コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「キンセンカ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
X9jtsm3g (会話 | 投稿記録)
開花時期
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 尋常性痤瘡の改名に伴うリンク修正依頼 (尋常性痤瘡) - log
23行目: 23行目:
葉は長さ5〜18センチメートルの単葉、しばしば荒い毛が生えている。花径10cmほどでオレンジ色や黄色の花を咲かせる。花容は一重、八重、また中心に黒のスポットのあるものと多彩。
葉は長さ5〜18センチメートルの単葉、しばしば荒い毛が生えている。花径10cmほどでオレンジ色や黄色の花を咲かせる。花容は一重、八重、また中心に黒のスポットのあるものと多彩。


日本では観賞用として花壇などに植えられるが、[[ヨーロッパ]]では原種は[[ハーブ]]の1つに数えられ、[[エディブル・フラワー]](食用花)である。キンセンカの[[軟膏]]は[[火傷]]から[[にきび]]まで幅広い皮膚のトラブルの治療薬になると考えられている。
日本では観賞用として花壇などに植えられるが、[[ヨーロッパ]]では原種は[[ハーブ]]の1つに数えられ、[[エディブル・フラワー]](食用花)である。キンセンカの[[軟膏]]は[[火傷]]から[[尋常性痤瘡|にきび]]まで幅広い皮膚のトラブルの治療薬になると考えられている。
「貧乏人のサフラン」、「エジプトサフラン」と呼ばれるように、花弁が[[サフラン]]の代用品として利用されることが多い{{sfn|サンティッチ,ブライアント 2010|p=255|ref = "サンティッチ2010"}}。
「貧乏人のサフラン」、「エジプトサフラン」と呼ばれるように、花弁が[[サフラン]]の代用品として利用されることが多い{{sfn|サンティッチ,ブライアント 2010|p=255|ref = "サンティッチ2010"}}。



2020年8月25日 (火) 00:51時点における版

キンセンカ
キンセンカの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: キンセンカ属 Calendula
: キンセンカ C. officinalis
学名
Calendula officinalis L.
和名
キンセンカ
英名
Pot Marigold

キンセンカ(金盞花、学名Calendula officinalis)は、キク科植物。別名はカレンデュラポットマリーゴールド[注釈 1]。 最盛期は3月~6月、朝方に開花する一日花。

概要

原産地は地中海沿岸。北アメリカ、中央アメリカ、南ヨーロッパなどで栽培されている。春咲き一年草として扱うが宿根草タイプは冬を越すので「冬知らず」の名で市場に出回る。

葉は長さ5〜18センチメートルの単葉、しばしば荒い毛が生えている。花径10cmほどでオレンジ色や黄色の花を咲かせる。花容は一重、八重、また中心に黒のスポットのあるものと多彩。

日本では観賞用として花壇などに植えられるが、ヨーロッパでは原種はハーブの1つに数えられ、エディブル・フラワー(食用花)である。キンセンカの軟膏火傷からにきびまで幅広い皮膚のトラブルの治療薬になると考えられている。 「貧乏人のサフラン」、「エジプトサフラン」と呼ばれるように、花弁がサフランの代用品として利用されることが多い[3]

チョウ目の幼虫(ヨトウガキシタバヤガのような)の餌として用いられる。

キンセンカが作られたことを示すといわれる神話は、クリュティエーヘーリオスの物語であるが、通常この物語はヒマワリヘリオトロープを指すとされる事が多い。もっともこの二者はアメリカ大陸の原産であり、神話の時代にはギリシャでは知られていなかった。

中世の頃はキンセンカを眺めているだけで視力が強化されると考えられていた[4]


栽培

種まきは秋か早春にするが、寒冷地以外は秋まきが普通である。18-25℃の気温下では種まき後5日ほどで発芽する。土は選ばないが酸性土壌では育ちが悪く、弱アルカリ性の土壌を好む。また日当たりを好む。茎は直立性で20cmから1mの高さ。よく分枝するので、切り戻してそれを促す。開花期間は春先から初夏である。栽培は容易であるが、うどんこ病アブラムシが発生する。

脚注

注釈 

  1. ^ 一般にマリーゴールドと呼ばれる植物は、Tagetes属のアフリカン・マリーゴールドTagetes erecta、和名:センジュギク)、フレンチ・マリーゴールドTagetes patula、和名:コウオウソウ)などであるが、キンセンカはこれらとはまったく別属の植物である。Tagetes属の植物は春蒔きで、食用には適さない[1][2]

出典 

  1. ^ 武政 1997, pp. 189–190.
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) ,「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)、2015年5月18日閲覧
  3. ^ サンティッチ,ブライアント 2010, p. 255.
  4. ^ フリーマン 2009, p. 72.

参考文献

  • バーバラ・サンティッチ; ジェフ・ブライアント 著、山本紀夫 訳『世界の食用植物文化図鑑』柊風社、2010年。ISBN 9784903530352 
  • 武政三男『スパイス&ハーブ辞典』文園社、1997年。ISBN 4893361015 
  • マーガレット・B.フリーマン 著、遠山茂樹 訳『西洋中世ハーブ事典』八坂書房、2009年。ISBN 978-4896949254