「読谷山御殿」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
13行目: | 13行目: | ||
'''読谷山御殿'''(ゆんたんざうどぅん)は、[[尚敬王]]の次男・尚和、読谷山王子朝憲を元祖とする[[琉球王族]]。[[第二尚氏]]の分家で、代々読谷山[[間切]](現・[[読谷村]])の[[按司地頭]]家をつとめた[[琉球王国]]の[[大名]]である。 |
'''読谷山御殿'''(ゆんたんざうどぅん)は、[[尚敬王]]の次男・尚和、読谷山王子朝憲を元祖とする[[琉球王族]]。[[第二尚氏]]の分家で、代々読谷山[[間切]](現・[[読谷村]])の[[按司地頭]]家をつとめた[[琉球王国]]の[[大名]]である。 |
||
一世朝憲は[[尚穆王]]の[[摂政]]に就任し、また将軍[[徳川家治]]の就任賀のための慶賀使として[[江戸上り]]をした。二世朝英も[[尚成王]]、[[ |
一世朝憲は[[尚穆王]]の[[摂政]]に就任し、また将軍[[徳川家治]]の就任賀のための慶賀使として[[江戸上り]]をした。二世朝英も[[尚成王]]、[[尚灝王]]の摂政をつとめた。[[那覇市]]首里にある読谷山御殿の墓は、[[亀甲墓]]としては最大規模で市の指定文化財になっている。 |
||
== 系譜 == |
== 系譜 == |
2020年8月19日 (水) 07:22時点における版
読谷山御殿 | |
---|---|
石持ち字抜き五爪に左三つ巴 | |
本姓 | 向氏(第二尚氏) |
家祖 | 読谷山王子朝憲 |
種別 | 琉球王族 |
出身地 | 琉球王国・首里 |
主な根拠地 | 琉球王国・首里 |
著名な人物 | 読谷山王子朝憲、読谷山王子朝英 |
支流、分家 | 嶋袋家、宇地原家、安室家 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
読谷山御殿(ゆんたんざうどぅん)は、尚敬王の次男・尚和、読谷山王子朝憲を元祖とする琉球王族。第二尚氏の分家で、代々読谷山間切(現・読谷村)の按司地頭家をつとめた琉球王国の大名である。
一世朝憲は尚穆王の摂政に就任し、また将軍徳川家治の就任賀のための慶賀使として江戸上りをした。二世朝英も尚成王、尚灝王の摂政をつとめた。那覇市首里にある読谷山御殿の墓は、亀甲墓としては最大規模で市の指定文化財になっている。
系譜
- 一世・読谷山王子朝憲
- 二世・読谷山王子朝英
- 三世・読谷山按司朝庸
- 四世・読谷山按司朝教
- 五世・読谷山按司朝忠
参考文献
- 沖縄県氏姓家系大辞典 編纂委員会『沖縄県氏姓家系大辞典』角川書店、1992年(平成4年)。ISBN 978-4040024707。
- 宮里朝光(監修)、那覇出版社(編集)『沖縄門中大事典』那覇出版社、1998年(平成10年)。ISBN 978-4890951017。
- 比嘉朝進『士族門中家譜』球陽出版、2005年(平成17年)。ISBN 978-4990245702。