「孫興」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
6行目: | 6行目: | ||
[[338年]]5月、[[後趙]]君主[[石虎]]が前燕征伐の兵を挙げると、郡県の諸部は多数が石虎へ寝返り、その数は36城に及んだ。[[営丘郡|営丘]][[内史]][[鮮于屈]]もまた後趙へ降伏の使者を送ったが、孫興は官吏と民衆を説得して共に鮮于屈を捕らえると、その罪を数え上げて殺した。その後、城門を閉ざして籠城し、最後まで後趙には屈しなかった。やがて[[北平郡]][[太守]]に任じられた。 |
[[338年]]5月、[[後趙]]君主[[石虎]]が前燕征伐の兵を挙げると、郡県の諸部は多数が石虎へ寝返り、その数は36城に及んだ。[[営丘郡|営丘]][[内史]][[鮮于屈]]もまた後趙へ降伏の使者を送ったが、孫興は官吏と民衆を説得して共に鮮于屈を捕らえると、その罪を数え上げて殺した。その後、城門を閉ざして籠城し、最後まで後趙には屈しなかった。やがて[[北平郡]][[太守]]に任じられた。 |
||
[[349年]]5月、後趙では石虎の死をきっかけに、皇族同士が殺し合って[[中原]]は大混乱に陥った。この時、孫興は上表して「石氏は大乱に陥っており、今こそ中原奪取の好機かと」と勧めたが、前燕皇帝[[慕容儁]]はまだ[[ |
[[349年]]5月、後趙では石虎の死をきっかけに、皇族同士が殺し合って[[中原]]は大混乱に陥った。この時、孫興は上表して「石氏は大乱に陥っており、今こそ中原奪取の好機かと」と勧めたが、前燕皇帝[[慕容儁]]はまだ[[慕容皝]]の喪中であった事から認めなかった。 |
||
[[351年]]8月、[[中山郡]]太守に任じられ、まだ占領して間もなかった中山を統治した。孫興は善政を敷いて民を慰撫したので、中山は安定したという。後に[[豫州]][[刺史]]に任じられた。 |
[[351年]]8月、[[中山郡]]太守に任じられ、まだ占領して間もなかった中山を統治した。孫興は善政を敷いて民を慰撫したので、中山は安定したという。後に[[豫州]][[刺史]]に任じられた。 |
2020年8月11日 (火) 10:09時点における版
孫 興(そん こう、生没年不詳)は、五胡十六国時代前燕の人物。広平郡の出身。
生涯
338年5月、後趙君主石虎が前燕征伐の兵を挙げると、郡県の諸部は多数が石虎へ寝返り、その数は36城に及んだ。営丘内史鮮于屈もまた後趙へ降伏の使者を送ったが、孫興は官吏と民衆を説得して共に鮮于屈を捕らえると、その罪を数え上げて殺した。その後、城門を閉ざして籠城し、最後まで後趙には屈しなかった。やがて北平郡太守に任じられた。
349年5月、後趙では石虎の死をきっかけに、皇族同士が殺し合って中原は大混乱に陥った。この時、孫興は上表して「石氏は大乱に陥っており、今こそ中原奪取の好機かと」と勧めたが、前燕皇帝慕容儁はまだ慕容皝の喪中であった事から認めなかった。
351年8月、中山郡太守に任じられ、まだ占領して間もなかった中山を統治した。孫興は善政を敷いて民を慰撫したので、中山は安定したという。後に豫州刺史に任じられた。
362年1月、東晋の勢力下にあった洛陽を攻めるよう勧めて「晋将陳祐は弱兵1000余りで孤立した城を守っております。取らない手はありません!」と上疏した。慕容暐はこれを聞き入れ、傅顔・呂護に兵を与えて河陰へ派遣した。
363年8月、太宰慕容恪が洛陽攻略に向かうと、太宰司馬悦希を盟津に進軍させた。また、孫興は成皋に配され、悦希の後援となった。364年2月、前燕軍は洛陽を攻略した。