コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「秦観」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''秦 観'''(しん かん、[[1049年]]([[皇祐]]元年) - [[1100年]]([[元符]]3年))は、[[中国]][[北宋]]時代の[[詩人]]・政治家。[[字]]は少游・太虚。号は淮海居士。[[高郵市|高郵軍]]の出身。
'''秦 観'''(しん かん、[[1049年]]([[皇祐]]元年) - [[1100年]]([[元符]]3年))は、[[中国]][[北宋]]時代の[[詩人]]・政治家。[[字]]は少游・太虚。号は淮海居士。[[高郵市|高郵軍]]の出身。


[[蘇軾]]の門下であり、蘇門四学士のひとり。[[1085年]]([[元豊 (宋)|元豊]]8年)の[[科挙|進士]]。太常博士・国史館編修になったが、[[紹聖]]年間([[1094年]] - [[1098年]])に入ると[[新法・旧法の争い|新法派]]によって中央から退けられた。[[杭州]]通判を皮切りに[[雷州]]や[[チン州 (中国)|郴州]]などに左遷され、召還をうけて帰途にあった[[藤州]]で生涯を終えた。
[[蘇軾]]の門下であり、蘇門四学士のひとり。[[1085年]]([[元豊 (宋)|元豊]]8年)の[[科挙|進士]]。太常博士・国史館編修になったが、[[紹聖]]年間([[1094年]] - [[1098年]])に入ると[[新法・旧法の争い|新法派]]によって中央から退けられた。[[杭州]]通判を皮切りに[[雷州]]や[[郴州]]などに左遷され、召還をうけて帰途にあった[[藤州]]で生涯を終えた。


詩風を一言で表現すると繊細であり、女性の様な弱々しさとの評がある。また、[[詞]]においては男女間の機微を詠った作品が多い。
詩風を一言で表現すると繊細であり、女性の様な弱々しさとの評がある。また、[[詞]]においては男女間の機微を詠った作品が多い。

2020年8月17日 (月) 05:28時点における版

秦 観(しん かん、1049年皇祐元年) - 1100年元符3年))は、中国北宋時代の詩人・政治家。は少游・太虚。号は淮海居士。高郵軍の出身。

蘇軾の門下であり、蘇門四学士のひとり。1085年元豊8年)の進士。太常博士・国史館編修になったが、紹聖年間(1094年 - 1098年)に入ると新法派によって中央から退けられた。杭州通判を皮切りに雷州郴州などに左遷され、召還をうけて帰途にあった藤州で生涯を終えた。

詩風を一言で表現すると繊細であり、女性の様な弱々しさとの評がある。また、においては男女間の機微を詠った作品が多い。

関連項目

  • 陸游 - 陸游の(務観)は秦観のそれに由来するという。