「胡才」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
誤った入れ子構造対応: 箇条書き内のspanタグについて、各行で指定する様に変更 |
|||
36行目: | 36行目: | ||
最初は、[[李楽]]・[[韓暹]]と共に河東白波軍(白波賊)の指揮官(頭目)であった。なお、[[李カク (後漢)|李{{Lang|zh|傕}}]]配下の[[楊奉]]も、元は白波軍の同僚である。 |
最初は、[[李楽]]・[[韓暹]]と共に河東白波軍(白波賊)の指揮官(頭目)であった。なお、[[李カク (後漢)|李{{Lang|zh|傕}}]]配下の[[楊奉]]も、元は白波軍の同僚である。 |
||
[[興平 (漢)|興平]]2年([[195年]])、 李{{Lang|zh|傕}}・[[ |
[[興平 (漢)|興平]]2年([[195年]])、 李{{Lang|zh|傕}}・[[郭汜]]の乱の影響で、[[献帝 (漢)|献帝]]が[[長安]]を脱出して[[洛陽]]に向かった際、[[董承]]・楊奉は白波軍を護衛として招請した。胡才も、李楽・韓暹と共にこれに応じ、李{{Lang|zh|傕}}・郭汜の追撃から献帝を護衛した。洛陽への途上で、献帝が[[安邑]]を仮の都と定めた際には、胡才は将軍に任命されている(『[[後漢書]]』[[董卓]]列伝によれば征東将軍、『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』董卓伝によれば征西将軍。後者によると、韓暹が征東将軍に任命されている)。[[建安 (漢)|建安]]元年([[196年]])7月、献帝は洛陽に入城した。 |
||
しかし献帝の洛陽入城後に、胡才は李楽と共に河東へ引き返した。河東に引き返した後、胡才は怨恨が元で殺害された。 |
しかし献帝の洛陽入城後に、胡才は李楽と共に河東へ引き返した。河東に引き返した後、胡才は怨恨が元で殺害された。 |
2020年8月16日 (日) 06:44時点における版
正史の事跡
姓名 | 胡才 |
---|---|
時代 | 後漢時代 |
生没年 | 〔不詳〕 |
字・別号 | 〔不詳〕 |
出身地 | 〔不詳〕 |
職官 | 〔白波軍指揮官〕
→征西将軍(征東将軍?) |
爵位・号等 | - |
陣営・所属等 | 〔独立勢力〕→楊奉
→〔独立勢力〕 |
家族・一族 | 〔不詳〕 |
最初は、李楽・韓暹と共に河東白波軍(白波賊)の指揮官(頭目)であった。なお、李傕配下の楊奉も、元は白波軍の同僚である。
興平2年(195年)、 李傕・郭汜の乱の影響で、献帝が長安を脱出して洛陽に向かった際、董承・楊奉は白波軍を護衛として招請した。胡才も、李楽・韓暹と共にこれに応じ、李傕・郭汜の追撃から献帝を護衛した。洛陽への途上で、献帝が安邑を仮の都と定めた際には、胡才は将軍に任命されている(『後漢書』董卓列伝によれば征東将軍、『三国志』董卓伝によれば征西将軍。後者によると、韓暹が征東将軍に任命されている)。建安元年(196年)7月、献帝は洛陽に入城した。
しかし献帝の洛陽入城後に、胡才は李楽と共に河東へ引き返した。河東に引き返した後、胡才は怨恨が元で殺害された。
小説『三国志演義』でも史実同様に、胡才は楊奉の招請に応じて献帝を護衛している。しかし、洛陽へ向かう途中に李傕・郭汜の追撃を受け、戦死してしまっている。