「千歳村 (京都府)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
2行目: | 2行目: | ||
| 廃止日 = 1955年1月1日 |
| 廃止日 = 1955年1月1日 |
||
| 廃止理由 = 新設合併 |
| 廃止理由 = 新設合併 |
||
| 廃止詳細 = [[亀岡町]]、[[東別院村]]、[[西別院村]]、[[曽我部村]]、[[吉川村 (京都府)|吉川村]]、[[ |
| 廃止詳細 = [[亀岡町]]、[[東別院村]]、[[西別院村]]、[[曽我部村]]、[[吉川村 (京都府)|吉川村]]、[[薭田野村]]、[[本梅村]]、[[畑野村]]、[[宮前村 (京都府)|宮前村]]、[[大井村 (京都府)|大井村]]、[[千代川村 (京都府)|千代川村]]、[[馬路村 (京都府)|馬路村]]、[[旭村 (京都府)|旭村]]、'''千歳村'''、[[河原林村]]、[[保津村]] → [[亀岡市]] |
||
| 現在の自治体 = 亀岡市 |
| 現在の自治体 = 亀岡市 |
||
| よみがな = ちとせむら |
| よみがな = ちとせむら |
||
37行目: | 37行目: | ||
* [[1875年]]([[明治]]8年) – [[近世]]以来の'''[[出雲村 (京都府)|出雲村]]、[[中村 (京都府南桑田郡)|中村]]、[[江島里村]]、[[小口村 (京都府)|小口村]]'''が合併して'''千歳村'''となる。 |
* [[1875年]]([[明治]]8年) – [[近世]]以来の'''[[出雲村 (京都府)|出雲村]]、[[中村 (京都府南桑田郡)|中村]]、[[江島里村]]、[[小口村 (京都府)|小口村]]'''が合併して'''千歳村'''となる。 |
||
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] – [[町村制]]の施行により、'''千歳村、[[国分村 (京都府)|国分村]]、毘沙門村'''の区域をもって発足。 |
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] – [[町村制]]の施行により、'''千歳村、[[国分村 (京都府)|国分村]]、毘沙門村'''の区域をもって発足。 |
||
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[1月1日]] – [[亀岡町]]、[[東別院村]]、[[西別院村]]、[[曽我部村]]、[[吉川村 (京都府)|吉川村]]、[[ |
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[1月1日]] – [[亀岡町]]、[[東別院村]]、[[西別院村]]、[[曽我部村]]、[[吉川村 (京都府)|吉川村]]、[[薭田野村]]、[[本梅村]]、[[畑野村]]、[[宮前村 (京都府)|宮前村]]、[[大井村 (京都府)|大井村]]、[[千代川村 (京都府)|千代川村]]、[[馬路村 (京都府)|馬路村]]、[[旭村 (京都府)|旭村]]、[[河原林村]]、[[保津村]]と合併して'''[[亀岡市]]'''が発足。同日千歳村廃止。千歳村域は亀岡市の大字'''千歳町'''(ちとせちょう)となる。 |
||
=== 地名 === |
=== 地名 === |
||
{{hidden begin |
{{hidden begin |
2020年8月17日 (月) 10:01時点における版
ちとせむら 千歳村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年1月1日 |
廃止理由 |
新設合併 亀岡町、東別院村、西別院村、曽我部村、吉川村、薭田野村、本梅村、畑野村、宮前村、大井村、千代川村、馬路村、旭村、千歳村、河原林村、保津村 → 亀岡市 |
現在の自治体 | 亀岡市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 京都府 |
郡 | 南桑田郡 |
総人口 |
1,815人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
京都市 南桑田郡馬路村、河原林村、保津村 |
千歳村役場 | |
所在地 | 京都府南桑田郡千歳村 |
ウィキプロジェクト |
千歳村(ちとせむら)は、京都府南桑田郡にあった村。現在の亀岡市千歳町各町にあたる。
地理
- 山岳: 牛松山
歴史
- 1875年(明治8年) – 近世以来の出雲村、中村、江島里村、小口村が合併して千歳村となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 – 町村制の施行により、千歳村、国分村、毘沙門村の区域をもって発足。
- 1955年(昭和30年)1月1日 – 亀岡町、東別院村、西別院村、曽我部村、吉川村、薭田野村、本梅村、畑野村、宮前村、大井村、千代川村、馬路村、旭村、河原林村、保津村と合併して亀岡市が発足。同日千歳村廃止。千歳村域は亀岡市の大字千歳町(ちとせちょう)となる。
地名
地名一覧
千歳地区
「千歳町千歳」を冠する。
- 千歳町千歳 (—ちとせ(—))
- 安の下 (—あんのした)
- 幾石 (いくいし)
- 池の原 (いけのはら)
- 池端 (いけばた)
- 泉垣内 (いずみがいち)
- 出雲山 (いずもやま)
- 壱後山 (いちごやま)
- 稲上 (いなかみ)
- 稲築山 (いなつきやま)
- 裏山 (うらやま)
- 江島山 (えとうざん)
- 大辻 (おおつじ)
- 大道 (おおみち)
- 岡本 (おかもと)
- 垣内 (かいち)
- 垣内山 (かいちやま)
- 垣根 (かきね)
- 片深 (かたふか)
- 上万条 (かみまんじょう)
- 上ん所 (かみんどころ)
- 観音俣 (かんのんまた)
- 北谷山 (きたたにやま)
- 北所 (きたどころ)
- 北野 (きたの)
- 北山 (きたやま)
- 狐田 (きつねだ)
- 草山 (くさやま)
- 蔵谷 (くらだに)
- 蔵の辻 (くらのつじ)
- 車塚 (くるまづか)
- 小角 (こかど)
- 小峠 (ことうげ)
- 小山 (こやま)
- 御所垣内 (ごしょがいち)
- 後田 (ごだ)
- 三反田 (さんたんだ)
- 下万条 (しもまんじょう)
- 白髭 (しらひげ)
- 城の内 (しろのうち)
- 竪谷 (たつだに)
- 谷山 (たにやま)
- 辻 (つじ)
- 寺山 (てらやま)
- 道津 (どうづ)
- 堂の下 (どうのした)
- 中谷山 (なかたにやま)
- 野山 (のうざん)
- 野本 (のもと)
- 彼岸山 (ひがんやま)
- 姫の木 (ひめのき)
- 平田 (ひらた)
- 平野垣内 (ひらのがいち)
- 広垣内 (ひろがいち)
- 武式 (ぶしき
- 松田 (まつだ)
- 溝川 (みぞかわ)
- 南所 (みなみどころ)
- 南山 (みなみやま)
- 焼杉 (やきすぎ)
- 山西 (やまにし)
- 山の口 (やまのくち)
- 横井 (よこい)
- 千歳町田 (まちだ)
国分地区
「千歳町国分」を冠する。
- 千歳町国分 (—こくぶ(—))
- 合の本 (—あいのもと)
- 石松 (いしまつ)
- 一口 (いちくち)
- 内垣内 (うちがきうち)
- 大戸 (おおど)
- 貝鍋 (かいなべ)
- 上谷 (かみだに)
- 北山の口 (きたやまのくち)
- 金附 (きんつき)
- 蔵垣内 (くらがいち)
- 越け坂 (こしがざか)
- 小谷 (こたに)
- 後田 (ごだ)
- 相模 (さがみ)
- 桜久保 (さくらくぼ)
- 定子 (さだこ)
- 四反田 (したんだ)
- 下の川 (しものかわ)
- 下六反田 (しもろくたんだ)
- 正田 (しょうだ)
- 槻の本 (つきのもと)
- 坪井 (つぼい)
- 中島 (なかじま)
- 中山の口 (なかやまのくち)
- 梨本 (なしもと)
- 西垣内 (にしがいち)
- 西の才 (にしのさい)
- 二反 (にたん)
- 広垣内 (ひろがいち)
- 南沢 (みなみさわ)
- 南山の口 (みなみやまのくち)
- 柳け辻 (やなぎがつじ)
- 薮の本 (やぶのもと)
- 山伏 (やまぶし)
毘沙門地区
「千歳町毘沙門」を冠する。
- 千歳町毘沙門 (—びしゃもん(—))
- 毘沙門市殿垣内 (—いちどのがいち)
- 毘沙門市殿垣内新田 (いちどのがいちしんでん)
- 毘沙門奥条 (おくじょう)
- 毘沙門釜田 (かまんだ)
- 毘沙門上南谷 (かみみなみだに)
- 毘沙門北谷 (きただに)
- 毘沙門下坪 (げのつぼ)
- 毘沙門腰前 (こしまえ)
- 毘沙門桜久保 (さくらくぼ)
- 毘沙門下南谷 (しもみなみだに)
- 毘沙門塚本 (つかもと)
- 毘沙門塚本新田 (つかもとしんでん)
- 毘沙門出晴 (ではれ)
- 毘沙門堂の後 (どうのうしろ)
- 毘沙門堂の後新田 (どうのうしろしんでん)
- 毘沙門中の谷 (なかのたに)
- 毘沙門中巻 (なかまき)
- 毘沙門中巻新田 (なかまきしんでん)
- 毘沙門長樽木 (ながたるき)
- 毘沙門長樽木新田 (ながたるきしんでん)
- 毘沙門西条 (にしじょう)
- 毘沙門畑け田 (はたけだ)
- 毘沙門八反垣内 (はったんがいち)
- 毘沙門八反条 (はったんじょう)
- 毘沙門平松 (ひらまつ)
- 毘沙門蛍川 (ほたるがわ)
- 毘沙門向畑 (むこうばた)
参考文献
- 角川日本地名大辞典 26 京都府
関連項目
外部リンク
- 京都府南桑田郡千歳村 (26B0180010) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ