コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「山田勝次郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
{{出典の明記|date=2019年4月}}
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「こう・蝋」→「觥・蠟」の各人物記事等の改名に伴うリンク修正依頼 (蠟山政道) - log
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2019年4月}}
{{出典の明記|date=2019年4月}}
'''山田 勝次郎'''(やまだ かつじろう、[[1897年]][[10月7日]] - [[1982年]][[6月7日]])は、日本の[[経済学者]]。筆名は'''柏崎次郎'''。[[山政道]]の弟、[[蝋山芳郎]]の兄。
'''山田 勝次郎'''(やまだ かつじろう、[[1897年]][[10月7日]] - [[1982年]][[6月7日]])は、日本の[[経済学者]]。筆名は'''柏崎次郎'''。[[山政道]]の弟、[[蝋山芳郎]]の兄。
==来歴==
==来歴==
[[群馬県]]出身。[[東京大学|東京帝国大学]]卒。[[京都大学|京都帝国大学]]助教授となるが、1930年[[共産党シンパ事件]]で辞職。[[プロレタリア科学研究所]]に入り、[[マルクス経済学]]の立場から農業問題を研究した。44年[[高崎倉庫]]社長、のち会長。
[[群馬県]]出身。[[東京大学|東京帝国大学]]卒。[[京都大学|京都帝国大学]]助教授となるが、1930年[[共産党シンパ事件]]で辞職。[[プロレタリア科学研究所]]に入り、[[マルクス経済学]]の立場から農業問題を研究した。44年[[高崎倉庫]]社長、のち会長。

2020年8月12日 (水) 04:49時点における版

山田 勝次郎(やまだ かつじろう、1897年10月7日 - 1982年6月7日)は、日本の経済学者。筆名は柏崎次郎蠟山政道の弟、蝋山芳郎の兄。

来歴

群馬県出身。東京帝国大学卒。京都帝国大学助教授となるが、1930年共産党シンパ事件で辞職。プロレタリア科学研究所に入り、マルクス経済学の立場から農業問題を研究した。44年高崎倉庫社長、のち会長。

著書

  • 戦乱の教訓と国民の修養 文明堂、1919.
  • 農業に於ける資本主義の発達 日本資本主義発達史講座.第2部 資本主義発達史 岩波書店、1932-1933.
  • マルクス資本論 柏崎次郎 岩波書店、1936. 大思想文庫
  • 米と繭の経済構造 岩波書店、1942.
  • 地代論論争批判 同友社、1948.
  • 恐慌分析講座 宮川実共編. 青木書店、1950.
  • 地代論 1957. 岩波全書

翻訳

  • 農業政策 ヴィゴドヂンスキー 東畑精一共訳. 岩波書店、1924.

参考

  • 日本人名大事典:[1]