。宮室の改修を好んで、技巧を凝らし、殿館の壁を金銀で飾らせた。たびたび明帝の徳を讃える詩賦を献上し、明帝はその美しさを褒めて、史官に記録させた。
[[64年]](永平7年)、母の陰太后が死去すると、明帝は太后の遺した財宝を劉京に与えた。劉京は[[県|莒]]に琅邪国の都を置いた。宮室の改修を好んで、技巧を凝らし、殿館の壁を金銀で飾らせた。たびたび明帝の徳を讃える詩賦を献上し、明帝はその美しさを褒めて、史官に記録させた。


ときの琅邪国に城陽景王祠があり、官吏や民衆の信仰を集めていた。祠の神はたびたび当時の琅邪国の宮殿が宜しくないと託宣した。このため劉京が琅邪国の華県・蓋県・南武陽県・[[厚丘県]]・[[贛楡区|贛楡県]]の5県と[[東海郡]]の[[蘭山区|開陽県]]・[[蘭山区|臨沂県]]の2県とを交換して、開陽県に琅邪国の王宮を移したいと上書したので、[[章帝 (漢)|章帝]]はこれを許した。[[81年]]([[建初 (漢)|建初]]6年)2月辛卯<ref>『[[後漢書]]』章帝紀</ref>、劉京は死去した。[[諡]]は孝といった。東海郡[[河東区 (臨沂市)|即丘県]]広平亭に葬られた。
ときの琅邪国に城陽景王祠があり、官吏や民衆の信仰を集めていた。祠の神はたびたび当時の琅邪国の宮殿が宜しくないと託宣した。このため劉京が琅邪国の華県・蓋県・南武陽県・[[厚丘県]]・[[贛楡区|贛楡県]]の5県と[[東海郡]]の[[蘭山区|開陽県]]・[[蘭山区|臨沂県]]の2県とを交換して、開陽県に琅邪国の王宮を移したいと上書したので、[[章帝 (漢)|章帝]]はこれを許した。[[81年]]([[建初 (漢)|建初]]6年)2月辛卯<ref>『[[後漢書]]』章帝紀</ref>、劉京は死去した。[[諡]]は孝といった。東海郡[[河東区 (臨沂市)|即丘県]]広平亭に葬られた。

2020年8月26日 (水) 05:21時点における版

劉 京(りゅう けい、? - 81年)は、後漢皇族。琅邪孝王。

経歴

光武帝陰麗華のあいだの子として生まれた。39年建武15年)、琅邪公に封じられた。41年(建武17年)、琅邪王に爵位を進めた。

劉京は礼儀正しく孝行で、経学を好み、兄の明帝に最も愛された。59年永平2年)、泰山郡蓋県南武陽県華県東莱郡昌陽県盧郷県東牟県の6県が琅邪国に加増された。62年(永平5年)、劉京は琅邪国に下向した。

64年(永平7年)、母の陰太后が死去すると、明帝は太后の遺した財宝を劉京に与えた。劉京はに琅邪国の都を置いた。宮室の改修を好んで、技巧を凝らし、殿館の壁を金銀で飾らせた。たびたび明帝の徳を讃える詩賦を献上し、明帝はその美しさを褒めて、史官に記録させた。

ときの琅邪国に城陽景王祠があり、官吏や民衆の信仰を集めていた。祠の神はたびたび当時の琅邪国の宮殿が宜しくないと託宣した。このため劉京が琅邪国の華県・蓋県・南武陽県・厚丘県贛楡県の5県と東海郡開陽県臨沂県の2県とを交換して、開陽県に琅邪国の王宮を移したいと上書したので、章帝はこれを許した。81年建初6年)2月辛卯[1]、劉京は死去した。は孝といった。東海郡即丘県広平亭に葬られた。

子の劉宇が後を嗣いだ。

子女

  • 琅邪夷王劉宇

82年、劉宇の弟13人が封じられて列侯となった。

脚注

  1. ^ 後漢書』章帝紀

伝記資料

  • 『後漢書』巻42 列伝第32