コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「市橋直記」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
NXA90D (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 璜璇璉璆瑢瑆を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (市橋長璉) - log
タグ: 手動差し戻し
1行目: 1行目:
'''市橋 直記'''(いちはし なおのり、[[元文]]4年([[1739年]]) - [[宝暦]]4年[[5月10日 (旧暦)|5月10日]]([[1754年]][[6月30日]]))は、[[近江国|近江]][[仁正寺藩]]の世嗣。第4代藩主・[[市橋直方]]の六男。
'''市橋 直記'''(いちはし なおのり、[[元文]]4年([[1739年]]) - [[宝暦]]4年[[5月10日 (旧暦)|5月10日]]([[1754年]][[6月30日]]))は、[[近江国|近江]][[仁正寺藩]]の世嗣。第4代藩主・[[市橋直方]]の六男。


仁正寺藩嫡子だった兄の[[市橋直好]]が早世したため、嫡子となる。しかし、直記も[[家督]]を継ぐことなく宝暦4年(1754年)に早世した。代わって、[[市橋長てる|市橋長璉]]が養子に迎えられ嫡子となった。
仁正寺藩嫡子だった兄の[[市橋直好]]が早世したため、嫡子となる。しかし、直記も[[家督]]を継ぐことなく宝暦4年(1754年)に早世した。代わって、[[市橋長璉]]が養子に迎えられ嫡子となった。


{{DEFAULTSORT:いちはし なおのり}}
{{DEFAULTSORT:いちはし なおのり}}

2020年8月25日 (火) 05:10時点における版

市橋 直記(いちはし なおのり、元文4年(1739年) - 宝暦4年5月10日1754年6月30日))は、近江仁正寺藩の世嗣。第4代藩主・市橋直方の六男。

仁正寺藩嫡子だった兄の市橋直好が早世したため、嫡子となる。しかし、直記も家督を継ぐことなく宝暦4年(1754年)に早世した。代わって、市橋長璉が養子に迎えられ嫡子となった。