コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岡田美術館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 琦琨を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (源琦) - log
69行目: 69行目:
* 「緑釉白掻落牡丹唐草紋瓶」 1口 磁州窯 [[北宋]]時代(11-12世紀)
* 「緑釉白掻落牡丹唐草紋瓶」 1口 磁州窯 [[北宋]]時代(11-12世紀)
* 「[[西本願寺本三十六人家集|石山切(伊勢集断簡)]]」 1幅 [[天永]]3年([[1112年]])頃
* 「[[西本願寺本三十六人家集|石山切(伊勢集断簡)]]」 1幅 [[天永]]3年([[1112年]])頃
* 「三美人図」 絹本着色 3幅対 中幅は[[円山応挙]] 左右幅は[[源き|源琦]] 天明3年([[1783年]])3月
* 「三美人図」 絹本着色 3幅対 中幅は[[円山応挙]] 左右幅は[[源琦]] 天明3年([[1783年]])3月
*「孔雀鳳凰図」 絹本着色 双幅 伊藤若冲 江戸時代(18世紀中頃)<ref>昭和8年10月31日文部省告示第312号にて[[重要美術品]]に認定((参照:[{{NDLDC|2958523}} 国立国会図書館デジタルコレクション])</ref>
*「孔雀鳳凰図」 絹本着色 双幅 伊藤若冲 江戸時代(18世紀中頃)<ref>昭和8年10月31日文部省告示第312号にて[[重要美術品]]に認定((参照:[{{NDLDC|2958523}} 国立国会図書館デジタルコレクション])</ref>



2020年8月25日 (火) 23:01時点における版

岡田美術館
OKADA MUSEUM OF ART
岡田美術館の位置(神奈川県内)
岡田美術館
神奈川県内の位置
施設情報
館長 小林忠[1]
管理運営 株式会社ユニバーサルエンターテインメント[2]
建物設計 三浦 慎
延床面積 約7,700m2[1]
開館 2013年10月4日[3]
所在地 250-0406
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
外部リンク 岡田美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

岡田美術館(おかだびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある私設美術館ユニバーサルエンターテインメント系列。

概要

2013年10月4日実業家でユニバーサルエンターテインメント創業者の岡田和生が収集した、東洋日本美術コレクションを展示する目的で設立された美術館である。古代から現代にいたる日本、中国韓国陶磁器を中心に、日本美術は主に近世近代日本画を所蔵している。当初岡田は美術ファンに過ぎなかったが、「雪松群禽図屏風」との出会いがコレクションひいては美術館設立のきっかけになったという[4]。美術館は明治時代のホテル「開化亭」跡地に5階建てで建設され、敷地は美術館が多い箱根で屈指の広さを持っている。美術館正面に、640枚の金地パネルに描かれた福井江太郎の「風・刻(とき)」と題した風神雷神の大壁画が飾られて前に足湯カフェが併設されている。

所蔵品がたびたびメディアで大きくとりあげられている。1948年以降に所在不明となった喜多川歌麿の肉筆大作「深川の雪」が2012年に発見されたが、これを当館が所蔵して2014年に66年ぶりに一般公開したことで注目を集めた[5]。83年間所在不明であった伊藤若冲の「孔雀鳳凰図」が2015年に発見されたが、これも当館が所蔵して2016年に一般公開される[6][7]

2015年より将棋女流名人戦の冠スポンサー名として本美術館の館名が冠せられ、「岡田美術館杯女流名人戦」と名乗ることになった[8]

施設概要

住所

  • 〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1

開館時間

  • 9時00分 - 午後5時00分 (入館は午後4時30分まで)

休館日

  • 原則として無休(展示替えによる臨時休館はあり)

入館料

  • 一般・大学生:2800円 小中高生:1800円

収蔵品

尾形光琳 雪松群禽図屏風

重要文化財

重要美術品

その他

  • 「壺をのせる女性 杯をもつ女性たち」 埴輪3体 古墳時代後期(5-6世紀)
  • 「両界曼荼羅」 絹本着色 2幅 平安時代末期-鎌倉時代初期(12-13世紀)
  • 「木造四天王立像」 彩色4躯 鎌倉時代前期(13世紀)
  • 「蜻蛉蒔絵螺鈿合子(ごうす)」 1合 光琳蒔絵 江戸時代(19世紀)
日本画
  • 「四季花鳥図屏風」 紙本着色 六曲一双 狩野元信 室町時代(16世紀)
  • 「瀟湘八景図屏風」 紙本墨画金泥引 曽我直庵 慶長年間
  • 「雪松群禽図屏風」 紙本金地着色 二曲一隻 尾形光琳 江戸時代(18世紀初頭)
  • 「松竹梅群鶴図屏風」 紙本着色 六曲一双 渡辺始興 江戸時代(18世紀前期から中期)
  • 「花卉雄鶏図」 絹本着色 1幅 伊藤若冲 江戸時代(18世紀中頃)
  • 「牡丹花肖柏図屏風」 紙本墨画淡彩 六曲一双 長沢芦雪 江戸時代(18世紀後半)
肉筆浮世絵
  • 「花見・舟遊図巻」 田村水鷗 絹本着色 江戸時代中期
  • 深川の雪」 紙本着色 喜多川歌麿 享和2年-文化3年(1802-1806年[5]
  • 「三美人図」 絹本着色 喜多川歌麿 江戸時代中期
  • 「芸妓図」 絹本着色 喜多川歌麿 江戸時代中期
  • 「美人に犬図」 絹本着色 勝川春章 江戸時代中期
  • 「夏の朝」 絹本着色 葛飾北斎 江戸時代後期
  • 「傾城図」 絹本着色 葛飾北斎 江戸時代後期
  • 「立美人図」 紙本墨画淡彩 葛飾北斎 江戸時代後期
近代絵画
  • 「霊峰一文字」 絹本墨画淡彩 横山大観 大正15年
  • 「燕子花図屏風」 絹本金銀地着色 神坂雪佳 20世紀
  • 「汐くみ」 絹本着色 上村松園 昭和16年
  • 「夕涼」 絹本着色 上村松園 昭和時代
  • 「音律」 絹本着色 立石春美 昭和時代
  • 「セピアの肖像」 カンバス、油彩 森本草介 平成9年

脚注

  1. ^ a b 当館について”. 岡田美術館. 2016年6月26日閲覧。
  2. ^ 利用規約”. 岡田美術館. 2016年6月26日閲覧。
  3. ^ 美術館の開設に関するお知らせ” (PDF). 株式会社ユニバーサルエンターテインメント. 2016年6月26日閲覧。
  4. ^ 図録(2013)p.2。
  5. ^ a b 岡田和生発行 小林忠監修 『喜多川歌麿 深川の雪』 岡田美術館編集・発行、2014年4月3日。
  6. ^ 伊藤若冲「孔雀鳳凰図」について
  7. ^ 若冲、花鳥画の傑作「孔雀鳳凰図」83年ぶり発見 日本経済新聞 2016年1月14日
  8. ^ 女流名人戦、冠名変更のお知らせ 新名称「岡田美術館杯女流名人戦」へ - 日本将棋連盟・2015年3月19日
  9. ^ 明治44年8月9日内務省告示第54号、指定時所有者は滋賀県の潮音寺
  10. ^ 昭和33年2月8日文化財保護委員会告示第7号、指定時所有者は石川県の個人
  11. ^ 本件香炉は文化庁サイトの「国指定文化財等データベース」には収録されていない。藤田美術館所蔵の同名かつ同年記の香炉(昭和28年指定重要文化財)とは別の作品だが、その箱書きから同時に作られ仁和寺槇尾山に寄進されたものと考えられる(岡田(2013)pp.86-87)。
  12. ^ 平成27年9月4日文部科学省告示第138号
  13. ^ 昭和14年5月27日文部省告示第337号、指定時所有者は東京都の個人
  14. ^ 昭和8年10月31日文部省告示第312号にて重要美術品に認定((参照:国立国会図書館デジタルコレクション

参考図書

  • 永島慎一郎編 『るるぶ情報版14〜15最新版 箱根14〜15』 JTBパブリッシング、2014年
  • 生活の友社編 『美術界データブック2014』 生活の友社、2014年
展示図録
  • 岡田和生発行 小林忠監修 『岡田美術館 名品撰』 岡田美術館編集・発行、2013年10月3日
  • 岡田和生発行 小林忠監修 中村祐之 下山玲子 田中丸純子編集 『琳派400年記念―箱根”琳派”の誕生―岡田美術館所蔵 琳派名品展 ~知られざる名品初公開~』 岡田美術館、2015年1月21日

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度14分17.1秒 東経139度2分46秒 / 北緯35.238083度 東経139.04611度 / 35.238083; 139.04611